• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラスト サンバーのブログ一覧

2025年11月06日 イイね!

61歳になりますが、会社辞めて、電車の運転士になります ('◇')ゞ!

61歳になりますが、会社辞めて、電車の運転士になります ('◇')ゞ!

突然ですが、12月末に高校を卒業して以来43年間勤めあげた会社を雇用延長期間中の「選択定年退職」として辞める事にしました! (^^♪

在職中は何かとお世話になった皆さま、本当にありがとうございました。('◇')ゞ
厚くお礼申し上げます。m(__)m


alt
実は私、高校を卒業して某大手鉄道会社に入社して以来、同じ会社で43年間勤めあげました。('◇')ゞ

母親の居ない父子家庭で育ち、父親は私に優秀な大学へ行かせようと、小さい頃から有名進学塾に通わせてくれましたが、高校の進路指導の先生から
大学卒では電車の運転士にはなれない。運転士専用の学校に長期間行かなくてはならないので高卒でなければならない」
と告げられましたので、迷わず大学進学を諦め、高卒就職コースに転じる事にしました。。
alt
そう、私の夢は小さい頃から「電車の運転士」になる事だったのです。(^^♪

例えば東大を出なければ電車の運転士になれないとしたら間違いなく猛勉強して東大に入学していたと思います。('◇')ゞ

父にはせめて防衛大学校に行ってパイロットになってくれと懇願されました。
alt
その様に高卒で就職することに猛反対する父親と大喧嘩&親子絶縁の事態になりながらも無事某大手鉄道会社に就職してしまいました。

その後は一刻も早く電車の運転士になりたくて、駅員から19歳で車掌になり、翌年20歳で甲種動力車操縦者免許証を取得し全国最年少の運転士になることが出来ました。(≧▽≦)
alt
alt
1年間の見習い期間を経て、順調に運転士を続けていましたが・・・

26歳で妻との結婚話が出た時、妻の父親が某鉄道会社系百貨店のお偉いさんだったからか「運転士は事故が付き纏うので心配だから昇進試験を受けて欲しい。」とのご提言を頂き、迷わずその年内に直ぐに「助役試験」を受験。。。

鉄道ヲタクで勉強が苦になりませんので、鉄道関連の昇進試験はモチロン1発合格!!
26歳で運転士の上司である「助役」に昇進しました。
alt
その後は34歳で運転指令の指令員に転じ、49歳まで15年間勤務!
49歳から55歳までの6年間はブランド戦略室で営業職として勤務し、主に「鉄道コレクション」等、鉄道グッズの制作や出張販売、海外でのPR業務に携わりました。(^^♪
alt
その後、55歳で元の指令職に戻してもらい、60歳を迎え、雇用延長として、国土交通省甲種動力車養成所(電車の運転士の学校)の教師に転じ、今日に至りました。。
alt
さて、問題はここから・・・

運転士の卵たる養成所の生徒達を教えるにつれ、段々と自分自身も運転士に戻りたい気分が高揚していき・・・・
老化が進んでからでは手遅れだ!
身体が元気なうちに夢の実現を!

・・と思うと遂に我慢できなくなり上司に運転士への降格を出願。。。。(;゚Д゚)
alt
しかし、現職の教師から運転士への職種変更はかなりの「降格待遇」となるため、「会社のメンツがあるから絶対にそれは出来ない」とのことで、希望が叶わない事が確定。。。(ノД`)・゜・。
alt
そんな落ち込んでいるところに、「●●電鉄が人手不足で非公式に運転士を募集しているよ。」との情報が舞い込んできました。。(^^♪

●●電鉄さんは営業職時代に親交があった会社様でしたので、早速、メールで問いあわせてみると「一度、見学においで下さい。」とのことでしたので、早速、見学にお邪魔させていただきました。(^^♪
alt
そして、見学当日。。
簡単な面談と見学だけの筈が、なんといきなり近くの病院で運転士の身体&適性検査。(=゚ω゚)ノ
「医療機関の検査結果票が届き異常が無いことが判明した後は是非いつでもウチ会社に来てください。」と、なんといきなり内定を頂いてしまいました。(;゚Д゚)

通勤は2時間かかりますが、嬉しいことに早朝・深夜対策に会社が居宅を用意してくれて、自宅に帰れない時はお泊り下さいとのことでした。(≧▽≦)
alt
そしてそこからが大変。。

帰宅して、何も相談していなかった妻にいきなり運転士が内定した件と、どうしても就職したい件、さらに70歳を超えても働きたいと思っている件を報告するとビックリ仰天されてしまいました。(^_^;)

「59歳の時点から半額以下になってしまった今の年収からさらに転職&雇用形態の変更で更に150万円程下がるので退職金は全てオマエにあげる。」

「嫌なら離婚してもいい。」「兎に角、夢を実現させたい!」

・・・・という奥の手発言をすると、妻に大笑いされてしまい。
「あんたはホンマにミステリアスな人。」「ミスター ガイジン」
「お好きなように(*´▽`*)」
と言われました。。(許してくれているかは不明)
alt

昔、中井貴一さん主演の映画で「RAILWAYS」という49歳で運転士を目指す役柄の映画を観ましたが、まさか自分がそれ以上の61歳で運転士になるとは。。。
alt
しかも61歳にして新入社員。(;゚Д゚)
alt
でもなぜか心の中に不安は一切なく、再び電車の運転士になれることと、70歳を超えても雇ってもらえるという喜びしか有りません。。(≧▽≦)
alt
映画の中で、この中井さんの姿が羨ましくて仕方なかったのですが、ようやく自分の夢を取り戻し、実現させることが出来ました。(≧▽≦)
alt
かくして私は現在勤める会社に同業他社様に転職することを伝え、退職願いも提出し、目出度く円満退職できる運びとなりました。。。(*´▽`*)
alt
alt
かくして年末から目出たく、運転士として採用される運びとなりました。(≧▽≦)
Posted at 2025/11/06 22:22:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月04日 イイね!

自分への誕生日プレゼント&娘の荷物配送 (~_~メ)

自分への誕生日プレゼント&娘の荷物配送 (~_~メ)
11月は私の誕生日が有る月。。。

60歳以降は仕事内容は同一でも支給給料がそれまでの半額以下になってしまいましたので、夫婦間の誕生日のプレゼントは省略という取り決めのとなっています。。
そして、家計からも捻出困難となっていますので、誕生日のプレゼントは自分の小遣い範囲内でという事になっています。。(;゚Д゚)


alt
・・という事で、MAMMUTさんの晩秋→初冬用ジャケットが欲しかったので、安く買えるアウトレットへ車を走らせます。。(^^♪
(高速道路はオートクルーズ中ですのでハンドルから手を放しています。)
alt
alt
自宅から約45分で泉南のりんくうアウトレットに到着。(^^♪
alt alt
高速燃費は22.7km/Lでしたが、一般道では一部渋滞が発生し、最終的にはトータルで21.2km/Lに下がりました。
ガソリンではなく軽油ですので、お財布にはかなり優しい車です。(^^♪
alt
alt alt
暫くは妻のショッピングに付き合い。。。
alt alt
alt alt
こちらのお店で、私は外国人と間違われて「Sorry」と声をかけられてしまいました。
先日の関西万博会場でも同様の事が有りました。(-_-メ)
この手のお店ではよくあることですが、そんなに私って日本人に見えませんかね~(>_<)
日本をこよなく愛する憂国烈士んんですがね~(>_<)
alt alt
alt
お目当てのマムートさんに到着。(^^♪
alt
alt
ちょうど欲しかった価格帯&形状の商品に巡り合い、即決めで購入することが出来ました。(^^♪
alt alt
そして、幸運にも、あまりにも見かねた妻が「衣類」という「必需品」として家計から資金を捻出してくれました。(^^♪
alt
かくしてめでたくMAMMUTさんのジャケットをゲット!(≧▽≦)
alt alt
alt
alt
同様に妻も家計から洋服を購入して、お天気も良かったので海辺で記念撮影をしました。(^^♪
alt alt
alt
いやぁ、給料が半分以下になると、服を買うのも躊躇してしまいます。(/ω\)
alt alt
アウトレットに引き続き、Costcoさんで食料品等の大量買い溜め。。(^^♪
altalt
alt
連休でものすごい人並です。(;゚Д゚)
alt
alt alt
定番の格安ホットドッグを食べて。。。。
alt alt
さらに定番の格安軽油を満タンにして帰ります。。
この日の軽油は1Lあたり130円でした。(^^♪
alt
alt
本日の戦利品。(^^♪
alt
そして、連休2日目はまたまた大阪で暮らす娘が夕方に冬物を取りに帰って来ました。(^^♪
alt
その後当然、いつものとおり、サンバーに積んで大阪の中心部まで、渋滞に巻き込まれながら2時間かけて走りました。(;゚Д゚)
alt
和歌山は晴れていましたが、大阪は雨でした。(^_^;)
alt alt
相変わらず私は部屋には入れてくれませんので、マンションの下でサンバーの
留守番です。(^_^;)
alt alt
alt
alt
持ち帰りの荷物も大量。。(;゚Д゚)
alt
alt
alt
何度も往復。。
alt alt
相変わらず母娘は仲が良い。。

以前は娘には早く結婚するか、自宅に帰ってきて欲しかったのですが、今はもう仕方ないかと思えるようになりました。。
alt
夕飯が未だでしたので、娘を誘うと、自宅に用意してあると言う事で・・・
alt
帰りは美原のびっくりドンキーさんで夫婦で夕食です。(^^♪
alt
大阪だから22時でも大混雑で、30分待ち。。
alt alt
alt
ここ、会社の福利厚生でお安く食べられるのです。(^^♪
alt
てな具合で、連休は山にも乗り鉄にも行かず、大人しくしていました。(^^♪
2025年11月02日 イイね!

白山ホワイトロード・全山紅葉! (≧▽≦)

白山ホワイトロード・全山紅葉! (≧▽≦)

昨日(11月1日)に福井県に位置する能郷白山に登山しようと計画し、前夜は最近、縁故関係で利用させていただいている東急さんのハーヴェストクラブの一室が確保出来ましたので、金曜日の仕事を午後休暇にして向かいました。



alt alt
夕飯は、福井県で1967年に創業した、老舗「8番らーめん」さんに初めて入りました。(≧▽≦) 
客層はお子様連れのご家族層が多く、男性単身の姿は見当たらず。。

他に類例を見ないファミリーレストランの様な雰囲気のラーメン店でした。(^^♪
alt alt
して、夜遅くに東急ハーヴェスト・スキージャム勝山さんに到着。。

折角のリゾートホテルなので、もっと早く来てゆっくりしたかったのですが、午前中は仕事が有ったので仕方が無いですね。(^_^;)
alt alt
目の前がスキージャム勝山で、ゲレンデ直結!
冬のスキーシーズンに一度は訪問してみたいものです。(^^♪
alt
館内は、福井県に出来た「恐竜博物館」に行く小さな子連れの若き富裕層家族たちで混雑していました。(^^♪
               ↓

alt alt
alt
 目の前がスキー場という絶好のロケーションです。(^^♪
alt alt
そして、翌朝。。。
雨が降り続いていて、仕方なく能郷白山登山は中止。。

仕方ないと言う気持ちで今まで通ったことがなかった白山白川郷ホワイトロードへ行ってみる事にしました。(^^♪

あろうことか、この日はデジカメを自宅に忘れてきたため、スマホによる撮影となっています。。(^_^;)
alt
白山ホワイトロードは想像に反して、美しい紅葉のV字谷を通る非常に快適なドライブウエイでした。

通行料金は1,700円かかりますが、その価値は充分だと思います。(^^♪
alt
スマホだと紅葉の色が美しく映らないのが難点です。(^_^;)
alt
alt alt
想像を超えた素晴らしい風景が展開します。。
alt
alt
無名の小さな滝が沢山あり、見つける度に車を留めて撮影するので、なかなか前に進みません。。(^▽^;)
alt
本当にこれが大阪あたりの山に有れば、行列のできる観光スポットだったことうけあいです。(^^♪
alt
山の斜面にも小さな滝を発見!
alt
見えない隠された名所!
alt
alt
絶壁に張り付く紅葉が凄く綺麗です。(^^♪
alt
alt
V字谷の奥深くまで紅葉しています。(^^♪
alt
またまた山の斜面に滝を発見!
ホント、車が前に進みません。(*´▽`*)
alt
alt
谷底まで紅葉。。(^^♪
alt
alt alt
やはりここにも熊が出るらしい。(;゚Д゚)
alt
alt
右を見ても左を見てもV字谷だらけ。。(^^♪
alt
山頂から山裾まで紅葉!(≧▽≦)
alt
そして奥深くまで続きます。(≧▽≦)
alt
記念撮影。(*´▽`*)
alt
道路沿いに有る最大の名所。。。
「ふくべの大滝」!
alt
しぶきに虹がかかってます。(≧▽≦)
alt
alt alt
最大の名所だけに観光客も多数居ます。(≧▽≦)
alt
alt
alt
alt
alt
本当に素晴らしい紅葉です。(≧▽≦)
alt
alt
秋らしいススキの風景も展開。(≧▽≦)
alt
alt
奥の方に雲に隠れている大きな山体は白山で、
しかももう冠雪しています。(≧▽≦)
alt
こんな感じで素晴らしい展望の道が続きます(≧▽≦)
alt
alt
alt
alt alt
そして、福井県側から白川郷の有る岐阜県側に抜けると景色が一変します。
(≧▽≦)
alt alt
白山は最後までその雄大な姿を見せてくれることは有りませんでした。(/ω\)
alt
そしてこちらが岐阜県側の風景!
alt
全山紅葉!(≧▽≦)
alt
alt
いやぁ、本当に素晴らしい風景です。
デジカメ忘れたのが悔やまれます。(~_~メ)
alt
alt
alt
福井県側がV字谷などゴツゴツとした男性的な風景でしたが、岐阜県側は一変してなだらかで曲線美な女性的な風景が展開します。(^^♪
alt
alt
alt
本当に申し分のない紅葉でした。(^^♪
alt
alt
alt alt
そして、麓まで下りても紅葉がいたるところに。。

そのまま紅葉の国道の風景を楽しみがら、一気に自宅へ凱旋しました。(≧▽≦)

登山は出来ませんでしたが、最高の一日でした。(≧▽≦)

2025年10月28日 イイね!

しょぼかった天女山/その後ディープな赤沢森林鉄道へ。(^^♪

しょぼかった天女山/その後ディープな赤沢森林鉄道へ。(^^♪

この夏は暑過ぎたことと、冬に右脚膝四頭筋腱を断裂させてしまう大怪我で入院したことにより、信州・アルプス方面への登山を控えていましたが、ようやく涼しくなり、脚も順調に回復し、登山も可能となりましたので、先月の「にゅう」「縞枯山」「茶臼山」に続き、またまた信州方面に出掛けてみる事にしました。(^^♪

alt alt
前回と同様、夕方に出発し、恵那峡SAでなぜか富山ラーメンの夕食。。(^^♪
alt alt
宿泊も全開同様、「縁故」で泊まれる高級リゾート別荘です。(^^♪
alt
蓼科山へ登る予定だった翌日は、朝から雨模様でしたので、予定を変更して清里周辺を散歩することに。。。(^_^;)
「映え」山岳風景スポットの東沢橋へ行くも、残念ながら工事中で、映えた風景写真は撮影出来ませんでした。(/ω\)
alt
そして、清里「美し森山」をおお散歩。。
alt alt
今年は夏が長かったせいか、本格的な紅葉には未だ少し早かったみたいです。。(^_^;)
alt alt
alt alt
だってほら、未だ夏の花が咲いていますからね~(;゚Д゚)
alt alt
生憎の雨でも、風景の素地が美しいから、それなりの写真は撮れました。(^^♪
alt
・・・そこからの天女山。。。
alt alt
名前はなんだかそそりますが、頂上ではない坂の途中の広場に看板が立つだけであまり展望の効かないという、期待した割にはなんだかショボい山頂でした。。
(/ω\)
alt
alt
alt
しかし、夏が長かったからと言えども、もうスッカリ秋の風景になっています。。
alt
alt
雨が本降りになって来ましたので、登山をやめて、車で2時間ほど走ったところにある赤沢森林鉄道を再訪してみる事にしました。(^^♪

車で2時間という距離を長くて遠く感じる人や短くて近く感じる人など、人それぞれですが、私の場合は断然後者の方ですので、迷うことなく目的地に向けて走り出します。(^^♪
altalt
そして赤沢自然休養林・赤沢森林鉄道に到着するころには雨も止み、良い感じになってきました。(^^♪
alt alt
香ばしい雰囲気のトロッコ客車改造の待合室。。(^^♪
alt alt
森林鉄道最盛期の車両達。。
alt alt
緑色のラインの「ゲテモノ」気動車の代表格「ジハ」。。。
alt alt
コッペル型蒸気機関車まで残されています。(^^♪
alt
そして、遠くから汽笛が聞こえ、ディーゼル機関車が牽引する香ばしくも可愛いトロッコ列車がやって来ました。(^^♪
alt
到着すると直ぐに機関車の付け替え作業が始まります。。
alt
alt
そして観光バスで訪れた観光客を乗せて、直ぐに折り返していきます。。
alt
alt
後部がぶり付き席からの眺めは最高です。(≧▽≦)
alt
シルバー人材な車掌さんが、振り落とされない様にトロッコの後部にしがみついて乗務されています。(^^♪
alt
紅葉の狭い線路に、昭和のまったりとした空気が流れていて、それを風切って香ばしいトロッコ列車は走って行きます。(^^♪
alt
そして終点でもまたてきぱきとした迅速な機関車付け替え作業。。(^^♪
alt
沢山の観光客を前にしたちょっとしたショータイムです。(^^♪
alt
alt
観光客も作業員も、昭和をよく知る団塊の世代の高齢者が殆どです。(^^♪
alt
反対側に一旦引き上げた機関車が戻って来ました。(^^♪
alt
手際のよい、慣れた作で連結作業が進められます。(^^♪
alt alt
そして、連結されると、来た線路を戻っていきます。(^^♪
alt alt
alt
実に気持ちのいい紅葉の森の中をゆっくりと進んでいきます。。(^^♪
alt
alt alt
そして、出発地点に戻り、またまた観光客の前で機関車の付け替え・・・・
これの連続作業です。(^^♪
alt
乗車体験後は、鉄ヲタ写真の撮影と決め込みました。(^^♪
alt
今にも向こう側から豆列車が走って来そうな雰囲気です。。。
alt
未だ列車が来るまで時間が有りましたので、良い撮影地を探しに、遊歩道を歩いてみました。(^^♪
alt
小川の水も透き通っていて、清々しい気分になれます。(^^♪
alt
おっと、機関車の汽笛が聞こえたので慌てて線路脇に向かいました。。
alt
幸運にも紅葉の有る地点で機関車が走ってくる場面に遭遇することが出来ました。(^^♪
alt
アングルを変えて撮影。。。

小川が流れる森林の中の小さなトロッコ。。。

なかなか味のある絵にすることが出来ました。(^^♪
alt
速度が遅いので小走りで機関車に追いつき、接近した場所での撮影も。。(^^♪
alt
alt
トロッコも素敵だし、紅葉も綺麗。(≧▽≦)
alt
alt
行き交うトロッコの乗客は私よりお歳を召されたかたばかで、昭和の乗りで私に手を振ってくれます。 (≧▽≦)
私も手を振り返したいのですが、カメラを構えていますのでそれが出来ません。
(^_^;)
alt
いやぁ、実に良い雰囲気の写真が数多く撮れました。。(^^♪
alt
alt
alt alt
alt
しがみついている車掌さんが昭和チックで素敵です。。

そしてこの後、またまた2時間かけて宿泊施設まで戻りました。(^^♪
2025年10月27日 イイね!

60歳になってから頻繁に開催される同窓会&久々に娘が瞬時帰宅 (~_~メ)

60歳になってから頻繁に開催される同窓会&久々に娘が瞬時帰宅 (~_~メ)

いやぁ、60歳になった年から急に小・中・高校の同窓会が増えて驚いています。(;゚Д゚)

中でも修学旅行で寝食を共にし、まださほど大学受験の対策もしていない高校2年生のクラスメンバーが殊更仲良しで、2カ月に1回は同窓会が開催される様になりました。(^^♪




alt

開催は毎回、比較的みんなが集まれる土曜日に開催されます。(^^♪
私の高校は大阪市内でしたので、私が一番遠方に住んでいる事になり、和歌山からわざわざ特急電車に乗って参加しなければならない「負け組」です。
(ノД`)・゜・。
大阪に住んでいた頃は難波まで電車で1時間なんて、絶対に住めないやって思っていましたが、もう足掛け35年間も住み続けています。(;゚Д゚)
alt

上り難波行特急が字幕故障でいきなりウソ電表示。。。(;゚Д゚)
alt

それに難波まで乗車券だけで片道740円 (;゚Д゚)
特急券も含めると片道1,260円もかかってしまうド田舎っぷりも困ったものです。(ノД`)・゜・。
alt

・・・という事で、今回は超地元の天王寺の小料理屋さんで開催。(≧▽≦)
alt

みんな高校の時とほとんど変わらないくらい若い!
alt

なにしろ当時の「2年1組」は「私も含めて」イケメン・イケ女の集まりでしたからね~(≧▽≦)
alt

男女を問わず、みんな仲が良いのもこのクラスの一大特色でした。(≧▽≦)
alt

喋りをきいていると、当時の2年1組よりもテンポが速くて、みんな元気で明るい事この上ない。(≧▽≦)
alt

みんな人生で会社や人間関係℃痛い目に遭ったり、病気やケガをしたり、離婚やら再婚やら子供の問題やらと数多くの修羅場を経験していますが、それを「やっちまった(^^♪」感覚で喋れるのも、みんな大人になったなって感じます。
(≧▽≦)
alt

60歳過ぎたら、どんな苦労や悲しみも笑い話でみんなで共有することが出来ます。(≧▽≦)
それもみんな高校の時から40年以上経ち、お互いの性格の良い点、悪い点を知り尽くしているからでしょうね~(≧▽≦)
alt

本当に「みんな生きていて良かった」を実感する瞬間でも有ります。(*´▽`*)
alt

久々にみんなの「大阪弁」でのしゃべくりを聞けて、故郷へ帰って来れた安心と安らぎを満喫することが出来ました。(^^♪
alt

さて、翌日は大阪と海外を行き来して暮らしている娘が突然服や雑貨を取りに帰って来ると言うので、妻となにか食べ物等を地元のスーパーでお買い物。。。

その足で地元の駅までお出迎え。。
alt

大阪・難波からの特急電車が着くと、暫くして娘が降りてきたので、思わず隠し撮り。。。(*^_^*)
alt

あれっ??
何かおかしいな~(´・_・`)
alt

あれっ??
どっちが娘だっけ???(;゚Д゚)
alt

答えは後から来た方が実は私の娘。。。(;゚Д゚)

・・・ということは最初は知らん娘を盗撮してしまいました。(=゚ω゚)ノ
alt

しかし娘は、家で夕飯を食べて帰る様に促すも、荷物だけ纏めて2時間くらいで大阪にトンボ返りしてしまいました。(~_~メ)
alt

アホみたいに、直ぐに娘を送り返す鼻の下を伸ばしたダメ親父になってしまいました。(ノД`)・゜・。
alt

仕方ないので、昨日、同窓会で美味しい日本料理を食べたので、今夜は妻にお馴染みの近所のぶりるレストランでグリルビーフを奢ることに。。。
alt

alt

alt

娘が帰ってしまったのは残念ですが・・・
まぁ、娘が親を煙たがるのも仕方ないか。。。
私も若い頃はそうだったしね。。(^_^;)
alt

取り敢えず夫婦で乾杯。(*^_^*)
alt

alt

いっぱい、彼氏との生活の事や、仕事の事、海外での滞在の事などを聞き出したかったけど、まぁ、取り敢えず元気で居るからいいか。。
alt

「そう言えば夏の花火大会で、彼氏と居るところを目撃したけど、ママに絶対に声をかけるなと言われたから掛けなかったよ。」
って娘に言うと、
「私もパパとママに会うかもと思ってたから声掛けてくれたらよかったのに。」って反応してくれました。。(^_^;)
                         ↓
                     夏の花火大会

alt

「彼氏、普通の男だったな。」・・・
っていうと
「彼氏、普通じゃないし!凄いイケメンやし!」
って彼氏にぞっこんなご様子。。

どうやら普通の独身の女の子らしく恋愛をenjoy中らしいので、父親としても少しは安心したかな。。(*^_^*)
alt

alt

・・・てな具合で、父親は何時も娘の事が心配。(/ω\)
母親はなんでも友達感覚で娘と話せるから羨ましいな。。(/ω\)
alt

alt

・・・てな具合で、何だか娘が居なくてモヤモヤが残るグリルレストランでの夕飯でした。(^_^;)

プロフィール

「61歳になりますが、会社辞めて、電車の運転士になります ('◇')ゞ! http://cvw.jp/b/860472/48751757/
何シテル?   11/06 22:43
ラスト サンバーです。よろしくお願いします。 サイドに大きな六連星を施し、ヒサシ(国鉄・上越型EF58の氷柱切りとも言う)を取り付けたデザインのサンバーは、主...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 45 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル サンバー 客貨両用A寝台「キロネハ二TV2」黒サイ (スバル サンバー)
サンバー絶版の噂を聞き、慌てて平成22年2月に13年落ち15万キロ走行のボンゴフレンディ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン 毎日がグリーン車!キロW213-1 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
妻専用車だったAudi A1 からの乗り換え車です。 2年落ちの中古車を諸費用全込総額 ...
アウディ A1 スポーツバック チビイケメンな赤いてんとう虫 キロA1 (アウディ A1 スポーツバック)
平成28年5月吉日 妻車として購入。 過去車登録に変更するまでは私以外が使用するのでS ...
スズキ K50 お巡りさんのオートバイ (スズキ K50)
平成14年(2002年)10月にヤフオクで落札し名古屋まで受け取りに行き、夜の国道をトラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation