
午前中の仕事があり、10:00頃まで家にいたのですが、次戦4/27に筑波でマシンお借りするので、戦術などを観たいと思って仕事跳ねたら速攻袖ヶ浦フォレストレースウェイへ。
以下・以降「袖森」って通します。
以降のブログなどで「袖森(そでもり)」って表記は、私のブログでは「袖ヶ浦フォレストレースウェイの事だ」でお願いします。
このコース作った関係者の方がコース完成以前使っていた古い呼び名らしいのですが、私もその呼び名が気に入っているので「袖森」を引き続いて使います。
さて予選は仕事中でしたので観ていませんが、ポールポジション取られてました。
このレース今年からタイヤスポンサーが一社おりてしまい、そのタイヤメーカーのタイヤが使えなくなったそうです。
またSタイヤの使用もダメとなり、タイヤチョイスはシビアで、タイヤ特性も探り直しになったようで銘柄チョイスに各チーム腐心されていたようです。
私は決勝開始1時間前に会場に到着。
走行準備前の時間にご挨拶させて頂きました!
私ともう一名ドライバーオーディションに受かられた方がいるのでどう車両をシェアされるか直前まで不明。
応援対象はマシンを借りる地頭所選手と、
8年前くらい以前に参加した時から良くしてくれる千葉大学の大野選手、
サポートに回ってポスト員の廣瀬選手、んでカメラクルーで来ていた友人のあどさんと、和気藹々楽しく出走前の時間を歓談出来ました!
大会長の富沢氏にもご挨拶。
スタート進行してグリッドへ!
前はスタート進行無しで、手押しでグリット並べて、いきなりスタートだったけど、今はコース一周してグリッドへ。
リーフ全盛だった時とは違う(^◇^;)
メチャクチャ寒くてキツかったですが、レース観戦は楽しめました!
なんと地頭所選手優勝!!(╹◡╹)
大野選手も無事完走できて、良いレース観られました!
残念ながら翌日は朝3:30出発だったのでゴールして表彰式前に撤収しましたが、もしかしたら優勝したマシンに乗れるかもしれないので楽しみです(^O^)
地頭所選手がシリーズ取りに行くようなら私は別の車両に回るので、後続ブロックおじさんかなw
頑張ります╰(*´︶`*)╯♡
帰りはアクアライン通って帰宅。
奇跡の空き具合で帰って来られました!
21:00就寝。
したら22:30に手配の終わった仕事の連絡が入って、その対応で叩き起こされ、翌日のジムカーナは若干の寝不足対応でした。
走る前の日に睡眠妨害されるのはキツイ(⌒-⌒; )
(仕事だからやむ得ないですけど)
ブログ一覧 |
MDiエンドウの挑戦 | 日記
Posted at
2025/03/31 12:55:30