• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月13日

【唐揚げプロジェクト#5】第2話 合わせ技!?

こんばんは 唐揚げです。

このお話は 【唐揚げプロジェクト#5】第1話 皆さまが期待するような事は・・・ の続きです。

御前埼灯台の紀行茶屋さんで食事をした後は、大井川鉄道の終着駅でSLを見る為に千頭駅を目指します。



今回のルートはイベントを盛り込もうとした関係で、ちょっぴり単調だったかな?

次回は頑張りますので、ヨロシクですw

・・・

・・・

・・・

・・・で、淡々とと千頭駅を目指してたんですが、食事のオーダーをトラぶった関係もあって千頭駅でSLを見るのを断念・・・

帰り道に寄ろうと思っていた"塩郷の吊橋"へ



そして、この吊橋の上から



SLを撮影するという合わせ技に出ましたwww

ちなみにワタシは橋の端っこでSLを待っていたのですが。デジイチ組(?)は橋の真ん中でSLが来るのを待ってました。

実は今だから言いますが、他の観光客が

「あの人達、何やってるんだろ?」とか

「たくさん人が集まってるけど、渡っていいのかしら?」なんてつぶやいておりました。

ちょっと恥ずかしいですね(°-°;)

SLを見た後、kazuだらさんとお別れしました。
また、何かのイベントでご一緒しましょう!

その後、一行は川根茶を飲みにフォーレなかかわねという道の駅へ
(外観写真は以前来た時のもの)


(クリックすると別ウインドウで拡大写真を表示します。)

一煎目、二煎目、三煎目とお茶の味が違うのを堪能して頂きました♪



つづく!
ブログ一覧 | コミュニケーション | クルマ
Posted at 2011/01/13 23:24:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥢グルメモ-1,076- 餃子百 ...
桃乃木權士さん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

0829 🌅💩🍮🍱🍠🍱 ...
どどまいやさん

皆様、こんにちは♪ おっ疲れ様です ...
skyipuさん

通勤駅から久々富士山が見えました♪
kuta55さん

ほっこりと温まる😌自分だけの時間
あぶチャン大魔王さん

この記事へのコメント

2011年1月13日 23:45
吊り橋怖かったぁwww

青10さんがあんなに走るから予測不可能な
揺れがあって、腰が引けてしまいますた(^_^;)

せっかくの写真にもフレーム入ってくるしwww

TRGの楽しさと何故か青10さんの事が
心に深~く残っています・・・(*^_^*)
コメントへの返答
2011年1月14日 0:39
ワタシも揺らしてた側の人間なんで、申し訳ありませんの一言につきますw

青10さんは面白いですよ。

車についても詳しいですし。。。

ワタシなんか、彼と3時間以上店でしゃべってたこともありますしw

今度はもっと絡んであげてください(笑)
2011年1月14日 0:04
展望台に続き・・・
ここでも高所恐怖症!(足のプルプル)炸裂です!(爆)

フォーレなかかわね!勉強になりました!(笑)
コメントへの返答
2011年1月14日 0:41
そうですか?

フツーの顔して、フツーに渡っているように見えましたが・・・

300円でお茶と和菓子と消臭剤はお得ですからね!?

お茶の飲み方はともかく、それだけでも行く価値あります♪
2011年1月14日 7:00
海鮮・SL・お茶・和菓子。

オォ、ニホンノココロデスね~(´∀`人)
コメントへの返答
2011年1月14日 7:38
このあと登場するガンダムもニホンのココロですwww
2011年1月14日 7:59
人一人〜二人分くらいの幅の橋で団体で立ち止まっていたら、そりゃ目立ちますねwww

SL!!イイね!
小さい頃に乗って、窓から顔出して、真っ黒になった記憶がありますw( ̄◇ ̄;)
コメントへの返答
2011年1月14日 8:15
間隔を空けずに塊となってましたwww

SLの煤煙はそんなになかったので、ちょっぴり拍子抜けでしたf^_^;
2011年1月14日 10:24
緑茶も紅茶も何で3杯なのだろう・・・???
コレは三杯の茶「出会い」のモニュメントを見ないと分からないのだろうか???
コメントへの返答
2011年1月14日 12:13
一応、4煎目、5煎目…お湯がなくなるまで頂きましたよ。

ただ、最後の方は色だけになっちゃいますけどf^_^;

紅茶も1煎目、2煎目、3煎目で味が違うのかな?

今度意識して飲んでみよーっとw
2011年1月14日 13:01
イベントと走りを盛り込むのは難しいから今回はこれでいいと思うよ

SLってはじめて見たんだよ、カッコいいよね
このSLってC型だよね?

お茶も良いお茶だと味が全然違うね
マリネさんと青10はオマケも貰ったしね(笑)
コメントへの返答
2011年1月14日 18:06
まあ、季節的に無茶は出来ないからね!?

すまん、SLにはワタシも疎いから、わからん(゚-゚;)

オマケは無理矢理奪ったんだろうがっwww
2011年1月14日 17:18
紅茶って確か??
一杯目はストレート。
二杯目はレモンティー。
3杯目はミルクティー。

って作法が何処かの国にあるらしいよ。
でも、ウスクなるからなんだろうけど・・・・
コメントへの返答
2011年1月14日 18:08
なるほどね。

でも、日本茶はそういうこと出来ないよね!?

ミルクティーもレモンティーも好きじゃないから、そのままでいいや(笑)
2011年1月14日 17:21
あの幅の狭い吊り橋の上にあれだけの人数が居たら、普通の人は躊躇しちゃうんだね・・・(汗)

ワインディング三昧のツーリングも面白いけど、一日で沢山走っていろいろ観光するのも楽しかったよ。
帰宅後息子が言っていたんだけど、青10さんと唐揚げさんの会話が「高校生と変わらない」と言っていたのが可笑しかったなぁ。
コメントへの返答
2011年1月14日 18:48
SLよりもむしろみなさんを撮りたかったですw

ありがとうございます。
まあ、1月にやるとおそらく、どうあがいてもこんな感じだと思います。

次はワインディング三昧にしたいですね!?
でも、どれくらいで引っ張っていいのかが未だに謎・・・

まあ、アイツに合わせてやってますからね・・・
高校生に見えても仕方がないのかもしれませんw

子供の相手も大変です┐( ̄ヘ ̄)┌
2011年1月14日 22:08
こんばんは~

この吊橋は長いですね~^^
これだけ長いと中央部はかなり揺れるのでは?

以前に九州で一番?長い吊橋を渡ったら
途中で酔っちゃいました(汗)
コメントへの返答
2011年1月15日 8:15
おはようございます。

たぶん、200mくらいかな!?
でも、そんなに揺れなかったですよ。

・・・って少々の揺れでは動じないワタシなのでw

九州で一番長い吊橋?

い、逝ってみたい(°-°;)
2011年1月16日 21:47
改めて僕は高いところダメなんだって実感しました(;´∀`)
すっごい恐かったです((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
けど、下を見なかったらなんとか渡れましたw

昨日インディジョーンズを見ていて・・・
唐揚げさんの『吊り橋から列車に飛び移りたくなる!』の心理がなんとなくわかった気がしましたよwww
コメントへの返答
2011年1月16日 21:52
みんな苦手なんだなぁ~、高いトコ

ワタシはジェットコースターが嫌いだけど、こういうのはとっても好きなんだよね~w

何となくわかったっしょ?

普通の"電車"だと単なる"自殺"と変わらないけど、機関車だと何か"風情"があるんだよねぇ~w

プロフィール

「@えっぽことヨメ 見覚えじゃなくて、参画した記憶があるでしょっ!!」
何シテル?   12/13 19:53
過走行なロードスターを自由気ままに走らせております。 以下にみんカラ上でのワタシのスタイルを記載しておきます。 (1)ブログについて こちら↓に記...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

机上の空論かな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/23 01:24:39
NBロードスター 初期広告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/29 20:05:51
NBロードスター 広告その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/29 20:05:08

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NB2のYSリミテッドです。年間3万6000Kmという驚異的なペースで走行距離が伸びてま ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
ロードスターを所有しているのに、家族で乗るクルマも運転が楽しいクルマにしようと考えたら、 ...
その他 その他 その他 その他
ブログ写真格納用

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation