• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月04日

孫を初めてチンチン電車に乗せるドライブ&Eクラス習熟運転

孫を初めてチンチン電車に乗せるドライブ&Eクラス習熟運転



私の自宅から車で10分弱のところに自宅を新築し、夫婦共働きをしている息子夫婦に代わって、高額な保育園の代わりに1歳半の孫の面倒を見る日々が続いています。




「保育園落ちた、日本死ね!」から5年経ちますが、一向に日本という国は老人福祉のみ議論され、若者夫婦から搾取する態勢は何ら変わりませんので、第二の手段として、近くにいる私達祖父母が孫の面倒を見るのは当然だと心得ております。(´・_・`)

まぁ、本当は夫婦共働きをしなくても十分に生活できる賃金が支払われれば一番良いのですがね~(/ω\)

alt

さて、先日、購入したての Mercedes-Benz E クラス の妻と私の習熟運転を兼ねて、孫を大阪の阪堺電気軌道さんのチンチン電車に乗せてあげに行ってきました。(^^♪ 

alt

妻は、日々の買い物にEクラスをほぼ毎日運転ていますので、実際は私より習熟度は高く、電子機器類の操作も大変慣れています。

alt

只、驚いたことに、室内のアンビエントライトをド派手なピンク色に設定していました。。( ゚Д゚)

alt

私的には、Eクラスには最も似合わないカラーだと思うのですがねぇ。。(/ω\)
まぁ、ここは妻に譲っておくか・・・(´・_・`)

alt

そんなこんなで、先ずはチンチン電車の天神ノ森電停近くにある神社に孫を連れて参拝します。(^^♪

alt

爺ジの後をおぼつかない足取りでとことことついてくる1歳半の孫が可愛いです。
(≧▽≦)

alt

今まで、無事過ごせたことに感謝し、これから先も健康で幸せに暮らせますようにと、祈願します。(^^)

alt

そしていよいよ、孫、初めてのチンチン電車の電停へ。。。(^^♪

alt

電車が来るまでベンチに腰掛けて待ちます。。(^^♪

alt

alt

あっ、反対側の電車が来たよ (^^♪

alt

alt

alt

初めて見るチンチン電車。。(≧▽≦)
目を丸くして興奮しています。。

alt

あっ、ほら、今度はこっちから電車が来たよ~(^^♪

alt

「これに乗って行くよ~」

孫、初めて乗るチンチン電車です。
私も幼少期はこのチンチン電車を見て、乗って育ちました。(≧▽≦)

alt

お外は暑いけど、電車の中はよくクーラーが効いています。。

alt

お隣に座っていたお爺さんが、運転席の直ぐ後ろの席と代わってくださりました。

alt

お陰で、運転席かぶりつきが出来、大感謝です。(≧▽≦)

alt

チンチン電車の車内は、昔から変わらず和気藹々とした雰囲気です。(^^♪

alt

時折、反対方向へ走る電車と離合します。。

alt

この電車は我孫子道行でしたので、終点で浜寺駅前行に乗り換えます。。

alt

alt

そして、再び浜寺駅前行に乗車。。

alt

和気藹々とした車内。(^^♪

alt

景色を見るのに忙しい孫。。

alt

まるで、小さい頃の私を見ているかのようです。。(^^♪

思えば息子もこんな風に乗せに来ました。
私の祖父も、父も、息子も、孫も、5代に渡って乗車したチンチン電車です。(^^♪

alt

終点の浜寺駅前に到着し、気温は40℃近い激暑なので浜寺公園には立ち寄らず、直ぐに天王寺方面へ向かう折り返し電車に乗ることにしました。(´・_・`)

alt

本当にとても暑くて溶けてしまいそうです。。(´・_・`)

alt

alt

またもやかぶりつきの特等席!

alt

大和川鉄橋を渡ります。。

alt

帰路も我孫子道で乗り換えです。。

alt

しばし、車庫に留置中の電車をウオッチング!

alt

alt

熱中症対策に、水分補給です。。

alt

alt

暑い中、15分間待ってやってきた恵美須町行に乗車します。。

alt

alt

・・・と言う訳で、あまりにも暑いので、今日の孫との「乗り鉄」はこれでおしまい。。

バイバイ~ってすると、運転士さんが、ゴングをカンカンカン~♪っと鳴らしてくれました。
本当に和気藹々でサービス満点な阪堺電車さんです。(≧▽≦)

alt

電車が見えなくなるまでお見送りです。。(^^♪

alt

駐車場へと向かいますが・・・・

alt

もう帰るという事を察知すると、急に元気が無くなったので抱っこします。。

alt

かくして帰路は妻と交代して私の習熟運転となりましたが。。

思っていたよりも取り回しが効いて、セダンとしては大型サイズの割にはとても運転しやすかったです。。

alt

それにしてもこのピンクのアンビエントライト、どうにかならんかねぇ。。

alt

これじゃ、欧州車というよりもアメ車って感じですよね~ (ノД`)・゜・。

青やピンク等を64色まで交互に投影させる設定も有るのですが、落ち着きがなさそうですので見送ります。。(/ω\)

alt


かくして、孫のチンチン電車初乗車を兼ねた Mercedes-Benz Eクラス のこの日の習熟運転は無事に終了いたしました。。(^^♪ 

思っていたよりも取り回しが効きましたので、これからは私も乗る機会が増えそうですね。
ブログ一覧 | 孫の子守 | 日記
Posted at 2022/08/04 23:33:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

息子夫婦・孫と桜谷軽便鉄道(^^♪ ...
ラスト サンバーさん

Mercedes-Benz 新型E ...
ラスト サンバーさん

孫を阪堺電気軌道さんの路面電車まつ ...
ラスト サンバーさん

子守な日常&今シーズン初の雪の岩湧山
ラスト サンバーさん

アンパンマンミュージアム&おもちゃ ...
ラスト サンバーさん

震災義捐 水間鉄道 ジジ馬鹿「なか ...
ラスト サンバーさん

この記事へのコメント

2022年8月5日 20:25
こんばんは♪

なんと羨ましい❣️
車で10分ですといつでも会えますね。
昭和の田舎ですと3世代、4世代が一つ屋根の下に暮らしていましたから世代間で面倒見あっていましたが現代ではなかなかできませんね。
保育所は地域によって違うんですかね?
娘んとこは越して直ぐに市の保育所で受け入れてもらえたそうですよ(看護師だからかもしれませんが)。

ベビーカーを利用されていないのが素晴らしいです( ^ω^ )
娘がお孫さんの頃はどこに行くにも私が抱っこしていました。
コメントへの返答
2022年8月6日 16:09
保育所はうちの近くでは公立は殆どなく、私立の保育園で、競争率はそうそう高くないものの、保育料金は私が在住していた大阪市の倍以上という状況です。

なので、息子夫婦が共働きをして得た収入で、ローン返済の上に保育料がのしかかるのは可哀そうだと思って孫の面倒を見ています。(まぁ、私はそのようにローン+保育料でしたが。。)

今どきのベビーカーは大きくて邪魔ですし、何より私達世代の子育て期間は「ベビーカーは車内で折りたたんで乗りましょう」の世代でしたので、乗り物の中で使うのは躊躇してしまいます。。

あと、ベビーカーと自転車の接触事故や、老人との接触による転倒事故、さらには電車の扉の挟まり破損するなどなど、一歩間違えれば大事故につながる危険がこれでもかというほど付いてきますので、孫を預かっている身分では、こちらからすすんでベビーカーは使いません。
m(__)m

プロフィール

「阪急電車で京都の観光大混雑を体感しつつ、霊峰・牛松山に登る【今まで登った事の無い山を歩く旅 第58話】 http://cvw.jp/b/860472/47767752/
何シテル?   06/07 22:58
ラスト サンバーです。よろしくお願いします。 サイドに大きな六連星を施し、ヒサシ(国鉄・上越型EF58の氷柱切りとも言う)を取り付けたデザインのサンバーは、主...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23 456 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル サンバー 客貨両用A寝台「キロネハ二TV2」黒サイ (スバル サンバー)
サンバー絶版の噂を聞き、慌てて平成22年2月に13年落ち15万キロ走行のボンゴフレンディ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン 毎日がグリーン車!キロW213-1 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
妻専用車だったAudi A1 からの乗り換え車です。 2年落ちの中古車を諸費用全込総額 ...
アウディ A1 スポーツバック チビイケメンな赤いてんとう虫 キロA1 (アウディ A1 スポーツバック)
平成28年5月吉日 妻車として購入。 過去車登録に変更するまでは私以外が使用するのでS ...
スズキ K50 お巡りさんのオートバイ (スズキ K50)
平成14年(2002年)10月にヤフオクで落札し名古屋まで受け取りに行き、夜の国道をトラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation