
昨年同様、今年もGW前半に(4/26~30の4泊で)
東北(主に三陸) へ ドライブ旅行に行って来ました。
因みに、2022年のお盆、2023年のお盆 にも
三陸 を訪れました…。
それほど
三陸 が好きな理由は・・・
・
GWやお盆でも 空いている
・
渋滞も少ない
・我が家からの
アクセスが良い、常磐道で いわき辺りまで行くと その先は信号の少ない下道でスイスイ!迂回路も多数あり
・
三陸道は無料である(仙台側の一部を除いて…)
・
「また食べに行きたい!」というお店が多く、「また訪れたい!」という絶景の観光地も多い
・・・という事に加え、今年は
立ち寄りたい観光地に エネチェンジの充電スポットがどんどん増設されている!
というのも 大きかったですね。
例によって
・快適に眠りたいが、宿泊費は出来るだけ抑えたい
・我々夫婦は ホテルや旅館の食事はあまり好きではない(外で好きな物を食べたい)
・ビジネスホテルなのに大浴場がある(足を延ばしてゆったり浸かれるのは嬉しい)
・エネチェンジの充電器が設置されている(充電設備の予約も可能)
・宿泊の4日前まではキャンセル料が無料
・・・という理由から宿泊は全て
ホテルルートイン さんです。
尚、今回は4泊とも 3月初旬に予約をしましたので「
早割料金」が適用されたようで こんな価格でした。(1室2名での料金です、参考までに・・・)
巷で騒がれているような「
インバウンドの影響による異常な価格高騰」はしていない様ですが、それでも値上がりしていますね。(3年前は 1万円前後が普通だった と記憶しています…)
そうそう、3/6に入会した
エネチェンジパスポート ですが、
4/6~4/25 は 仕事が忙しく 全く愛車には乗れませんでしたので(=この間は充電の必要もない)
30日間の有効期限を過ぎた
4/5の時点では 更新はせず・・・
4/26午前中、エネチェンジパスポート適用の充電スポット利用直前に更新手続きをしました。
これって良心的ですよね!(使わない期間は料金を支払わなくて済みます!)
深夜に出発予定 4/25の午前中、
昨年12/18以来 4ヶ月ぶりの給油 をし、
4/26(土)
忙しかった仕事を何とか終え、満タン・満充電で 前日の22時半頃 出発しました。
地元のICから 外環道に乗り、常磐道を
いわき勿来IC まで走行し(
深夜割引適用!)、
2時間強の 0時45分、
ルートインいわき泉駅前さんの駐車場に到着。
こちらで時間調整を兼ね(車内で)仮眠をしながら 3時間ちょっと充電! (深夜なので画像無し…)
この時間帯は
エネチェンジパスポート適用時間外なので 有料ですが、
昨今高騰しているガソリン代よりは全然お安いです!(笑)
4時過ぎに起き 再出発し、早朝でガラガラのR6を北上。
年々復興が進んでいる
東日本大震災原発被災地域 も走行し、5時半前に トイレ休憩で
道の駅 なみえ に立ち寄り…
朝食を とも思っていたのですが、売店・コンビニ等は開いておらず…
交差点の向かいにあった 24時間営業の
すき家さん で頂くことに。
美味しく頂いた後、更に北上。
福島県と宮城県の県境辺りで 裏道へ逸れ、震災後に出来た
海沿いの土手上の道 を走行、
仙台空港 脇を抜け
仙台港 を通り
7時40分過ぎに
たんや善治郎 多賀城店 さん(奥さんのお気に入り!)に隣接するパチンコ店の駐車場に到着。ここにも最近
エネチェンジの充電器 が設置された様です。
ホントに隣りです!
(直前に更新手続きをした
エネチェンジパスポート適用)
こちらで 昼食後まで(11時の開店時刻に
たんや善治郎 多賀城店 さんを予約していました…)時間調整を兼ねて充電。
奥さんは車内で仮眠(屋根付きの駐車場なので快適! パチンコ店なのでトイレもお借り出来ます)、私は 日課のウォーキングへ!
砂押川沿いから
多賀城みずむすび公園(仙台港多賀城地区緩衝緑地・運動広場・芝生広場) 更に
湊浜海浜緑地(湊浜ビーチ) まで行きました。天気も良くて気持ちいい!
2時間半以上 と 結構 歩いた後、愛車に戻り、
11時の開店と同時に 予約していた
たんや善治郎 多賀城店 さんに入店。(相変わらず 開店前から行列が出来ていました)
奥さんの大好物の
牛たん を堪能!
ただ、朝 牛丼を食べたせいか(これでも)いつもよりは控え目でした…笑
大好物を美味しく頂いた後、車内で(…満充電になるまで!)休憩し、12時半過ぎに この日の宿のある
気仙沼 に向けて出発。
鳴瀬奥松島IC までR45を走行し、この先から無料区間となる
三陸道 に乗り・・・ガラガラでしたよ!
予定より早く着きすぎてしまったので、ホテル最寄りのICを通り過ぎて
気仙沼湾横断橋(愛称:かなえおおはし)を渡り
浦島大橋IC で降り
気仙沼湾横断橋展望スポット (という場所があります・・・)へ
絶景を楽しんだ後は
浦島大橋IC から
気仙沼中央IC まで 戻り
15時過ぎに
ルートイン気仙沼中央インター さんに到着
ここまでの走行データです。
自宅から
482.9km 燃費
28.5㎞/L
多賀城から
124.4km 燃費
50.0㎞/L
(多賀城で4時間以上充電したのでトリップがリセットされてしまいました)
チェックイン後、すぐに大浴場で汗を流し(早い時間なので貸切状態でした!)
少し休んだ後、夕飯を食べに出掛けました。
気仙沼にくると必ず訪れる
ゆう寿司 バイパス店 さんへ
こちらも3月初旬に予約のお電話を入れておきました。(人気店なので!)
案の定、この日も 予約で満席でした。
今回で4回目ですが、初めて カウンター席ではなく テーブル席に案内されました。
過去3回とも、テーブル席は満席だった様でしたが、今回は早めに予約をしたので テーブル席を確保してくださったそうです。
美味しい料理を堪能!
お寿司も!
ちょっと追加・・・!
今回も とっても美味しく頂きました、満足満足!
ホテルに戻り、もう一度 大浴場でのんびりしてから 就寝しました。
そうそう、満充電になったところで アプリで充電をOFFに!
エネチェンジパスポート適用時間外 ですが、
880円で80㎞以上走行できる ので 明らかに(今の)ガソリン代より安いです。
以上、
2025GW 三陸ドライブ旅行記 ① でした。
②に続きます。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2025/05/02 22:53:18