• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月02日

Swallow ZERO9実機計測による積載検討

キャリーバックがゆるゆるで、対策しないとそもそも重くて運べない事が明確化したので、ナンバーなしで駐車場まで持っていく困難を乗り越えたくなかった私は。

今日子供の学校行事もあり。

ZERO9の積載検討を実物で行う事はとりやめた。というか乗っていくなら楽勝なのにさぁ、なんで運ばなあかんの。いややんそんなの。

ということで、案の定結構コンパクトな実機を計測してみた。

するとどうだろ、カタログ値は思った通り最大値であることがわかる。
で、それで考えれば、小さい方の端からリアメンテナンスリッドに差し込んでいけば(乗っけられれば)、サイズ的には許容なのでもしかしたら楽勝で乗る気がする。重量物なので巨大な雑巾が必須か。
バスタオルを使ってやってみることにする。
以前仮で載せたカバンの底面がまさに40cm×20cmで、このカバンが運転席後ろにすっぽり収まる事はわかってる。
ということはオープン状態なら運転席後ろに収めて、雑巾で動かないよう固めればまず運ぶ事ができる。
クローズの場合、今度は真四角の底面ではメンテナンスリッドまでたどり着かなかった。
つまり、真四角では通らない事が言えるが、最大幅を持ってるのはあくまでもハンドル部分だけだし、ボディも19cm程度しかない。ようは真四角ではなく串のような形なので、運転席から入れるならば前輪を後ろの奥にまで入れる事ができるかどうかが一つ大事なポイントっぽい。
なお、助手席と運転席の間から入れる場合は助手席側からになると思うが、この場合は長さがネックになるはず。
安牌・無難はやはりリアスクリーンを開けての積載になる。

そして、完全に横倒しにすればハンドルもしくはタイヤを助手席にはみ出させる格好で積載ができる見込み。
安定性も悪くない。重量級なので載せてしまえばまず動かないだろうし。
実はwinsのヘルメットを前後方向を車と合わせて載せた場合ピッタリハマって固定できる事がわかっている。
写真の通り、横倒しにするとややはみ出ると容易に想像できるが、助手席にでも押し付ける形にすれば大きさ的には問題がない。
つまり、助手席側のリアスクリーンから一度運転席側の反対側までフロントタイヤを押し出し、リアタイヤとハンドルをスクリーンの下に入れて引き込めば載せられる仮定。

で、繰り返すが。

ビートのリアスクリーンを養生し、重量級のZERO9を取り回す腕力は必須である。

持てなくは、ないが。傷つけないよう気を使わなきゃならん。この想定であれば一応、重心側端を持つのでその逆よりは随分楽だとは思うが……気が重い。だので最初は運転席側から差し込む方法で頑張ってみて(こちらは、あくまで内装のみ気をつけるだけなので気が楽)駄目ならこれだろう。
この2つの方法を実践するということで今回は終了する。何にせよ腕力以外は問題にならない可能性が高い。思ってるよりも電動キックボードはコンパクトであることはたしかだ。まあ、120cm強の横幅+40cm以上の奥行き(最奥は高さがないが)に115cmの長さ、ハンドルもしくは踏み板部が20cmの厚みというコレを入れる訳だ。

私でなくても、大きさ的に余裕あるじゃん?って思うじゃないですか。そういうスペックですよ。

実際にはやってみないとわからんのですがね……コレ、夏は無理だな多分。

で、整理すると
1 運転席側から、キックボード後端を上下正しく入れて左90度ひねって載せる
2 リアスクリーン助手席側から、キックボード前端を左90度倒した状態ではじめから入れる

のパターンだと思う。1は重心的に逆なので反対にしたいが、するとハンドルの開きの方向と押し込みの逃げが確保できないので難しいかもしれない。
2は一番らくなパターンになると思うが、いかんせんスクリーン直置きにならないようにするのが物的に面倒、スクリーンを下に敷くので重量物を避けてスクリーンをめくるというなかなかに嫌な作業もある。

取り出すのも難しい。運転席側から入れて抜く事が出来ない場合は難だわ。因みに助手席側から検討をなぜしないかというと。

ビート乗りは知ってる話。助手席は前後スライド(ほとんど)しない。

悪夢でしょ(笑)
だのに硬いFRPシートの脇を通すことを前提としなければいけないとか最悪ではありますがね。
ブログ一覧 | いつもの日記 | 日記
Posted at 2023/12/02 18:01:16

イイね!0件



タグ

関連記事

族車最速計画 1
豚子・551さん

モンキーのカスタム
完熟ライフさん

手押し芝刈り機の自走化・・・23( ...
kanecomさん

延長ウィンカーレバー
えっせえっせさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「やっぱ売れるの早。年末自宅で買おうと思ってルるが狙いの前期最終型から後期型で良いの残るかなあ」
何シテル?   06/23 08:49
憧れのCR-Xを手放し、そして今、初めて憧れたビートを手にすることが出来ました。 今でも最高はZCエンジンだと信じて疑いません。残念ながら乗っていたのはB16...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

燃費記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/28 22:17:46
 
やっぱりDOHCだね! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/19 12:46:36
秋。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/26 22:40:49

愛車一覧

アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
助手席に括りつける予定。まずは輪行に慣れないとそれも意味はない。 とりあえず走り慣れして ...
ホンダ ビート REBEL (ホンダ ビート)
初の白、初のオープン、初の2シーター、そして初の憧れの車。初めて見て以来、ずーっと憧れて ...
その他 ZERO9 その他 ZERO9
車載可能な、搬送可能なモビリティとして購入。最もパワフルでギリギリ原付の電動キックボード ...
ホンダ フィット RS (ホンダ フィット)
―ようこそ!失速のない世界へ― Rord Sailers 黒いクルマを乗り継いできて、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation