• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月18日

読み手と書き手のモラル

読み手と書き手のモラル










こんばんは 唐揚げです。

ブログを書くの・・・いや、みんカラ自体1週間ぶりって感じですかね!?

さて、今日はまず、13日の日曜日に開催を予定していた、唐揚げプロジェクト#4の話から。

何シテルにも書きましたが、今回の地震のことを踏まえ、延期とさせて頂きました。
(何シテルには中止と書きましたが、延期ですw)

延期にした理由は色々あるのですが、理由の1つとして

「TRGを楽しんだ皆さんがUPするだろうブログや写真が非難の標的になるのを恐れたから」

ということがあげられます。

自分の目で直接見たわけではありませんが、案の定、予感は的中し、

「普段の何気ない日常をアップしている方」

「みんカラ+で営利的なブログをアップしている企業」

に対して非難の目が向けられているようです。

そこで、読み手のモラルについて考えてみました。

・・・
・・・
・・・

非難の対象になったブログには

「震災のことなんでどうでもいい」

「いつでも構わず金儲け」

と言ったようなことが明示的に書かれていたのでしょうか?

もし書かれているのなら、それは非難の対象になっても仕方がないかもしれません。

しかし、明示的に書かれていないのであれば、それは読み手の一方的な思い込みかもしれません。

読み手に言いたい。。。

書かれている事以外を自分の勝手な思い込みで補い、口撃するのが危険だということを
(心の中で思う分には構わないと思う)

書かれている事がその人(企業)の全てではないということを
(人間、色んな面がある)

文書で態度や考えを示すのが苦手な人もいるということを
(自分もその1人w)

・・・おっと、読み手のモラルを問うたら、今度は書き手のモラルですね!?

みんカラ上のことではありませんが、

「震度5以上の激震を出玉で起こす」みたいなことをメール配信したパチンコ屋

「テレビは地震ばかりでつまらない」とつぶやいたレンタルショップ店員

などがいて、非難が集中しているようです。。。

書き手は「読み手あってナンボ」ってことを意識するってことでしょうか!?

みなさん、ブログを書いているということは、書いた事に関して

「共感や反応を示して欲しい」

ってことですよね?
(そうでなければ、日記にでもすればいいわけですし。。。)

まあ、非難も1つの反応ではありますが、そんなものを欲しがる人は1人もいないはず・・・

となると、読み手を意識した、いや、読み手に生かされていると言っても過言ではないかもしれません。。。

ワタシのブログも閲覧してくれる方やコメントくれる方があってのブログです。

いきなり明日から、政治に対する批判ばかりのブログに転向したりしたら、
誰もついてこなくなるでしょうw(そんなことしませんけどねw)

さて、長々とお話してきましたが、結局何が言いたいのかというと

「読み手と書き手のモラルを高めて、
こんな時に負のエネルギーを高めあうようなことはよしましょうぜ(・∀・)」

ってこと

P.S. 明日から通常営業に戻ります(・∀・)
ブログ一覧 | コラム | 日記
Posted at 2011/03/18 23:05:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆初日から朝ドラ!
のうえさんさん

夏が、僕を呼んだ。
tompumpkinheadさん

Summer vacation 1 ...
UU..さん

0806 33.1℃ ⇒ 36.8 ...
どどまいやさん

夏山の力強い姿の富士山と G21ツ ...
pikamatsuさん

CCウォーターから20日後。
8JCCZFさん

この記事へのコメント

2011年3月18日 23:22
僕個人的には影響の少ない中日本、西日本の方達は通常と同じ様にして欲しい。
そうする事で被災地を支援するゆとりを持てると思うから。

だから、一所懸命に仕事をしようと頑張ろうと思う。
製造した物が一つでも多く現地に送られる事を祈って!
コメントへの返答
2011年3月18日 23:37
言われなくても通常にしているつもり
(↑強がりw)

けれど、被災していない人たちが、お互いのブログに目くじら立てている様子には閉口してしまう。。。

人を叩くのには物凄いエネルギーがいる。

そんなエネルギーがあるのなら、クルマ通勤を止めて、自転車で通勤すればいいと思うw
2011年3月18日 23:50
ほんまですよね。

みんカラ+の業者さん叩いたり、「地震」とかのタグつけてなくて楽しそうにしてるブログアップしたら叩かれるとかほんとに訳分かんないですよね・・・。

地震が起こったからそれと関係するブログじゃないとダメなのでしょうか。こっちもブログを上げにくくて仕方が無いです・・・。
コメントへの返答
2011年3月19日 0:02
悪い部分が目について、強調されるのはある程度は仕方がないことだと思う。

けれど、昨今の

悪くない事まで悪く言われる

ちょっとの事が大ごとのように扱われる

といった状況は異常なものを感じます。

ブログに書いたように、失礼なことが明示的に書かれていなければアップしても構わないと思いますよ。
2011年3月19日 0:04
こんばんは!

こんな状況になっていて、何も思わない人が居るわけないのに・・・
色々な事が起こってますね!

色々なものを我慢・自粛するだけじゃなく・・・動き出そうと思います!

コメントへの返答
2011年3月19日 0:51
こんばんは

皆さん、色々な思いでしょうけど、必要のない叩きあいは避けるべきです。

是非是非、動き出しましょう♪

自分も動き。。。

いや、(ドタキャンOKをもらっていたけれど、)ドタキャンしてしまった手前、ほとぼり冷めてから動き出しますw
2011年3月19日 0:21
りらくま(うっちー☆)です。

みんカラを読むと色んな批判を見るようになりました。

人の性格は直ぐには変わらない、良いも悪いも50/50で釣り合っている。それなら良い事に目を向け良いで100にしたいです。
なさけは人のためならず(意味を勘違いしてる人いますが…)人に優しく接すれば何かの形でかえってくると思います。
コメントへの返答
2011年3月19日 1:01
こんばんは

批判には慎重さと物凄いエネルギーが要ります。(ある意味疲れる。。。)
けれど、それがわかっている人は少ない。。。

そうですね!?
良いことに目を向けましょう。
良い雰囲気を醸し出しましょう♪

最近読んだ本に書いてあったことなのですが、

リーダー(上司とか社長)の雰囲気が業績等に影響してくるそうで、リーダーが快活でいい雰囲気を出しているチームや会社は業績がいいとか!?

逆に負のエネルギーを出していると、それがメンバーに伝播して、業績も悪くなるとか!?

なので、楽しく明るくやっていきましょう♪
2011年3月19日 0:30
こんばんわw

>読み手と書き手のモラルを高めて・・・

同意見です。
何かみんカラ内が負のオーラと言うか暗ッ!
元気にならないといけないのにww

こんなんでは被災地の方に元気を届けられるわけがないですよ・・・
極端な自粛・我慢は逆効果じゃないですかね?

…って事で、自分もゆっくりですが
通常営業に戻すつもりです。
コメントへの返答
2011年3月19日 1:07
自粛や我慢をしている人は、ワタシと同じように非難を恐れているのかもしれません。。。

ある意味、読み手への配慮の高さ故のことだと思われますが、過剰な配慮は自分の首を絞めるだけだと思われます。

なので、早く元に戻りましょう♪

といいつつ、唐揚げプロジェクト#4はいつ復活させるかは微妙なんだよなぁ(´・ω・`)
2011年3月19日 1:02
被災地を悲観することだけが、我々のすべきことじゃないと思います。

募金や節電。
我々にやれること・やるべきことは目に見えていて、それを徹底することが被災地のためになるわけで…

そーいったことも踏まえると、過度な自粛は必要ないとは思うんですけどね。
もちろん、「モラル」ありきの話ですがヽ(●´3`)ノ
コメントへの返答
2011年3月19日 1:24
悲観しているだけでは何も始まらないですからね!?

とりあえず、ワタシの場合は節ガスだな(°-°)

節ガスした分、喰い物に回りそうで怖いけど(°-°;)
2011年3月19日 1:46
僕のみんカラ友達も読み手の勝手な解釈で???
先日、撤退しちゃいました(涙)

僕だったら、批判する前にブログへのコメントをせず
直接メッセージを出し、自分の意見を伝えますけどね

ブログのコメントを残す時は、読み手側として・・・。
何度も読み直しして前後の文章と繋がりがあるのか?
自分なりに考えている積りです(汗)


今回の震災で、僕は直接の被害者では無いけれど
計画停電で普段通りの生活は出来ていません

そんな状態でも、被災地域の方に比べたら雲泥の差ですから
今の僕が出来ることをする!!
って気持ちで居る積りです

何もカンパ・募金だけが支援では無いと思っていますから(笑)



コメントへの返答
2011年3月19日 9:25
そうですか。。。
やはり読み手の勝手な解釈は身近なところにもあるのですね!?
早合点といいましょうか!?そういうのって明らかに損をしますよね?

直接伝えるの、良いと思います。

上司が部下を叱りつける時に、みんなの前で言うのか、会議室にこっそり呼びつけて言うのか・・・みたいな違いですよね!?

ワタシも書き手が真剣に意見しているブログにコメントする時は慎重になります。
ふざけたブログならテキトーに文章考えますが(爆)

そうですね!?
今は震災直後ということもあって、物資だの義援金だのって話になりがちですが、それは一過性のもの。。。

このような事に動じず、モラルを保って(買占めしないとか!?)生活していくことも支援の1つと言えると思います。
2011年3月19日 8:37
hideさんに賛成。

普通に? 生活で来ている 人 が
今やらなければいけない事…を
考えて、各々やっていければ良いね。

自粛するべき所と… そうでない所の判断…
難しいなのだろうけど…
大切だと、考えます。


コメントへの返答
2011年3月19日 9:55
ワタシの知人で、

「ニュージーランドで地震が起きた時、何とも思わなかったのに、今回の地震で心痛めているという日本人はいかがなものか?(親戚や親しい友人を失っているならわかるが)」

という人がいました。

確かに、「同じ日本人だから」、「距離が近いから」という理由で心を痛め、そのことでSNSやブログで大騒ぎしているだとしたら、それは心が狭いと言われても仕方がないと思いました。

日常をどのようにブログで表現するかは各人の自由ですが、とりあえず普段通り生活をしていきましょう♪
2011年3月24日 1:47
最近は眺めるだけのみんカラになってしまってますが・・、

非常に共感できる考え方だと思います。

こういうときだからこそ、国民と政府の、被災地と非被災地の、なんでもそうですが
お互いのベクトルが反対方向を向いてしまっていてはとっても悲しいですからね。


募金や献血以外で直接的に出来ることがほとんどない地域の自分としては
個人的には、いつもと同じように生活、消費をすることが一番なのかなと思って日々過ごしています。

何が正しいのか、何を求められているのか、判断が難しいのも、悩ましいところですが・・・。
(自分のスタンドにもガソリン買占めのお客さんが大勢来ました・・・。
(現場に届けたいから!といって携行缶にたくさんのガソリンを持って現地まで飛んでいった人も居ました!



気を取り直しての#4ということで、時間と金銭的な余裕が合えばまた参加希望出させて頂こうと思います!
コメントへの返答
2011年3月24日 12:42
>最近は眺めるだけのみんカラになってしまってますが・・

いいと思いますよ。人によって利用スタイルは様々ですからね!?

まあ、プロフィールや愛車紹介に何も記載せずに閲覧してるのは「?」だと思いますがw


>ベクトルが反対方向を向いてしまっていてはとっても悲しいですからね。

そうなんですよ、被害を受けなかった外野で、叩き合いをやっても何も生まれないですからね!?

>何が正しいのか、何を求められているのか、判断が難しいのも、悩ましいところですが・・・。

自分が正しいと思うことをやれば十分ですよ。
そして、自分の尺度から見て正しくない事があったとしても、批判せず無視すること。

最近、批判より無視の方が強烈かつ負のエネルギーを生みにくいということに気付きました。

プロ野球の開幕問題だって、勝手に開幕させればいい。
誰も観戦に行かないで、テレビ放送もしなければ、「何が正しいのか」を悟るはず!?

ブログも同じ。
気に入らなければ無視すればいいんです。
自分の自尊心を傷付けられない限り戦いを挑む必要はない。


おっと、長くなってしまいましたね!?

#4、お待ちしてますよ♪

プロフィール

「@えっぽことヨメ 見覚えじゃなくて、参画した記憶があるでしょっ!!」
何シテル?   12/13 19:53
過走行なロードスターを自由気ままに走らせております。 以下にみんカラ上でのワタシのスタイルを記載しておきます。 (1)ブログについて こちら↓に記...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

机上の空論かな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/23 01:24:39
NBロードスター 初期広告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/29 20:05:51
NBロードスター 広告その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/29 20:05:08

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NB2のYSリミテッドです。年間3万6000Kmという驚異的なペースで走行距離が伸びてま ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
ロードスターを所有しているのに、家族で乗るクルマも運転が楽しいクルマにしようと考えたら、 ...
その他 その他 その他 その他
ブログ写真格納用

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation