• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pangziのブログ一覧

2025年08月24日 イイね!

VOLVO Meeting 2025

VOLVO Meeting 20258/24(日)


今年も 袖ケ浦フォレスト・レースウェイ で開催された

Volvo Meeting 2025  に参加してきました。







昨年同様、車種別入場・車種別駐車制 の為、ZB のお仲間たちと 事前に 道の駅 木更津うまくたの里 で待ち合わせをしました。


alt
alt

たまたま ここでお会いした 三重県(鈴鹿ナンバー)の方も合流!




入場時間に合わせ 僅か十数分ではありますが、隊列を組んで走行・・・。

alt




ほぼ定刻に入場し 所定の位置に愛車を停め、エントリー手続きを済ませた後は、今年新設された「冷房がガンガン効いている大きな休憩所(超快適でした!)」で涼みつつ、(適度に 出はいり しながら)出展されているブース等を見学。



同様にキンキンに冷房が効いた休憩所で開催された 開会セレモニー 後も 自由行動でしたので、その間に撮影を。




休憩所内に展示してあった 日本最古(?)のボルボ!

ナンバー付きで現役だそうです!(最後のパレードランの際、愛車の斜め前にいらっしゃいましたので、最後の方にその画像も登場します)

alt




ボルボトラック! とにかく でかい! (これもナンバー付き)

alt
alt
alt




各社のデモカー達!

alt
alt
alt
alt
alt
alt

最後のV60は 朝 待ち合わせし 一緒に隊列を組んできたみん友さんの愛車ですが、Bitteさんのブースに展示されていました。

・・・というのも、Bitteさんにて開発中の 特注オーバーフェンダー(?) を装着されているからです!

まだ100%完成では無いそうですが・・・。

それにしてもカッコいい!

完成後は Bitteさんから 正式に発売される可能性もあるそうですので、楽しみです!








おなじみの ペースカー!







レトロなボルボ達!






カクカクしたボルボ達!(若い頃、この時代のボルボ車に憧れてました!)






現行 V90






現行 XC90/XC60






S60等セダンシリーズ(現行含む)






我らが(?)現行ZB型 V60(CC含む)

今回も 一番参加台数が多かった 様です。






今回は ボディの『白率』が かなり高かったですね!




VSTさんから発売されたばかりの 新ホイール を装着された みん友さんのおクルマ。偶然にも 2台とも同じブルー(希少カラー!)のボディでした


V90に




S60に




カッコいいですね!





今年は屋台も充実! 



我々は食堂で昼食を頂きましたが、この屋台のお陰もあってか、昨年とは違い(笑)すぐに注文出来ましたし(料理が出て来るのも超早かった!)、ゆったり のんびり と 快適なランチタイムを過ごすことが出来ました。




そうそう、冷房ガンガンの快適で大きな休憩室があったのは大変ありがたかったのですが、外部との温度差が激しすぎて(?)、例年とは異なり「行動する=外のブースや 参加車を 観て廻る」ことが億劫になってしまい、他の参加されたおクルマの写真や ブースの写真をあまり撮影できていません。スミマセン!





午後のイベントでは

初導入の 「動画撮影をして頂きながらの体験走行」がありました。



↑中段に写っている白のクルマは カメラマンの乗った撮影車(?)です!

この様に 走行するクルマに カメラマンの乗った撮影車が並走しながら動画を撮影してくれるそうです。更に上部からドローンでも!




尚、私は 昨年同様、「先導車付き体験走行」に申し込み、サーキットを走行させて頂きましたが、現状ではその画像が無いので、昨年の・・・プロのカメラマンさんが撮影してくれたモノを!(笑)




今回の画像も 約1ヶ月後にダウンロード可能になるそうですので、楽しみです!




第三回 VOLVO日本一決定戦(ライセンス取得者限定)も開催されたのですが、残念ながら(…開催されている事に気が付かず、この時も 冷房の効いた休憩室でみん友さんとのクルマ談議に花が咲いてしまい…休憩室にはアナウンスも届かなかったこともあって…)、観戦を逃してしまいました。




最後、全員参加の「大抽選会」が行われた後(私はいつもの事ながら、特に景品には当たらず…)、



パレードラン へ。



結構 前の列に並ぶことが出来ました。

たまたま みん友さんの ZB V60/S60 が 4台横並びになりましたが、これも偶然です。






愛車の右斜め前にいるのが、休憩所内に展示してあった
日本最古(?)のボルボ! です!




そして、その上には 撮影用のドローンが!




パレードラン を終えた後は、例年通り そのまま流れで解散になりました。



帰路、京葉道の千葉東JCT~穴川IC間で少し渋滞はありましたが 予想していた程ではなく、18時半には無事帰宅出来ました。




今年も とても楽しく有意義な1日でした。

幹事様・スタッフの皆様、毎年 本当にお疲れ様です、また ありがとうございます!



以上、VOLVO Meeting 2025 でした。
Posted at 2025/08/25 15:31:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月08日 イイね!

250808~9 小江戸佐原1泊ドライブ旅行記

250808~9 小江戸佐原1泊ドライブ旅行記8/8(金)~9(土)

このところ 毎年 お盆周辺には 3~4泊でドライブ旅行に出掛けていましたが、

今年は・・・

・お陰様で 奥さん共々 仕事が結構忙しい

・暑すぎて あまり外には出たくない

・昨年1月から同居を始めた私の母(初期の認知症と診断されています…)の状態が あまりよくないので 長期間留守にするのは心配

といった事情があり、近場に1泊 で済ます事にしました。



目的地は 北総の小江戸 佐原


私は 仕事を含め 2~3ヶ月に1度の割合で訪れていますが(その度にブログにも投稿していますので 皆さんも もう飽きたかもしれませんね、すみません…)、奥さんの方は 年に1~2度しか訪れておらず「また行きたい」との要望がありましたので、今回はそれに沿う事にしました。




という訳で 8/8(金)


朝7時過ぎに自宅を出発し、下道(鎌ヶ谷を抜け R464を通るルート)を走行して、
8時40分頃前に 酒々井プレミアムアウトレットの駐車場に到着。






こちらで充電(エネパス利用)をさせて頂きつつ







徒歩10分ほどのところにある「酒々井温泉 湯楽の里」へ
(ここも 最近よく投稿していますが…、気に入っているので!)






こちらで 営業開始の9時から14時過ぎまで、まったり、のんびり!



お風呂の写真はありませんが・・・サウナ・露天風呂・寝湯・炭酸泉・ジェットバス等々を、出たり入ったり。




食堂にて。例によって 奥さんは午前中からビール!








2人して『韓国式垢すり』も お願いしましたが(有料です…結構 高かった!)、とても気持ち良かったです。




14時過ぎに 酒々井を出発し、下道で佐原へ。




小一時間で 大好きな 「別館山田」さん(うなぎ屋さん)に到着。







16時の「整理券配布」に備え、奥さんに店の前で並んでいてもらい・・・

因みに、奥さんの方から「ホテルから30分も歩くくらいなら、ここで16時まで整理券の為に並び、その後の1時間は 近くのスーパーのイートインコーナーでコーヒーでも飲みながら待ちたい」と言い出しました。・・・私が強要したのではありません、念のため(笑)!






私は 愛車で この日の宿(ホテルルートイン佐原駅前)へ移動し、早めにチェックイン。


愛車を 予約していた充電スポットに停め充電(最近 ルートインさんの充電器は 宿泊客も「アプリでの完全予約制」になりました)・・・ただし、エネパスが適用される16時まで で(別途 充電料金が掛からない様に) 一度充電をオフにし、残りは 再度エネパスが適用になる翌朝7時から再開する事に!・・・他の予約車がいない事を確認した上で このような裏技(?)を試してみました。







16時にホテルを出て、徒歩で「別館山田」さんへ向かいました。
正規ルートでは30分ほどですが、(ノルマへの歩数確保の為)少し遠回りをし、開店の17時に奥さんと合流し 入店。




見事 1番の整理券をGET出来たそうで、最初に入店し 最初に注文できました → 過去に何度か投稿しましたが、このお店、お味とボリュームはサイコーなのですが、料理が出て来るのがとても遅い!なので、早い番号をGETし 早く入店 早く注文しないと、出て来るまでの待ち時間がどんどん長くなります・・・。



この日も混雑しており、我々が食べ終わって店を出る頃にも、まだ入店待ちの列が出来ていました。




クルマを置いてきたので、過去20回近くこの店に来ていますが、私は初めて うな重と一緒に ビールを飲むことが出来ました。






つまみに カシラの佃煮






いつもの うな重!・・・直鰻重(上)です。注文から約35分で出てきました。






相変わらず、ボリュームがあって、激ウマ!

やはり、我々夫婦の中では この店が日本一です。

5月に「新館山田」さんにも行ってみました が、やはりこちらの勝ちですね!

鰻の厚さ、焼き方、タレの味が違います。




美味しく頂いた後は 夫婦で仲良く(?)歩いて ホテルへ。

夕方で かなり涼しくなったので、歩数を稼ぐために 何箇所かに寄り道もして、19時半頃 ホテルに戻り、大浴場で汗を流して 早めに就寝しました。




このルートインさん、比較的新しく(まだ1年ちょっと?)綺麗なのはもちろんですが、部屋も広めで設備も良かったですし、大浴場もとても広くて快適でした。




そうそう、6月初旬に予約をしたのですが、盆休みの連休前日 という事もあり、料金もリーズナブルでした(朝食バイキング付き、ゆったり目のダブルで ¥13400税込/部屋)。

尚、1日ずれるだけで かなり高くなる様でしたので、この日を予約しました・・・笑。





8/9(土)


5時から日課のウォーキングへ。(1人でです・・・)

気温は予想外に 23℃と低めでしたので 結構快適でした。



早朝で まだ殆ど人のいない 運河沿いを・・・過去に何度も投稿しているので、まとめた画像にします・・・







毎年必ず飛来するという「カップルの白鳥」もいました。






「道の駅 水の郷さわら」 から利根川土手沿い や 諏訪神社 大鳥居、佐原駅前 へも。






エネパスが適用になる7時に 一旦 ホテルの駐車場に戻り、充電再開の操作を!






更に30分ほど歩き 1.5万歩になったところで ホテルに戻り、朝食&大浴場で汗を流して チェックアウトの10時まで 部屋でのんびり。




チェックアウト後、愛車はそのまま充電を続け(12時半頃まで利用予約済)

夫婦で 再度 運河沿い等をぶらぶら。

気温も 朝よりは上がりましたが、27℃くらいでしたのでラクでした。








この無料休憩スペースが快適でした! 景観も素晴らしく、風通しも良く、ミストまで設置されていました。









11時から 事前に予約していた「ワーズワース」さんでランチ






この日も予約客で満席でしたので、訪れる際は予約した方が良いです!






運河を観ながら頂きました。










美味しく頂いた後は、ホテル駐車場へ戻って満充電になった愛車に乗り、再度「道の駅 水の郷さわら」へ行き スイカなど産直野菜を購入。






13時半頃 渋滞が始まる前に帰路に就き、R464を通る下道ルートを走行し、15時頃 無事帰宅しました。




帰宅時の走行データです。



2日間 全てEV走行で賄えました(充電はエネパスのみ)。

また、渋滞遭遇もありませんでした。

燃費計も 111.1km/L まで伸びました。




何度も訪れた事のある場所ではありますが、初めて宿泊し、ゆったりのんびり廻る事が出来ました。

天候にも恵まれ(特に2日目は過ごしやすかった!)、2件の大好きなお店で美味しいものを頂く事も出来ましたし、1日目の温泉・垢すりも気持ち良かったです!

短いですがサイコーの夏休みでした。




ノルマも達成しました。






来週は仕事ですが、明日・明後日は 自宅でのんびりできそうです。




以上、250808~9 小江戸佐原1泊ドライブ旅行記 でした。
Posted at 2025/08/09 23:59:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月25日 イイね!

うっかり洗濯バサミでボンネットにキズをつけてしまいました…が!

うっかり洗濯バサミでボンネットにキズをつけてしまいました…が!少し前になりますが・・・

7/9(水)

自宅を出発する際、いつもの様に愛車に挿していた充電ケーブルを外し、洗濯バサミでケーブルをフェンスに引っかけて留めようとしたところ、(バネの強さのせいか)手元が狂っていまい、そのまま 何とボンネットの上に落としてしまいました…(涙!)。



この「大き目の洗濯バサミ」で ケーブルをフェンスに留めています。








で、ボンネットには キズが!










こんなつまらない事で キズをつけてしまい かなり落ち込ましたが、

すぐに ボディコーティングをお願いしている みん友の akiramanさん に LINEで写真を送って 相談させて頂いたところ、

『画像を見る限り そんなに重量があるものでもないし、目立たなくはなりそうです。実際見てみないとわかりませんが、ポリッシャーで磨き コーティングが剥がれた箇所には再塗布してみます。』と 嬉しい返信を頂きました。



その後、天候や(少し雨が続いたので…)akiramanさんのお仕事の都合等も考慮しながら スケジュールを調整して頂き、


昨日 7/25(金)の朝一で A-STYLE FACTORY さん にお邪魔して作業をして頂きました。




キズ周辺に 研磨剤?(詳細は判りません…)を落とし、






ポリッシャー掛け










バフとコンパウンドを替えて 仕上げの磨き








その後、コーティング剤を再塗布し

10分ほど乾かした後、仕上げ!









すると、見事にキズは消えました!


現地で 綺麗になった状態を撮影し忘れたので、帰宅後 自宅にて撮影



自分の姿や建物等が写り込んで判り難いとは思いますが、キズの跡は全くありません!




akiramanさん、本当にありがとうございました!

作業費用の方もかなりサービスして頂きました(タダ同然!!、ほんのお気持ちだけお渡しした という感じ!です)。



A-STYLE FACTORY さん お薦めです!



以上、うっかり洗濯バサミでボンネットにキズをつけてしまいました…が! でした。
Posted at 2025/07/26 10:39:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月17日 イイね!

250717 木更津・袖ヶ浦ドライブ記

250717 木更津・袖ヶ浦ドライブ記7/17(木)

仕事を兼ねて ですが、木更津・袖ヶ浦まで愛車でドライブしてきました。



朝5時半に自宅を出発し、京葉道~館山道を姉崎・袖ヶ浦ICまで走行…

そこからは 時間調整を兼ねて下道を走行し、

(エネパス対応時刻の)7時過ぎに ホテルルートイン木更津 の駐車場にある充電スポットに到着。








こちらで充電をさせて頂き、徒歩で出発…

軽く現調をした後、木更津駅を超え 木更津港方面 へ。

中の島大橋 を 観ながら…






仕事仲間と待ち合わせをしていた 木更津市公設地方卸売市場 内にある

9時から営業している 海鮮食堂 KUTTA さん へ(20分以上前に到着!)



大人気店だそうですが、早めに到着したので2番目でした。










開店と同時に仲間と2人で入店し 遅めの朝食!


プレミアムKUTTA丼





煮穴子丼





刺身盛り合わせ8種





海鮮メンチカツ 







丸ごとレモンのソーダ(正式名称忘れました)も!





広々してお洒落で清潔な店内は とても快適でしたし、料理も新鮮で美味しかったですが、正直 期待していた程では…。

一般ウケはするとは思いますが(…なので人気店に!この日も混雑はしていませんでしたが、平日の午前中にしては賑やかでしたが…)、

個人的には、市場の中にあるのなら もっと豪快でコスパも良いものが出来るのでは?と思ってしまいました(市場内でなくてもそういうお店をたくさん知っているので)。




食後は、仲間のクルマで イオンモール木更津に移動し イートインコーナーで打ち合わせ。

その後、「少し用事がある」という仲間と一度お別れし、私は 炎天下の中 日課のウォーキングのノルマを果たす為に、1時間以上歩いて 充電中の愛車の元へ!(海沿いのせいか、結構 風があったので助かりましたが、暑かった…)。






12時半過ぎ ほぼ満充電になった愛車で出発し、6~7分のところにある

ベリーの森カフェ さん へ。


ここで再度 仲間と待ち合わせ!







昔、袖ヶ浦にある会社に勤務していた頃、2度ほど地元の方に連れて来てもらいましたが、ここ最近はご無沙汰でした。

が、みん友さんのブログに頻繁に(?)登場するのを拝見し、久しぶりに「美味しいジュース」が飲みたくなってしまいました。


打ち合わせ中に仲間にその話をしたところ「一緒に行きたい!」となりました…(笑)



13時前でしたが、平日のせいか 静かでした。





ケーキと一緒に 久しぶりに「超美味しいブルーベリージュース」を頂きました!







やはり激ウマですね! お安いですし!

ケーキに添えられていた 葉っぱ付きのブルーベリーの実 も 甘くて美味しい!



帰り際、駐車場を出る際に気が付いたのですが、店の敷地周囲全体に ブルーベリー が植えられているんですね。


↓ 入口看板の下も 実のついたブルーベリーです。






美味しく頂いた後は、ここから更に17~8分走ったところにある

房総・袖ケ浦市の農産物直売所・フードコートが併設された施設

tassoの森 に立ち寄って

『愛車を充電しながら、産直野菜売り場を見たり イートインコーナーで遅めの昼食を採っていく』と仲間に伝えたところ、「充電をするところを見たい」と…








結局、遅い昼食も一緒に採る事になり…

イートインコーナー内にあるラーメン屋さんが美味しいので





私は チャーシュー麺  

竹岡式ラーメンにも似た感じの濃いスープと トロトロチャーシューが好みです!





仲間は 夏限定の 冷やし麺(正式名称 忘れました)

少し味見させて貰いましたが、冷たい「具だくさんの混ぜそば」的で 美味しかったですよ。





一足先に仲間が帰った後、

例によって、奥さんに「TV電話で売り場の野菜を見せ 指示を仰ぎながら…」産直野菜を購入し、





更にイートインコーナーでソフトクリームを食べつつ時間調整(充電待ち!)をして、

エネパス適用限度の16時に 帰路に就きました。





すぐ近くの姉崎袖ケ浦ICから 館山道~京葉道を走行し、17時前に無事帰宅出来ました。

復路の千葉東JCT~穴川IC間で少し滞りはありましたが停止するほどではなく、それ以外の渋滞遭遇もなく、快適にドライブ出来た1日でした。




帰宅時の走行データです。



ホテルルートイン木更津 で充電中(5時間超え)に、TAはリセットされてしまったので 復路のみのデータですが、この日も 往復約150km EV走行のみで賄えました。




炎天下の中 頑張って歩いたので ノルマも達成…






以上、250717 木更津・袖ヶ浦ドライブ記 でした。





おまけ


7/15(火) は 柏 で 打ち合わせがありましたので

愛車は ホテルルートイン柏南-国道16号沿- に停めて充電し(エネパス適用)









隣接する セブンパーク アリオ柏 で顧客と打ち合わせ。



その後、顧客と一緒に 昼食を…

タカマル鮮魚店セブンパークアリオ柏店 さん で!












市場内では無いですが、鮮度・コスパは 海鮮食堂 KUTTA さん とあまり変わりませんでした。

店内の雰囲気は違いましたが…。 


たまたま数日の間に同じ様なものを食べたので、どうしても比較してしまいます…。
Posted at 2025/07/18 00:13:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月10日 イイね!

250710 充電ライフ(?)近況報告

250710 充電ライフ(?)近況報告7月も3分の1が経過しましたが、お陰様で仕事が忙しく 100%遊びでのドライブには行けておりません…。

とは言え、現調や仕事の打ち合わせ等に愛車で出掛けた際のランチは お気に入りのお店で採り、少しでもリフレッシュするようにしています。

その際の「絶対条件(?)」は『充電スポットの近くにある事』です!!

ああ もちろん 美味しい事も!(笑)




ある日は 酒々井プレミアムアウトレット駐車場で充電しつつ(エネパス適用)







徒歩5分ほどのところにある おすかる さん で イタリアン を頂きながら打ち合わせ

 




ここのサラダが絶品なので、いつもパスタセットについてくるものの他に もう1つ単品の小サラダも注文してしまいます。(根菜がピクルスになっていて超美味!)












単品の 小サラダ





デザート(アイスコーヒーの撮影を忘れました…)









ある日は 幕張本郷駅近く(京葉道 幕張IC近くでもあります)の スペイン料理屋さんで パエリアランチ!

スペインバル ベジャ さん

大人気店なので少し時間をずらして訪れたところ(13時半頃)ちょうど空きが出来てすぐに入店出来ましたが、夜は予約必須です。








ワインやビールと一緒に頂きたいところですが、仕事中ですし クルマでもあるので ノンアルビールで我慢!





前菜





ここでも 業者さんと 別々のものを注文してシェア!





どちらも激ウマでした! 



食事中 愛車は徒歩3分程度のところにあるホテル駐車場で充電(エネパス適用)

 









ある日は 富里で打ち合わせがあったので、いつもの様に 渋滞を避ける為、早朝に出発して 7時過ぎから イオンモール成田 の駐車場で充電し(waonカード利用で ¥120/h)







徒歩5分ほどのところにある 7時から営業している 高倉町珈琲 さんで パンケーキの朝食を頂きながら時間調整…





モーニングの時間帯はコーンスープが半額なのでついつい…









ランチ以外でも・・・愛車は・・・


ロイヤルホームセンター駐車場(エネパス適用)や








各イオンモール(船橋店・柏店・千葉ニュータウン店・八千代緑ヶ丘店・幕張新都心店・レイクタウン越谷店 等)に停める様にし こまめに充電しています。













これらは全て 駐車料金無料(イオンは入庫後4時間まで 等の時間制限あり)ですので、充電料金(¥120/h)を支払っても コインパーキング等に停めるよりもリーズナブルですし、1時間で約3kW充電すると13~14kmEV走行が出来ますので(愛車のガソリン走行時の平均燃費とほぼ同等!)、ハイオクを1L入れるよりもかなりお安くすみます。

また、私の良く行く上記イオンモール各店の充電スポットは 立体駐車場内にあるので(=屋根付き!)…ああ 成田店は除く…笑、雨の日もラクですし、この時期も 炎天下でなく涼しいところに停められ とても助かっています。

尚、イオンモール各店やエネチェンジの充電スポットの多くは、パイロン設置や路面ペイント等で「EV/PHEV専用スペース」と表示され、非EV車が停めていることは 少なくなりました(残念ながらまだ100%ではありませんが…)。

よって、混雑時でも空いていることが多く、スムーズに駐車する事が出来る のも大きなメリットです。




といった感じで 自宅から10km以上離れた場所へ行く際の9割程度は 充電スポットに停めているので

7/10の夜 帰宅時点での走行データによると



燃費は 71.4km/L となっています。


4/27 GW三陸ドライブ旅行 時に 青森県三沢市で給油して以降 2か月半近く(約2500km)給油はしていません。


もちろん、エネパス月額¥2980 や、イオンモールでの充電料金(¥120/h)、自宅充電時の電気代(最近はエネパスを利用し、自宅近くのエネチェンジで充電することが増えたので かなり減りましたが…)は かかってはいますが、ガソリン代よりは大幅に安く済んでいると思います。




そうそう、目的地と充電スポットが多少離れていても『逆に日課のウォーキングに好都合!』 という個人的事情もありますね…笑。







以上、250710 充電ライフ(?)近況報告 でした。
Posted at 2025/07/11 11:25:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「暑いので 洗車は 流山おおたかの森SC にてプロにお任せ😝❗️その間に高島屋のお惣菜売り場のカウンターでお魚天丼を頂きました🤣👍 綺麗になった後の仕上げは 充電しながらシュワラスターゼロウォーターを塗り塗り😙 立体駐車場の5階なので けっこう風が通って気持ちイイ‼️😃」
何シテル?   08/23 15:02
2023/06/17 VOLVO V60 Recharge Polestar Engineered 納車 (8代目の愛車) 車歴 ①日産ガゼー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ボルボ V60 プラグインハイブリッド V60PE (ボルボ V60 プラグインハイブリッド)
VOLVO V60 Recharge Polestar Engineered Thund ...
フォルクスワーゲン パサート GTE ヴァリアント フォルクスワーゲン パサート GTE ヴァリアント
フォルクスワーゲン パサート ヴァリアント GTE アドバンス オリックスホワイト マザ ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
1990年、父親が初代エスティマ(TCR20W 2.4L 4WD ワインレッド)を発売と ...
日産 シルビア 日産 シルビア
大学3年の時、S110ガゼールが故障したのをきっかけに、死にもの狂いでバイトをして貯めた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation