
スタッフの皆さん、参加の皆さん、ギャラリーの皆さんお疲れ様でした!
途中突風が吹いて大変でしたが気温も上々楽しい練習会でした!
ビートも3台参加で和気あいあい!
他にZ3のピノ選手や黄色いインプの岳選手など桶川の選手も一杯でアットホームな感じでした!
コースもはやと先生の
ドS素晴らしい絶妙な配置のパイロンにメロメロでした。
走っていて楽しいコースなのと、このコースが走れるのはレジスタンス練習会だけなので次回の5/22も参加できたら嬉しいな!
午前中は右ターン集中練習。
午後は左ターン集中練習。
右ターン練習の時は桶川以来走っていなかったブランクの錆落としに手間取り結局26秒コースで1秒落ちでした。
午後は・・・当日受け付けの「午後だけ一人Wエントリー」の募集に参加し、何と午後の走行本数が倍に!
本格的なタイヤテストができました!
午前中は6本、最初3本はRE-11で後2本がナンカン、最後の1本がATR-K.S
え?何でATR-K.Sがって??
はやと先生が私のテストのためと皮むきと空気圧などのテストのために用意して下さったド新品!
1走2000円を4走も使って、自分の走行枠も4走分使って、セッティングは有る程度自由にやらせてもらったのでもう性能が丸裸です。
ナンカンは嫁の。
3種類のタイヤとも165-50-15で全く同じサイズ。
ホイールの幅が、ナンカンだけ5.5インチで後は6.5インチのちがい。
オフセットはマチマチでした。
午後は12本走行のうち、1走行3本セットで以下の走行
ATR-K.S
RE-11
ナンカンNS-2
RE-11
もう徹底チェックできましたが、最後は空腹と集中力低下を感じて最後だけは遊覧走行に切り替えました。
帰りの超本番「ジャンケン大会」では某ソフトバンクの「喋るお父さんスリッパ」を勝ち抜いてゲット!!
息子も特別枠でミニカーのセット貰って、ギャラリーの嫁も手提げ貰ったりで・・・参加賞の温泉の元とティッシュも頂いて、もちろんレジスタンス練習会名物
「走行写真」
もきっちり頂きお土産満載です!!
こう言うの嬉しいですよね〜〜
そんな訳で楽しめてウハウハで練習も運転技術もバッチリ上げられる平塚レジスタンス練習会!
たのしかった〜〜
*****
で、気になる人は気になるタイヤテストw
色々良いデーターが取れました。
詳細は別で特集します。
先に言っておきますが、新品タイヤを貸して下さったお師匠様であるはやと先生と嫁に最大限の敬意と有り難うをお伝えします。
このお二方の身銭を切った協力がなければタイム付き、ソコソコ運転技術のある人による詳細な比較レポートと特性比較のレポートはお届けできません。
また、今回得られたデーターの内、最重要の
「空気圧」
に関しては協力・参加した方にしか公表しません。
また、マシン側のセッティングデーターの詳細も伏せさせて頂きます。
これは来週はやと先生が参加される湘南シリーズでATR-K.Sを使用されるに当たって、他のマシンより豊富な空気圧データーを持つ事で有利になるからです。
ナンカンの方も、今回来て下さったZ3のピノ選手がすでに使用されており、ポンと桶川に来てすぐに有利な体勢で戦えるのを防ぐため公開はしません。
RE-11も似たような理由ですが、製造が11年8月なので、すでに買えないため意味が無いので面倒くさいから空気圧の公表は一切無しです。
ただ、本数が走れたのでおおよそなセットアップから変更して、私のアジャスト技術の分かる範囲で低めに変更しつつ連続走行で一番タイム出たのを印象とかで比較してます。
運転に関しては、今回ビートの中では一番時計でしたのでご信頼頂いても良いかと思います。
走行本数が多いのでリザルトも合わせてジムカーナで使った場合はどうなのか、お楽しみに!
時間が出来て頭の中がまとまったら書きます!
また、今回は桶川では無いので映像も1走分くらいは公開予定です。
走行映像、小一時間くらい車外生データーがあるので取り込むだけでどれだけ掛かるのか検討もつきません。
なのでのんびりさんで行きます!
今回の
タイヤ比較レポート追加しました。
よろしければ見てやって下さい!
Posted at 2012/03/26 08:31:38 | |
トラックバック(0) |
平塚 | 日記