• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年09月14日

先代A, B, CLA, GLAクラスでのインテークパイプ損傷について

先代 A, B, CLA, GLA の通常モデル(AMGモデルを除く)の恐らくかなりの方の車両でフロントグリルからエアフィルターボックスへの吸気を導くインテークダクトの途中に穴が空いている(もしくはダクトの樹脂が部分的に劣化し手を触れただけで崩壊する状態)かと思います。


(アウスレーゼさんの動画、貼っておきます)

ショートですが、こういう事例もあります。
こちらの方も大穴が写っています。

「穴が空いていて何が問題?」と思う方もいるかもしれませんが、
では「何故こんなダクトを純正で用意しているか?」考えてみてください。
わざわざ「フロントグリルから冷気を吸い込んでエンジンに引き込んでいる」んです。
ここに穴がある場合、ターボチャージャー付近の熱気を一部吸い込むから、
本来の性能が発揮できない可能性がある
ということです。

劣化の原因は当該ダクトとターボチャージャー(特にターボの軸受冷却用の冷却水リターンパイプ)の離隔が人差し指1本分(約1.5cm)程度しかなく
「熱害でインテークダクトの樹脂が急速に劣化する」ためです。

またこのインテークダクト、フロントグリル部分に3箇所の爪で引っ掛けられているだけなので容易に取付・取外可能なのですが、杜撰な整備を行って「きちんと取付されていなかった場合は当然ターボチャージャーとの離隔が更に縮まるので劣化が更に進行する」と思われます。

という訳で、ぜひ冷間時にご自分の車のボンネットを開けて、患部を目視してみてください。

穴が空いている場合は要交換推奨
穴が空いていなくても熱で劣化して脆くなっている場合(目視の場合、表面が溶けたようになっていたり、膨れたり凹んだりしています)も同様です。

一応プラリペアをお持ちの場合は患部周囲の劣化した樹脂を除去後に肉盛りで治すことは可能ですが、
かなりの面積を治す必要があるので交換のほうが良いです。

交換部品は純正にあまりこだわる必要はなく、60ドル弱を払えば中国製のOEM品でも純正同等の品質のものが手に入ります。
Aliexpressなどでの出品の一例
↑上記の例では同一形状で「ヒートシールド付きも販売されている」ということは、熱でヤられることは折り紙付きということか。
ただし、中国製の樹脂製品は射出成形後のバリ取りが非常に甘いため、各自DIYでのバリ取りが私は必須だと思っています。
(空気という流体をスムーズに流すため、バリのような抵抗を極力なくすべき)
OEM品で交換した場合、純正パーツに貼り付けされていた警告類のシールはそのまま剥がして流用しましょう(購入品にシールがついていた場合はラッキーですね)。

また、そのまま同じ部品を交換するだけでは将来的には全く同じ場所が劣化します。
以下の通り追加で対策しましょう。

その1:インテークダクトのターボ最接近部にアルミテープを貼り付けして耐熱処理を行っておく(ヒートシールド付きのダクトを購入した場合は不要です)。

その2:インテークダクトと最接近するステンレス製のパイプに遮熱対策を行う。
このパイプはターボの軸受冷却水用です。
このパイプ何故か今回の患部(インテークダクト付近)は無対策ですが、
その下側で90度屈曲した場所はきちんとアルミパイプでの耐熱処理がされています。
(なぜ、上まできちんと処理しなかったのか、非常に疑問ですが...)
私の場合はここに家庭用ガス管の耐熱アルミパイプを巻き付けしました。
東洋アルミ製ゴム管カバー


ダクト交換後の対策状況。実際にはアルミテープはこんなに貼らなくてもOKだとは思いますが...
東洋アルミさんのゴム管カバーは縦方向に切れ目があるため、
そのままパイプにかぶせてカバーを軽く握れば取り付け完了です。


フロントグリル部とダクトを接続する爪。ダクト上部1箇所、下部2箇所で固定されています。上部の爪1個だけずらせば外せます。
(写真の爪がきちんと所定の位置にあるか確認してください)


インテークパイプとターボの冷却水配管との隙間。実に指1本。
パイプがちゃんと取り付けされておらず、冷却水配管に遮熱処理をしていないと、当然パイプと配管が接触して樹脂が熱にヤられますよね。


熱害原因のターボの冷却パイプがどういう経路になっているか(兼、純正の耐熱対策はどうなっているか)を示す写真です。
このように下側はアルミの耐熱パイプで覆われているのに、上側は対策されていない。
(冷却水パイプと交差する黒いものは耐熱チューブで、その中には配線が入っています。
こっちは熱害で配線被覆がダメになることはわかっていたのでしょう。)
ブログ一覧 | M270 | 日記
Posted at 2024/09/14 22:50:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

サイドダクトインタークーラー導風パ ...
masa_さん

バンド形状のリアクター作成
トムイグさん

インタークーラーフロント化で終わっ ...
にゃぼさんさん

S660吸気系を太くしました
masa_さん

シングルタービン化
固形ワックス命さん

浴室換気扇の交換❣️
K2011さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ベンツ4気筒エンジンの水回り動画について http://cvw.jp/b/604886/48541487/
何シテル?   07/13 21:55
カーライフの終わりに(個人的には)ドイツ御三家の最後を締めくくるスリーポイントスターに変更しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

グローブボックス脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/27 23:36:29
CLA SB (C117 / X117) サブバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 00:37:41
メンテナンス表示アラートの消し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 00:37:03

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク
前のS3が初期登録から10年を超えた時点でマグネティックライドの故障で30万円の修理費を ...
アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
北海道の冬でもBMWのような前後50:50配分のFRならそれなりに走行は可能ですが、裏道 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
今までマニュアル限定だった嫁 (自動車学校以来、マニュアルしか 運転出来ないとの談)が、 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
自分が単身赴任することになり、帰宅時と買い物の足として車を購入することとなりました。 ポ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation