
凄い、昨日富士で今日筑波って、どんなレーサーだよ!
「趣味で走る大工さんです(#^.^#)」
いつもお世話になっている
cosmospeedさん
https://www.cosmoauto.com/eRENTR.html
がSCCN(スポーツカークラブofニッサン)さんの主催に相乗りして開催される
「100%モーターのみで駆動する車両走行会・トライアル会」
です!
今回は走行会ではなく、価格を落として
「初めての人用体験会」
でした。
私は先導車の運転を指名されて運転してきました。
ちょっと先導車なのに打ち合わせと違った動きでサーキット側にご迷惑を掛けてしまった。。。
ごめんなさい。
ともあれ、cosmospeedさんのデモカー
「ZE1改」号
のハンドルを握らせて頂きました。
11月に勝利させて頂いたZE0型デモカーと
「ゲインが違う!!」
一踏みで140キロ超える。
やべー加速(*‘ω‘ *)
足も良く、LSDも入って
「サーキットフルアーマーモデル」
凄く良いね!!!
ニッサンリーフの専門店いうだけある仕上がりに、ご機嫌(#^^#)
体験走行なので、最大80キロから100キロ。
惜しみなく私が使うラインを走る。
速度制限と縁石も乗らずに走るのでポン乗りですが、ノーヘル体験走行なのでこれ以上は(;^_^A
マシン側も出力制限の理由があって、パッドがノーマルなので激しい機動走行はあとが怖いので、緩く走って先導しました。
貴重な経験を積む事ができました(#^^#)
中々ZE1のハンドルを渡してくれるには車両価格が高いので、イコールで難しい。
同時に出力が上がるという事は事故した時の価格も半端ないことに。
だから貸してもらえないのが普通ですが、ある程度実績があると、こういうチャンスに恵まれます!
ありがたいことですm(__)m
そんな訳で、走行して車両の癖や特性やパワーゲインなど色々体感出来て勉強になりました!
会場では昨日のFCRレースをサポートしてくれたEMSCのお二人も他の方の応援で来てくれて、にぎにぎしてました(#^^#)
いつもの仲間が居ると落ち着きますね!
午後のアタックは今回不参加でしたが、この日の体験走行で新型リーフを運転出来て勉強になりました。
また11月にあると思うので、リーフでサーキット走行してみたい方は是非ご検討ください!
この日観ていた方は
「車が走っているのに静かでメチャ違和感ww」
って感想を漏らしてました。
環境に直接ダメージを与えないEVの走行は、それまで爆音だったFJのマシンと相対的で面白かったと思います!
また案内出しますので、車両をお持ちの方は参加まで考えて応募してみてください!
EVのトルクがどこまで加速できるのか?是非体験に来てください('ω')ノ
cosmospeedさん
https://www.cosmoauto.com/index.html
主にFacebookで周知情報が出ますので、そちらをチェックすると良いと思います(#^^#)
貴重なマシンのハンドルを貸していただきありがとうございましたm(__)m
ブログ一覧 |
MDiエンドウの挑戦 | 日記
Posted at
2024/05/28 17:47:23