• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月27日

今日の練習2 + ハンドルさばき考

さっき、いつもの練習場所に行くことができました。

練習メニューは、スラロームとサイドターン。
いつもの懐かしいヤツです。(^_^)

サイドターンは、やはりいい感じでキチッとリアが振り出てくれます。
こういう感じがいつも出せればいいのになぁと思いつつ、「クィックィッとスラロームして、キキィ~っとサイドターン」という練習を繰り返しました。



走りながら考えていたのですが、日常生活のコーナーリングも含めて、しばらく「切り過ぎない+切り足さない」というクセをつけられるようにトレーニングしてみたらどうか?と思いました。


あっているのかどうかは検証不足なんですが・・・・
○ハンドルを切れば切るほど、走行距離は短くなる。
○ハンドルを切れば切るほど、走行速度はステアリングが抵抗となって平均速度がdownする。
○ハンドルを切らなければ切らないほど、走行距離は長くなる。
○ハンドルを切らなければ切らないほど、走行速度はステアリングに邪魔されにくくなって平均速度がupする。


なんかそう思うことが多かった、前回のdp那須だったんです。

日常走行でも、注意深く自分のハンドルさばきと十字路を右左折するラインを気にしてみると、意外ともっと切らなくても曲がれているなぁと思うことが少なくないのです。

もちろん、それは一般道路ということでいろんなマージンなどを考えてのハンドルさばきなんだろうと思うのですが、もうちょっと切らない走りをしてもアリかもなぁ・・・・と感じることが思ったより多くあるんです。

それともう一つは、曲げたハンドルをもどすタイミングと速度です。
これは慢性的に遅いな~と痛感してます。
でも、かといって早くもどせば「曲がり切れない!!!」状態になっちゃうんです、そのあたりの加減が難しそうです。

日常の運転の中でも、そういう工夫で「あまり切らずにもっと早くもどす」という意識を今まで以上に少し強めに思うようにして何かを積み重ねていけば、何かいいことあるかなぁ?って思った今日の練習でした。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/02/27 20:50:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

津波警報💦
SUN SUNさん

愛車ランキングV7🎊(1位32回 ...
軍神マルスさん

今日は水曜日(遠い昔に・・・☹️)
u-pomさん

祝·1万㌔なのです.🎉
すっぱい塩さん

露天風呂巡り②
aki@.さん

ちょっと興味が…
naguuさん

この記事へのコメント

2010年2月27日 22:27
ステアリング操作は突き詰めていくと大変難しいものですよね。
私も普段からゆっくり操作出来るように早めにステアリングを切るよう心がけてます。
それがグリップを上げる事だと思ってますので。
ついでに切り角も少なくなりますよ。
コメントへの返答
2010年2月27日 23:28
ホント難しいな~って思うとともに、そこに工夫の余地がまだあるって見つけられたことがなんか嬉しかったりします。(^_^)

切り角が減少すれば、平均速度がきっとあがるなぁと思うと、dp那須でまだタイムアップできるかな?と秘かに期待しちゃったりしてます。(^^ゞ

練習練習ぅ~!!ですね♪(^_^)

プロフィール

「ん~、よく似てますね 私だけじゃなかったのですね エッセ好きなのかな?」
何シテル?   03/07 18:18
初めまして! 2007年3月から、エッセ(エコ)といっしょです。 ※2017年5月に22万キロオーバーでリビルドエンジンに交換しました。 新しく購入し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ビューエル XB12R ビューエル XB12R
大切な愛車です(^_^)♪
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
私が10代前半の頃に、母親が乗っていたホンダN360が、軽自動車の原体験です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation