
約1ヶ月前!
いよいよ募集開始です!!
すでに受け付け始まってますので、参加希望の方は早めに申し込みをどうぞ!
コース的に基礎練習ですね!
まあ攻略どうこう無く、この通り走ってタイムを出す。
ベテランさんの問題はタイムを出しに行くのにどこで稼ぐのか。
同じくらいのタイムで走る人だとどこで差が付くのか探すの難しいコースですね~
NO1コースの場合、NO2コースの場合・・・・・まあお楽しみは一ヶ月先です!
募集開始ですので、参加検討されている方は是非どうぞ!
私も参加します!
最近学生さんとの交流が多く、サイドターンを助手席体験いただくには桶川より平塚のレジスタンス練習会の方が都合良いです、わたし的に。
また、助手席ご案内するにも、顔と腕が判るので、お乗りの車によって適任な人を紹介しやすいので。
タイム付いてますが練習会なので真剣アタックではありませんからピリピリしません。
1人12本の走行枠があるので、助手席乗っていただいても充分に練習できるだけの本数があるので対応が出来ます。
お願いするのも気兼ねなくできるので。
ジムカーナは確かに速度域は低いですが、サーキットでも使えるテクニックは養えますし、むしろサーキットデビュー前に参加する方が良いかもしれません。
その辺り次のブログで書くつもりなのですが、ともあれ受け付け開始となったので参加後検討中の方は申し込みしていただいて、席だけ確保してください。
ジムカーナでそこそこ走れれば、サーキットで曲がりきれないで刺さるとかは無くなると思います。
今回は難しいターンがNO2コースの3番だけですから、ジムカーナの基礎練習には最適と思います!
申し込み・問い合わせは
レーシングチームレジスタンス・ホームページ(リンク)
詳細な申し込み可能台数の把握は
ホームページ内・BBS(リンク)
にて
サイドターンは特殊操作ですから、出来なくても恥ずかしくありません。
ただ、出来るようになるとサーキットにはない楽しさは存在しますので、やった事がないようでしたら挑戦してみる事をお薦めします!
優秀な講師を紹介しますヨ!
Posted at 2017/03/09 22:32:30 | |
トラックバック(0) |
平塚 | 日記