
妻の物は妻の物。
なので、S660の運転は・・・・・数年前に越谷レイクタウンに行くときにシーカーのROM入れたテスト走行が最後かな。
あとは運転した記憶がない・・・って言うか運転してないw
今回は日曜日に買い物して荷物が多くなるのが読めたので、私よりはスリムな妻が助手席で、私が運転席。
シーカー入れたのが最後なので、ボディーショップカミムラのエアロ組んで初の運転ですw
驚かれそうですね、本当にエアロ後初の運転だと思います。
・・・・・フロントのチンスポイラーが凄い効いてますね・・・(;^ω^)
高速道路運転するとフロントタイヤの接地が凄い。
「リアの羽欲しい!!」
リアウィングはエアロパッケージに無いのと、妻のS660は公式にボディーショップカミムラのデモカーなので余計なものを付けていない、足回りも純正、シーカーのROMのみ仕様なのですが、それが以前よりフロントの接地性が凄い!
特に高速道路・・・・今回本当に購入後初の高速道路運転かもしれないのですが、明らかに純正の時よりフロントのダウンフォースが強い。
まあ私の好みの範囲があるので、
一参考意見として読んでもらいたいのですが、
「フロントのアライメント変更するか、リアウィング付けて前後の旋回バランスをダルな方向へ変えたい」
それくらいフロントのスポイラーが効いてました。
このままいくならフロントトーアウト2ミリくらい付けるかな・・・私の好みだと。
あのエアロ「ガチ効き」するのが体感で分かりましたw
すげーすげーww
飾りじゃなかった(;^ω^)
感触的にコントロール失うほどではありませんが、MRだとジムカーナ始めたばかりの人がフロントタイヤのグリップ欲しくて前傾姿勢にした感じの効き具合になるので、全長調整の足回りがあればその調整でも行けるかな、けどお勧めはアライメントで、もしくは物理的に同程度に効くウィングを使うのもアリかと感じました。
あくまで私の感想です。(#^^#)
この日のドライブはシーカーロムの「燃費モード」で走っていたので、アタックモードは一切使ってません。
それでも中々キビキビ走ってくれました。
S660は良い車ですね~~
ビートだと足りない部分が全部足りている感じ。
ともあれ、ボディーショップカミムラのエアロはちゃんと効いている体感でした。
S660のフロントグリップに不足を感じる人はちょっと検討してみても良いかもしれませんね、ボンネット軽くした人とか。
あと、履いて1年半経過しているAUTOWAYさんのNS-2Rは熱を入れないと(=サーキットで使わないと)凄く持ちますね。
妻の使い方はオフ会エクスプレスなので、熱は入らないため果てしなく溝が残っている印象でした。
削りきるより経年劣化のひび割れで交換になりそう。
耐摩耗性はTW120だけど、熱入れなければTW340とかになる印象です。
ある意味グリップと耐久性のバランスが良いかも。
けど、熱入ると凄く削れるので、私だと4回走行で終わらせてしまう。
人によってはベストマッチなタイヤと感じました。
(#^^#)
久しぶりに妻のS660運転して、その変わり具合にビビる感じでした。
貴重な経験ドライブでした(#^^#)
Posted at 2023/07/27 19:07:25 | |
トラックバック(0) |
妻のS660 | 日記