
お疲れ様です、MDiエンドウです!
オートサロン続き!
疲れて途中ぶつ切り失礼。
ホンダの続き。
変化が判らないシビックR
お隣「無限」のS660
埼玉県朝霞にあるショールームに展示してある昨年のS660、見た目スターウォーズの帝国雑魚兵に似た奴からは現実的な印象に変わりました。
出来ればカメラ式のドアミラー液晶は継続して欲しかったです。
次!
TEIN
ラリーに向けての高いジャンプからの着地と、路面追従性のために売るほどある長いストロークを入力に対応した縮側ダンパーの反力を瞬時に切り替える「パッシブ式減衰調整機能」を搭載したダンパーのスケルトンモデル。
会場では実演と手動による体験コーナーが設置されてました。
仕組み的に面白いなと思いましたが・・・・まあ使う側の用途によってですね!
結構会場内で通らない通路がないくらいに見て回ったのですが、本気で売りに来ている工具屋さんとかカッティングシート屋さんやグッズ屋さんは値段が安くて魅力的ですけど、使う用事が今の所無いのと、在庫持っていても糊がダメになるので、買ったけど2年使わないと丸々ゴミになるので基本スルー。
私の絶望的なセンスのNASAは見る物に与える心理的影響も考えると
「触らぬ神に祟り無し」
なので。
逆にこの時期にカッティングシートでの工作を考えている人はオートサロン見るついでに買っておく作戦もいいかも知れません。
今や懐かしのナルディーやモモのハンドルなども売っているので、そう言うのをお求めの人も良いと思います!
さて、ブースを更に追います。
道なり最初に出てきたのはダンロップさん!
新作やコンセプトが目白押しでした。
β05という・・・ジムカーナ用と書いてありました。
FFコンパクト車両をバンバン横転させて、新車をバンバン買わせるようにする仕様ww
次のはβ10、こちらもジムカーナ用の表記。
怖いな~~背の高いコンパクトキラー!
イン側縁石乗ったら即廃車に出来るグリップ!
最低限、全高が86より低い車両で使いましょうって感じ。
ロマン溢れるグリップを謳うタイヤです!
既存のSタイヤ、03G
そしてオンロードでも使用不可レギュがある88R
ご購入の際はレギュレーション注意です。
次はシュピーゲルさん。

展示してましたが声掛けはしませんでした。
んで、ブリジストンさん
噂のワールドプレミア「ポテンザ RE-71RS」
なんと12Dよりグリップするのに71Rより摩耗が低いとの触れ込み。
タイムは2%良いとのこと。
お値段も高いので私はしばらく縁は無さそうですが、モデル末期で71Rをリーフレースで使かわせて貰ったら凄く良かった。
71Rはオートウェイさんでも売ってますので是非どうぞ!
んで、みんな大好きなこれ
ルパン三世カリオストロの城仕様
内装もタバコが無造作に突き刺さる灰皿とか、後ろのハッチが開くレバーとか、内装の色やコーヒー缶など再現率たっか~
マフラーはフジツボ製でした!
ぱかっ
次は日産ブース!
GTR50周年記念コンセプトモデル
この日産ブースで国沢光宏先生とお会いしました!
「今年レース出るの?」って聞かれて「予算次第。仕事頑張ります。。」
正直マシンが無いのが一番問題ですけどねw
レギュレーション合わせたり、勝つ仕様を追い込むと、それなりのマシン作成能力が求められるか、引き替えのショップ使用料が。
もちろん車両の維持やベースマシンの調達に部品代も考えるととても無理なので「出たいけど難しい」というのが正直なところ。
冗談ではなく86のプレゼント当たったり、日産のリーフプレゼントに当選したらそのままレース転用です。
コスモスピードさんのレース車両レンタルには助かってます!
次!横浜ゴムさん。
ネオバ様のコンセプトモデルで左右非対称を模索の模様。
そして新規事業!!ww
ミニ四駆のタイヤ!!!
シャシもヨコハマモデル・・・らしいです。(製造はタミヤでしょうけど)
ちょっと興奮してしまったよww
これで北館に移ります。
北館は冒頭いきなり、きれいどころから入ります!
そして今回唯一頂いたサインも!
北館編もお付き合い下さい!
ブログ一覧 |
オートサロン | 日記
Posted at
2020/01/14 19:00:44