• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年06月17日

新型マツダ・ロードスターに設定された2つの方向性



 新型マツダ・ロードスターに乗ってきた。
100kgの軽量化は効果てきめんで、マツダの開発陣の狙い通りの小型軽量のオープン2シータースポーツカーに仕上がっている。
 新開発のシャシーとボディ、サスペンション、パワートレインなどのでき上がりは上々で、伊豆スカイラインのワインディングロードを軽快に駆け抜けていった。クルマを操る楽しさ、運転する喜びを見事に体現している。
 1989年に登場した初代から数えて4代目。もはやロードスターは、名実共に“日本の自動車界の宝”と呼べる存在になったと思う。(続きはこちらから)
ブログ一覧 | マツダ | クルマ
Posted at 2015/06/18 00:20:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【その他】眼科 定期受診
おじゃぶさん

昨日から自分だけお仕事再開。
ベイサさん

トミカの日^_^
b_bshuichiさん

㊗️・みんカラ歴7年!🙌
まんじゅさんさん

ライトアップ🔦
よっさん63さん

夏旅 ①白川郷にGo!
物欲大王さん

この記事へのコメント

2015年6月26日 9:20
まさにロードスターは日本の宝、ですね(^^)

最近のダウンサイジングブーム、技術の進化としてはいい方向なのでしょうが、個人的にはあまり好きではありません。欧州で乗ったビートル1.2T、街中はいいけど高速は力不足。6月なのにエアコンも全然効かない。何だか技術不足を感じました・・
日本のいろいろなコンパクトターボ車・・、乗り味も意味ももう一つのような気がします・・
結局営業戦略(アナウンス効果)がメインなのか・・
コメントへの返答
2015年6月27日 10:17
先日、完璧にレストアされた1973年のカレラRS2.7を運転させてもらいましたが、エンジンのビートが野獣の雄叫びのようで、現代のダウンサイジングエンジンとはまったく異なったパワー感とサウンドでした。

同じ内燃機関とはいえ、まったく別物なのですね。

スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「背伸びして乗るのにピッタリかも。10年10万kmストーリー 第108回 BMW i8(2015年)10年11万km http://cvw.jp/b/877318/48601604/
何シテル?   08/15 17:39
金子浩久です。よろしくお願いします。 クルマとその周辺のことを書いています。 詳しい自己紹介は、ホームページをご覧下さい。 http://ww...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

flacニヨル楽曲管理ノススメ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/25 01:06:29
ユーラシア横断1万5000キロ 練馬ナンバーで目指した西の果て 
カテゴリ:著書
2012/03/23 17:17:34
 
力説自動車 
カテゴリ:著書
2010/10/31 18:21:31
 

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
所有してみて初めてわかるポルシェのスゴさがありました。
シトロエン CX シトロエン CX
中古で入手して、よく壊れましたが、考えさせられることが多く、面白かった。“個性的”の極北 ...
プジョー 505 プジョー 505
4気筒のGTi。ハンドリングと乗り心地がとても高いレベルでバランスしていた。山道では、ヘ ...
TVR グリフィス TVR グリフィス
グリフィス500を手に入れた直後に、偶然にもブラックプールの工場を取材する機会を得て、当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation