• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

唐揚げのブログ一覧

2009年11月29日 イイね!

高速バス

高速バス










今日は新幹線でなく、高速バスで帰ることにした唐揚げさんです。


バスがたまたま家の近くを通るのと、ロドの修理代を考えると、1円でも交通費を安くしたいので…


座席はちょうど運転手さんの真後ろです。
運転席が一段下がっているので、前がよく見えます(^-^)
偶然とはいえ、うれしいです(^-^)

路線バスに乗っても、必ず入り口すぐの前が見える席に座りますね(゚-゚)


………ガ、ガキだ(゚-゚;)

Posted at 2009/11/29 17:02:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | ダイアリー | 日記
2009年11月29日 イイね!

シビックタイプR見てきた

23日のお話です。

都心に出る用事があったので、最近発売されたシビックタイプRユーロを見てきました。

ちょうど、河口まなぶ氏のトークショーと時間が重なったので、トークショーも聞いてきました。



一番左が河口まなぶ氏で、右の2人はホンダのデザイナーの方です。

続きはフォトギャラリーでお楽しみ下さい。

【ウェルカムプラザ青山】1.シビックタイプR ユーロ 外装編

【ウェルカムプラザ青山】2.シビックタイプR ユーロ 操作系編

【ウェルカムプラザ青山】3.シビックタイプR ユーロ エンジンルーム編

【ウェルカムプラザ青山】4.シビックタイプR ユーロ リヤ編

えっ?欲しいかって?

いや、ロドがいいです♪
Posted at 2009/11/29 12:19:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ギャラリー | クルマ
2009年11月29日 イイね!

スカイライン生活終了

スカイライン生活終了










27日のお話です。

セミナーの為に東京にやってきた唐揚げさんです。

セミナーは有効だったけど、費用対効果から言えば、ビミョ~でした。

27日は東名~国道1号(箱根の上り)~箱根新道~小田原厚木道路~東名~環八で帰ってきました。
東名で事故渋滞があったもんで(^^;)

で、またスカイラインのハンドリングの話をします。(まあ、所詮素人なんで、テキトーに聞き流して下さいwww)
だってその為に、箱根を走ったんだも~ん☆(事故渋滞は口実じゃんwww)

結果から言うと、どうやればうまく走らせられるのか、よくわかりませんでした(*_*)

新たに気付いた事としては、以下の通りです。

少ない舵角だと、タイヤからの騒音が「サー」って感じなんですけど、
段々切り増していくと、「ギョワワワワッ~」って騒音に変わるんですよ。(スキール音じゃないですよ。)
何と言うのかな、綺麗にタイヤが接地してないというか、無理に曲がってる感がありますwww

そしてサーがギョワワワワッ~に変わっていくにしたがって、「ホントに曲がりきれる?」っていう不安が増大していくのです。。。

それで思ったのが、コーナリング中のタイヤの接地性の変化?ってことです。




ロードスターはダブルウィッシュボーン式なので、サスペンションの上下の動きに対するキャンバー変化が少ないですよね!?

・・・・・・・なーんて、教科書に書いてある様な事は言いません(^^;)
そんなこと言ったら、スカイラインはダブルウィッシュボーンの進化系であるマルチリンクだろっ!って突っ込まれますからね。。。
自分が感じたことを、自分の言葉で書きます。

ロードスターに乗って思ったことは、自分的には相当突っ込んだ気でいるのに、「まだ舵が効く」ってことです。
とにかくステアリングから伝わってくるフロントタイヤの接地感覚が薄くならないってことに驚きを感じました。

それに比べると、スカイラインはそんな感覚をあまり感じられなかったんですよね。。。

・・・・あ~、何だか書いててグダグダになってきた(*_*)

とにかく、「アライメントいじくりゃ、なんとかなるんでねーの?」って思った唐揚げさんでした。
だから、久しぶりにサスペンションに関する資料を読み漁ってますwww

でも、自分のクルマではないのでこれにて終了です。
もう少し乗って、どうすればいいか、色々考えたかったな~(゜-゜)って感じです。

ま、たまには他のクルマに乗るってのもいいですね!?

フォトギャラリーに弟のクルマをアップするんで、良かったら見て下さいね☆
(アップしたら、以下のリンクから飛べるようにします。)

【家族クルマ紹介】R33 スカイライン タイプM


ハンドリングを語るのって難しいな(゜-゜;)
Posted at 2009/11/29 08:59:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | ダイアリー | クルマ
2009年11月27日 イイね!

う~ん

こんにちは 唐揚げさんです。

今、旧居の引き払いで管理会社待ちです。

ロドの修理代の為、イチャモンつけようが何しようが、1円でも多くの敷金を取り返してやるっ!!

まあ、それはいいとして、代車のR33のホイールなんですが、Z33純正18インチにも関わらず、前後共に225-40-18でした(☆o☆)

Z33の純正18インチだというから、てっきり前後異径かと…

う~ん、結構安定思考なアシなんですねぇ~…

某首都高系マンガで「トヨタやニッサンはドライバーを信用しない。だから、限界域では必ずアンダーが出る」なんて書いてありましたけど、当たっているような気が…

ああっ!!これから東京帰るまでに何とかこのクルマの走らせ方を見出だしたい!!
Posted at 2009/11/27 10:46:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | ダイアリー | クルマ
2009年11月27日 イイね!

鈑金屋さんから連絡来た!

25日のお話です。

スカイラインでワインディングを走る数時間前の出来事です。
旧居の掃除をしていると、鈑金屋さんから連絡が・・・

まだバラしてはいないけど、パーツの価格を調べて連絡をくれました。

まず、全部新品(ボンネット、バンパー、レインホースメント、ヘッドライト)かつフレーム修正ありのフルフルMAX状態で見積もると・・・


31万円(゜‐゜;)だそうです。


で、ボンネットとバンパーを現品修理、ヘッドライトとレインホースメントを交換かつフレーム修正ありのエコノミーコース(勝手に命名www)だと・・・


26万円だそうです。


その差、5万円・・・

「5万円多く出せば、何事もなかったかのように(外見上は)元に戻る」

正直迷いました。ですが、エコノミーコースでやってもらう事にしました。

理由は

・やっぱり1円でも安くしたい

・今更、バンパーとボンネットだけ新品になってもねぇ(゜‐゜;)

・(フレーム修正は出来ないけど)バンパーとボンネットの交換ならワタシでも出来てしまう。。。

・戒め & NEWフェイス(エンブレムなし)のロドに期待

ということです。

ちなみにフレームの修正がないと、22万円位になるそうです。

とにかく、軽傷であることを祈ります(‐人‐)
Posted at 2009/11/27 06:49:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | ダイアリー | クルマ

プロフィール

「@えっぽことヨメ 見覚えじゃなくて、参画した記憶があるでしょっ!!」
何シテル?   12/13 19:53
過走行なロードスターを自由気ままに走らせております。 以下にみんカラ上でのワタシのスタイルを記載しておきます。 (1)ブログについて こちら↓に記...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

1 23 4 567
8 9 10 111213 14
151617 18 19 20 21
22 23242526 2728
2930     

リンク・クリップ

机上の空論かな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/23 01:24:39
NBロードスター 初期広告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/29 20:05:51
NBロードスター 広告その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/29 20:05:08

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NB2のYSリミテッドです。年間3万6000Kmという驚異的なペースで走行距離が伸びてま ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
ロードスターを所有しているのに、家族で乗るクルマも運転が楽しいクルマにしようと考えたら、 ...
その他 その他 その他 その他
ブログ写真格納用

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation