この記事は、
『ガンさん』の究極のBeat走りを車載カメラで!!について書いています。
ベスモ同窓会会員様にはURLを希望者にのみ発行して公開していた
第3回・ベストモータリング同窓会、中山サーキット
において黒沢元治先生こと「ガンさん」が私のビートで同乗特訓してくださいました。
ベスモ同窓会の会則「一人はうまからず」という理念より、同窓会会員様には同乗特訓車載映像を公開していました。
が!!!!
そこは私のビート。
当然付いて居るんですよ、車載以外にも
データーロガー解析ソフトLAP+(無料)の
「GPSロガー747PRO」ユニットが!!
車外撮影も
妻のああやまええらが撮影。(<カメラマンとしても優秀)
LAP+のソフトが無料なので、有志による画像ミキシングソフトが無料で公開されているのでその画面を合成した
「ガンさんGメーター+荷重移動データーに車外とブレーキポイント、車速」
まで出ていて、見る人見たら丸裸の映像。
ベスモ疾風録購入特典の予定が無料公開となる
正岡貞雄氏による太っ腹企画になりました!!
いやいや、秘蔵だったGPSデーターがよもや無料公開になってしまうとは。。。
せっかくです、見所満載ですので是非ご覧になって下さい。
簡単な見方としては
まずはコースを頭に叩き込む。
次に他の動画や自分の走行などの車載映像などで普通の人の走行をじっくり見る。
そこでガンさん映像のラインを見る。
次にGメーターの波形を見る(ほんの少し動画から遅れてますので注意)
ブレーキングポイントなど細かい所を見る
車外映像の姿勢などを見る
目を閉じてガンさんの運転軌跡を頭の中でイメージする
これを繰り返せば、今のあなたに足りない何かが見えてくると思います。
単純にビートは660ccで普通にNA。
GT-RやNSXで「俺より遅い」とか当たり前。
注目は
「ラップタイム以外の部分」
にあります。
そこが理解できな人は・・・・まあ見て楽しんでくださればけっこう。
何かを汲み取りたい人は擦り切れるほど、穴が空くほど、
”
ポラリス社を潰さないために本を購入しようって気になるほど”
見てください。
潰れない限りは次も何かあるかもしれません。
その払った本の金額と内容分はキッチリ運転技術向上というリターンがあります。
映像の全ての理由解説はドライバーの黒沢元治先生著
「新ドライビングメカニズム」
に出ておりますので、どうぞ教科書にしてください。
どうしたらこう走れるのかのヒントが盛りだくさんです!
知識で知ってから走るのと、闇雲に走るのと。
車は凄くお金が掛かります。
本体・税金・燃料・部品・工賃・サーキットライセンス・走行料・レクチャー費用
これだけ必要な上に、変な教えたがりやWEBの玉石混合な情報に知ったかぶりショップの意見で走って・・・それが効率よい上達方法でしょうか?
「プロが見せるドライビングを見て盗む」
プロレーシングドライバーは、いくら運転技術を隠そうとしても、ついつい本性がでますし、隠そうとする走行などしたら運転が破綻することを知っているため絶対にやりません。(判りやすく伝えるために余計なことをする場合はあります)
しかし、言葉や文章で伝えるのは得意でない人も多いので、結局見て盗むしかないんです。
ドライビングの神様みたいなガンさんが今回の最も新しい運転映像と、必要であろう知識をまとめた本があると言うことは、それだけで凄いことです。
ましてや今回の映像は、Gメーターという物で見えない荷重の動きが目で見えます。
ガンさんがやっている事、ドライビングの真理を拾い出してください!
そしてもっと近くで体験したい方は
ベストモータリング同窓会へグループ参加と
4/6日(月)に岡山県中山サーキットで行われる総会に申し込んで体感しに来てください!
その前にぜひポラリス社刊行の書籍を「自分のために」一冊お薦めします!
読んでから走るのか?
走ってから読むのか?
順序を間違えないように!
4/6日は
黒沢元治先生
中谷明彦先生
大井貴之先生
という往年のベストモータリングキャスターが一同に集まる予定。
40枠限定で35枠が確定、残り5枠(2月6日現在)ですので
「もうギリギリまで粘るのも限界と思います」
上記リンクからグループへの参加。
もう参加した人も総会へはグループイベントカレンダーから「第4回同窓会・今年もやりましょう」への参加表明が必要ですので、グループ参加だけで安心している人はご注意下さい。
Posted at 2015/02/06 10:24:19 | |
トラックバック(0) |
ベスモ組 | 日記