• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MDiエンドウのブログ一覧

2025年03月09日 イイね!

息子が無免許で日光サーキット

息子が無免許で日光サーキット昨日はH1CUPの日光サーキットに参加して走りました!

「息子がw」

年齢的に無免許ですが許可は降りてますので問題クリアで走行です!

https://youtu.be/9IQZrUraDp8?si=5TZRa4rS79LEs1pa



この映像はこの日の3本目、午後1回目の走行ですが、この時雪がチラチラ降ってきて、ドライバーはビビってましたが、タイム上がってきて走行後は「もう一本行くか!」とかノリノリでしたw


alt



しかし雪が一瞬強くなってきて高速道路封鎖されると翌日も息子の予定があって、大事になってしまうので、もう一本走れるのですがここでリタイヤしました。

天候や自分の事情を天秤に掛けて退ける判断は立派だ(^◇^;)


alt

まあこの段階でのリタイヤは帰りの東北道で正解だったとわかりますが、走っちゃってもなんとかなるかもしれない感があって難しい判断だったと思います。
(東北道鹿沼~佐野あたりで吹雪っぽい感じで、リタイヤしなかったら規制入るかもしれなかった量が降っていた)

alt





こんな気候なので、日光サーキットのMPで旗振りお手伝いをお願いされてポストに座ると後頭部が薄くなった頭髪で寒いこと寒いことww


alt

風邪引く覚悟を決めるくらいの寒さでした。


そうそう、この日の息子が運転したS660は、ABSヒューズ抜いて全消し。
エアバックヒューズ抜いてキャンセル。
シーカースポーツROMとプラグ、ハイオク仕様。(主にスピードリミッターカットが目的)
タイヤ・ナンカンNSー2R、純正サイズ

エンジン・タービン・足回り全部純正。


47秒4が息子のベストタイムでした。


alt



初めてのサーキットでコレくらい踏み込めれば大したものだなと。

もっと性能あがっても対応できる運転が見て取れたので合格!



alt
(Xで公式からパクりました、問題あれば消します。一応使って良い的な表記有り)
フリーレンの続き楽しみにしてます(o^^o)



フューズボックスのヒューズ外す前の写真w
戻すときに使う(⌒-⌒; )

alt





そんな感じで息子は楽しく走れたようで、よかったです!


alt



やっぱね、親の押し付けで苦しかったり怒られて

「誰かのために悲しくなる運転なんてしちゃダメ!」

って私の教育方針。
自分が運転して楽しいならそれで良いじゃん!
他人からあれダメこれダメ言われても

「すべて参考意見」

自分が自分基準で判断して取り込むかどうかは自己責任!

使って成功すればオーライ・ゴッチャンです、ダメなら経験値積んだと思う事。

最初から最後までミス無い人なんて居ないですから、気にしちゃいけない!

ただ、他人様を傷つけるのは軽い気持ちでそんなつもりなくてもやめておいた方が良いと思います。
けど知らない間にそうなっていた場合は防ぎようが無いからその人との付き合いはズバッと諦めましょう。

時間の無駄なので!

行き違いでトラブって仮に許しても人は改心しないから嫌な思いをする分だけ自分が損をします。
さっさと見えない所で幸せになる事を祈って永久に送り出しましょう( ^ω^ )



alt




今回の走行を見学に来てくれた
グレ子さん
milkさん
ありがとうございましたm(_ _)m

またフォトを撮って頂いた呑むラー油さん、写真使用許可を頂いてありがとうございました╰(*´︶`*)╯♡








********

今日(日曜)は息子が使ったS660のエア噛みしたブレーキフルードのメンテしてました。
DOT5のシリコンフルード使えれば良いけど入れ直すのができないから、グリコーゲン系で最も信頼しているCCIのDOT4ゴールデンクルーザーを入れて試乗。

アライメントも問題なく触らず済んだ。
仕上がった╰(*´︶`*)╯♡


alt


S660の整備ってほぼ初めてやったけど、フロントキャリパーが軸の後ろ側でビビった。
リアのキャリパーはブレーキフルードコックが8ミリだったり、フロントのトーコントロールナットが19ミリと14ミリだったりして、ビートとの違いに関心してました。

自分家のだから作業したけど他人のは絶対やらないヤ〜ツです(°▽°)

やり方教えるくらいは良いけど作業だけ丸投げとかは拒否ですので近所のディーラーへどうぞ!〉ブレーキ液エア抜き。
関連情報URL : https://x.com/_H1cup
Posted at 2025/03/09 17:28:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2025年01月19日 イイね!

息子2度目のVITAを運転に

息子2度目のVITAを運転に1月18日

筑波ジムカーナ場で行われたジムカーナ・ドリフト練習会の一部を利用して体験走行会が企画され、息子をこれに参加させました。

「免許持っていない高校生(1年生)」

1番警戒されて当然のエントラントw



alt



が、他のエントラントの中でVITAの運転経験のある二人のうちの1人。



alt



今回はジムカーナコースなので最大3速まで一瞬入る感じだったようです。


alt




同じ車体のVITAとは言え個体差があって息子も最初は少しギクシャクしておりましたが、2回目の乗車、3回目の乗車と回を重ねるとスムーズに走ってました。

楽しそうだったので良しです(o^^o)


ステアリングインフォメーション
旋回重心のコントロール
タイヤの使い方


難しいのは小さい時から叩き込んだので高一でも運転はマトモな部類だと自負してます。

この日はトラブルで予定の4割で強制終了になりましたが、息子は楽しく走れて気付きもあったようでちょうど良い感じだったようです
(o^^o)

https://youtu.be/7iZe5WTjIXk?si=C69zNed7y-HjGnNt

Posted at 2025/01/19 10:32:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2024年02月17日 イイね!

息子と話す足回りセットアップww

息子と話す足回りセットアップwwGT7(グランツーリスモ7)で走る息子。

今度友人と「筑波2000の分切り」して遊ぶのだそうで(;^_^A

この分切り、現実だと凄い資金が掛かって中々大変なのですが、ゲームだと結構お気楽に。
全くゲームに触れた事が無い子を分切りさせると、フェラーリでカスタムしまくって、53秒で走れる車を作って走り込んでいるけど

「あとちょっと」

操作に違和感を感じるらしい。

効率よく一発回答

「キャンバー、おそらく0.1度~0.2度」

と、教えたら、早速やってみて、手ごたえを感じたらしくそこから10分ほど自分で調整して

52秒台を叩き出してました。

8秒も余裕あれば初心者でも1分切り出来るだろう!!
(そんなに簡単には無理だけどな、GT7とはいえ、(;^_^A)


まあまだ車体の動きから察する不具合解消には実車運転経験が必要みたいだけど、基本ができてきたみたいで、詰ってもちょっとのヒントで良い所に持っていける。


逞しくなったなぁ(#^^#)



経験者の息子と経験者のもう一人の子は、この速さでも自在に走っている。
GT7に慣れると、やたらカウンターの対応速度が早くなるという特技が身に付くようです。
マッハ・カウンターというか、そもそもGT7未経験の子に分切りとか教え込む息子の凶悪性にドキドキハラハラしてしまう(;^ω^)


で、51超えの私は、そのマッハ・カウンターが無いので、走ってもゴールする前に散るwww(;^ω^)
Posted at 2024/02/17 12:42:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2023年08月27日 イイね!

フォーミュラースクールに参加した息子

フォーミュラースクールに参加した息子2023年8月25日、息子はフォーミュラースクールに参加しました。
参加要項はありますが、下の方で説明します。


この日のためにプーマのドライビングシューズを購入し、グローブは私のおさがりデススピード、ヘルメットはB2Zの私の公認戦のフルフェイス、ハンス付き(使わなかったけど)で貸し出し、服はジーンズにAUTOWAYさんから頂戴したATRのパーカー。

他の子は全てレーシングスーツかつなぎで、

「その格好で乗るの?」

って言われてましたw
とても体験とはいえフォーミュラーに乗る格好ではないよねwww

ごめんね貧乏な親でさ。

でもそんなの気にせずニコニコシート合わせに参加して、同じ140AT繋がりの主催者の尚さんの軽自動車でMTの基礎操作とシフトアップを習って、いよいよ実車運転へ!

実車の運転は140ATを5年間フル参戦や菰田潔さんの子供運転イベントでBMWの新型4シリーズとか運転していて、経験はアリアリ。
臆することなく乗り込む。

シート合わせの時に足が長くて足のサイズが大きく、フォーミュラー車に乗り込んだ時に

「足元が狭くて運転できない」

と言ってました。

で、VITA(ビータ)はその問題が無く、ブリーフィングでほかの子はフォーミュラー希望なのにうちの子は体が合わずVITAを希望!
結局一日VITAのみで走ってました。

その、今日MT操作方法を教えてもらって、MTの実車走行第一回がVITAというレーシングカーw



んで、その人生初のMT運転がこれ



最初からこれに驚く講師陣。
映像撮らなかったのですが、この後6本くらい走って、最後の方は後半セクションのスラロームをアクセル抜かずに走り切り、

「このままではヤバい」

と、コース変更でスラロームがオフセットしてきつくなりました。

・・・・・

みんな乗り換えの前に暑い中ヘルメット被って5分程度乗り込む前から用意していたのでドライバーチェンジもスムースで午前中2セットのはずが3セット走りました。

その午前中最後に17本目はこうなってました。
ここまでの本数で変わってしまったコースに合わせて攻略変えたり試行錯誤してましたが、私からは攻略に関してのアドバイスはしてません。
「楽しんで来い」
「好きにやってこい」
「車は壊さないでね(;^ω^)」

この3点だけw

その午前最後の走行がこれ



踏み切ってるなぁ。。

ジムカーナ走行で必要なアクセルコントロールと、それまで教えてきたステアリングインフォメーションを「利用した運転」をするための構築とか見え隠れ。
もう放って置いて大丈夫だなと。

このフォーミュラースクールでは、スタートしてすぐある2本の青いパイロンまでに2速にシフトアップして、あとは全周2速ホールドで走る決まりがあり、それを破るとマシンの破損請求が親に来ますw
なので、1速に落としたくても2速で行かざるを得ない。
最小ラインなんぞ無視して、タイヤのいう通りでマシンを操って走れないとスムースに走れないのですが、最初からこんだけスムースに走れればあとは経験だけでなんとかなるなと。

お父ちゃん、教えるの終了ですわww
むしろこっちが教えて貰わなきゃっ(;^ω^)


そんなこんなでお昼休み。
ここで私がタイヤテストさせて頂きました。
もちろん事情が事情だったので特別に泣いてお願いして・・・
うそ、泣いてないけどちゃんと話は事前に通しております。

詳細は前のブログで。

午後は午前よりもう少しコースをフルに使ったジムカーナ走行!

4連スラローム、奥の旋回、手前に来て3本巻き、真ん中奥に向かって3本巻き、1本引っ掛けてゴール。

ここでジムカーナに長年連れまわした息子が何か覚醒したように見えたw

この映像は午後2セット目の3本目、この日最後の走行になった映像です!




私が見ても非の打ちどころが見当たらない。
今日初めて乗ったMTで、今日初めてのレーシングカーで、ここまでエグイパイロン攻め出来て、タイヤに無理させない走行できれば、サーキットに出ても通用するよ。

今度教えてくれ、父ちゃんにも!


が、他のカート上がりの子は重いハンドルに慣れてますが、うちの子は鍛え方が足りなかったようで

「左手が攣ってリタイヤ」

となりました。
暑かったので水分と塩分が足りずミネラルバランスが崩れたようでリタイヤでした。
まあでも本人楽しかったようだし、攣った部分が痛くてそれどころでもなく、走行後の休憩中に右腕も攣りだしたようで、納得の「ここまで」だったようです。
無理させて根性論しても嫌いになるので、ここまでで終了となりました。

けじめに自分でリタイヤを主催側の人に告げさせて終了。
(重要です!)


レースマシンに実際に触れる大変良い機会を作ってくれているフォーミュラースクールさんのイベントでした!

次回は11月10日!(平日)
正式なアナウンスや電子ポスターなどが次回用に作成されているようなので、ポスター来たらもう少し詳しい案内が出せると思いますが、あくまで主催者発表のアナウンスが正しいので、その辺りは主催者に問い合わせてください



https://line.me/R/ti/p/@707rkmhh

(今回はこの案内でしたが、次回は変わるかもしれませんので、必ず主催者にLINE経由で問い合わせいただいて、くれぐれも確認の上申し込んでくださいね)(#^.^#)
Posted at 2023/08/28 01:24:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2021年04月07日 イイね!

中学校へ入学しました!

中学校へ入学しました!MDiエンドウです!











先日、レーシングカフェ・ディーズガレージの5周年記念イベントに参加したのが群馬ニュースで流れた映像のキャプチャです。

渋川市の市長さんも登壇されたとか。

私は仕事で行けませんでしたが、盛り上がったようです!
イベントもメディアが来ると盛り上がりますね~


そんな息子も今日から中学生!

ここ数日はネクタイの締め方講座ww


部活に勉強に興味あるものを見つけて、徹底的にそこだけ進んでくれれば、それで良いかなと思ってます。
とにかく楽しむ何かを発見する、それが一番と思ってます!
Posted at 2021/04/07 11:06:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「AF61トゥデイ、頑張ってる╰(*´︶`*)╯♡」
何シテル?   04/09 21:20
ビートをマイカーにモータースポーツやってます。 30歳からはじめたモータースポーツ、遅咲きですが2017年にプロレーシングドライバーよりのお誘いを真に受け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

   1 2345
6789 1011 12
13 14 15 16171819
20 2122 23 242526
27282930   

リンク・クリップ

EACV用ステンレスパイプ&パネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:41:32
G-monster HANS BER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:35:13
MDiエンドウのYouTubeチャンネル 
カテゴリ:走行動画の部屋
2020/06/08 16:24:43
 

愛車一覧

ホンダ ビート MDiビート (ホンダ ビート)
サーキット・耐久レースに主軸を置いて、国際ライセンスCーCを2024年取得し2025年度 ...
三菱 グランディス グランディス (三菱 グランディス)
目立たないけどよろしくね!
ホンダ S660 ホンダ S660
妻のS660MTです。 時々借りてジムカーナやサーキット走ります。 SEEKRROMと ...
日産 ノート e-POWER いーノート (日産 ノート e-POWER)
親父用の安全装備、全部のせ車。 EVで走ります!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation