• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MDiエンドウのブログ一覧

2018年04月24日 イイね!

ネットさまさまありがとう!

ネットさまさまありがとう!未だにMacOS10.6とか使ってます。(最新のは10.11だの12だのwよーわからん。)



ともあれ、今使う機械はここ2~3年不満がありました。


「漢字変換の遅さがあまりにも遅すぎる」(あえてダブり表現)
「漢字変換に伴うソフトのシャットダウン頻発」
「漢字変換ソフトの切換が遅いうえに誤作動」


まあ見ての通り「漢字変換プログラム」を起因とすると思われる不具合。
2~3年前から徐々に症状が出た感じ。


どのくらい遅いかって言うと、1行打つのに2分とか3分とかリアルに掛かるのを想像して貰うと良いかな。


このトラブルが出てから私の中の最強MacOS「10.4」に戻りたいと切実に思ってました。

当然起動しての使用回数は激減、起動するのも腰が重くなる。
新しいOSでも状況同じと聞いてガッカリ、ますます新OSにも興味薄く。

2~3年前の発症当時にこの症状で検索掛けるも的外れな対策だけでした。




先日ふと、「ひょっとして今なら情報出ているかな?」と検索してみた。
以前は出てこなかった症状の情報が今だと出てきました!


itea40さんというサイトに漢字変換が遅くなった時に試したい10の方法とやらで出来そうなモノを挑戦。

ディスクアクセス権の修復
重複フォントの使用停止
セーブブート

他にも方法がありましたが、一応これだけやったらスゲー快適に!
特にフォントの利用停止は効果絶大な印象。

正直マックOSはosakaとヒラギノとMS系と英数だけあれば、プロでない限りそれ以外のフォントの必要性って皆無な感じ。(その他システムが利用するフォントは停止できません、結構根気がいる作業)


今回は不要と思われるフォントを停止するだけなので表示に困らないギリギリまで切って見ました。
(必要が出たら戻せばいいですし。)

重複は問答無用で切り捨て(削除)対応w

結果マックOS10.6ってこんなに快適なんだと目から鱗的な感覚になってます。



今後も愛機として長くつきあえそうです(^v^)


これならメイン機として行ける!!
色々良いことが連鎖しそう〜
Posted at 2018/04/24 23:03:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | PC | 日記
2017年12月10日 イイね!

限界突破したらしいので負荷を減らしてみた

限界突破したらしいので負荷を減らしてみた先月あたりから家のネット環境に異変が有りました。

突然ネットが不通。

主に大きい負荷が掛かるとパケ詰まりした感じに落ちる。

復旧は10年以上前から稼働させているAppleのAirMac・ギガビットextremeの電源抜き差し。
数日前から頻発しだしたので・・・・イーサネットの無線LANルーター、未だに結構良いお値段。

パケ詰まりの症状だと処理量を減らしてやれば良いかなと考えて、トップ絵のギガビットハブを近所のPCデポ平和台店で購入。

2500円+税

TVや直接ネットに行けば良いだけの回線をハブで。
PCのネットワークはそのまま。

結果アクセスも処理能力も今までの倍近い反応が!

ルーターのポート、あるからって全部使うのは返って効率落ちるんだなと勉強になった。


ともあれ負荷を減らして仕事を増やす。
何かのコントロールの話のような一件でした(^^;;


快適ネット環境復活!


なんか予定外の出費が多い気がする昨今、締めて掛かるぜ(*^^*)
Posted at 2017/12/10 16:26:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | PC | 日記
2015年10月14日 イイね!

ネット環境不通で朝から混乱

ビートに続いてネット環境もか!


朝、仕事場でPC画面を見ると「AirMac」の設定画面が出ている。

何でもモデムから最初につくルーターが不具合とのこと。

とりあえず現物を見に行くと、ルーターは電源ダウンしている模様。
コネクターを揺さぶったり押したり引いたりして接触を確認してみても反応しない。
ただ、LANケーブルの接続端子だけピカピカ光っているけど、ルーターのメイン通電ランプは沈黙。
電源アダプター本体から「ピューピューピュー」って音が出ていて、通電させると素早く反応、コンセント抜いてもしばらくしてから音が消える。

ヒントはこれだけ。


ケーブルの接触を一応確認するも問題なし。

まあ当然だな。

そいで問題は本体の通電ランプが不動な事。
つまり、電源トラブルであることは推測できます。

次にトラブル箇所は、本体内の電源コネクター部分の接触不良か、ACアダプターの変換器か。
こればっかりは正直判らない。
アダプターの純正品はA1202という型で、アップルに問い合わせたら

「古い機械でサポートも部品もありません、アマゾンとかで一部流通在庫があるかも」

という返信。
このルーターは四角く成って、ギガビットイーサーネット積んで、USBにハードディスクが積める最初のモデル。
タイムカプセルが存在しなかった時代の物、耐久性はやたらと高いモデルなので、「本体故障は無い」と判断。


ACアダプターか・・・・


この場合は出力定格を見ると、「12V 1.8A、Φ2.5」と書いてるけど、その代替え品探すのはネットで問題ないのですが、実際に買うとなると秋月電子部品で650円+税ながら、そこまで行く交通費とか、実際の店舗で探す手間を考えると結構大変。

その間家のネット環境無しとなると困ったなと軽く途方に。

仕方なく手持ちのジャンク部品の中からACアダプターを引っ張り出して見てみると・・・・・




「恵安」



のヤツが適合しそう!

入力は日本のコンセント規格なので問題なし。
出力が5V2AΦ2.5と電圧が低めながら、電流量とコネクターが合致!
もちろんセンター(+)ですよ!

恵安って程々の物(DVカメラとかそういうの)を安く出すのに耐久性が良く、バッテリーなどは携帯電話の普及品を使うなどアイディアと保守性を考えて作るメーカーで一時期お気に入りでした。
そこの使わなくなった電子部品用アダプターがたまたま適合しそう・・・・

まあダメなら動かないし、そもそも要求電圧より電流量が問題だと思うので使ってみた!!





パイロットランプ・・・・・・


・・・・・・


・・・・・・




点灯!!




っっっしっ!

思わず出るグッとポーズ!
大ピンチから1時間で復旧となりました。

いらない電子部品、特にACアダプターは中々捨てられない理由がここでも証明されてしまいました。

禁じ手として、ゴミのACアダプターのコネクターだけ切り取って使う手もありましたが、今回はそのまま適合のがあったので超ラッキーでした!

もし仮にダメだとしても、どうせ部品無い機械ですから買い直す覚悟で何でもいけるぜ!



ドンと来いやっ!!
Posted at 2015/10/14 12:41:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | PC | 日記
2013年03月20日 イイね!

ハイタッチドライブ使ってみた!

今日はお休み。
なのでどこか遠出をと画策するも、風邪の初期症状が昨夜出たためDHCのエキナセア飲んで封じ込め。
結局お昼から市川のニッケコルトンプラザに行きました。

で、ですね。

せっかくiPhone5買ったわけで、このみんカラのスマフォアプリ

「Hiタッチドライブ」

を起動させてみたわけですよw
ルートは環七>14京葉道>市川で、往復同じで帰りは逆走。

合計7台の車とタッチしました!
移動に使ったグランディスのデーターを入れていなかったのでビートのデーターでコメントだけ書きましたが、みんな気が付かなかっただろうなと。
むしろ黄色いの探してしまった方もいるのかなと。

グランディスの基礎データーいれて、後日写真撮ってタイヤの写真から入れ替えます。

ただこのアプリ

「専属のコ・ドライバーがナビしてくれるとすっげー楽しい」

と言えますが、一人だと危ないと感じました。
専属のオペレーターがいると、「この車種で◯◯さん、色は◯◯、もうすぐ交差」とか言ってもらえるとオフ会に参加するようなドキドキ感が味わえて楽しいです!
が、一人だと厳しいかな・・・
あと位置測定を使うのでバッテリーの減りが。。。

一人モードとか搭載してもらって、3キロ未満で同じ路線を走っている人とかを音声案内機能とか付くと、ドライバーがもっと楽しいかと思います。

結構オフ会好きの人にはイケていると思いますが、車載のバッテリーチャージャーは忘れずにですね!

そんな訳で初体験しました!

結構良いですね〜〜
Posted at 2013/03/20 23:52:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | PC | 日記
2013年03月11日 イイね!

iPhone5、一週間

はい、スマフォと携帯に興味ない人はさようなら~


そんなわけで購入後一週間が経ちました。
感想としては

「素晴らしい」

以上w
どこかで見たような感想なのはさておいて。

何が具体的に良いのかを。
まずスマフォでの通話品質。
DoCoMoのHT-03Aからの比較で、相手が悪すぎるのでその部分はさっ引いてますが、それでも

通話が途中でブツ切れしない(切断までいかないやつ)
掛けていない相手への発信がない(発信履歴が無いのに先方から連絡あり)

などがしっかり管理されている感じ。
しかも時間帯にもよるけど同じキャリア間は基本無料。
パケットも使い放題なのでLINE・VIBERでの雑談は無料。(スマフォのみ)
本体一括で買ったのと、本体保障を付けたので、2年間4000円前後の基本料に+通話料。(仕事での分が主流)
ちなみにDoCoMoは3680円でしたが、通信はwifiのみで通話が良いプラン入ってましたが、仕事の通話のみだと無料通話のみで賄ってました。

さらにみんカラのチェックとかmixiのチェックとかも出先で出来るようになって、調べ物もいけるし、LAP+のコース表示をうっかり忘れても出先のテザリングで何とかできるし。

ハイタッチドライブとかも動くし、グーグルマップでナビも出来るし・・・・・


ネットアクセスが制限無く安くできるのって素晴らしい!!
しかもiモードのように何でも課金じゃないから気が楽すぎ!!

精神的に良いですw

しかも通話の着信繋がりが良い!!
うっかりフル機能使うとバッテリー消費が大きいけど、不要な時に不要なデバイスは切っておけば平気で1~2日は楽勝だし。

ホント楽!

iPhoneが人気の理由を垣間見てます。
一番のお気に入りがガラスの画面。
タッチセンサーの反応速度が半端無い!
快適でスルスル動くのが最高ッス~

乗り換えの時に丸2年使って、その日にMNPに行ったら

「月締めなんで分割残ってます」

とかDoCoMoに言われた。
むかついたけど了承しました。
本心は「そんなの知らん、が、そういうこと言うせこい体質についていけない」と怒鳴りたかったけど、これで最後だから我慢しました。
15年以上DoCoMoと付き合ってきたけど、もう無理だわw

そんなわけでDoCoMo辞めました。
移ったソフトバンクでの契約とiPhone5の性能に満足です。
DoCoMoに違約金が基本料の他に4000円前後発生しましたが、それを払ってでも満足です!
移って良かった!!!!

じゃあなんでそんなにむかつくのかというと・・・
一番むかついたことは、東日本大震災のあとの8月、震災でダメージを負った建物を直している時に3日間ほどまともな通話が不能になりました。
ニュースでも大騒ぎになったので覚えている人もいるかと思います。
それで仕事中に材料屋へ部材の発注・・・不能!?
訳も判らず色々やってみてダメで最終的に現場を離れて材料屋へ。
仕事終わって帰宅してみればニュースで状況を知りました。

まあ迷惑は被ったわけですが、それについての

「謝罪は一切無し」

DoCoMoが迷惑掛けて謝りもしないんですよ!!
ただ、震災の6日前に購入したスマフォを解約するわけに行かず、泣く泣く使ってました。(記者会見で謝ったのは社会に対してで、実際に迷惑を被った人に対しては何の動きもなかった)
せめて手紙で謝罪と説明と今後の対策や対応についてお知らせすべき事を放置したキャリアにどこを持って信頼し使い続けられるのか。

それが見限った最大の理由です。

DoCoMoがiPhone扱おうがどうしようが、関係なく


「DoCoMoを信用できないし、信頼できない」


そういう理由があったので動きました。


*****
閑話休題

iPhone5のiCloudとのアクセスに多少のトラブルと問題は発生しましたが、機械としてのiPhone5の動きに問題があるわけでもなく、昨日はうっかりナビが終わった後もGPSスイッチ入れっぱなしで熊谷レイクタウンのSBショップで充電お願いしたりしましたが、これも人間側の不慣れが原因。
現行アンドロイドから移った人なら多少の不便を感じることがあるかもしれませんが、私のように6年前の初期アンドロイド(最大OS1.6)からの移動だと

Zガンダムからユニコーンに乗り換えた印象

くらい何でもいける感じです。
契約が変わって、ニュータイプに目覚めたような世界の広がり。

40過ぎてガンダムガンダムって・・・・呆れながら言われても我慢できるほど素晴らしい!
ああ、素敵アイテム過ぎです!!
ガシェットって言うんだっけ?

そんなわけでライトニングケーブル2本追加しましたww(仕事先用とビート用)
あとはケースを100円ショップで買うかな~


そうそう、第4世代iPodタッチを持っているのですが、そのドックコネクター通信より今回のライトニングコネクターの方がバックアップの通信速度3倍以上速い印象!
同じUSB接続なのにこんなに違うとは・・・・時代だな~~
Posted at 2013/03/11 13:37:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | PC | 日記

プロフィール

「@くま〇ンやすひと さん〉長めのお勤めお疲れ様でした(o^^o) 引き続きお大事に!」
何シテル?   08/08 19:03
ビートをマイカーにモータースポーツやってます。 30歳からはじめたモータースポーツ、遅咲きですが2017年にプロレーシングドライバーよりのお誘いを真に受け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 67 89
1011 1213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EACV用ステンレスパイプ&パネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:41:32
G-monster HANS BER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:35:13
MDiエンドウのYouTubeチャンネル 
カテゴリ:走行動画の部屋
2020/06/08 16:24:43
 

愛車一覧

ホンダ ビート MDiビート (ホンダ ビート)
サーキット・耐久レースに主軸を置いて、国際ライセンスCーCを2024年取得し2025年度 ...
三菱 グランディス グランディス (三菱 グランディス)
目立たないけどよろしくね!
ホンダ S660 ホンダ S660
妻のS660MTです。 時々借りてジムカーナやサーキット走ります。 SEEKRROMと ...
日産 ノート e-POWER いーノート (日産 ノート e-POWER)
親父用の安全装備、全部のせ車。 EVで走ります!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation