• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

唐揚げのブログ一覧

2010年12月31日 イイね!

1年を振り返ってみましょうか!?

こんばんは 唐揚げです。

あちこちで今年を振り返るブログが上がっていますね!?

去年はワタシもやったんですけど、今年はいいかな?って思ってました。

でも、暇だからやりますw

・1月

1月はいきなり結婚から始まりましたね!?

あんな事件があったにも関わらず、ロードスター飾れて良かったです(爆)


(クリックすると、別ウインドウで拡大写真を表示します。)

・2月

結婚して間もないのに針テラスオフに参加


(クリックすると、別ウインドウで拡大写真を表示します。)

ここで伝説の男、NB6お~ちゃんに会いましたwww

あと、初めておはくらに参加しました。


(クリックすると、別ウインドウで拡大写真を表示します。)

これがのちのちの唐揚げプロジェクトのきっかけとなります。

・3月

ネット上で参加者を募って初めてのイベント、唐揚げプロジェクト#1 パワーチェック大会を開催☆

そして、ここから青の10号伝説始まるwww


(クリックすると、別ウインドウで拡大写真を表示します。)

・4月

お~ちゃんの発起で、長野にオヤジ狩りに行きました(爆)


(クリックすると、別ウインドウで拡大写真を表示します。)

gawaさん、怖かった面白かったし、うらんさんにも久しぶりに会いましたね!?

・5月

鹿児島へ遠征して、その帰りにおはつのに参加しました。


(クリックすると、別ウインドウで拡大写真を表示します。)

ぶら坊さんを始め、いつも参加している方々に良くして頂きました♪

あと、軽井沢MTGにも参加しました。


(クリックすると、別ウインドウで拡大写真を表示します。)

ここで、北のスパイと刺し違えたんですよね!?
来年は冬着で行こうっとwww

・6月

初めてプチTRGを開催しました。


(クリックすると、別ウインドウで拡大写真を表示します。)

このTRGで青の10号伝説はより一層磨きがかかりました(爆)

・7月

勢いでまたおはつのへ参加しました。



ぶら坊さんのリーダーシップ、彼らのフレンドリーさ、あれを唐揚げプロジェクトで達成するのがワタシの理想です。

続いて、自分で企画したロードスターの試乗会を実施しました。


(クリックすると、別ウインドウで拡大写真を表示します。)

開催に当たって、地元自治体や警察に色々相談するという苦労はありましたが、参加頂いたみなさまに楽しんで頂けたみたいで良かったです。

・8月

親にホームベーカリーを貰いました。

これが唐揚げベーカリーのきっかけになるんですよね!?


(クリックすると、別ウインドウで拡大写真を表示します。)

来年はオーブンレンジを購入したいですね!?

・9月

中部MTGに参加しました。

前日から飲み会を企画し、MTG以外にTRG、食事会(?)もやりましたね!?


(クリックすると、別ウインドウで拡大写真を表示します。)


(クリックすると、別ウインドウで拡大写真を表示します。)

・10月~12月

残念ながら、9月でワタシは失速してしまったようで・・・

大型のイベントはありませんw

でも、それなりに楽しんだかな!?


(クリックすると、別ウインドウで拡大写真を表示します。)


(クリックすると、別ウインドウで拡大写真を表示します。)


(クリックすると、別ウインドウで拡大写真を表示します。)

・・・

・・・

・・・

振り返ってみると、自分からイベントを仕掛ける事が多かったですね!?

・・・何か意外です。そんなこと自分には出来ると思っていなかったのでw

・・・

・・・

・・・

来年も初っ端からイベントですw

来年も色々やっていく予定なので楽しみにしてて下さいね♪

そして、今年お会いした方々、ワタシにイベントを開催する機会を与えて下さった方々、

皆さまのお陰で楽しかったです。ありがとうございましたm(_ _)m

それでは良いお年を☆
Posted at 2010/12/31 19:30:37 | コメント(19) | トラックバック(0) | ダイアリー | クルマ
2010年12月29日 イイね!

【教えて!唐揚げ先生!】第3回 動画の合体ぃ~(ムービーメーカー編)

こんにちは 唐揚げです。

今日は動画の合体を行います。

以下の2つの動画を合体させます。

合体させる動画①





合体させる動画②



この動画はですね、早く休みに入りすぎて、家族と行動パターンが異なる唐揚げさんが、一人淋しくコンビニ弁当を温める様子です(涙)

まずはムービーメーカーを立ち上げ、"ファイル(F)"→"新規プロジェクト(N)"を選択します。


(クリックすると、別ウインドウで拡大写真を表示します。)

"プロジェクト"って何よ?って思われた方もいらっしゃると思いますが、プロジェクトとは"動画を編集する単位"の事であり、簡単に言うと"現在開いているムービーメーカーの状態を保存する"ってことです。

開いたら、まずは動画を取り込みます。
左にあるメニューから"ビデオ"を選択し、動画が格納されているフォルダから動画を選びます。



(クリックすると、別ウインドウで拡大写真を表示します。)

これでムービーメーカーに動画を取り込むことが出来ました。

次に、画面下にある動画を編集する部分(前回のブログで説明した⑤にあたる部分)が"ストーリーボード"になっていることを確認します。


(クリックすると、別ウインドウで拡大写真を表示します。)

ストーリーボードになっていることを確認したら、先ほど取り込んだ画像をドラッグしてストーリーボードに移動します。


(クリックすると、別ウインドウで拡大写真を表示します。)

移動したら、左端の動画を1回クリックして、右のモニターの再生ボタンをクリックしてください。
すると、こんな動画が再生されるはずです。




合体に成功しました!

しかし、何か変ですね・・・

合体はしてますが、切り替えが露骨と言うか、瞬間的過ぎるというか・・・

そこで"切り替え効果"というものを利用します。

左にある"切り替え効果"のボタンを押すと、切り替え効果の一覧が表示されます。


(クリックすると、別ウインドウで拡大写真を表示します。)

切り替え効果の1つを選択して、モニターの再生ボタンを押すと、その切り替え効果のサンプルが再生されます。

切り替え効果を選択したら、その切り替え効果をストーリーボードの動画と動画の間に持ってきます。


(クリックすると、別ウインドウで拡大写真を表示します。)

そしてこれを再生させると以下のような動画になるはずです。



おおっ!(°-°)

動画編集っぽくなってきましたね!?

更に、ゆっくり明るくなるフェードインとゆっくり暗くなるフェードアウトを追加してみましょう♪

左の動画を右クリックして、フェードインを選択します。


(クリックすると、別ウインドウで拡大写真を表示します。)

右の動画を右クリックして、フェードアウトを選択します。


(クリックすると、別ウインドウで拡大写真を表示します。)

これを再生すると・・・



さっきよりより本格的(?)になったかな?

もうこれで完成と思ったら、"ムービーの発行"を行います。

"ムービーの発行"ボタンを押して、発行先を選択します。


(クリックすると、別ウインドウで拡大写真を表示します。)

ムービー名とファイル格納先を決定します。


(クリックすると、別ウインドウで拡大写真を表示します。)

ムービーの設定を求められますが、特にいじらなくていいでしょうw


(クリックすると、別ウインドウで拡大写真を表示します。)


この画面↓になったら、あとは発行されるのを待つだけです。


(クリックすると、別ウインドウで拡大写真を表示します。)

以上です。

ムービー完成後、ムービーメーカーを閉じようとすると、プロジェクトの保存を求められると思いますが、
現在使用した動画を使用して別の動画を作る可能性があるのなら、保存しておきましょう。

長丁場となりましたが、動画編集の基本(?)は以上です。

iMovieの場合は

HDビデオカメラで撮影した動画を読み込むには
(Hint「MacやDVDに保存されている動画を読み込むには」という部分)

お気に入りのシーンを集めたムービーを作成するには

特殊効果を使ってシーンの転換場面を自然に切り替えるには

が参考になります。

次回は、動画の分割について説明します。
Posted at 2010/12/29 12:54:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | ティップス | パソコン/インターネット
2010年12月27日 イイね!

【唐揚げプロジェクト#5】 準備はOK!

こんばんは 唐揚げ@トーキョーです。

昨日、唐揚げプロジェクト#5のランチとお茶の予約を実際に出向いてしてきました♪

 
(写真はランチ場所で食べたマグロ丼とイカ刺し定食♪)

ランチもお茶も「天候悪ければ、前日キャンセルOK!」という約束を頂いて参りました(^^)v

あと、ガンダムまでの道のり、停める駐車場、ディナー場所も確認!

ついでにガンダムも見てきちゃいました♪

・・・でも、写真はUPしません!

当日のお楽しみということでw

それと、路面情報ですが・・・

寒波襲来という中でも全く問題なく走れました!

ですので、当日も余程のことがない限り平気かと思われます♪

というわけで準備万端!あとは当日、みんなでワイワイ楽しみましょう!

でも、ランチ場所であんまりワイワイやり過ぎると、SL見物が怪しくなるので要注意・・・と言いつつ、そーなったら、それはそれということでw

その代わりと言ってはなんですが、こんなのいかが?
ではでは~w
Posted at 2010/12/27 21:49:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | コミュニケーション | クルマ
2010年12月25日 イイね!

唐揚げプロジェクト#5 〆切りま~す

唐揚げプロジェクト#5 〆切りま~す










こんばんは 唐揚げ@ブログの連投ごめんなさい。

唐揚げプロジェクト#5のお話です。

昨日で〆切りでしたが、今日まで地味~に期限を延ばしてましたw

でも、もう参加者は現れなさそうですので、一旦ここで〆切ります。

参加形態および参加者は以下の通りです。

1.御前埼灯台合流、途中抜け
 ①kazuだらさん
 
2.TRG後、ガンダム~ハンバーグまで
 ②nasubiさん
 ③さっちょ21さん
 ④黒ちゃん@NC2さん
 ⑤オザッキー2さん
 ⑥青の10号*さん
 ⑦いちひろさん
 ⑧Yoshi君
 ⑨Sui君
 ⑩唐揚げ
 ・お~ちゃん

以上、10台12人(お~ちゃんとワタシの妻が助手席参加)の参加となりました。

みなさま、本当にありがとうございますm(_ _)m

ワタシは明日、東京へ帰ります。

その際、最後の下見と称して、ランチとお茶の予約と、ガンダムへの道のりを確認してきます。

よろしくお願いしますm(_ _)m
Posted at 2010/12/25 22:50:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | コミュニケーション | クルマ
2010年12月25日 イイね!

【教えて!唐揚げ先生!】第2回 画面の説明ぃ~

こんばんは 唐揚げです。

少し間があいてしまってすみません。

本日よりお休みに入りましたので、これからは少し密度を高めて参りますw

前回の講義(!?)で、各人のPCにムービーメーカーあるいはlive ムービーメーカーがあることを確認して頂きました。

では、早速開いてみましょう♪

開くと、こんな感じの画面が出てくると思います。

ムービーメーカー(画面はVista用ですが、XPもほぼ一緒です。)


(クリックすると、別ウインドウで拡大写真を表示します)

live ムービーメーカー


(クリックすると、別ウインドウで拡大写真を表示します)

・・・ちょっと!ソコのアナタ!

今、ウインドウ閉じようと思ったでしょ!

いーや、絶対閉じようとした!

・・・なんて冗談です。

でも、いきなりこんな画面が出てくると、拒否反応を示す方もいるよね?

大丈夫!これから説明していきますからっ♪

まず、下の図をご覧ください。


(クリックすると、別ウインドウで拡大写真を表示します)

これは、動画編集の流れを大雑把に描いたものです。

で、この流れを先程の一見むずかしそーな画面で達成するのですw

・・・

・・・

・・・

まず、動画編集をするには動画や写真、音楽をこのムービーメーカーに「取り込む」必要があります。
それを行うのが②の部分です。
②で取り込んだ画像や写真、音楽は①のスペースに展開されます。

取り込んだ画像や写真、音楽に対しては「切った貼った」が必要です。
切った貼ったに必要な道具(演出)が③に収められており、どんな種類があるかが①に展開されます。

そして⑤の場所を使って、実際に切った貼ったをして「一つ」にします。

最後に④ですが、これは取りこんだ画像や写真、音楽、切った貼ったする為の道具(演出)、作りかけの動画を確認する「モニター」になります。

・・・アレ?liveの方には①がないんだけど・・・って思った方。

liveは取り込んだものは「全て使用する」ことが前提となっているので、①の画面がありません。

逆の言い方をすれば、ムービーメーカーは取りこんだものを全て使用する必要はないということです。

今日の講義は以上になります。

そんなに難しくないでしょ?
(というか、今回は説明がヘタかも・・・)

えっ?進みが遅い?

まあ、そう言わないでw

次回は動画を取り込んで合体させますのでw

それではまた。

あっ、質問等はコメントでお願いします。

それと、iMovieの方も上記と似たような作りになっているので、どこがどういうことをやる場所なのかを「何となく」でいいので把握しておいて下さい。

よろしくお願いしますm(_ _)m
Posted at 2010/12/25 22:15:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | ティップス | パソコン/インターネット

プロフィール

「@えっぽことヨメ 見覚えじゃなくて、参画した記憶があるでしょっ!!」
何シテル?   12/13 19:53
過走行なロードスターを自由気ままに走らせております。 以下にみんカラ上でのワタシのスタイルを記載しておきます。 (1)ブログについて こちら↓に記...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/12 >>

   123 4
567 89 1011
12 13 14151617 18
19 20 21222324 25
26 2728 2930 31 

リンク・クリップ

机上の空論かな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/23 01:24:39
NBロードスター 初期広告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/29 20:05:51
NBロードスター 広告その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/29 20:05:08

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NB2のYSリミテッドです。年間3万6000Kmという驚異的なペースで走行距離が伸びてま ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
ロードスターを所有しているのに、家族で乗るクルマも運転が楽しいクルマにしようと考えたら、 ...
その他 その他 その他 その他
ブログ写真格納用

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation