• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年04月07日

あと20台となりました、平塚ジムカーナ5/14

あと20台となりました、平塚ジムカーナ5/14 5月14日(日)の平塚青果市場ジムカーナ練習会@レジスタンス、エントリー残枠20となりました。










コースは↑です。

私も参加しますので参加される方は会場でよろしくお願いいたします!


詳しくは
レジスタンス公式HP
https://rtr-motorsport.blogspot.com/







********************


今回のコースは、レジスタンス練習会としてはやや緩めの設定ですね。

例えば午前1-2の2本巻ですが、スタート直後でタイヤも温まらない所でのスタートはかなり危険。

しかも朝の1クラス目だとコース上にあるダストも手伝って、路面知らない人がいきなりダッシュで刺さる事もあり得る感じ。

「ハンドル切れば切った分だけ曲がる」

と言うのは、その車の状況を知った人だから出来る事。
状況を理解しないで全開は危険です。


さて、全体は兎も角として午前の1-2番だけに的を絞って走行前に予測でヒントを出してみようと思います。
予想だから外しても許してね(;^ω^)

画的にスタートラインから1-2番に向けて下り方向の路面になってます。
ただ、1-2番の所がやや雨水が残るくらいになだらかに窪んだ感じに成ってます。

この窪みを迂回するように1-2が並べられるのか、しっかり窪みに片輪落としてサイドターンで抜けるには微細なドリフトを要求されるのかは、当日の状況から決まると思います。

なので、今回はサイドターン無しで1-2番の抜け方など解説しみようかと思います。

1-2番のポイントでサイドを引かない場合、

「2番パイロンに如何に寄れるか?」

がポイントです。
侵入は下り方向で加速が良く、気が付くとスピードオーバーになりがちです。
「1番でハンドル切る」
のは手遅れです。
ハンドル切るのはスタート直後の7番パイロン辺りで、切り込みはこぶし1個分。
切ってからブレーキすると内側にくるまが 巻き込みますので、足りない分を2番パイロン回る時に足してください。
この時にハンドル目一杯切ると小さく回れますが速くはありません。
ジムカーナでハンドルロックまで回すのは緊急時だけで、ハンドルロックの少し手前で我慢します。

そして旋回はハンドル切れ角一定でアクセルも一定、アンダー出るなら速度が高すぎ、オーバー出るならハンドル切りすぎ。

この2番を抜けた後に1番に寄ってやろうってのは、サイドターンドリフトの話で、サイドしない人は1番を避けた先の2回目の2番でハンドルが戻りつつありながら、3番の侵入に必要な逃げの分を見越した方向に脱出します。

つまりハンドルロックまで回さないちょい手前までハンドル切った状態でアクセルはタイヤがアンダーやオーバーを出さないギリギリの所で一番速度が出た状態をキープして旋回するので、結構なテクニカルドライブが必要になります。

なので、

「自分の車が舵角一定、アクセル一定で回れる最小小回りがどこを走るのかを体で覚えておく」

のが1-2番で知っておくと良い事になると思います。

午前コースのターン回数だけ走っただけ勉強になります!


なお、この1-2番は筑波サーキットコース2000の2ヘア攻略にも通じるものがあります。
ターン方向が違いますが、侵入の微舵当て、舵角と旋回速度の相関関係、脱出のアクセル開度など、この3要素がこのひとつのターンで学べてしまう「かもしれない」w

最初から分かったら天才です!

でも必要な要素を含んでおります。
何回か走って、見た目に無駄のない走行をするには、こういった部分で

「タイヤと相談する」

事が重要と思います。

タイヤに任せて良くなると、「ここのコーナーはこう走る」というライン偏重に成らないで済むので、レースでライン潰されてもロスは最小限で走れますし、無理にライン走らなくても対応できるキャパシティが増えます!

キャパシティが増えれば事故や、極限の状態に追い込まれても冷静に対処できるようになるので、結局「事故回避」は一般道でも出来るようになります。


「安全運転」


になりますが、そこにたどり着くには、たとえ1速ギアでも全開で走る経験と、コース攻略が出来ていないと中々街中だけで安全運転しても

「危機的状況に巻き込まれた時に正しい操作が冷静にできるかどうか?」

は別の話。
自分が安全運転も必要ですが、他人が踏み込んだ危険をコチラでかわす判断と操作は必要なので、こういう機会に学ぶと良いと思います!

何もなければ1日12回も走れますし、1.5倍の金額を払えば2倍走れます。

どんな練習をしたいのかで決めれば良いと思います!


なんか「あっ」って思う所あったら下記から申し込んでください!

詳しくは
レジスタンス公式HP
https://rtr-motorsport.blogspot.com/



5/14日の申し込みは始まっていて残り20台です!

当日私はコースで旗振ってパイロン直してますが、必要があればビートの助手席は私の走行回数分だけ乗り放題です!
遠慮なくお声がけください!
ビートは遅いですが、参考にはなると思います(#^^#)

息子も最近は乗らなくなったので遠慮なくどうぞ!
ブログ一覧 | 平塚 | 日記
Posted at 2023/04/07 15:58:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

9月10日平塚青果市場ジムカーナ練 ...
MDiエンドウさん

平塚レジ練7月30日の私なりの攻略
MDiエンドウさん

2024年2月11日・日曜日 ジム ...
MDiエンドウさん

チーム・プロクルーズ ジムカーナ練 ...
uregihs_mincさん

レジスタンス主催回 ジムカーナ練習 ...
MDiエンドウさん

次回の平塚ジムカーナは5月12日で ...
MDiエンドウさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@2315 さん〉いや〜ポッと走るには敷居が高いですが、十分楽しくはしれました╰(*´︶`*)╯♡」
何シテル?   06/09 15:52
ビートをマイカーにモータースポーツやってます。 30歳からはじめたモータースポーツ、遅咲きですが2017年にプロレーシングドライバーよりのお誘いを真に受け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23 45678
91011 121314 15
16 17 1819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

MDiエンドウのYouTubeチャンネル 
カテゴリ:走行動画の部屋
2020/06/08 16:24:43
 
46歳のルーキー(新人) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/19 07:59:22
46歳のルーキー5 耐久レースの公式動画公開になりました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/07 17:45:57

愛車一覧

ホンダ ビート MDiビート (ホンダ ビート)
サーキット・レースに主軸を置いて、ビートもがっつり走り系・・・筑波1分15秒983、ナン ...
三菱 グランディス グランディス (三菱 グランディス)
目立たないけどよろしくね!
ホンダ S660 ホンダ S660
妻のS660MTです。 時々借りてジムカーナやサーキット走ります。 SEEKRROMと ...
日産 ノート e-POWER いーノート (日産 ノート e-POWER)
親父用の安全装備、全部のせ車。 EVで走ります!

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation