
縁あって
ノートe-POWRE nismoに試乗しました!
ニスモ!
ニスモ!!!
標準のノートe-POWREに乗る者としては!!
ニスモ、超良いなぁ!!!
と言う感想。
標準に+50万円ですが、価格差では越えられない感触でした。
踏み出したときのトラクション、ステアインフォからの感触も文句なし。
頑張って50万上乗せする価値はあると思いました!
なるほどね~
持っている人が自慢したくなるの判る完成度でした。
ランサーエボの熱かった5とか6とかのメーカーチューンドマシンの感触。
標準グレードに絶対に負けない圧倒的な走りの質感。
素晴らしい!!!
うんうん、ニスモはエボリューションモデル、ガチですね!
何が良かったのか!
走りの全て。
標準グレードもニスモも個体のモーターなどは全く同一ながら、その出力特性をより気持ちよい方向にマッピングされ、特にアクセルを踏んだときの加速の付き加減が絶妙に良い。
タイヤが標準グレードだとBSのエコピアですが、ニスモはヨコハマのSドライブ、ホイールのオフセットも違うのか踏ん張る方向に良い感触。
怖くなく踏めるし、そのためのダンパーセッティングも堅い方向ながら、突き上げなく完璧な容量増し。
標準グレードでニスモには絶対に勝てないと思いました!
これね、走りが好きな人にはニスモの方が見た目にもカッコイイし、走りも気持ちよいので絶対お薦め!
凄く楽しく走れると思います!
オプションのレカロシートも付いていたし、ご機嫌な試乗となりました。
ウチの標準グレードでは乗り比べた人は「物足りない」って思うでしょうね~
むしろガッカリするかも。
評価としては「もっと速いノートe-POWRE、完璧版!」って感じです。
ブレーキは相変わらずなので、親和性は90点。
ただ、オーナーカーとして乗り慣れてしまったので、親和性は初めて乗ったときのモノを評価とします。
コーナーリングとかごっきげんデスヨ~
踏んでいられる時間が長いのなんの!
標準グレードだと踏めない時間がちょっとあるかな。。
楽しい試乗となりました!
機会を頂きました、局長には感謝を!
*******
さて、ここまで書くと標準グレードの人が「残念マシン」というイメージになってしまうでしょう。
真っ直ぐ走るのと高速で曲がるに関しては絶対に勝てません、残念ながら。
しかし、試乗会のあとコッソリ同じコースを標準グレードで走ってみました。
チョイノリの判りやすい所ではニスモが圧勝です。
信号ダッシュで圧勝しないとむかつく人はニスモが良いと思います。
街の中をつっかけ替わりに走って、狭い道も飄々と走るには標準グレードでも問題ないと思います。
標準は残念マシン
ではないと思いますが、用途とコンセプトが違うので、単純に走りという物差しだとニスモが圧勝って話と思います。
標準グレードは街中で普通に利用するのが主題の車だなと改めて思いました。
あとは・・・・・まあ他にも気がついた事が色々有るのですが、それはまたの機会にでも。
*******
今回のニスモ試乗でメーカーチューンドの凄さを知ると共に、驚かされました!
適度に固められたダンパーでロールもピッチングも抑えられ、穏やかなスリップアングル発生と旋回Gを支える感触、本当に凄い!
運転が楽で、安易に踏むことが出来てしまうので、運転上手くなったかと思うほど。
普通じゃ絶対に標準グレードでは歯が立ちません、それだけは直線とカーブ一つ曲がって体感で理解できました!
理由として良い部品入っているだけではなく、ちゃんと調律されて出てきている所が恐ろしいww
ニスモってスゲェ!
じゃあすでに標準グレードを持っている人は「買い直せ論」が出てきますが、私に関しては全く不要と思います。
用途が走りだけではない、家族の街中移動がメインなのにニスモの性能が必要かどうか。
98%の街中移動と2%の走り用途に乗りだし320万を掛けるかどうか。
この金額だと買い換えは意味がないと思います。
”どうしても”ならニスモをお持ちの人に補修用って事でニスモ用のECUを車検証で代理購入すれば本体買い直す程のことでは無いと考えます。
同じ方法で足回りもやれば標準の見た目で中ニスモとか。
そこまでやって何をしたいのか、用途と仕様をよく考えての運用が良いと思います!
これは全ての車両に言えることですけどね~!
ブログ一覧 |
試乗体験 | 日記
Posted at
2017/07/22 19:27:56