
またまた長くなるよ~
今度はプロラリ-ドライバー塙郁夫(はなわ いくお)選手の話。
最初はジムニーエボリューションをゆっくりと同乗で走ってくれた塙選手!
最初乗った時に
「結構踏んじゃって良いですよ~縦も横も上下のGも慣れてますから」
と言ってみました!
「他の人が真似しちゃうと危ないので、それは出来ないことになってます・・・・」
というやり取りながら、死角では凄い走行を実現してくれて、場外から見ていた観客の人が拍手するような凄い体験をさせてくれました!!
そして、色々勉強に。
これは「走る場所」「ワダチの使い方」「マッドコントロールの基本」をスロー走行同乗で色々出してくれました。
やはりオンロードと同じ「使えるモノは使え」「踏めるところは踏め」「×××は丁寧に」という部分。
その後、試乗車が一台天候で使用をやめたため、急遽塙選手の「結構踏んでる走行体験」を参加者全員が同乗体験!!
私の番では「タイム狙う感じで!」
なんて魔法の言葉w
ちょっと路面が難しいスタートして直後の1番ヘアピンを見事なアクセルワークで繋げつつ、秘密ラインを使う池回りのコーナー、更にジャンプ!!
速度出て回るために更に秘密ライン、軽ジャンプ後に秘密ライン、裏は全開でドリフト侵入からの3連クレスト!!
このクレストの真ん中に大きい水たまりがあり、フロントガラスが視界ゼロww
そのまま全力ジャンプ!!
・・・・・・
0.1秒の浮遊感
・・・・・・
どさぁぁぁ~~(着地)というジャンプ体験!!
素晴らしい~~~
このジャンプ体験は貴重です!!
なかなか一般人載せてジャンプしないよ、普通ならイベント主催者が嫌がってw
これを参加者全員分同じジャンプ!!
一番凄いって思ったのは、ジムニーエボリューションのフロントタイヤ。
これだけダメージ受けても何ともない!!
連続写真機能が初めて機能した写真、着地したタイヤのたわみ、最高のアピールだったと思います!!
午後の参加者の人も居るだろうから、一日どれだけ飛べるのか!
それでも耐えきったジオランダーのタフさ、凄いデモンストレーションでした!
いや~~たのしい!!
塙郁夫選手、貴重な体験本当にありがとうございました!!
運転もタイヤ説明も凄い上手で、私も誰かに何か言う時はパクらせて貰うと思う判りやすい説明でした!
思わず色紙にサインいただいちゃいました!!

塙選手の今後の活躍に期待し、注目します!!
ありがとうございました!!
*********
何かのアニメで言われましたが
「それと決めた道なら、知らなくて良い事など無い、全てを知る貪欲さが必要」
そのために。
今回の泥のコントロールも雨やスケートリンクなどでのコントロールに繋がる重要な体験が出来ました!
同時に、自分の持つ運転の核(コア)が路面を選ばず通用させられる、全力で走っても問題なくいける確信が取れた事。
そして、ラリーならではのタイヤの使い方、考え方のアプローチなど。
使う使わないは別として、今まで体験がなかった事に対する経験値ができた事。
今回のイベント参加を通して勉強でき、本当に一日で多くの未体験を経験できた事に大感謝!
有料なのでちゃんと払うモノは払ってですからなんら後ろめたい事はありませんが、今回の内容からすると本来は一人5万円くらいは掛かっちゃうよな・・・・って感じでした。
そして思わずサインを頂いてしまった塙郁夫選手の
「ラリーのプロドライバーとしての姿勢、必要なモノ」
という心構えのような部分を惜しげもなくこっそりお話ししてくれた事。(裏の方で)
今後塙選手を先生とお呼びしないといけないくらい大切な話しを教えていただきました。
他にもダンパーやエンジン、マシンの作り方、休憩時間に休憩出来なくしてしまい申し訳ありませんでしたが、ドライバーとしての姿勢とモチベーション。
年齢に対する線引きの仕方。
ドライバーとしてプロドライバーの話を伺えるのは貴重で勉強的な要素が詰まってました。
聞いた言葉から一つでも多く自分に吸収し、昇華して使えるように出来ればと思います。
今回は本当に貴重な経験でした!
常に何かを知り、昇華して使う姿勢。
それは同じ道だけではなく、違うカテゴリーでも、違う何かでも、その道で生きている人のお話しは勉強になる事ばかり。
私の場合は「色々な先生が真摯に教えてくれる」ことが多いため、聞き漏らしを無くし、吸収し、昇華させ、
「自分の持つコアに反映させていく」
ただ真似するわけではなく、メカニズムを知り、裏付けからどこで使うのが適切かをちゃんと考え、今の運転にどう付加しして使えるようにするか。
ただただ、そうしてきた蓄積と経験が、ここに来て繋がってまとまった感触で、今回更に大きな要素が増やせた事が大きい。
素晴らしい出会いに恵まれ、楽しく重要な事を学べる機会になりました!
もう泥もそれほど怖くない!!
正しく調整されたマシンとタイヤなら、オンロードと変わらない感触で運転出来る事を知ったから!
自分の運転の核(コア)に新しい要素が増やせた体験でした!
塙選手
横浜ゴムさん(開発部・デザイン部の皆さん)
ベストカーさん(編集長以下、編集部の皆さん)
本当に感謝の一日でした!
ありがとうありがとう!
ジャンプカッチョ良い!!