• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MDiエンドウのブログ一覧

2011年02月28日 イイね!

よみがえる翼

昨日は

「ガレージ天竜・イバチュー練習会」

に参加してきました。
午前中だけですが。。

本当は別の予定が入っていたのですが、午後にして頂いて午前中はこちらにお邪魔。
花粉症の人は見ていて痛々しく思うほど酷い反応が出ていて可哀想でしたが絶好の競技日和でした。
少し暑く感じる程の気温で快晴!

桶川の4大エースさん達にオマケの私+GA2社長で桶川の空気そのままに走ってきました!
他と違って笑い声の絶えないパドックは本当に居心地が良い・・・

さて、走行は午前中の1分程度のコースのみですが、折角嫁が用意してくれたステージを無駄に走る訳にはいきません。
しかし、イバチューは09年の茨城戦依頼2年ぶり+正月休み明けの2ヶ月ぶりの競技走行で、1本目は準備運動も兼ねて軽く流して、即時大きい下段で調整走行をしてから本気走行!

まずは2本で58秒台中盤をマーク。
続いての2本は午後にお会いするチューナー様に言われた宿題である「トランク外して走行」を実践!
その違いを体感して自己ベストの58秒116・・・走行はコースを見失ったりしてミスが有るけどこの日自分の一番タイムが出てました。
トランクの軽量化ってこんなに良いんだ・・・
以前は運転技量が無くてその良さを知らなかったけど、今はその車の動きをコントロールできるようになってきたので改めて感じるトランク軽量化の意味。
宿題の課題でしたが本当に勉強になりました。

ここで新品タイヤがカナリダメージを受けたので、今年1年このタイヤしかない事を考えると本当はシフトダウンして行きたい場所を一箇所我慢して走行。
結果1秒程度遅くなりましたが、走行目的をスタートミートとサイドターンの侵入勉強に切り替えて以前屋根無芳一先生に教えてもらった直ドリサイドターンをどれだけ遠くから仕掛けられるか試してました。
映像とかみると「サイドタイミング早過ぎ」とか言われているかも知れませんが、あれはあれでOKです。

「だって練習会だもの」  みづお

午前中、他の方は午後のミドル戦コース攻略のウォームアップだったみたいでしたが私は午前のみなので一人張り切ってましたw
走行映像は後ほど。

皆でイバチュー仕出し弁当を喰ってから一人撤収して水戸へ


チューナー様とは以前の平塚での映像と走行など悩んでいた事を打ち合わせる予定でした。
が、午前中の走行で全ての疑問と問題が「10年モデルの私の車だったから」という問題で、そこがクリアになっている「11年モデルの仕様」で一切の不満が解決されていたのが確信できたので、この先の競技会は


楽しく、ミスは最小限に、路面に足をすくわれたら笑って誤魔化す


事に専念すればOKと成りました。
でんこさんに撮って頂いた車外映像を元にディスカッションしましたが、チューナー様の考えも同じ方向だったので正常に進化しているようです。

そこで本日の題名。
午前中の走行タイムはビート内では2番時計でした。
コース見失ってラインへなちょこなのに2番時計なら大満足の結果です!
桶川ビートのトップクラスに喰らいつけるタイムが出せました。
およそ2年半振り!
タイヤのコンディションや様々な要素が良い方向になってましたがそれでも桶川ビートトップクラスの領域に入れたのは大きな進歩です。
今の車のバランスを大事にしつつ更なる進化(すでに作戦は出来ているので、他の車が進化したのに合わせてそこを実施)させ、折角追いついたトップ領域から脱落しないように頑張ります!

チューナー様を初め、ホイールを譲ってくれた友人、その他皆さんの多大な協力本当に感謝です!
Posted at 2011/02/28 08:36:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | メイン以外で走る | 日記
2011年02月26日 イイね!

新兵器豆乳

本日はこちらの勝手な都合に合わせていただく形で(感謝)来ていただいた、ニコニコ動画技術部で「首振りカメラ」で検索してもらうと「アルデュイーノ」で自動方向調整車載カメラのプログラムを運用した桶川のノーマルマイスターで昨年ビートクラス年間優勝された

sinさん

です!
そしてかねてより暖めていた首振り車載カメラを作りました!
とは言ってもカメラ本体は今まで使っていたケイアンの物を使い、マウント部分のステーを家にあったステンレスバーを手曲げして作り、さらにサーボは近所のラジコン屋にあった中古を使い・・・新品はサーボのホーンだけ中古を使う関係上どうしても新品でなくてはダメで・・・
そんなこんなで先ほど完成して帰宅されました。

千葉から代車で来られて大変だったと思いますが、明日からの車載カメラは非常に楽しい感じになると思います。

ただ、微調整がまだなので追々という感じで。


明日はイバチューで桶川のビート4大エース

たいぞさん
くまいさん
Zさん
はやと先生

が大集合とのことなので私もこっそり勉強しに行こうと思います。
私のような入門者にも優しい桶川エースの走りは速さと美しさすらありますので勉強になります。
明日に備えてもう寝ます。
Posted at 2011/02/26 23:46:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2011年02月26日 イイね!

閉店ショック

行きつけのガススタ閉店するそうです

今月一杯で

また効きガソリンしなければならない。
激しくショックナンすけど!
Posted at 2011/02/26 16:49:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2011年02月24日 イイね!

業務連絡>二個動技術部sinさんへ

業務連絡>二個動技術部sinさんへかなりいい感じにできたつもりです。
シンプルで剛性と重量をバランスとりながらトルクで振り回せるように考えました。

制御系よろしくお願いいたします!

日曜のイバチュ-シェイクダウンを目標にがんばります!
Posted at 2011/02/24 21:24:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2011年02月18日 イイね!

挫折

挫折タイヤが届いて映像通り手で組んでみました。


you lose



負けちゃった。
堅すぎですよビード!
動画のように上手くいかない・・・
あきらめて馴染みのGSに持ち込んで(泣きついて)組んでもらいました。
機械ってスゲェ!!
無理だ。
うん。
専用の機械(2万円以下)でも買えばもう少しましなんだろうけど・・・
ホイールも少し傷が入ったところであきらめた。

頑張ったよ、でもダメだった。

「名将は引き際を心得る」

名言だな、名将じゃ無いけど新品タイヤ壊す前に逃げました。
まあBSタイヤは特にショルダー堅いから・・・

これから挑戦する人は扁平55%くらいまでで限界かと思います。


で、申し訳ないけど程度の良い方のタイヤを競技用の前輪に回し、少し減った方を嫁の車に。
外してみて分かったけど、本気でやばかった・・・
ネオバの溝の底の部分が縦割れしてました。
04年のタイヤなので7年・・・もうダメを超えてました。

やっぱタイヤは限界4年ですね。
競技は1年で何組?っていう激しい消費をしますので問題ないですが、街乗りだとたいして減らないからつい長持ちタイヤとか選んじゃいますけどね。。。

アブねぇってw

外して養生してあるならともかく、装着状態だと痛みも進行が早いッスね。
そして嫁の車はホンダ純正ホイールナットなので、ストレートテーパーの12mm1.5ピッチ19ミリナットを8ヶ購入して交換。



さらに、嫁車の電源が不安定になってしまった古いナビをセットアップ。
実は先日のこと一旦は新型新品ナビを入れたのですが、中国製の組み立てなので電源関連のハンダが取れたかコンデンサーが逝かれたか・・・車載状態でバッテリーチャージができず、バッテリーが切れると同時にエンジン始動でも起動しない状態になり、代替え品を送ってもらうも同じ状態になり、嫁車の電源を検電かけて徹底的に通電と通電性能を調べた結果ナビ本体内のトラブルと断定。
本体内部まで調べるわけにもいかず返品。

そんなことがあり故障状態のナビを復帰するためあちこちリファインしました。
取付部金具の新規穴あけ取付、制震スポンジ追加・・・
本当は本体をばらして電源部のハンダ盛り直しをしようかと思ったけどそれはもう少し様子を見てから。
理由はナビの電源コネクター部をヤスリ掛けして金属部の錆(のようなもの)を落としたため。
この錆落としで叩いても揺すっても電源が落ちなくなりました。
さすが10年以上選手のナビ・・・錆で動かなくなるとはw
そんな加工をしたのでしばらく様子見。
ナビ本体の取付も今までより5割ほど高剛性にしたのでおそらくナビ本体へのストレスも減ると思います。
これで1ヶ月の間に電源トラブルが再発するようなら本体内部の電源故障なので新規ナビの購入を再検討しなければなりません。



今日は税金の処理。
目がいてぇw
自営はこの時期、目と頭が痛いッス。。。

後から後から領収書が出てきていや~~ん


今回のタイヤ、RE-11製造が2010年の52週目でした。
おそらく10年スペック(この時期で10年物なので、今年の値上げを見越した大量作り置き)のままかと思います。
一点、アレ?って思ったのは、アウトサイドの内側の髭が、今まで1方向から長いものだった(ような気がしてます、記憶不明)のが両方向から短い物がはえておりました。
もしかしたら若干の仕様変更を受けている可能性は否定できませんが、取り替えて試走は5mしか動かしていないのでわかりません。
そのうち競技で走ったらレポートします。
Posted at 2011/02/18 18:24:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「AF61トゥデイ、頑張ってる╰(*´︶`*)╯♡」
何シテル?   04/09 21:20
ビートをマイカーにモータースポーツやってます。 30歳からはじめたモータースポーツ、遅咲きですが2017年にプロレーシングドライバーよりのお誘いを真に受け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

  12345
6789101112
13141516 17 1819
20212223 2425 26
27 28     

リンク・クリップ

EACV用ステンレスパイプ&パネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:41:32
G-monster HANS BER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:35:13
MDiエンドウのYouTubeチャンネル 
カテゴリ:走行動画の部屋
2020/06/08 16:24:43
 

愛車一覧

ホンダ ビート MDiビート (ホンダ ビート)
サーキット・耐久レースに主軸を置いて、国際ライセンスCーCを2024年取得し2025年度 ...
三菱 グランディス グランディス (三菱 グランディス)
目立たないけどよろしくね!
ホンダ S660 ホンダ S660
妻のS660MTです。 時々借りてジムカーナやサーキット走ります。 SEEKRROMと ...
日産 ノート e-POWER いーノート (日産 ノート e-POWER)
親父用の安全装備、全部のせ車。 EVで走ります!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation