• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

唐揚げのブログ一覧

2012年05月31日 イイね!

祝!21万㎞到達!

祝!21万㎞到達!こんばんは 唐揚げです。

これは、5/27のお話です。








軽井沢ミーティングから帰宅してオドメータを見たら、ちょうど21万kmになってました(笑)


20万kmに到達したのが1/29だったから、ほぼ4カ月ですね!?


2500km/月、「なんだ、関東戻ってもしっかり長距離ランナーしてるじゃん!?」って思われそうですが、内訳は・・・



2月 5000km
3月 4000km
4月   500km
5月   500km

といった感じで、4月から走行距離が激減しています。
特に5月なんて、毎年4000km近く走ってるのに、たった500って(汗)


まあ、妻も身重ですし、どこに行くにも電車の方が早いし安いし、渋滞かき分けて郊外に脱出するのも大変なので、仕方がないと言えばそれまでなのですが・・・


このペースでいくと、次回22万kmの報告は、2013年末になるかなぁ(ぇ


今までの到達記録は以下の通り

2009/07/13 13万㎞

2009/10/10 14万㎞

2010/02/01 15万㎞

2010/06/27 16万㎞

2010/11/27 17万㎞

2011/04/10 18万㎞

2011/08/19 19万km

2012/01/29 20万km
Posted at 2012/05/31 19:23:05 | コメント(10) | トラックバック(0) | ダイアリー | クルマ
2012年05月29日 イイね!

軽井沢 4回目 もうそれは同窓会

軽井沢 4回目 もうそれは同窓会おはようございます 唐揚げです。

これは一昨日のお話です。

一昨日は軽井沢ミーティングに行ってきました。









軽井沢ミーティング、ワタシにとっては非常に感慨深い


なぜなら、みんカラを始めるきっかけになったから


2009年、初参加


同じクルマに興味がある人たちが一堂に会するイベントにコーフンするものの、
知り合いはゼロ。。。


談笑するみなさんを見て思う。。。何らかの方法でコミュニケーションをとる必要があるな。。。と


ミーティング後、自宅に帰ってまもなくみんカラに登録


それから、色んなトコに顔を出して3年。。。

・・・

・・・

・・・

4回目の軽井沢、初めての晴天


会場内をフラフラしてるだけで、色んな方に声をかけて頂いた


特に西日本の方々に会えたのは、とても嬉しかった


「自分から会いに行く」がワタシの信条


だけど、現状はそれを貫き通すのも難しくなった。。。


でも「軽井沢の力」を借りて会うことが出来た!


ホント、軽井沢に感謝!大型ミーティングの良さを再確認


パーツへの興味、個々のクルマへの興味よりもお友達に会うのが目的なワタシにとって


軽井沢はまさに・・・同窓会















【おまけ】
MTG後は、恒例の・・・





軽いgawaミーティング(ぇ


に参加しましたwww



(一昨年と昨年の写真を流用w)


無事、生還出来てヨカタヨ~
Posted at 2012/05/29 09:30:01 | コメント(11) | トラックバック(0) | コミュニケーション | クルマ
2012年05月18日 イイね!

固着じゃなくて、溶着だw

固着じゃなくて、溶着だw











こんばんは、6月から完全週休1日制の唐揚げです(^^;)

ここんところ、「ローターの錆が落ちねぇ~」ってブログに書き綴ってましたが、何となく(?)原因がわかったのでレポートします。

まず、もう一度原点に立ち返って、ローターの表面を再度確認し、触ってみました。


すると、表面はザラザラではなく、
ツルツルでもなく、


サラサラ・・・なのであります(・_・;

しかも、ローターの色合いをよく見ると錆っぽい色ではない・・・


「もしかしたら、錆以外の何かが付着してんじゃねーの?」ってことで、ローターに付着する物質のことを調べてたら、次のような事がわかりました。

①激しい走行によるパッド成分の溶着

http://racing-dimension.com/modules/pico/index.php?content_id=16
お手数ですが、上記URLをクリックして、サイトにアクセスしてください。

ローターの画像が出てくると思いますが、これはパッドの成分がローターに溶け出してしまったケースだそうです。

ちなみに、ブレーキパッドメーカーであるIDIのサイトにも同じような状態の画像があります。
http://www.idijp.com/b_attention.html
(画面中段、"Abnormal"の左列の上から2番目)


・・・う~ん、サーキットなんて、ここ数年行ってないし、激しく走るどころか、最近は全然乗れていない(汗)

というわけで、もう少し調べてみました。
すると・・・

②ダラダラブレーキによる、パッド表面の溶着

http://horippa.gozaru.jp/bike/bleak/brake8.html
何度もお手数をお掛けして申し訳ないのですが、上記URLをクリックして、サイトにアクセスし、一番下にある図をご覧ください。


このサイトには弱いブレーキをダラダラかけ続けると、パッドの表面の成分が溶け出して・・・とあります。


ワタシのクルマは恐らくこっちの原因でしょう。
(街乗りだと、殆どブレーキかけませんからねw)



対策としては、パッドの表面をヤスリで削れとあるので、近いうちに実践してみるつもりです。(ついでに面取りもしようかな!?僅かではありますが、引っ掛かっているようですし・・・)


前愛車も含めて17万km以上走ってますが、こんな現象は初めてです。
サーキット走ってたりした頃もこんな現象とは縁がありませんでした。


いやぁ、まだまだわからない事ってあるもんだなと思いましたが、何となく(?)原因がわかってよかったです。

それでは、また。
Posted at 2012/05/18 00:53:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | テクノロジー | クルマ
2012年05月07日 イイね!

やることあるのに遊んでしまった(汗)

こんばんは、唐揚げです。

これは5/6のお話です。

この日は、嫁が終日お出掛けしちゃったので、ちょっとだけワタシも出掛けちゃうぞ~ってことで、





房総半島まで行って、前から食べたかったラーメン食べてきました♪


でも、あんまり自分の好みじゃなかったかも(^_^;)
(チャーシューは絶品でしたけどね)


ラーメンだけじゃ納得いかね~!!ってことで、更に南下し、





道の駅「とみうら」へ
ここは、地元で取れるびわのお土産が有名です♪

ってことで、びわでも買って・・・と思いましたが・・・


た、高い!高過ぎる!!


仕方がないので、





果肉入りソフトクリームでガマン(^_^;)


でも、



そもそもびわを最後に喰ったのが15年以上前なので、果肉を噛み砕いても、




びわの実感全く無し(爆)



でもまあ、久々にロードスターを走らせられたのでよしとしましょう♪



ユルい書きっぷりのブログで申し訳ありませんが、今日はこの辺で。


おまけ





今、話題のローターの錆び錆び君ですが、200km以上走っても、やっぱ取れねΣ(ノд<)


もういい!!放置だ!忘れてしまおう!



と思ったのですが、ネット上で気になる情報をゲット(^_^)v

近々内容をまとめて、このブログで報告しますので、宜しくお願いします♪
(ブレーキ弄ったり、サーキット走ってる人には有効な情報かも!?)
Posted at 2012/05/07 23:49:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | ダイアリー | 日記
2012年05月05日 イイね!

固着ぅ~退治っ!・・・って、アレ?

こんばんは 唐揚げです。

今日はいい天気でしたね!?連休中1番の行楽日和だったのではないでしょうか?

そんな中、ワタシは、





ブレーキメンテ(T_T)

少し前に、このブログにて固着しているかもしれないということを書きましたが、今日はその調査(?)をしました。
今日を逃すと、もう軽井沢までメンテする暇がないワタシ(涙)


犯人はきっと、スライドピン
さびさびになっているに違いないっ!

出てこいっ!さびさびスライドピン!って意気込んでバラしたんですが・・・






あれっ?さびてるどころか超キレイ☆



・・・・・・わかった!ピストンの出方が甘いんだよ!きっと!
だから、ピストン側のパッドしか押し付けられてないんだ!

そうだとすると、ピストン側のローターは





やっぱりキレイだ( ̄ー ̄)






そーかそーか、ピストンの動きが渋いんだね!?

どれどれ、裏のネジを回してみよう。


くるくるくるくる・・・アレ?回るじゃん!?


ブレーキ踏んでみよう。

ふみふみふみふみ・・・アレ?ピストン出てくるじゃん!?

おまけに、サイドもきちんと効くし。。。



・・・何で錆が取れないのか、全然わかんね(´・ω・`)


とりあえず、バラした各所を清掃、グリスアップして本日の作業終了となりました。。。


ローターが悪いのかな?

パッドが悪いのかな?

それとも・・・走る距離が足りない?
(長距離ランナーは昨年度を以って終了致しましたw)




おまけ

before




after




そろそろ燃料ぽんぴ~を交換した方がいいかも!?ってことで、その下準備として、斜交バーを外しました。

後ろは見えやすくなったけど、やっぱあった方がカッコいいかも!?

それでは、また。
Posted at 2012/05/05 20:56:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「@えっぽことヨメ 見覚えじゃなくて、参画した記憶があるでしょっ!!」
何シテル?   12/13 19:53
過走行なロードスターを自由気ままに走らせております。 以下にみんカラ上でのワタシのスタイルを記載しておきます。 (1)ブログについて こちら↓に記...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/5 >>

  1234 5
6 789101112
1314151617 1819
20212223242526
2728 2930 31  

リンク・クリップ

机上の空論かな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/23 01:24:39
NBロードスター 初期広告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/29 20:05:51
NBロードスター 広告その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/29 20:05:08

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NB2のYSリミテッドです。年間3万6000Kmという驚異的なペースで走行距離が伸びてま ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
ロードスターを所有しているのに、家族で乗るクルマも運転が楽しいクルマにしようと考えたら、 ...
その他 その他 その他 その他
ブログ写真格納用

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation