• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年09月04日

メディア対抗・ロードスター4時間耐久レース、観戦!前編

メディア対抗・ロードスター4時間耐久レース、観戦!前編 練馬を出立時、空からは大粒の雨が落ちていた。


どんより雲の練馬。
会場は茨城県筑波にある筑波サーキット!

LINEからはメディア対抗に監督として参加する「CarWatch・チーム」のベスモ同窓会会員さんから


「土砂降りでどうしたらいいのか・・・」


と、作戦が定まらない悲痛な書き込みが連なる。

午後から晴れる予想。
午後からも雨が降る予想。

予選は?決勝は?

想定される天候と路面状況に様々な作戦と戦術が錯綜し、監督は半べそかいてました。

昨年と違い、今年は更に10リットルの給油を制限され、どこまで燃費を追えばいいのか各チームとも手探り状態。



面白いレースになりそうな予感に、見る側としてはスタッフ側の思惑を飛び越えておもしろおかしく期待する。


ギリギリを突けばトラブルで終了。
ビビリ過ぎればジリジリと落ちるLAP。
いやいや、周りに合わせて・・・・ペースを振り回されてしまう。


「何が正解か判らない」


毎年レギュレーションが変わるレースに現場の狼狽が作戦や走りに表れ、見ていて楽しいのが予選から決勝までの駆け引き。
これぞメディア対抗の醍醐味!


今年も楽しめました!







実は見るだけなら駐車場代だけなのですが、このレースの本当の良い所はパドックパスの購入で、ダンロップコーナーの原っぱにある出展ブースを楽しめる所。
カフェもあり、今年は無料でお好み焼きが振る舞われました。
食べ物無料は珍しいですが、トランポリンやセグウェイの体験などが過去にあり、タミヤのラジコン無料走行や、マツダ主催の人馬一体講座にものづくり講座、今回はメーカーを越えた共同出展展示など趣向を凝らしてます。
なので楽しく時間を過ごせます!




さて、今年もレースにお邪魔!

正直参加してみたいですけどね・・・・チャンスを作ろうかw!

ともあれ、ベスモ同窓会に参加協力していただいたプロドライバーの方。
今もこれからも親しくしてくださるプロドライバーの方、色々教えて下さった皆さんに感謝を込めてご挨拶回り!


私の名前は憶えて無くても仕方がないですけど、顔だけでも覚えておいていただけると凄く嬉しいですね!


会場に到着して荷物をベースキャンプで整理した後に局長を捜しに行くぞ~~って思って外出たら。

中谷明彦先生とバッタリ!
「お久しぶり~」なんて声をお掛けていただいて恐縮でした!
顔だけでも覚えていただいていたようで良かったです。
また色々お話をお聞きしたいです!!


その直後、今年縁がある国沢光宏先生とバッタリ!
手を挙げて下さり、それでは10/8(後述)もよろしくお願いいたします!!
とご挨拶。
今後共、どうかよろしくお願いいたします!


またその直後に桂伸一先生とも会合!
今年はチームおそろいのレーシングスーツを作られたとのことで、ピカピカでおそろいのスーツが格好良かったです!
相変わらず良い人だ~~


そしてベスモ同窓会の幹事団で参加者であるCarWatchチーム監督にご挨拶!
天候に翻弄され、今年10リッター削られた燃料に泣き、車を磨く雑用をこなしながら頑張る監督にご挨拶。
どうせなら運転すればいいのに・・・ってフォロー入れて励ましました。

「それじゃあまた来るね~」


って離れた直後にピストン西沢先生にばったり!
前回CarTOP誌のイベントで、S660についての技術的なお話しをお伺いしたのですが、お礼が出来ていなかったのでお話ししながら、「その節はありがとうございました!」と、改めて謝意を。
有名人なので知らない人に絡まれたと感じたでしょうけど、感謝が伝われば私的にはOKなので「ありがとうございました」と。
私の持つS660の某情報はピストン西沢先生から確証を得ている部分があります。


会場到着して中谷先生への挨拶からここまで10分間の話。


ここで、今回招待してくださった正岡貞雄局長と、ベスモ同窓会幹事団の仁川さんと会合。

本来、合流してからが本筋なのですが、なかなかプロドライバーの皆さんは忙しく、一期一会になりがちなので、会えたときにご挨拶しないともう一度会える機会がほとんどありません。

ホットバージョンチームにご挨拶が終わったため、他に挨拶に行かれるとのことでしたが、私もホットバージョンチームの仁禮選手にご挨拶したかったので同行はせず、色々楽しいお話しをしてくれる仁禮選手としばしの歓談!
すると同じチームの小林選手がビートをご購入されたとのこと!

をををを!!
「部品大変ッスよ~~」
ってブラックジョークを皮切りにお話しを。
なんでも、すでにこのブログを見に来てくれたとのことで、メチャクチャ嬉しかったです!

「今度一緒にツーリングしましょう!!」

もちろんジムカーナとかもOKですが、やっぱりビートの本領はオープンカーでマッタリ山奥ワインディング!
これからの季節はオープンカーで最高の時期なので楽しみが広がります。
雨降ったら幌上げて!

仁禮選手、後で聞いた所だと仕事で徹夜明けだったとのこと、貴重な休憩時間をお相手下さりありがとうございました!

もちろん以前サインを頂いた「本田編集長」にもご挨拶!
編集長の鋭い眼光がなにを見つめているのか!?
そのまなざしの先が楽しみな感じです!

この時大井先生が発見できず、ご挨拶できませんでした。(無念)



色々縁のあるプロドライバーの先生達にご挨拶できて、この時お昼少し前。







ダンロップコーナースタンド裏の原っぱ、イベントスペースに到着。

お好み焼きは監督からの情報で「かなりヤバイ、旨い」とのこと。
しかし長蛇の列!

この段階で「無料」とは思っておらず、とりあえずお金払って並ぶなら、他のお店で・・・・ってのがMDi一家の基本方針のため、並ばないで列のない店に突撃!


今回は4店出ていて、無料のお好み焼き屋さん、広島をイメージした「もみじクレープ」を用意したクレープ屋さん、カフェ一本でカフェラテとレモネードのみで勝負のカフェ屋さん、唯一の食事系だったピタサンド屋さんというラインナップ。

朝大雨だったので出足が悪く席もガラガラ。
どっかり座って、行列のお好み焼き屋さんを回避して、ピタサンド屋さんでチキンピタサンドと皮付きフライドポテトのセットを購入。

このフライドポテト、「神!!」

注文からお渡しまで時間が掛かるのですが、丁寧に作ってあり、ピタのタレも良くできていて、お店で出るグレードを屋台で出してました。
中でもフライドポテトが本気でヤバイレベルの美味しさ!!

都心でもこのポテトは中々食えないレベル!


すげーーー!


で、飲み物は、カフェ屋さんが暇そうだったのですが、そのレモネードが気になってました。
どうにもこうにも気になったので、贅沢とは思いつつ注文。



このレモネード、「神!!」



食のレベルの高さが異常!!
ああ、レモネードだね・・・ってレベルじゃない。
炭酸に頼らず、はちみつレモンのベースをミネラルウォーターで割った所に、原価率無視の大量レモンを盛って完成。
ただ甘いジュースではなく、本物のレモンでレモンの酸味を効かした、本気と思われるレモネードでした。
もう一つ驚いたのが、このお店の氷。
おそらくミネラルウォーターを凍らせて、混じりっけのない水で作った氷のようで、すでに日が射し気温が上がった外気に触れても

「全然溶けない!」

車イベントの屋台とは思えないクオリティーの高さ!
マツダのイベント企画部でこのお店の誘致をした担当者、すげぇ!!


と、ココまで来ると妻が当たりと判ってクジを引く感じで、会場限定のもみじクレープを買うわけですよ!



このもみじクレープ、「神!!」



と、展開が読めてしまう・・・が、旨い。。
和スイーツとしてのクレープ。
抹茶アイスにきなこをふって、ホイップクリームには黒糖の蜜。
クレープの皮を強めに焼いて、黒糖と抹茶アイスに負けない生地で勝負。
これはやられました。


無料のお好み焼きも美味しかったです!
おかわりも自由だったので、2枚ほど頂きました。
おたふくソースをたっぷり掛けてくれて、良い感じ~~


野外イベントとは思えない屋台の味の良さ!

この時じつは4耐の予選中で、ダンロップをガンガン走っていくメディアのロードスターを眺めながら、美味しいモノを堪能しておりました。(予選アタックのドライバーの皆さんすみません。。)

もちろん色々あって、この場所でチェックしたい事があったわけで、この原っぱが実はベストポジションだったわけですが、コッソリ内緒で色々チェックでした。







予選が終わると局長一行も偶然合流してランチ会!

取材していた田部社長と会合!





お元気そうで何より!

すると息子がタミヤさんのラジコン体験にハマリ、せっせと走しりにいっていたのでまたも局長に同行できずここで再び分流。
申し訳ないっす。。

ひとしきりラジコンで遊んで、14:40分頃原っぱを撤収し、移動開始できました。





ん~~~後編に続く。







ブログ一覧 | ビート以外の車話 | 日記
Posted at 2017/09/06 09:38:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥾丹沢湖上流のユーシン渓谷を歩い ...
ババロンさん

熟睡できず
giantc2さん

昨日…立川ステージガーデンにて工藤 ...
やっぴー7さん

七兵衛そばオフ
PON-NEKOさん

今日も青空の五色台へ。😃
TOSIHIROさん

道の駅めぐり 山梨
R_35さん

この記事へのコメント

2017年9月6日 11:53
辺須紋組は田辺さんが継いだのですね・・・(=∀= ;)笑

90年代後半までですが、ベスモを愛読(愛視聴?)していたワタシにとって、懐かしい名前ばかりです♪
コメントへの返答
2017年9月6日 12:07
いえいえ、辺須紋組は2代目・3代目と代替わりし、初代の副編はどちらも組長には就任しておりません。
3代目は現在のホットバージョン編集長の本田さんです!

私もベスモ見て育った口なので、当時のキャスターさんがレジェンドに昇格し、今でこそ直にお話しできるのが夢のようです!

生で見るレジェンドドライバーの技術は当時より今の方が凄いと感じてます!
2017年9月6日 20:23
今年も残念ながらメディア対抗に見学に行けませんでしたが、MDiさんのブログで会場の様子が知れて嬉しいです。某監督、大変ですが、すごいことですね。応援したいですね。
コメントへの返答
2017年9月6日 21:12
土曜日開催なので、私も休むための根回しは頑張る感じですから、普通だと大変だと思います(^^;;

もっと来場者が増えると盛り上がりそうなので、宣伝してみた感じです(o^^o)

プロフィール

「@くま〇ンやすひと さん〉長めのお勤めお疲れ様でした(o^^o) 引き続きお大事に!」
何シテル?   08/08 19:03
ビートをマイカーにモータースポーツやってます。 30歳からはじめたモータースポーツ、遅咲きですが2017年にプロレーシングドライバーよりのお誘いを真に受け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 67 89
1011 1213141516
17 18 19 20212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

EACV用ステンレスパイプ&パネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:41:32
G-monster HANS BER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:35:13
MDiエンドウのYouTubeチャンネル 
カテゴリ:走行動画の部屋
2020/06/08 16:24:43
 

愛車一覧

ホンダ ビート MDiビート (ホンダ ビート)
サーキット・耐久レースに主軸を置いて、国際ライセンスCーCを2024年取得し2025年度 ...
三菱 グランディス グランディス (三菱 グランディス)
目立たないけどよろしくね!
ホンダ S660 ホンダ S660
妻のS660MTです。 時々借りてジムカーナやサーキット走ります。 SEEKRROMと ...
日産 ノート e-POWER いーノート (日産 ノート e-POWER)
親父用の安全装備、全部のせ車。 EVで走ります!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation