• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

唐揚げのブログ一覧

2010年10月31日 イイね!

帰ってきたよ~、14㎞/L台に~www

こんばんは 唐揚げです。

9月よりみんカラの燃費記録機能を使って燃費を計測しております。

CR-X時代は手書きのノートで、ロードスターに乗り替えてからはエクセルで管理してました。

しかし、毎月3000㎞近くも走っていた & 「満タンにするより必要な分だけ給油した方が重量の面から燃費が良くならないか?」なんてことを実践し始めてからは管理が面倒になり、放置。。。

ちなみに放置前の記録は平均すると14.5km/Lでした。
(CR-X時代は12㎞/L台だった。)

で、みんカラの燃費記録機能なら、今回の平均も総平均も一瞬で計算してくれるので使ってみることにしました。

この時は、「どうせ14.5㎞/Lなんだけどね~」って感じで。。。

ところが、フタを開けてみると・・・

14㎞/L台に到達しない(°-°;)

始めた時は9月の初旬だったので、「エアコン切れば14㎞/L台行くでしょ~」と思っていました。

けれど、エアコン切っても逝かない!

それどころか、11km/L台というワーストを叩き出してしまう始末orz
(まあ、あの時は時間を優先したから仕方がないwww)

なぜだ?考えてみる。。。

スニーカーからネオバにチェンジしたからか?

結婚してデフォルト2乗になったからか?

チョーシに乗って高速でブン回しまくってるから?

・・・もしや、唐揚げさん自体の重量増Σ(゚д゚|||)

理由は色々考えられるのだが、これ以上14㎞/L未満の数字を見るのは嫌なので、エアフロ洗浄をして、唐揚げプロジェクト#4の下見へ。。。

で、今日、3週間ぶりに給油してきました。

まず驚いたのが、



給油までに走った距離!

600㎞台なんて見るの久しぶりだぁ~www

で、肝心の燃費ですが・・・

14.01㎞/L!!

何とか14㎞/L台に帰ってきました!!
(かなりギリギリまで入れたので、ゴマカシ一切ナシですwww)

そして、今日は



8万㎞ぶりにプラグ&プラグコードを交換!
(時間的には2年半しか経っていないというのが恐ろしいwww)

というわけで。。。

まだまだ伸びるぜ!
Posted at 2010/10/31 20:28:14 | コメント(15) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2010年10月26日 イイね!

エコカー補助金制度が残したもの

エコカー補助金制度が残したもの











こんばんは 唐揚げです。

何だ?このタイトルは?

まさか、補助金制度が終わったのに、それについて何か批判するのか?

そう思ったそこのアナタ、違いますwww

エコカー補助金、エコカー減税についてはみんカラ上でも

「あんなのエコじゃない!」とか

「クルマ作るのにCO2どれだけ排出されると思ってるんだ!」とか

「まだ乗れるクルマから乗り替えるなんて。。。」

などといった意見が交わされておりました。

なので、今更そんなことを意見するつもりはありません(笑)

ですが、ワタシなりに思うところがあったのでちょっとだけ書いてみようと思います。

・・・

・・・

・・・

最近の出来事です。

信号待ちで角にあった日産のディーラーに目がいきました。

そこにあったのはピカピカのティアナ。。。

おそらく、納車前のクルマか試乗車でしょう。

それを見たワタシは

「ティアナってまだあったんだ~(°-°)」

別に、不人気そうなのに絶版になってなかったのか!?ということが言いたいわけではありません。

何が言いたいかというと

「エコカー対象車以外もまだ作ってるんだ~(°-°)」ってコト。。。

「そんなの当たり前だろっ!」って思われそうですが、、、

エコカー補助金が打ち切られるまでの約1年半。。。

各社はエコカー減税・補助金のCMを流しまくり
(減税・補助金を宣伝するだけなら、共同でCM制作すればいいじゃんと思ったこともwww)

ディーラに展示されているクルマもエコカー対象車ばかり。。。

まるで、エコカーでないクルマがなかったと言わんばかりに。。。

そういえば、エコカー補助金制度の導入を決めた自民党は昨年の9月、政治の表舞台から消え、今までTVでお馴染みだった重鎮たちはどうしているのかさえもわからない。。。



・・・なんか、自民党とティアナが同じように見えてくるのはワタシだけだろうか?


マスコミの力を利用して、稼いだ(凌いだ?)メーカーさん、

確かに数字(売上、燃費)は大事ですよ。

でも数字に表れない質感とか乗り心地とか、今まで培ってきたものを自らの手で覆い隠すようなことした今回の出来事は。。。

後々響いてくると思いますよ。。。

(写真はまったく関係ありません。)

以上、いつもとちょっぴり志向の違う唐揚げでしたwww
Posted at 2010/10/26 20:38:22 | コメント(12) | トラックバック(0) | カルチャー | クルマ
2010年10月23日 イイね!

I LOVE 1600

こんばんは 唐揚げ@精神的に病んでて、廃人一歩手前ですwww

たまにはテキトーなクルマ話を・・・

ワタシはクルマ関係の雑誌、ムック本、カタログをたくさん持っているんですが、今でもたまに見てるのがコレ



今はなき J's Tipoの2005年6月号です。

どんな内容かと言うと、

「NCの登場で、最後のテンロクスポーツの灯が消えちゃうよ~。。。というわけでプレイバック!テンロク!」って感じの内容

・・・当時、NB6Cって最後のテンロクスポーツだったんですねぇ(°-°)
(このあと、スイフトスポーツが出てくるけどねwww)

で、中身はというと、ハチロク、シビック、NAといったテンロクスポーツ達とそのエンジンが紹介されてます。

テンロクスポーツって不思議ですよね?

税制上有利な1500ccに対してたった100ccだけアップして・・・

2リッター以上のスポーツカーがターボで馬力を追及する中、高回転化で馬力を追及して・・・
(まあ、ターボやスーチャがなかったわけではありませんがwww)

DOHC、可変バルタイ、5バルブ、4スロ・・・売れるカテゴリでも無いのに頑張る各社www

・・・
・・・
・・・

誌面の途中には、ロードスターの開発に関わった立花啓毅さんのインタビュー記事があり、NAが1600ccで登場した理由として、以下のことを上げています。

①ヨーロッパのレースのカテゴリーで1番下のクラスが1600cc

②ライトウェイトスポーツのイメージが強い

③1800ccとかにしてしまうと、「重量をカバーする為に、ボアアップしました」と思われる

②、③はわかるような気がする。
個人的なイメージですが、テンロクだと「単純にスポーツ!」とか「気軽に遊べる!」っていうコンセプトで許されると思います。

しかし、1800cc・・・いや2000cc以上になると、単純なスポーツでは買う側が納得しなくなり、内装の豪華さとか静粛性といったような質感が求められてしまうし、価格もwww

まあ、どちらかというと「ホットハッチ的なクルマ」が多かったテンロクですが、今考えてみるとスポーツカーの聖域だったのかも!?って思ったりもしますwww

スイフトのフルモデルチェンジに伴い、またテンロクスポーツは消えてしまいました。。。

メーカーもテンロクなんて不経済なエンジン開発する余裕はないし、回転で馬力を稼ぐなんて時代でもありません。

でも・・・

NDがテンロクでデビューしたら、どんなに素晴らしいことだろうかっ

って思うワタシがいます(爆)
Posted at 2010/10/23 21:53:01 | コメント(17) | トラックバック(0) | カルチャー | クルマ
2010年10月12日 イイね!

【唐揚げプロジェクト#4】下見して参りました(?)

こんばんは 唐揚げです。

暫く放置しておりました唐揚げプロジェクト#4ですが、先日下見をして参りました。

・・・と言っても、色んな寄り道をして脱線だらけでしたがwww

まあ、それはそれとして、以下の内容で唐揚げプロジェクト#4(TRG)を開催したいと思います。

10/21更新

5台に達しなかったので、中止にします。

参加表明してくれた方、ごめんなさいm(_ _)m



唐揚げプロジェクト#4 概要

-----------------------------------------------------------------------------
開催日時:10/24(日) 9:00 ~ 16:30

集合場所:道の駅「針テラス」に9:00

ルート:こちらを参照して下さい。


参加に関して:

参加表明は本日から前日(10/23)まで受け付けます。(コメント または メッセージ)
ただし、10/20の時点で5台(唐揚げ含む)に達しない場合は中止とします。
また、雨天の場合は中止とし、前日(10/23)の15:00までに私が判断します。

-----------------------------------------------------------------------------

以上です。

前にもお話した通り、今回目玉となるイベント的なものがあんまりないんですよね。。。

なので、参加を検討している方は何かよさげなイベントがあれば言って下さい。検討しますので。

また、ルートに関しても希望があれば言って下さい。極力対応します。

というわけで、今から募集しますので、参加検討よろしくお願いしますm(_ _)m

あっ、質問等があればコメントでもメッセージでも構いませんので聞いて下さいね♪

それと、脱線だらけの下見ドライブをご覧になりたい方はフォトギャラリーへどうぞwww

【唐揚げプロジェクト#4】脱線しまくりの下見ドライブ その1
【唐揚げプロジェクト#4】脱線しまくりの下見ドライブ その2
【唐揚げプロジェクト#4】脱線しまくりの下見ドライブ その3
【唐揚げプロジェクト#4】脱線しまくりの下見ドライブ その4
Posted at 2010/10/12 23:41:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | ダイアリー | クルマ
2010年10月09日 イイね!

トップロックを交換したさ☆

こんばんは 派手なクルマに乗る人に、地味な生活の一部を見られてしまった 唐揚げです(爆)

3連休ですが、天気悪いですね!

でもこういう時こそ、日ごろ酷使しているクルマを労わるチャンスです!

・・・ってことで、エアフロ & エアクリの清掃をしようと思ったのですが・・・

雨降りすぎ!ズブ濡れになっちゃうよ(涙)

ってなわけで、先日のち☆すた君から譲ってもらったNA用のトップロックを取り付けました。

でも、「ただ取り付けて終わり!」だと面白くないので、NA用とNB用のトップロックの重量を計測してみました。

 

左がNB用、右がNA用になります。

ネット上に「NA用の方が作りがしっかりしている」といった記述がありましたが、どうやらそれは本当のようです。

また、ロックの爪の肉厚もNAの方があります。
(画像なくてゴメンネwww)

さて、明日は昼までに雨が止むみたいなので、エアフロ、エアクリの洗浄でもしますかね~♪

Posted at 2010/10/09 19:07:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「@えっぽことヨメ 見覚えじゃなくて、参画した記憶があるでしょっ!!」
何シテル?   12/13 19:53
過走行なロードスターを自由気ままに走らせております。 以下にみんカラ上でのワタシのスタイルを記載しておきます。 (1)ブログについて こちら↓に記...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/10 >>

     12
345 678 9
1011 1213141516
171819202122 23
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

机上の空論かな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/23 01:24:39
NBロードスター 初期広告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/29 20:05:51
NBロードスター 広告その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/29 20:05:08

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NB2のYSリミテッドです。年間3万6000Kmという驚異的なペースで走行距離が伸びてま ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
ロードスターを所有しているのに、家族で乗るクルマも運転が楽しいクルマにしようと考えたら、 ...
その他 その他 その他 その他
ブログ写真格納用

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation