• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MDiエンドウのブログ一覧

2004年11月05日 イイね!

床屋へ行く

肩こりが酷くなって、今日は左の肩がパンパンに成ってしまい床屋へ行きました。

ざっくり切って貰って頭の重量が軽くなり気分爽快、軽々気分!



















でも髪型は彼女に不評でした。。。。

結構気に入っているんだけどな・・・
Posted at 2004/11/05 19:26:59 | コメント(0) | 自分 | 日記
2004年11月04日 イイね!

メンテ!

ちょっと仕事が早く終わったので昨日できなかったミッションオイルの交換とブレーキフルードのエアー抜きを敢行。
日の入りが早くなってきたので大急ぎで作業に掛かる11月。

前回の交換から走ったのは桶川が一戦と白糸、峠ドライブ。
ただ、交換してから1ケ月の街乗りも含めると結構オイルを酷使しているので交換。

実はビートのミッションオイルって交換時期が判りやすいんですよ・・・
よく、「デフ(LSDね)入りは5000キロ毎」とか「レースの度に毎回」とか言われます。
エンジンオイルは冷感時からのエンジン始動一発目の油圧で新品と経たり時の差を比べて判断しますが、ミッションオイルはそれらの手段では判断できないので感覚と感が物を言います。
でも、ビートはそこを体感で感じ取れるのでオイル交換時期が割と正確に、しかも無駄なく判断できます。

え~~車ですね!

ちなみにシフトチェンジの堅さが出てきてギア噛みが出始めたら交換すると良いのですが、一回もオイル交換したことがないと新品オイルの感覚がわからないので判断しようがありません。

友人で走っていない(街乗りメイン)の奴が居て純正デフ(<オープンデフね)何ですが、一回交換して2年ほど手を入れなかった奴がいるんです。
久しぶりにそいつの車を運転したらシフトが

「ニュートラルが判らない」

ほど堅くなっており、しかも

「リキまないとシフト移動ができない」

ほど堅くなっており、何でこんなに成るまでほっといたのかと問いつめると

「堅いから筋力アップに丁度良いと思って・・・」

orz。。。。。

もちろんその後すぐミッションオイルを交換させましたが手遅れでミッションO/Hする羽目になりその後は定期的に交換しているようです。
レースでもしていない限り「マメに交換が必要」とは思いませんが、走行距離に応じて

「1年一回くらい」

は交換してみるのをお勧めします。




















前にやまみさんから買った激安レッドラインの75w-90デフオイルがとうとう底をつきました。
あと一回残りのオイルを使い切るためにレッドラインですが、それが終わったら

「オメガ」

のミッションオイルに切り替えようと思ってます。
Posted at 2004/11/04 17:58:09 | コメント(0) | ビート | 日記
2004年11月03日 イイね!

おデート

おデート今日はミッションオイルを交換して、空気圧調整とブレーキ・クラッチのエア抜きをして・・・・

なんて事をして一日マッタリ過ごそうかな・・・なんて自宅で朝考えていたら彼女が

「お出かけしよ~~~」

の一言で数時間後

「那須にいました。」

しかもここの所連日深夜3時に就寝していた無理が出たせいで半寝不足状態。
そのため彼女の車でお出かけして一日助手席でした。
久しぶりです!
助手席で一日過ごすの・・・・
もっと言うと

「車のハンドルを握らなかったの超久しぶり」

ってかんじ。

で、

到着した那須!
今丁度紅葉の変化するピークで見事なグラデーションを織りなす山々の変化を楽しみながらあちこちドライブ。
彼女の運転で周りの景色を堪能することができました!
で、参考までにうちらのデートは大体

「美味いモノ食べ歩き」

に成るわけで・・・・
まずは南ケ丘牧場でピロシキ(<現地ではペロシキー)と牧場アイスを堪能。
このピロシキ!
表現すると「もちもち揚げパンに餃子の具が入った感じ」といえば近いかな・・・
とにかく味が良い!!
これは那須に行ったら是非味わって欲しい一品です!!
メチャウマ~~
アイスもきめの細かいソフトクリームでやっぱオーソドックスなバニラがお勧め!
他にもジンギスカンとかあったけどここはピロシキで決まりですね~~
男の人なら2ケは軽くいけるので行った人は是非食べてみて~!!

んで、そこから紅葉狩り!
那須ハイランドパーク近辺のワインディングを流すのですが、彼女お勧めが「別荘街の道」で、ホント静かで急な曲がり角をそれなりのペースで行くんです。
高原の木々が途切れたところで見渡す眼下の街とそびえる山の色づくさまはホント綺麗でした!

それからが旅気分満喫!
帰る方向に向かいつつ温泉とどっか寄ろうかと立ち寄った手作りパン屋さん。
そこでリンゴのスイートパンをゲット!!
俺は結構リンゴ系のお菓子とか好きなんで思わず手を出しお土産に!

更に進むと森の中の道端に突然「紅茶専門店」の看板が・・・
紅茶好きの彼女はその先の交差点でターンして看板のある所を曲がり森の中を進むと・・・
出てきました!
「一般住宅系、茶屋」

写真はそのお店のモノですが、一般住宅なので中は土足禁止。
さらにお茶の葉を選び、「ティーカップまで自分で選んで」アフタヌーンティーを楽しむ紅茶専門店。
これね・・・デートするならお勧めッスよ!!
生憎彼女のお茶趣味に合わなかったのですが、俺的にはお茶は何でも良い方なのでそのお店の入門茶とセットでケーキを頼んだんです。
もちろん

「アップルタルト」(笑)

これがね・・・

「最強の美味さ!」

リンゴが焼きリンゴを作ってからタルトに使う荒切りにして乗せているらしく、しかも自家製で、

「も~~たまらん!!」

写真はそのお店ですが、おそらく発見は不可能でしょう。。。
ホントたまたま見つけた所ですから!
もし見つけたら「お宝を見つけた」とでも思ってください。

そこからは当初の目的通り温泉入って帰路につく・・・総走行距離400キロに及ぶ行程を

「彼女が運転しきった」

のでした。


















あ・・・名誉のために言いますが、途中何度も「運転疲れたら変わるよ!」って言ったんですが
「別に変わらなくて良いから・・・」
と断られて、彼女の車を運転させてもらえなかったんです。
まあその分風景やイベントを楽しめたのです・・・・が、ちょっと彼女に負担掛けすぎたかなと思っております。。。

楽しい一日でした!


















そんなわけで動画とかの制作は今日全くやってませんのであしからず
Posted at 2004/11/04 00:33:51 | コメント(0) | 日記
2004年11月02日 イイね!

片づけ

今お部屋の天袋を片づけ中。
ちょっと家の仕事で必要な物を取り出したらいらない物がわんさか出てきてしまい仕方なく仕事を中断してこちらからやっつけることに。
でもね・・・なんか天井裏からイヤな気配がするんですけど・・・・



















おそらくネズミが死んでいるくさい
Posted at 2004/11/02 14:24:15 | コメント(0) | 日記
2004年11月01日 イイね!

映像作成中

昨日の映像を作ってます。

っていうわけでちょっと日記のネタを集めていませんでした。
で、
どうでも良いネタを一発

今日から道交法が改正になって携帯電話が触っているだけでもダメになりました。
まあ危ないと言えば危ないですからそれはまあ良いとして、某テレビ局が夕方のニュースで

「車の運転中に足し算をさせる」

と言うことをハンズフリーイヤホンでやらせて、

「ハンズフリーとは言っても危ないから電話するな」

とか、

「携帯電話がなかった時代は電話が無くてもどうにかなった」

とか、

「運転中くらい電話するな」

などなど他にも色々言っていました。
もうね、突っ込み処が多くって・・・
まず最初の実験から突っ込むと(ネタがないと重箱の隅をつつく悪い癖発動!)運転しているけどあくまでシミュレーターの画像でハンドルと映像に誤差が出やすい感じの画像でした。
せめて教習所で実際の車を運転しながら足し算をさせれば車のGや緊張感から

「全く別の結果が出ていた可能性が高い」

という事を全く無視して「道交法改正バンザイ!@警察バンザイ!!@運転中に携帯で電話する奴から金を巻き上げろ!!!」的な事を放映してました。
全く話にならない。
では、同じような状況を想定してみよう!
車内で他に人が乗っておりその人とお話をしていたとしましょう。

「ハンズフリーの会話とあまり変わらない状態」

だと言わざるを得ません。
つまりこの番組サイドは

「運転中は同乗者が居ても話をするな!」

と言っているわけで・・・メチャクチャ殺伐とした車内環境を作る方が良いと言うわけです。
この放送局の車にカメラを仕掛けて

「本当にそんなことが可能かどうか」

実験してやりたい衝動に駆られます。
ネタがないとカラムよ~~~おれ!
んで、更に言うとその後のキャスターの感想(キャスターが私情で物を言える番組)で、上記の話が出てきたのですが、

「昔の話をしても始まらないだろう」

と思うわけですよ、私。
だって、時代が変わって携帯電話が普及して運転中にメールしたりするアンポンタンが多く出てきたから規制ができたわけで、携帯電話がない時代にこんな規制が掛かるわけ無いじゃん。
しかも携帯電話は今や仕事をする人間、とりわけ車で移動や輸送をする人間にとっては無くては成らない物。
確かにハンズフリーなどを使って事故を起こさないように最大限配慮するのは当然だし、それを最大限配慮するように求めるのがメディアの姿だと感じたのですが、それをヒステリックとしか言いようが無いほど

「兎に角携帯を使うな」

なんてのは時代を見ていない・・・見られない・・・見ようとしていない・・・まあ時代錯誤の「オジン的考え」の現れではないかと思うわけで、端的に言うと

「ナンセンス」

かな・・・・
と思ったわけで、つまらない話はこの辺で!



















ちなみにこの話は「ナンセンスと正反対を目指す放送局」から発信された物でした。
まあ付属する話で言うと

「何処までがサツにパクられない限界か?」

を知りたいですよね!
たとえば

「携帯端末型お菓子ケースからキャンディーを取り出すのは違法か合法か?」

とか、

「信号待ちで停車中に携帯電話をポケットからハンズフリーに差し替えるのはどうか?」

とか、

「新聞・雑誌・本を見ながら運転するのはどうか??」(<以前エロ本を見ながら運転している奴を見たことがある@実話)

などグレーゾーンを明確にして欲しいですよね!

まあ

「糞ポリ」

じゃあ無理かなw
Posted at 2004/11/02 01:21:16 | コメント(0) | 日記

プロフィール

「@くま〇ンやすひと さん>手術成功お疲れ様でした!3日くらい寝てろって事でお大事に(╹◡╹)」
何シテル?   07/25 15:45
ビートをマイカーにモータースポーツやってます。 30歳からはじめたモータースポーツ、遅咲きですが2017年にプロレーシングドライバーよりのお誘いを真に受け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

EACV用ステンレスパイプ&パネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:41:32
G-monster HANS BER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:35:13
MDiエンドウのYouTubeチャンネル 
カテゴリ:走行動画の部屋
2020/06/08 16:24:43
 

愛車一覧

ホンダ ビート MDiビート (ホンダ ビート)
サーキット・耐久レースに主軸を置いて、国際ライセンスCーCを2024年取得し2025年度 ...
三菱 グランディス グランディス (三菱 グランディス)
目立たないけどよろしくね!
ホンダ S660 ホンダ S660
妻のS660MTです。 時々借りてジムカーナやサーキット走ります。 SEEKRROMと ...
日産 ノート e-POWER いーノート (日産 ノート e-POWER)
親父用の安全装備、全部のせ車。 EVで走ります!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation