いやぁ、還暦60歳記念という事で、本当に同窓会のお誘いが激増しました。(^^♪そんな中、先日の土日は、会社の入社同期生の同窓会と、高校時代に特に仲が良かった2年1組の同窓会が連続して催行されましたので、2日連続、酒まみれになってきました。(^^♪
土曜日は朝からイエロハットさんでのオイル交換。。(^^♪
軽油1Lでガソリン車のサンバーの2倍の距離は走るW213 E220d を導入してから、めっきりサンバーの使用回数が減り、自宅から通勤駅への短距離運用のみに使用している状況なので、年間走行距離は2,000km台となり、その分、オイル交換スパンを合理化し、年1回の交換としました。(^^♪
短距離使用ですがオイルの質は落とさず、全合成油の5W-30を使用していますので、何ら問題はありません。(^^♪
顔なじみの整備士さん。。
暑いのにご苦労様です。('◇')ゞ
さて、お昼からは難波で入社同期の仲良しグループの同窓会です。(^^♪
開催場所はいつも同じ「大福」さん。(≧▽≦)
60歳のジジイばかりなのになんと「食べ飲み放題」コースの設定となっています。(=゚ω゚)ノ
集合時間よりかなり前に、田舎に住んでいて電車本数の少ない私と、既にリタイヤして悠々自適な生活をしている彼がお店に到着し、ビールが我慢できなくてお先に開始させてもらいました。(^^♪
この日は募る話が多く、飲み過ぎてメンバー全員の記念撮影を失念してしまっていました。(^_^;)
そして翌日曜日は、天王寺で高校2年生の時の2年1組同窓会です。(^^♪
高2の時というのは、受験勉強もそう本格化しておらず、かつ高校生活にも慣れ、修学旅行も有りますので、高校の時のクラスのなかで、みんなが一番仲良しでした。(^^♪
阿部野橋と言えばこの先に私が幼少の頃、母が入院していた病院が有り、9歳で母が他界するまで通い詰めた暗い思いでしか有りませんが、今日は楽しい思い出が出来そうです。
(^^♪
↓
この日は昭和なアポロビルの楓林閣さんのビアガーデンですが、会場はご覧の様に我々年代の昭和のオッサンばかりで大混雑です。(^^♪
そもそもビアガーデンなんて死語、若者は知らないでしょ。(^_^;)
ビールサーバーが用意され、モチロン飲み放題です。(^^♪
ビルに挟まれた会場。。
大阪市内で生まれて大阪市内で生活している同級生たちにとってはごく普通の光景ですが、和歌山のド田舎でもう30年以上も生活している私にとってはとても懐かしい故郷の光景に映ります。(≧▽≦)
このビアガーデンの雰囲気、ホント昭和で最高です。(*´▽`*)
いやぁ、みんな懐かしいな~ (*´▽`*)
青臭かった高校の時にみんな数分で戻ることが出来ました。(^^♪
お天気はイマイチで今にも降り出しそうですが、気温はここ最近では最低で、とても過ごしやすいです。(^^♪
しかし仲良しグループの女の子達は60歳になっても別嬪さんばかりです。(^^♪
私達男性陣もイケメン揃い??
当時は別嬪&イケメンばかりのグループだったことにしておきましょう。
(≧▽≦)
こんな感じでフリーフード&フリードリンクで自由にお替り出来ます。(≧▽≦)
そうこうしていると、案の定、雨が降り出して、テント内の席に移動。。
私の高2時代の仲良しグループ (≧▽≦)
イケメン&イケ子達の、本日のキメ写真です。(≧▽≦)
お開きのシーン (≧▽≦)
当然私が一番遠距離で帰宅するのにここから1時間半!(=゚ω゚)ノ
次に遠い奴でも30分で帰宅できるそうです。(^_^;)
一番近い奴はここから10分で帰宅で来てしまいます。(^_^;)
和歌山はやはり田舎で遠くて不便です。(ノД`)・゜・。
次回は10月頃に開催しようと言う事になりました。(^^♪
60歳を機会に、仲良しグループの活動が再開しました。(*´▽`*)