• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

唐揚げのブログ一覧

2010年02月28日 イイね!

麺屋唐揚げ亭 第4弾! 知多 味噌屋 麺四朗

このお話は2/27のお話です。

昨日は、パワーチェック大会開催の為、スーパーオートバックス名古屋ベイに行ったんですが、それを成立させるにはやはり家族の協力が必要です。

というわけで、半田のミツカン本社の「酢の里」というところに行ってきたのですが、途中賑わっているラーメン屋さんがあったので、そこへ入ってみました。


(クリックすると、別ウインドウで拡大写真を表示します。)

知多にある味噌ラーメン専門店「味噌屋 麺四朗」さんです♪
自宅に帰って調べてみたところ、どうやら「味噌屋」というブランドの暖簾分けみたいのようです。

ここは以下の3種類の味噌ラーメンを扱っており、

①濃口の北海道味噌のラーメン

②やや濃口、酸味のある信州味噌のラーメン

③甘めの九州麦味噌ラーメン

それぞれのトッピングにも特徴があって、

①北海道味噌のラーメンには フライドポテト

②信州味噌のラーメンには 山菜

③九州麦味噌のラーメンには さつまあげ

がトッピングされております。

ワタシは信州味噌の炙りチャーシュー麺(950円)、つくね(←妻の暫定ネーム)は九州麦味噌の炙りチャーシュー麺(980円)を注文しました。

待つこと6~7分



来ましたよ~、信州味噌の炙りチャーシュー麺♪

山菜と炙りチャーシューの他には、もやし、肉みそ、焦がしネギがトッピングされています。
では、まずスープから頂きます。

ん!?非常にコクがあって、懐かしい濃い味噌汁・・・いや豚汁のような感じ!?
「これが味噌じゃ~」って感じできちんとした個性を発揮しております。
(味噌ラーメンは、結構個性のないものが多いと感じるので・・・)

次に麺です。



麺はやや太めの縮れ麺
濃いスープをよく絡めて来てくれます♪

で、メインディッシュ(!?)の炙りチャーシューを頂きます♪



炙ってあるだけあって、香ばしい♪
そして、脂ハンパない(°∀。)
チャーシュー付近のスープは、脂と相まって非常にマイルドな味を醸し出しておりますwww

以上です。

もちろんスープも完食しましたが、ちょっちチャーシューがしつこいかもですね(°-°;)
20代後半からは2枚で十分かと。。。

過去の麺屋唐揚げ亭の記事はコチラ
Posted at 2010/02/28 13:01:55 | コメント(9) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2010年02月27日 イイね!

唐揚げプロジェクト #1 業務連絡その他

このブログは、唐揚げプロジェクト #1 進捗報告 その2  の続きです。

青の10号改さんが参加を決定したことと、先ほどお伝えし忘れていた事があるので、それをお伝えします。

まず、青の10号改さんが参加を決定したので、パワーチェック大会の概要を更新しておきます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
開催日:3/21(日) おはくら後

開催スケジュールは以下の通り

8:00 ~
9:40     おはくら(愛知県豊田市鞍ヶ池公園旧展望台駐車場)
9:40 ~       スーパーオートバックス名古屋ベイに移動(高速使用)
11:00        スーパーオートバックス名古屋ベイに到着
11:30 ~ 14:00 パワーチェック大会
14:00 ~     ファミレスでお食事(結果を分析しよう)
16:00くらい?   解散

(上のスケジュールはあくまで仮です。参加人数に応じて弾力的に変更します。)

朝から夕方まで参加するのは時間的にも金銭的にも厳しい方もいらっしゃると思うので以下の4つの参加パターンを用意しています。

①‐a  おはくら + パワーチェック
①‐b おはくら + パワーチェック(見物のみ)
②‐a ①‐a + ファミレス
②‐b ①‐b + ファミレス

なお、「パワーチェックはしたくないけど、その様子を見てみたい」という方も歓迎です。

参加費用(各人の交通費は除く):5250円(パワーチェック代)+食事代

参加可能車種:NA、NB、NC

参加可能台数:パワーチェックは5台まで

現在の参加者は以下の通り(カッコは参加パターン)

・nasubiさん(②-a)
・青の10号改さん(②‐a)
・唐揚げ(②-a

残り2台

参加希望の方はこのブログへのコメントまたはメッセージでお願いいたします♪(気軽にどーぞwww)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

お伝えし忘れていた事について

お伝えし忘れていた事とは、「パワー計測の仕方」です。

パワー計測は、通常エンジンの回転とタイヤの回転が1:1になるギヤを選択して行われます。
5速ミッションだと、4速がそれに相当します。
なので、B6だと4速で7200rpmを目指すわけです。
しかし、7200rpmに到達する前にスピードリミッター(180km/h)が作動してしまうと、スピードリミッターが作動した時より高い回転数のパワー計測が出来なくなってしまいます。

そういう場合は3速で計測をするのですが、当然補正が必要となってきます。

伝えたいことは以上です。

NB8は知らないけど、NB6って4速でスピードリミッター当たったっけ?

いっつも5速だから、わかんないんだよね(爆)
Posted at 2010/02/27 23:31:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | コミュニケーション | クルマ
2010年02月27日 イイね!

唐揚げプロジェクト #1 進捗報告 その2

唐揚げプロジェクト #1 進捗報告 その2










このブログは 唐揚げプロジェクト #1 進捗報告 その1 の続きとして書いております。

こんばんは 唐揚げです。
本日は暖かかったですね!?街中ではTシャツ1枚の人を見かけました。
でも、夜は寒くなるんでまだまだ注意が必要ですよ!

さて、3/21(日)のおはくら後のパワーチェック大会の件ですが、本日、スーパーオートバックス名古屋ベイを訪問し、仮予約および聞きたいことを聞いて参りましたので、その報告を致します。

まず、肝心の予約ですが・・・
3/21(日)の11:30 ~ 14:00 で 5台分の仮予約を行いました。


アレ?14:30からじゃなかったの?と思われる方もいらっしゃると思いますが、
理由は以下の通りです。
【理由】
・既に別チーム予約が14:00からされている。
・4WDのチームなんで、シャシダイにクルマをセットするのに時間がかかり、いつ終わるか確約出来ない
・近隣住民との約束で19:00以降のパワーチェックは出来ない

ということなので、鞍ヶ池から高速で移動することを前提として11:30スタートとし、14:00までに確実に作業できる台数が5台とのことなので、5台分予約しました。

これに伴いスケジュールが変更となります。(スケジュールは聞きたいことの報告の後に記載します。)

では聞きたいこととその回答を以下に記しておきます。
(回答はわかりやすいように赤字にしておきました。)

Q1:3/21はパワーチェックイベント等が入っていることはないか?
→オートバックスとしてのイベントは予定していない。

Q2:1台当たりの測定時間はどの位か?(ざっくりでいいから)
→30~40分。ただし、スタッフが2人ついたり、同車種を何台もこなす場合はどんどん早くなる。

Q3:AT車でも測定可能か?(←たぶん可能だけど、出来るだけ詳細を聞きだす。)
→測定可能だが、トルクが正確に出にくい。

Q4:測定に当たって注意すべきことはあるか?(タイヤの溝、車高など)
→スタッドレスタイヤはNG、最低地上高(9cm)ないとマフラーとローラーが接触する可能性がある。
  牽引フックはリヤを使用するが、エアロ等によって使いづらくなっている場合は計測をお断りする場合がある。

Q5:予約は必要か?またいつまでに予約すれば良いか?(仮予約するけど、一応聞く)
→予約してください。(ハイ、しましたwww)

Q6:団体の場合、割引等はあるのか?(←結構重要!)
→10台以上集まれば通常5250円が4200円になる。

Q7:2階の休憩スペースで結果発表等を行ってもよいか?(もちろん、他のお客様の迷惑にならないように・・・)
→問題ありません。

Q8:測定結果を電子データでもらえたりしないか?(みんな、ブログで公開しやすいように)
→NG

Q9:何人かの測定結果を重ねて表示して、紙に出してもらう事は可能か?(チェック後、みんなで分析したいwww)
→NG

Q10:不正改造車はNG?
→NGです。ロードスターの場合、引っ張りタイヤやスペーサーでツライチにしているクルマが多く見られますが、ホントに際どいクルマはお断りする場合があります。

以上です。

続いて、開催概要ですが、以下のように変更しました。
(取り消した事項は赤字取り消し線、変更は赤字で示しております。)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
開催日:3/21(日) おはくら後

開催スケジュールは以下の通り

8:00 ~ 9:40     おはくら(愛知県豊田市鞍ヶ池公園旧展望台駐車場)
10:00すぎ      ちょこっとワインディングを走って、豊田市内のファミレスへ移動
11:00 ~ 12:30  ファミレスでお食事(別名:トークショーwww)
9:40 ~       スーパーオートバックス名古屋ベイに移動(高速使用)

11:00        スーパーオートバックス名古屋ベイに到着(時間に余裕を持たせています。)
11:30 ~ 14:00 パワーチェック大会
14:00 ~     ファミレスでお食事(結果を分析しよう)
16:00くらい?   解散

解散後、有志で食事に行くのもアリ♪

(上のスケジュールはあくまで仮です。参加人数に応じて弾力的に変更します。)

朝から夕方まで参加するのは時間的にも金銭的にも厳しい方もいらっしゃると思うので以下の4つの参加パターンを用意しています。

①   おはくら + ファミレス

②-a おはくら + パワーチェック
②-b おはくら + パワーチェック(見物のみ)
③   パワーチェックのみ

④-a おはくら + ファミレス +パワーチェック
④-b おはくら + ファミレス +パワーチェック(見物のみ)

①‐a  おはくら + パワーチェック
①‐b おはくら + パワーチェック(見物のみ)
②‐a ①‐a + ファミレス
②‐b ①‐b + ファミレス

なお、「パワーチェックはしたくないけど、その様子を見てみたい」という方も歓迎です。

参加費用(各人の交通費は除く):5250円(パワーチェック代)+食事代

※パワーチェック代にはスーパーオートバックス東雲ベイの値段です。現在スーパーオートバックス名古屋ベイのHPが閉鎖中の為、わかり次第ご連絡致します。

参加可能車種:NA、NB、NC

推定参加台数:パワーチェックは5台まで

現在の参加者は以下の通り(カッコは参加パターン)

・nasubiさん(②-a)

・青の10号改さん(②‐a? or ②‐b?)

・唐揚げ(②-a

参加希望の方はこのブログへのコメントまたはメッセージでお願いいたします♪(気軽にどーぞwww)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

進捗報告は以上です。
オートバックスへの最終連絡はまだ先なので、今後予定している準備作業はありません。
参加希望とかがあって、情報を更新しなければならない場合にアップするように致します。

皆様のご参加、お待ちしておりますm(_ _)m  
Posted at 2010/02/27 19:00:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | コミュニケーション | クルマ
2010年02月26日 イイね!

大須へ その3 ミッションコンプリート?

このブログは2/21のお話です。
また、 大須へ その2 喰って喰って喰いまくれ! の続きのブログになります。

喰いまくって脱線しまくりの大須散策でしたが、真の目的はコレでした↓↓↓



「大須DECO」というお店で「カリモク60」というブランドのソファを買う事が目的でした。

カリモク60とは、カリモク家具という会社が60VISIONというコンセプトに参画して作った家具になります。

60VISIONとは、簡単に言うと、今のような消費者主導のモノづくりではなく、作り手主導でモノづくりが行われていた頃のシンプルで普遍的な商品を掘り起こしましょう!というコンセプトです。

ちょっと話がズレるかもしれませんが、確かに60年代とかって自動車メーカーも好き勝手に(!?)クルマ作ってた感じがしますもんねぇ(°-°)

それに比べると、今は顧客の要求を満たすためにアレもコレもと・・・色々大変だよね?

ま、それはともかくとして、お目当てのソファを見てきたんですが・・・
か、買いませんでした(´・ω・`)
デザインは良かったんですけど、生地が好きになれなかったんです。。。

大須DECOを後にし、家具屋さんを中心に見て回ります。
すると


(クリックすると、別ウインドウで拡大写真を表示します。)

面白そうな家具屋が( ̄ー ̄)
中に入ってお話を聞いてみます。

唐揚げ「これって、プリントしたいデザインを自分で持ち込むんですよね?」

店 員「そうです。好きなアニメのキャラや犬を写真を持ってきてくれれば制作します」

唐揚げ「面白いこと考えますね~(°-°)」

店 員「テレビやラジオでも紹介されたんですよ~♪ でも・・・」

唐揚げ「でも?」

店 員「売り上げはさっぱりなんでつ(´・ω・`)」

唐揚げ「(°-°;)」

何で売れないんだろうねぇ・・・
お~ちゃん、春から新生活でしょ?買ってあげなよ(爆)

以上で大須散策のお話は終わります。
Posted at 2010/02/26 20:24:20 | コメント(11) | トラックバック(0) | ダイアリー | 日記
2010年02月25日 イイね!

唐揚げプロジェクト #1 進捗報告 その1

このブログは 唐揚げプロジェクト #1 パワーチェック大会 に関連したブログです。

こんばんは 唐揚げです。

前回のブログにて、「2/27にスーパーオートバックス名古屋ベイに話を聞きに行く」と言いましたが、聞く内容を公開致します。

もし、他に聞いておいて欲しい内容があれば、メッセージやコメントで伝えていただけるとうれしいです。(参加を検討中の方でも可)

Q1:3/21はパワーチェックイベント等が入っていることはないか?

Q2:1台当たりの測定時間はどの位か?(ざっくりでいいから)

Q3:AT車でも測定可能か?(←たぶん可能だけど、出来るだけ詳細を聞きだす。)

Q4:測定に当たって注意すべきことはあるか?(タイヤの溝、車高など)

Q5:予約は必要か?またいつまでに予約すれば良いか?(仮予約するけど、一応聞く)

Q6:団体の場合、割引等はあるのか?(←結構重要!)

Q7:2階の休憩スペースで結果発表等を行ってもよいか?(もちろん、他のお客様の迷惑にならないように・・・)

Q8:測定結果を電子データでもらえたりしないか?(みんな、ブログで公開しやすいように)

Q9:何人かの測定結果を重ねて表示して、紙に出してもらう事は可能か?(チェック後、みんなで分析したいwww)

以上です。
Q1~6が重要で、それ以外はおまけと考えております。


以下にパワーチェック大会の概要を記しておきます。(2/24より更新した部分を赤字で表示しております。)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
開催日:3/21(日) おはくら後

開催スケジュールは以下の通り
8:00 ~ 10:00   おはくら(愛知県豊田市鞍ヶ池公園旧展望台駐車場)
10:00すぎ      ちょこっとワインディングを走って、豊田市内のファミレスへ移動
11:00 ~ 12:30  ファミレスでお食事(別名:トークショーwww)
12:30 ~      スーパーオートバックス名古屋ベイに移動
14:00        スーパーオートバックス名古屋ベイに到着(時間に余裕を持たせています。)
14:30 ~      パワーチェック大会
17:00くらい?   解散

解散後、有志で食事に行くのもアリ♪
(上のスケジュールはあくまで仮です。参加人数に応じて弾力的に変更します。)

朝から夕方まで参加するのは時間的にも金銭的にも厳しい方もいらっしゃると思うので以下の4つの参加パターンを用意しています。

①   おはくら + ファミレス
②-a おはくら + パワーチェック
②-b おはくら + パワーチェック(見物のみ)
③   パワーチェックのみ
④-a おはくら + ファミレス +パワーチェック
④-b おはくら + ファミレス +パワーチェック(見物のみ)

なお、「パワーチェックはしたくないけど、その様子を見てみたい」という方も歓迎です。

参加費用(各人の交通費は除く):5250円(パワーチェック代)+食事代
※パワーチェック代にはスーパーオートバックス東雲ベイの値段です。現在スーパーオートバックス名古屋ベイのHPが閉鎖中の為、わかり次第ご連絡致します。

参加可能車種:NA、NB、NC
推定参加台数:5台くれば御の字かな(!?)

現在の参加者は以下の通り(カッコは参加パターン)
・nasubiさん(④-a)
・青の10号改さん(① or ④-a or ④-b)
・唐揚げ(④-a

参加希望の方はこのブログへのコメントまたはメッセージでお願いいたします♪(気軽にどーぞwww)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

次回は、2/27にスーパーオートバックス名古屋ベイに聞きに行った後にアップします。

宜しくお願いします。

 
Posted at 2010/02/25 23:28:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | コミュニケーション | クルマ

プロフィール

「@えっぽことヨメ 見覚えじゃなくて、参画した記憶があるでしょっ!!」
何シテル?   12/13 19:53
過走行なロードスターを自由気ままに走らせております。 以下にみんカラ上でのワタシのスタイルを記載しておきます。 (1)ブログについて こちら↓に記...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

  123456
7891011 1213
1415161718 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28      

リンク・クリップ

机上の空論かな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/23 01:24:39
NBロードスター 初期広告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/29 20:05:51
NBロードスター 広告その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/29 20:05:08

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NB2のYSリミテッドです。年間3万6000Kmという驚異的なペースで走行距離が伸びてま ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
ロードスターを所有しているのに、家族で乗るクルマも運転が楽しいクルマにしようと考えたら、 ...
その他 その他 その他 その他
ブログ写真格納用

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation