• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月03日

今月のHPの表紙はポルシェ935です




 ホームページを更新しました。今月の表紙はポルシェ935。

 2009年10月にポルトガル・リスボン近郊のエストリルサーキットのピットボックス2階から撮ったショットです。サーキットでは新しく登場したポルシェ・ターボのメディア試乗会が行われていて、それに参加した時のもの。この時に限らず、ポルシェは市販車の新型が登場すると、メディアにサーキットで好きなだけ走らせてくれることがよくある。サーキット走行は一般道よりも遥かに過大な負担がクルマに掛かるから他のメーカーはあまり行いたがらず、行っても2,3周だけだったり、助手席にだったりするものだが、ポルシェは違う。自信がなければできないことだ。

 935は1970年代から80年代に掛けて世界中のレースを席巻したレーシングカーで、ポルシェの名声を一層高めるのに貢献した一台。新型ターボもその系譜に連なるヒストリカルなクルマとして展示されていた。マルティニストライプが美しい。
ブログ一覧 | ホームページ | クルマ
Posted at 2013/10/03 15:06:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

旅行中ですが•••ありがとうござい ...
shinD5さん

モーニングクルーズ&トークセッション
パパンダさん

おしゃれは細部に宿る❣️
mimori431さん

RS3、当て逃げされる…(泣)
nobunobu33さん

朝の一杯 8/14
とも ucf31さん

資さんうどん:すけさんへ・・・(^ ...
hiko333さん

この記事へのコメント

2013年10月3日 16:02
こんにちわ。
この週末、新館になったポルシェ博物館に初めて行ってきました(^^)
http://minkara.carview.co.jp/userid/1095234/blog/31267269/
自分の年代のせいもあるかもしれませんが、ポルシェの栄光の時代って、やっぱり1980年代までだったのかなぁ、と再認識しました。
70年代、80年代のポルシェのレースカーは輝いていた。
そんなことを7月に訪問したルマン博物館でも感じました・・
コメントへの返答
2013年10月3日 19:18
こんにちは。
行かれましたか、ポルシェ博物館。
あそこは、一日中居ても時間が足りないくらいですよね。
僕は356から911が出るまでの市販車とレーシングカーが興味深かったです。他には、928の4ドアなど製品化されなかったプロトタイプなども。
ル・マン博物館もいいですね。
2013年10月3日 16:25
こんにちは

子供の頃の愛機がマルティニカラーの935ターボでした(EPラジコンです(汗))

私見ですがマルティニストライプはポルシェ似合うなぁと改めて・・・
コメントへの返答
2013年10月3日 19:22
こんばんは。

ストライプもカッコイイですけど、ベルモットのマルティニも美味しいですよ。
僕は白の辛口の方をレモンを浮かべたロックで夏の夕方に飲むのが好きですね。
2013年10月4日 2:15
935、934は今でも憧れのマシーンですね。
モビーディックなんてのもありましたね。
20年ほど前、所ジョージさんがやっていたTV番組でナンバー付きの正真正銘935を見た時は
本当にほしいと思いました。

>マルティニ
イコールレースってイメージですね。
037や935ほどこのストライプ似合うマシーンは無いですね。
コメントへの返答
2013年10月4日 3:31
934と935は特別なイメージがありますね。

僕はすぐ酔う飲ん兵衛なので、マルティニが飲みたくなってきました。
2013年10月4日 9:18
新車の911をサーキットに供して乗せてくれるポルシェ社って凄い&乗せてもらえる方々がうらやましい(*^^*)
マルティニストライプカッコいいですね!こいつのプラモデルは何度か作りましたがデカール貼るの大変です(笑)
マルティニカラーのRS-Rもカッコ良かったですよね。
コメントへの返答
2013年10月5日 1:12
たしかに、マルティニストライプのデカールを貼るのは苦労しそうですね(笑)。
2013年10月5日 20:35
初めまして。このアングルから見るとまた独特の美しさと迫力がありますね、確か top gearイタリア版の今月号にも特集されてた気がします。
コメントへの返答
2013年10月6日 6:36
はじめまして。
コメントありがとうございます。
TOP GEARイタリア版ですか⁈
探して読んでみます。

スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「積まれた姿も、またカッコいい。10年10万kmストーリー 第107回 BMW 3.0CS(1974年)10年2万km http://cvw.jp/b/877318/48544262/
何シテル?   07/15 19:21
金子浩久です。よろしくお願いします。 クルマとその周辺のことを書いています。 詳しい自己紹介は、ホームページをご覧下さい。 http://ww...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

flacニヨル楽曲管理ノススメ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/25 01:06:29
ユーラシア横断1万5000キロ 練馬ナンバーで目指した西の果て 
カテゴリ:著書
2012/03/23 17:17:34
 
力説自動車 
カテゴリ:著書
2010/10/31 18:21:31
 

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
所有してみて初めてわかるポルシェのスゴさがありました。
シトロエン CX シトロエン CX
中古で入手して、よく壊れましたが、考えさせられることが多く、面白かった。“個性的”の極北 ...
プジョー 505 プジョー 505
4気筒のGTi。ハンドリングと乗り心地がとても高いレベルでバランスしていた。山道では、ヘ ...
TVR グリフィス TVR グリフィス
グリフィス500を手に入れた直後に、偶然にもブラックプールの工場を取材する機会を得て、当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation