• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MDiエンドウのブログ一覧

2009年08月31日 イイね!

8月は無走行

結局今年の8月は一度もジムカーナしませんでした。
講習会で日曜が全滅。
平日は土曜まで仕事。
今見積もりの仕事が山積みなのでそれをコツコツ処理に掛かってます。
マシンもないのも加味すると「状況が許されない」というのが正直な所なので納得は出来ます。


現在9/20の茨城戦最終もマシンがぶっつけ本番とかの可能性が否定できないのでその場合6本走れますが他のもっと本数が走れる練習会で新ユニットのマシンセットアップに振った方が良いのかという考えもチラホラ。
ジムカーナの使い方だとWエントリーは相手のマシンの事を考えると本当に気が引けるのでちょっと考えちゃいます。

まあなるようにしかならないですけどね(^^:)

新ブリスク、本気の点火がさせられないのでウズウズしているぼやきでした。
Posted at 2009/08/31 09:32:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2009年08月30日 イイね!

講習は4回目を終了

あと2回、合計17時間。
来週は一番長丁場で9時間授業です。

腰が痛い。。。


民主圧倒的でしたね>選挙
自民党が作った国の借金、どう稼ぐのか民主党の手腕に注目したいです。
今だから言うけど、昨年の自民党総裁選において順番を無視してでも東京10区出馬の小池百合子氏が総裁になっていたら今日も自民の圧勝だったと思います。
自民党の勢力の大きさが有ればいずれ政治の中枢に戻れると思うので、それまでに古い体質を脱却のため元総理経験者を全員クビ切って引退させ党全体を若返らせて、真摯に政治に取り組む姿勢を見せられれば私も再び自民党を支持すると思います。
Posted at 2009/08/30 23:28:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自分 | 日記
2009年08月29日 イイね!

日本初入荷のブリスクプラグ!

日本初入荷のブリスクプラグ!明日講習で更新できないので今日のうちに。


2ヶ月待ちで以前より狙っていたブリスクプラグが手元に届きました!!
これはNA車で主要使用回転数が7500回転より高回転を使う車、主にビートとか初期型S2000、EF・EGのCR-X・シビックとかDC2インテRなど(9000回転超まで回るエンジン搭載車)が


競技などで街乗り常用域を捨てて高回転での性能のみを追求したプラグ


なので、一般利用や高回転も時々しか使わない車には向かないプラグです。
このプラグは普通の人が見ても多分理解してもらえないと思うので解る人だけにしかお譲りするつもりも有りません。
なので部類としては「特殊ブリスク」とします。

散々待って入ってきたので現在嬉しくてニンマリしています(^^)

ちなみに日本では今回初めて入ってきたと思うので他で探しても出てこないし、LGSやZ型のように低価格競争になるとつまらないし本国の正規品を取り扱う品質が金銭的に確保出来ないので先端形状と型番は伏せさせて頂きます。

すでに理解の有るチューナーから・・・というよりそこから注文があって背中を押された部分もあり初回入荷分は4本の在庫をを残すのみです。
購入希望の際は申し訳有りませんが参加している車の競技とお車の車種をお聞きしてからになります。(もしくは競技場で私と一緒に走った方は無条件で販売可)
1本たりとも無駄にできないレーシングプラグなのであしからず。

やっぱ重みが違うよね!
Posted at 2009/08/29 13:46:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2009年08月29日 イイね!

工務店の車が新しくなります。

なんか減価償却終わっちゃったらしく、工務店のトラックが新車になるそうです。
なんでこの時期なのか理解に苦しみますが、ガソリン車トラックで本格的なフレームとなると日産アトラスしか選択肢がないのでまたこれに。
驚いたのはトラックにダイレクトイグニッション標準装備です。
トラックなんかデスビで充分だろうと思う訳ですが。
今度のトラック130馬力になるそうです。
ブリスクプラグ使ってやろうかと思ったらすんげ〜〜特殊なプラグで日産でしか購入できないNGKのSPプラグ。
ちなみに型番はDK6H11B
orz

嬉しい事は助手席側のミラーが電動格納で標準装備だそうです!
狭い所の幅寄せはこれでカナリ楽になります。
あと微妙な所ですが窓の上げ下げが電動になるので、上げ下げハンドルが足に食い込まなくなるのでメッチャ嬉しい!
更にタコメーターも標準装備になったのでエコ運転が楽にできます。
他にエアバック装備。
そしてカタログですっごい驚いた事。
その存在意義を問い詰めたくなるステキアイテムがカタログに載ってました


「LSD」(リミテッド・スリップ・デファレンシャル)



はっは〜〜こいつはご機嫌なアイテムだぜ!w

説明は「滑りやすい路面でも大丈夫」ってあるけど。。
もちろんこんな物付けません。
トラックって長いホイールベースが有るので180度まではデフ無しで回せるし、実際回したし。
本格的にパイロンを360回すなら必要かも知れないけど。。。
1.5t車でタイム削ったらサーキット出入り禁止確実だなw
冗談はともかく、はたして東京23区内が主に使う場所で必要でしょうか?>LSD


・・・・そもそも今回のトラック入れ替え自体が「必要性の可否を問われる」事なのですが。
今までのトラック、確かに「そろそろここがヤバイかな?」な部分がチラホラ出てきていたのですが、いささか2年は早かったなと思いつつ。
ただウチの親方の年齢的に最後のトラックという事で充分使いたい意向もあったようで早めの入れ替えになったようです。

ちなみに専務の私の意見は「契約書にサインする寸前に呼ばれて説明もほとんど無しのまま」決まりました。
今度のは今までよりパワーとトルクが多くなるので足場パイプを運ぶの楽になるかな?
Posted at 2009/08/29 01:10:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月28日 イイね!

戦術的勝利を重ねて戦略的勝利を掴む

純軍事的にはカナリ難しい話です。


まあ詳しくは書けないけど美味しい汁を吸えるだけの権力を持った団体が野放しに実行力を与えられている状況で、私の働く工務店を排除しようと致命的な圧力と排除を宣告されました。(マジッスよ)
事の発端として、その団体は制度の利用者様や関連事業者に従事する営業所に大きな負担を掛ける事が将来簡単にできてしまう可能性を秘めた権力をもつ団体でそこがウチに団体に登録せよと打診してきたのが2年前。
しかし私は拒否し、理由をその権力を持った部分だと指摘して突っぱねた結果、先月その恐れていた権力を使われてある場所から排除されかけました。
弱小零細企業の従業員でしかない私が無い知恵絞って一人で戦闘開始!
一切加盟組合とかの助力は無しで正面から戦っていながら裏から敵を奇襲し無力化した訳です。

戦略目標である「団体の危険性を公然化しつつ生き残る!」

敵団体本陣の持つ権力を丸裸にするため戦術的な勝利を重ねながら勝利した相手を味方に取り込み敵本陣には弱い私本体を見せつつ(いや、見えてすらいなかったかもしれないが)裏から味方に旨みの有る部分を潰すよう誘導して、権力を著しく制限させた感じ。
結果戦略目標を達成し完全勝利が手に入りました!


たとえ合法だったとしても正・義に反した事が許せない!
だから警察とは絶対に相いれない!
同じ理由で現在とこれまでの自民党に怒りを覚える!
Posted at 2009/08/28 01:33:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「AF61トゥデイ、頑張ってる╰(*´︶`*)╯♡」
何シテル?   04/09 21:20
ビートをマイカーにモータースポーツやってます。 30歳からはじめたモータースポーツ、遅咲きですが2017年にプロレーシングドライバーよりのお誘いを真に受け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

EACV用ステンレスパイプ&パネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:41:32
G-monster HANS BER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:35:13
MDiエンドウのYouTubeチャンネル 
カテゴリ:走行動画の部屋
2020/06/08 16:24:43
 

愛車一覧

ホンダ ビート MDiビート (ホンダ ビート)
サーキット・耐久レースに主軸を置いて、国際ライセンスCーCを2024年取得し2025年度 ...
三菱 グランディス グランディス (三菱 グランディス)
目立たないけどよろしくね!
ホンダ S660 ホンダ S660
妻のS660MTです。 時々借りてジムカーナやサーキット走ります。 SEEKRROMと ...
日産 ノート e-POWER いーノート (日産 ノート e-POWER)
親父用の安全装備、全部のせ車。 EVで走ります!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation