• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MDiエンドウのブログ一覧

2005年12月19日 イイね!

30M

先日JCOMに申し込んで今までネット回線下りが8Mだったのを下り30Mにしました!
で、この工事が年内申し込みだと登録・機器の取付・その他工事が一切無料だったのでやって貰うことに!(もちろん基本料は上がります)

まあ気持ち早くなったかなぁ~~~くらいの変化(^^;)

この工事の後、ブラウザーにサーバーナンバーの再取得をさせるためリセットさせて工事完了!
























・・・・のはずが、このブラウザーリセットから一気にシステムが不安定になり先日のOS入れ替え事件に発展したのでした。。。
Macのサファリって言うブラウザー、OSとかなり深いところで繋がっているようなので慎重な対応が必要だとイヤってくらい思い知らされた。。。
Posted at 2005/12/19 00:40:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2005年11月08日 イイね!

ZII

Zガンダム2を見てきました!!

見てきました!

見てきたんだけど・・・!























前作は詰め込んでも話が破綻させていないところを評価しましたが、今回は詰め込みすぎて

「Zの全話を見ている人だけがついて行ける」

仕上がりになってました。
1の時は初めての方にもオススメしたのですが、今回のは最低でもTV版の全話を押さえている人でないとついて行けません!
1では全然出てこなかった人も2では当たり前のように出てきます!
ですから1を見ても2は理解できないと思います。

今回のは2回に分けた方が良かったかも・・・・
正直全4回でも付き合うからもう少し劇場版のみでのまとまりを重視して欲しかったな~~

評価としては「△」、点数で行くと48点くらいです。
Zを網羅していると、出てこない話は脳内補完してくれるので問題ないのですが、今回のは物見遊山でいくと返り討ちっすね!

でもまあ3に向けて押さえざるを得ないのでやむなし!!
金額的にレイトショー1200円が出す限界ラインです。
Posted at 2005/11/09 00:55:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2005年10月31日 イイね!

ゆーあーなんばーわん

ゆーあーなんばーわんMDi的モーターショーNo.Ⅰアイテムはこれです!!























川島織物さんが出していた椅子ですが、表層が布一枚です!!
かなりの耐圧性を持った布でありながら柔軟性を維持しているのでスプリング・ウレタンを全く使わず、また布も目を粗くしてあるので通気性にも優れているのが魅力。
これをNO1にした理由は競技転用が容易でメリットが大きいこと。
FIAの公認がとれるとは思えませんが、この布地にノンアスで耐火性能を持たせられれば、椅子のシルエットに沿った縁をドライカーボンで作るだけでホールド性に優れた超軽量バケットシートが比較的簡単にできます!!
しかも通気性が良いので蒸れない!!
布の張り方とかで柔軟性のある耐G性能とホールド性を確保できるのも魅力。

用途としては主に草レースのレーサーで普段は街乗り、時々サーキットなユーザー向けになると思います。(レースで一番人口が多い所)
椅子の厚みも薄くて済むのもメリットですよね!!

この辺のユーザーはいちいちシートを交換する人もいないし、兼用だったらどっちを取るか選択を迫られて、競技主体だと町中は蒸れ蒸れになるバケット、街乗り主体だとセミバケ。
バケットでもセミバケでもこの材質でスケルトン構造の皮一枚なら大幅な軽量化が期待できます!!

そんなわけで、今回一番目について、比較的一般化しやすい段階まで進んでいる、それでいて競技に転用してもメリットのある物としてこの参考出品作品を選びました。

次点は直巻きのチタンスプリング、これはコストダウンが課題。
もう1個はチタンのバルブです。
チタンバルブはすでに商品として出ているらしいので車種で50ヶ単位の小ロット生産に対応してもらえるようになったら絶対に入れたい物です。

以上2日に渡って書いたレポートですが、

・・・・・


この3点以外はこれからを期待させる物はありませんでした。
正直がっかりも良いところ。
2年後のモーターショーはパーツ部門の下調査を雑誌等で見てから行くかどうか決めようと思っています。
Posted at 2005/10/31 22:03:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2005年10月30日 イイね!

お疲れ!で、ただ今東京モーターショー

お疲れ!で、ただ今東京モーターショーオフ会幹事のGOAさんをはじめ参加の皆さんお疲れさまでした。
早々に引き上げてしまいましたが楽しい時間が過ごせました!
またよろしくお願いします!
早々に引き上げた理由は、今幕張にいます。
東京モーターショー逝きます?



























行って参りましたモーターショー!!
朝は写真の通り西2ゲートから入場です。
北館の部品コーナーを楽しみで来たので車メーカーは後回し。

で、注目の部品コーナーMDi選出今年のナンバーワンは明日の日記で発表しますが、全体的にパッとしませんでした。

少々残念。

2年前はパーツメーカー各社が自社の技術力を誇示するためにいろいろやっていたのですが今回は目新しい技術(特にメカニカル面)はほとんど無く、既存製品のコストダウンや環境対応(ノン鉛・軽量化・リサイクル可能素材)が中心でこれはこれで良いのですが目新しい技術発表にはならず「挑戦」より「熟成」の意味合いが大きかった感じ。
中でも目を引いたのは銅管やアルミ管のなかに導熱水(超純水)を入れて熱伝導の速度を上げPCコアチップの放熱技術をアピールしているのが面白かったかなぁ~
あと、車のチルト機構をハンドルの他にアクセル・ブレーキのペタルにも持たせて足の長さの差にも対応させたのも評価できました。(<着眼点がいい)

他にもすでにレクサスで導入されているスタビライザーのアクティブ制御なんかもありましたが、これについては競技では使い物になりません。

はっ!

今回の技術部門で競技に使えそうなのほとんど無かった気がします!!
2年前はe-4WDとか今後は出てくるかもねなものがあったのですが今回は皆無でした。。

オイルレスのショックアブソーバーも2年前から大きな進展はなさそうだったし。。

とにかく今回はがっかりなモーターショーでした。
Posted at 2005/10/30 08:34:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | モブログ
2005年10月23日 イイね!

Fポン!茂木

Fポン!茂木昨年に続いて今年もいって参りました。

「フォーミュラー日本!」

実は昨日まで体調が悪く今回の見学は断念しようと思っていたのですが、昨日の朝からやった仕事で汗をかいたら想像以上に体調が好転し、しかも本日は運転無しだったので何とか行ってこられました。

着いてそうそう昼寝して、インテグラのワンメイクカップから見学開始!

良かった~~

こんなに見応えのあるレースはそうそう無いと思えるくらい手に汗握るレースが展開され目が離せない状態で満喫!

で、本番のFポン決勝も各チームの戦略が入り乱れこちらも超堪能!!
レースの詳細はそのうちTVで放映されるでしょうからそちらを楽しみにしていただいて、今日のグッと来た奴は

「木暮選手」ッスね!






















いやいや~~木暮選手の10台抜きは迫力でした~~
Posted at 2005/10/23 23:28:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Alain さん〉ありがとうございます(o^^o) 病院は体調変化で行くべきでしょうね、鈍感だった私は病気悪化させた結果でした。 まあ生還できたので良かったです!」
何シテル?   11/09 19:51
ビートをマイカーにモータースポーツやってます。 30歳からはじめたモータースポーツ、遅咲きですが2017年にプロレーシングドライバーよりのお誘いを真に受け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

MDiエンドウのYouTubeチャンネル 
カテゴリ:走行動画の部屋
2020/06/08 16:24:43
 
46歳のルーキー(新人) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/19 07:59:22
46歳のルーキー5 耐久レースの公式動画公開になりました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/07 17:45:57

愛車一覧

ホンダ ビート MDiビート (ホンダ ビート)
サーキット・耐久レースに主軸を置いて、国際ライセンスCーCを2024年取得し2025年度 ...
三菱 グランディス グランディス (三菱 グランディス)
目立たないけどよろしくね!
マツダ MAZDA2 ツー (マツダ MAZDA2)
旋回重心が純正でFFだと合格の位置にあって、操作フィールとドライバーのコントロールのやり ...
ホンダ S660 ホンダ S660
妻のS660MTです。 時々借りてジムカーナやサーキット走ります。 SEEKRROMと ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation