• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月21日

【唐揚げプロジェクト#4】4.ついに壊れました!

【唐揚げプロジェクト#4】4.ついに壊れました!











ちゃ~ら~へっちゃら~何が起きても~気分は~へのへのかっぱ~♪

どーも 唐揚げです。

↑のように言えたのは昔の話です。
いや、今まで何も起きてなかったよ(涙)


このお話は、【唐揚げプロジェクト#4】3.唐揚げプロジェクトは食事も重視してるんだぜ! 続きです。

タイトルの通り、ロードスターが壊れましたw

それは、kazuだらさん達と別れて、伊勢湾岸道を滑走してた時のこと。。。

アクセル踏んでも







あれっ?




















あれれっ?














加速しません(汗)

















・・・と思ったら


















ガクンッ!っと



















急加速(汗)















アクセル開度が2/3以上だとまともに走れるんですが、それ以下だと上述のような状況の繰り返しに。。。

特に1/6以下だとガクガクガクガクまともに走りません(爆)

アクセル開度で症状が出たり出なかったりするので、どうやらスロットルポジションセンサーがイカれた模様。。。

・・・

・・・

・・・

実は、TRG開始直後にもヘンな息継ぎをしてたんですよね~。。。

最初は「エアクリにオイル付け過ぎて、エアフロが寝ぼけたかぁ~?」って思ってたんですが、まさかこうなるとは。。。


えっ?どうやって帰って来たのかって?

アクセル全開と全閉を繰り返して帰ってきましたよ(爆)
(高速降りてからは、幸いにも症状が発生しなかった。。。)

いやぁ、TRG中に壊れなくて良かったですよ。。。

実は、TRG前っていつも不安なんですよね!?

「壊れて行けなくなったりしたら、どうしよう。。。」って・・・

走行距離が走行距離なもんで、いつもいつも心配です。。。

参加者の立場なら、壊れても「ごめんなさい」で済むんですが、主催者だとそうもいかず(汗)

というわけで、TRG中に症状が悪化しなかったのは不幸中の幸いとしか言いようがありません。

・・・

・・・

・・・

何か、まとまり感がありませんが、これにて唐揚げプロジェクト#4のお話を終わりにします。

企画から実施まで。。。長かったね(爆)

最後まで読んで頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
ブログ一覧 | ダイアリー | クルマ
Posted at 2011/04/21 21:10:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴3年!
ジャビテさん

戦いの中で戦いを忘れる
blues juniorsさん

山へ〜
バーバンさん

ベアちゃんも元気ですよ❣️
mimori431さん

2025夏休みの工作・完成
avot-kunさん

8/31)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2011年4月21日 21:29
うわぁ~、大丈夫ですか!?
おはつのまでに直ると良いのですが…(汗
コメントへの返答
2011年4月21日 21:45
心配してくれてありがとうございます。
大丈夫ですよ♪

トラブルは前車で慣れっこですしw

たぶん、直ります。。。たぶんw
2011年4月21日 21:45
大丈夫ですか((+_+))?
浜名湖TRGではあんなに元気だったのに…
何が起こるかわからないですね…

はやく治るといいですね(*^。^*)
コメントへの返答
2011年4月21日 22:03
ワタシのダイアグノーシスがスロポジだと教えてくれているから大丈夫♪

スロポジじゃなかったら・・・パニくるかもw

電装系はいきなり壊れるからね~。。。
2011年4月21日 21:56
お、おぉ…

前日に「オイルびしょびしょにしてしまえ~w」って言ってしまったせいかと思ったよ~w

早く直るといいですな~(´Д`)
コメントへの返答
2011年4月21日 22:09
週末、一応ディーラー行ってきます。

ホントはパーツ頼んで帰るつもりだったけど、自分の推理が正しいかをダイアグノーシスでチェックしてもらいます。

ま、週末しか使わないから、あんまり困ってないし、そんなに落ち込んでもないから平気だよ~ん♪
2011年4月21日 22:41
なかなか調子が悪いとドキドキ!?しますよね~

まぁ~普段は壊れてから対処すればいいかなぁ~
って思ってますが~TRGとか長距離移動をすると焦りますね!
なにげに動けなくなったことはない人です。
普通そうですが・・・
製造から7年以上はロドが初ですので、
そろそろ動けなくなってみるのも一興です!(爆)



コメントへの返答
2011年4月22日 6:45
メカ的なトラブルなら、出先でもある程度応急処置が可能ですが、電装系となると、お手上げですからね~…

いやぁ、動けなくならないほうがいいですよ。
レッカーとか待ってる間って意外と辛いので(爆)
2011年4月21日 22:49
あらためて主催者、ご苦労様でしたm(__)m

それにしても無事に帰宅できた様でよかったです!
高速乗ったすぐは快調に走られていたのに
ちょっとびっくりです(>_<)

自分のNA6の最後みたいに、オイルがドバドバっと漏れるよりは、、、
コメントへの返答
2011年4月22日 6:49
ありがとうございました。

高速降りてからがドキドキでしたね!?
少しの開度だと、まともに走らなかったので(爆)

NAはトラブルで手放したんですね…

ワタシは部品換えればまだまだ走ると思われますので、頑張ります☆
2011年4月21日 22:53
大切に使っていても車は消耗していくんですよねえ。
安く済むといいんですけど
コメントへの返答
2011年4月22日 6:53
動かしても、動かさなくてもクルマは劣化します。

ただ、動かし続ける方が劣化は少ないってことは、このクルマで走ってみてわかりました。

まあ、センサーなんで1万円ちょいで済みますよ♪
2011年4月21日 22:55
ウ~ム

私のロドも発生する危険性が多分にありますよね。

走行距離が似たりよったりですから。

クワバラクワバラ

コメントへの返答
2011年4月22日 6:56
発生する可能性はありますが、NB3以降だとチェックランプが付いているから、たぶん知らせてくれますよ。

うらやましいw
2011年4月21日 23:21
そんなことが起こるんですね~

同じNB,おいらもその症状が出たらロットルポジションセンサーと覚えておきます

いくらぐらいで直ったかも教えてね(^^;
コメントへの返答
2011年4月22日 6:59
まだワタシの推理が当たったわけではないので何とも言えませんが、おそらく合っていると思います。

確か、部品は1万円ちょっとだったと思うのですが…

また、土曜日にもレポートしますw
2011年4月22日 0:27
私のはついにレリーズシリンダーがご臨終したみたいです。

クラッチ踏み込んでる状況でガリガリ音がなる(汗
コメントへの返答
2011年4月22日 7:02
1年1万km位走る方なら、クラッチと同時に替えた方がいいですよ。

持病というか定番ですからw
2011年4月22日 1:06
僕の中で、唐揚げプロジェクトはもはや、唐揚げさんがブログを書き終えるまでがプロジェクトだと思っています!www
↑家に着くまでが遠足!みたいなw
今回もお疲れさまでした!!

やはり、長く乗るには様々なトラブルと付き合っていかなければならないのでしょうか(´;ω;`)
早く直って元気に帰って来てくれるといいのですが・・・><
コメントへの返答
2011年4月22日 8:13
ありがとう。
今回も前回同様、短めにまとめましたw

そうだねぇ、永く乗るならトラブルとの対峙は避けられないからねぇ(゚-゚)

これが直っても、他がまた…みたいなことも起こりうるわけで…

乗り換えるか!?(嘘)
2011年4月22日 5:44
お疲れ様でした!

スロポジセンサーかぁ。

唐揚げさんの推測どおりだと費用もそれほどではないだろうけど、それ以外だったら重症かも?…

軽傷でありますように。
コメントへの返答
2011年4月22日 8:16
ありがとうございます。

そうなんですよ、燃料ポンプとかその他のセンサーの可能性もゼロではないわけで(汗)

とりあえず、ダイアグノーシスかけたけど、何も出てこない…ということがないように祈ります(-人-)
2011年4月22日 7:12
これから次々に(にやりw
コメントへの返答
2011年4月22日 8:17
その言葉、そっくりそのままお返ししますよw
2011年4月22日 17:09
あちゃ~お大事に(>_<)。

…ウチのも100000kmオーバーですから、これからあちこち不具合が出てくるんでしょうねえ(汗。
とりあえず今は、クラッチの調子が悪いです。たぶん、レリーズシリンダーかなあ。
(車検見積もり時、指摘があったが、敢えてほかっておいたのだが…マズカッタカナ…)
コメントへの返答
2011年4月22日 18:46
いちひろさんのコメントに返信した通り、クラッチと同時に交換した方がいいですよ。


自分は10万kmは何も起きずに通り過ぎていきました。
2011年4月22日 22:13
あらら、大変でしたね。
私もNBに乗っていた頃、急にスピードダウンしてアクセルを踏んでもスピードが出ないことがありました。
それから走行中にエンジンストップもありました。
私の場合はダイレクトイグニッションのトラブルでした。

NB、早く良くなるといいですね。
クルマが大丈夫なら角島へお越しくださいね!
コメントへの返答
2011年4月22日 22:39
こんばんは

NBのダイレクトイグニッションもイカれることあるんですね!?

R32~34だと定番ですけどw

明日、ディーラーに行って見てもらいますよ~♪

良くなる見通しなら・・・

ラーメン大量に買って、そちらへ伺いますw
2011年4月23日 13:05
タイベル交換したでしょ?
カプラきちんと差し込まれてるかチェックしてみたら?
コメントへの返答
2011年4月23日 14:13
そう…かもしれないけど、土砂降りでボンネット開けられる状態じゃなかったよ(゚-゚;)

で、今ディーラー(笑
2011年4月23日 15:35
早くトラブルが直るといいですね。

5月のおはつので、私が無事にスガキヤのラーメンを受け取るためにも(笑)

あっ、すみません(汗)
コメントへの返答
2011年4月23日 16:20
とりあえず、何とかなりましたw

なので、行く予定ですw

とりあえず、5食くらい渡せばいいですかね?(笑)

プロフィール

「@えっぽことヨメ 見覚えじゃなくて、参画した記憶があるでしょっ!!」
何シテル?   12/13 19:53
過走行なロードスターを自由気ままに走らせております。 以下にみんカラ上でのワタシのスタイルを記載しておきます。 (1)ブログについて こちら↓に記...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

机上の空論かな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/23 01:24:39
NBロードスター 初期広告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/29 20:05:51
NBロードスター 広告その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/29 20:05:08

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NB2のYSリミテッドです。年間3万6000Kmという驚異的なペースで走行距離が伸びてま ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
ロードスターを所有しているのに、家族で乗るクルマも運転が楽しいクルマにしようと考えたら、 ...
その他 その他 その他 その他
ブログ写真格納用

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation