• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MDiエンドウのブログ一覧

2013年09月30日 イイね!

そして先週末w

ん~~なんか1週の報告みたくなりましたね。。
ちょいと色々ありました。

リス園行って次の日は妻が体調不良、その次の日からは息子が体調不良。
その次の日から3日ほど息子が熱を出し続け熱が引いた後も咳が止まらず、ようやく今日になって咳が出なくなったので幼稚園へ。

おそらく季節の変わり目の風邪かなと。

私も体調が悪く、免疫増進のサプリをこまめに飲んで体調不良が続く妻をサポートしますが、昼間の仕事の疲れでノックアウト気味。
日曜の朝は息子の熱が引いたこと、仕事の疲れ、夜中の看病疲れでお昼くらいまで寝てました。
同時に家の食料もなくなりどうしても買い出しに近所のスーパーへ。

極力息子に無理をさせたくなかったので最小限で引き上げました。


結構ハードでした。。
今週は仕事だけハードですが、それ以外は通常に戻って欲しいです。


そういやそろそろ平塚申し込まないとな・・・
最近1月前に申し込んでも番手は19とかなので人気が凄いッス>RTR練


そしてお楽しみ!
10/20のベスモ同窓会!!
これも仕掛けがたっぷりなので楽しみです!
色々聞いてみたいなぁ~~

例えば中谷選手の緊急回避したGT-R、あれは今回来てくれる現ホットバージョン編集長本田氏の「お父様の車」で、お父様より借りてきたマシンがああいう状況になったわけです。
その時の本田氏の気持ちの本当のところとかww

うっかりハチベエこと仁禮選手がドラテク行脚で負けた後にどんな仕打ちが待っていたのかとか。。
インサイドWTCCではなく「インサイドベスモ」的な部分も色々楽しめると思います!

開催まで後20日!
色々楽しみです!
Posted at 2013/09/30 11:10:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自分 | 日記
2013年09月24日 イイね!

先週末の動き

先週末の動きお疲れさんです。

金曜日に介護関係の展示会、「国際福祉機器展」を見に行きました。
年に一度の展示会ですが・・・・もう市場が発展から安定に移行したようで、目新しい物はほとんどありませんでした。
まあ全くなくはないのですが・・・まだまだ開発途上という段階です。
車の部品の新規開発とかもそうですが、現実に走っている人間から「こういうの欲しい」という意見や、そこから何かを生み出そうとする・・・そういう思考の出来る人が開発部に居ない感じです。
介護も安定市場になって3年、まだ新規に新製品を開発する所があるのが凄いですが、やはり価格と利用数に傾倒するようです。
仕方ないですけどね。

今回の目玉は簡易トイレ。
汚物を真空で屋外へ排出し、そこから屋外の排水枡へ送り込む装置です。
これは排水配管に関して「勾配が居る」という常識を真空吸い出しとう方法でその従来法則を打ち破った所、トイレという装置から真空状態にする密閉技術、一回の使用がペットボトル1本分の500mlで流せるなど、気合い入れて作っているのが伺えました。
これは現状ある簡易型トイレの中で、強いては後付でトイレを屋内に追加配置する際に排水配管勾配という縛りから開放する物で、便器メーカーがこの技術を更に進めれば、例えば地下等にも衛生的な環境を用意できることを指します。

もうアイディアが出尽くした感がありますが、まだまだ頑張って欲しいです。

もう一点、この装置が全体で現状50万円くらいと想像します。
来年で35万円くらい、その先は数年を経て20万円前後に落ち着き、15万円を切ったらブレイクすると思います。
それは同時に介護用の括りから外れて「家庭用・普通便器にも対応」と言う形で出ると思います。

まあ先の話なので判らないですけどね。



本業となると視点がよりシビアになりますw


土曜日は仕事でした。
日曜は子供を連れて町田方面に進撃。
町田ダリア園
町田リス園
をはしご。
途中ただでさえ交通集中で混んでいるのに事故のようで。。
しかもね、みんな非協力的。
まずさ、事故ったのは判るけど、もう少し路肩に寄せようよ。
道の真ん中に止めて現場保存とか・・・あり得ないんだわ。
さらに、その交差点、直進と左折が矢印で規制されて居るんだけど、直進車が信号変わってその場で停止して事故の状況見るんだ。
でも直進車がそこで止まられると左折が一向に前に進めない・・・何とも空気の読めない人が。。。
凄く渋滞なの判っているのに、それを緩和しようと出来ることをやればもう少しマシな状況に出来るのに。

先日平塚の帰りに高速道路の対抗側(下り)が事故で大渋滞だったんです。
でも登り側はすいすい。
普通なら登り側も見物で混むはずなのに。
その時気がついた、事故のあった下りの場所で登り側の路肩に黄色いパトランプを点灯させた作業車が旗振っていてそっちに気を引いていたんです。
結果見物渋滞が起こらない。

ナイスだ、道路公団!!

運転手が見ても解決しないから、事故を見たら、その事故の渋滞を最小限にするようにみんなで努力しようや、な!!

まあそんなで練馬から2時間半掛かってダリア園。
入り口が判らずUターンしたり迷子になってやっと到着!
JAF会員特別で鉢植えを・・・私と妻とで2ヶ頂きました!
息子と同じ名前のダリアとかあって・・・中々ダリアも凄いッスね~
4000株と言うことですが、町田ダリア園は200種類くらいのダリアが少しずつ植えてあって、同じ種類とは思えないレパートリーに驚きです。

続いて車で5分のリス園。
リス園のすぐ横に公営の時間貸し駐車場があって、1時間半まで無料!
それ以降も50円とかで値段が上がるので良心的~~
この辺りで私はヘロヘロになりつつあったのですが、頑張って園内散策!
息子が行くまでは興味なかったリスに超夢中ww
放し飼い広場で餌を買ってリスに餌付けするのですが、夕方だったので満腹らしく喰わない喰わない。。
でも中には腹減り君が居てくれて、息子の手からゴリゴリ購入したひまわりの種を食べてくれて息子ご満悦!

更に100円でモルモットか兎(8歳以上の子供)をだっこできるふれあいコーナーでモルモット初体験!
帰り際、

「パパ、明日休みだよね、明日もここ来よう!!」

いや、さすがに通いは無理ッスww
この帰りはさすがにヘロヘロが強く、頭痛しながら運転で友人の記者Kにブリスク渡しながら会合、この時東久留米のコメダで疲れから白ノワール大を注文!
即時喰って何とか回復。
会合も終わり帰ろうかとしたら気持ちが悪くなって。。。。

妻に運転変わって貰いました。

無理しなかったので家まで少し休んだら動ける程度には戻りましたが、町田の行き帰りの渋滞は堪えたようです。


月曜日、何とか疲労感が解放方向だったので、先週平塚で使いっぱなしだった後輪を14インチATR-K.SPORTへ。
本番用タイヤでしたが、トレッドのセットを欲張って、タイヤとフェンダーを軽く干渉させてしまい、前輪へ。
今年頭に買ったATR-K.SPORT15インチが程度も山も非常によいので本番用に格上げしてタイヤローテーション。
ついでにトゥデイ(二輪)のプラグ交換も。
このプラグ交換、ビートのタイヤ交換以上に厄介で、手が入らない・目視できない・ねじ山が喰いにくいと心が折れ掛ける状態でした。
プラグの差し替え、1気筒で20分掛かり暑さでヘロヘロ。。
その後、競技ビートに息子が乗りたがり給油へ。

「ママのビートと変わらないだろ?怖くないだろ??」

って言い聞かせました。
普段「パパのビート怖い、速すぎ、ゆっくり走れ!!」って乗りもしないのに文句言うので軽く諭しておきました。
まあエンジンは純正で組み上がってますし。

「パパのビートがタイム出るのはここよここ!」

ちょっとだけ自慢しました。


アフターメンテも終わり近所のイトーヨーカドーへ買い出しに。
ここでも人混みの喧噪とライトアップで目が疲れて気持ち悪くなりしゃがみ込む始末。
本調子ではないのと整備と人混みで昨日の疲れがぶり返した感じ。
そうそうに引き上げですが、ここでグランディスに異変が!

ハンドル直進状態だと問題ないのですが、長いだらだらしたカーブでアップライトのウォータースプラッシュカバーが擦っているような音が。
反対側に切るとGの掛かる外側がシューーーーーーって擦れた音がでます。

原因究明するには体調が悪くそのまま。

今日はこの後、この原因究明に少し時間を割いて、ある程度見えてから整備に出すつもり。


年のせいか渋滞は堪える体になりましたww
Posted at 2013/09/24 13:07:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自分 | 日記
2013年09月20日 イイね!

本日締め切り、ベストモータリング同窓会in東京 with黒澤元治&中谷明彦&桂伸一

残り19枠(20日午前7:00現在)

実は、私一点今回集まるプロドライバー、その中で黒沢元治選手に聞いてみたい質問があります。

「ドライビングメカニズムを読んだ上で、追い抜く時にタイヤに無理をさせると思うのですが、抜く時のタイヤの使い方、抜いた後のタイヤのいたわり方」

ジムカーナ屋さんなので追い抜きとかその前後、特に相手と接触させたりせずに追い抜くテクニック。
この辺り今後サーキット走行をすることがなくても知識として知っておきたい部分だと思ってます。
一度くらいはチューナー様の耐久とか参加できたらなと思うので。
その時のために、そしてドライビングメカニズムで語られなかった、

「タイヤ限界を超えた部分でのタイヤ運用テクニック」

の本当のところを聞いてみたいと思ってます。


答えてくれるかどうかはわからないっすけどww


タイヤマスターの追い越しテクニック、本では語られなかった部分を聞いてみたい方はこれだけの一流ドライバーが集まって雑談が出来る機会って中々無いですよ!

まだ今日の午後6時まで参加表明が間に合います!
ドライビングレクチャーとして是非のご参加お待ちしております。




参加費2000円(昼食お弁当付き)

参加方法
みんカラに登録
   ↓
ベストモータリング同窓会に入会(正岡さんの承認@ゆるいですw)
   ↓
承認完了
   ↓
ベストモータリング同窓会in東京 with黒澤元治&中谷明彦&桂伸一に参加表明
   ↓
ボタンを押す時に上限60人以下の場合は申し込み完了です。
   ↓
後はドタキャン無しで当日会場に遅刻しないで来てください!

Posted at 2013/09/20 07:47:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ベスモ組 | 日記
2013年09月17日 イイね!

締め切り明日に迫る!ベストモータリング同窓会in東京、エントリー急げ!!

黒沢 元治選手

中谷 明彦選手

桂 伸一選手

本田 俊也さん(現HV編集長)

仁礼 義裕さん(うっかりハチベエ)

田部 靖彦さん(<予定)


正岡 貞雄編集長(主催)


が確定キャストです!
かなりの豪華メンバー!!

このメンバーとお食事してビデオを振り返って、当時の裏話とかドライビングテクニックについて聞いてみる格好のチャンスです!

開催は2013年
10月20日

場所はサンライフ練馬(西武池袋線・中村橋駅そば)

参加費2000円(昼食お弁当付き)

参加方法
みんカラに登録
   ↓
ベストモータリング同窓会に入会(正岡さんの承認@ゆるいですw)
   ↓
承認完了
   ↓
ベストモータリング同窓会in東京 with黒澤元治&中谷明彦&桂伸一に参加表明
   ↓
ボタンを押す時に上限60人以下の場合は申し込み完了です。
   ↓
後はドタキャン無しで当日会場に遅刻しないで来てください!

現状25名(9/17午前10時現在)
ですが、締め切りが明日の

9月20日18時(午後6時)

と迫ってます。
また、大口の一括申し込みがあるらしいので、予定などが見えずためらっている方はそろそろ腹を決めて下さい。

もう一度書きます、先着順なのでためらうと終わります!



第1回の岡山国際、今回の東京、次は春頃に中山サーキットらしいですが、東京での第2期同窓会がいつあるか判りません。
また、初めての東京開催ゆえに豪華キャストという事もあります。

「つぎは無い」くらいのつもりでのご参加よろしくお願いいたします。

なお、何らかのプレゼント企画も考えていらっしゃるようなのでお楽しみに!



詳しくは

ベストモータリング同窓会in東京 with黒澤元治&中谷明彦&桂伸一

で内容を確認いただき、日付や時間と場所が都合つきそうなら同窓会へ参加ののち申し込みください。

サイン本の販売などもあるようですので、この機会にもう一冊保存用とか如何ッスか!



私も一家で参加します。
Posted at 2013/09/17 10:34:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | ベスモ組 | 日記
2013年09月15日 イイね!

レジスタンス練、無事に終了!動画追加!!

レジスタンス練、無事に終了!動画追加!!いやいや、朝4時5分出発して、光が丘経由して環八から東京インターで厚木ICで降りて平塚といつものコース。

いつもじゃないのは・・・天候が大荒れだったのですww

などと大昔のアメリカコメディーをモジッてみましたが、ヤバかった!
環八の段階で路面が川に。
妻と息子に「今日は帰れ」って命令する寸前までやばい状況でした。
高速も前走車のウォータースクリーンでヤバいし、厚木降りたら容赦無い雨の降り方で轍(わだち)が川に!
朝食を取ったデニーズまでに3回ほどハイドロを経験しました。

デニーズの駐車場から店舗に入る徒歩20秒で洋服がフルウェットになるの間違いない位の凄い雨。

「このまま帰ろっかな〜」って、心が折れかけてましたw

でも会場に行ってしまう悲しい性ww

「平塚には屋根がある!」

この事実は心が折れてしまうのを防いだ最高のロケーションです!
事実バケツをひっくり返したような雨の中。
雨樋に入りきらなかった雨が滝のように降り注ぎ、その排水能力の限界を超えた排水口から雨水が吹き出す・・・地獄絵図のような雨に台風という絶望的な状況、次々飛び込むスマフォの

「警戒情報発令」
「避難警報発令」

などの地域情報が・・・◯◯川が避難指示水位を超えましたとか。


帰宅困難ジムカーナ一家・・・洒落にならない。。。



しかし会場にはパイロンが設営され、準備万端、慣熟歩行は長靴の中に雨が入ってくるわ傘は頭しか守れないわ・・・青果市場の入り口は冠水していて激しくハネが上がります。



もうね、笑うしか無いっしょ!
で、ここに来ちゃったし、海抜50mくらいあるから大丈夫だろうと高を括り、ガッツリ走行準備。


明日の桶川が順延になったので練習会を楽しむ作戦に変更して走りました。
今回はファイナルのACTY化とLSDが若干の変更を受けたのでその体慣らし。

最初の3本は楽しく走れませんでした。

アクティのファイナルと純正ファイナルの変更を受けているのに踏みっぷりが純正のままだったのでチグハグな。
さらにただでさえ滑りやすい平塚青果市場の路面がヘヴィウェット!
うっかり踏むとプッシュアンダー、不用意にサイド引けばドオーバー。

楽しくなっちゃいましたw

でもマシンが言うこと聞いてくれず凹む。。
見かねてはやと先生が私のマシンをドライブ!

「全く同じ場所で全く同じ症状のミス!」

あははは・・・これはドライバーの責任じゃないや〜〜

そしてはやと先生が「フロント減衰調整」についてアドバイスをくれて、即実行!
この段階で、今日はセットアップと人間の調整に費やす覚悟を決めて「午後だけWエントリー」を敢行。
したにもかかわらず次の走行にはそれまでの3本は何だったのか不明な感じのコントロール下にマシンが納まりました!
そこからは普通の走行会になり、楽しく走れました!
楽しすぎて「回しすぎ!!」とツッコミが入るほど。

やっべー午後だけWが。。。


そして午後。
何とドライ!!
スーパードライ!!!
良いタイム出たセットも路面温度上がり過ぎでリセッティングが必要に!!
色々弄って何とか良い所が出せました。
その頃にはフィナルにもデフにも慣れてさあ勝負!

パイロンタッチw(ズコーーー)

ペナルティは付きましたが、タイム的には満足なのでOKです。
本番ではなく練習なので・・・と。言い訳しておきましょうw


今回の平塚もしっかり踏んでしっかり楽しんできました。
走行もはやと先生と大きく離されないくらいまで近づけたのでめっけもんです!
今回のファイナル変更は色々勉強になりました。
これから残りを詰めるにははやと先生以上の練習をすることですが、そんな財力ないので、チャンスが有れば生かす感じで頑張ります。


映像とかは明日以降!


最後にスタッフの皆さん、エントラントの皆さん、ギャラリーの皆さん本当に驚きましたね、朝の雨。
避難勧告が出た時は生きて帰れないかもしれないなと思うほどの雨でした。

そんな中無事に帰ってこられて、最悪の雨と晴れすぎのドライまで2種のセッティングが出せたので楽しくて収穫のある練習会でした!

PM12本目の車外ペナルティー有りですが、攻めてます。
最後の一本に自分を追い込んで、疲れた体にセッティングも含めて勝負駆けします。

AM6本目の走行。
午前最後ということで自分の追い込んで「最後だぞ!」「一発狙うぞ!!」「タイム出せなきゃ恥ずかしいぞ!」ってプレッシャー掛けます。
まあそれだけやっても本番のプレッシャーに負けることあるけど、のほほんと走るよりはメリハリが出て楽しめます!



PM12本目、本日最後の走行。
最大集中させる特訓も兼ねてますが、今回は残念ながらパイロンに沈みましたw


PM4本目の車載
Posted at 2013/09/15 22:27:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | 平塚 | 日記

プロフィール

「AF61トゥデイ、頑張ってる╰(*´︶`*)╯♡」
何シテル?   04/09 21:20
ビートをマイカーにモータースポーツやってます。 30歳からはじめたモータースポーツ、遅咲きですが2017年にプロレーシングドライバーよりのお誘いを真に受け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

12 345 67
8 9101112 13 14
1516 171819 2021
2223 2425262728
29 30     

リンク・クリップ

EACV用ステンレスパイプ&パネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:41:32
G-monster HANS BER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:35:13
MDiエンドウのYouTubeチャンネル 
カテゴリ:走行動画の部屋
2020/06/08 16:24:43
 

愛車一覧

ホンダ ビート MDiビート (ホンダ ビート)
サーキット・耐久レースに主軸を置いて、国際ライセンスCーCを2024年取得し2025年度 ...
三菱 グランディス グランディス (三菱 グランディス)
目立たないけどよろしくね!
ホンダ S660 ホンダ S660
妻のS660MTです。 時々借りてジムカーナやサーキット走ります。 SEEKRROMと ...
日産 ノート e-POWER いーノート (日産 ノート e-POWER)
親父用の安全装備、全部のせ車。 EVで走ります!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation