• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MDiエンドウのブログ一覧

2014年07月22日 イイね!

桶川3戦、ノーポイント・壊れたビート・遠距離ドライブ

え~~呼びかけで応援に来てくださった

「素ビートさん」

本当にありがとう!感謝感激!!





現地へのギャラリー、本当にありがとうございます!




なのに!

早退するためになってしまい、申し訳ないやら情けないやら。



まずは何が起こったのか。


コース図

本番コースを1本練習で走った時に走行中にガス欠症状が出て急遽給油に。
その際に上がった気温とATR-K.SPORTの爆裂グリップでサイドターンを尽く失敗と言うことをやっていたのでガススタで空気圧空気圧アップ!減衰力アップ!
もう少しコントロールしやすい方向にして望んだ本番1本目!

スタートして270度ターン>スラローム終わりのターンでサイドターン失敗。
同時にパキンって変な感触があって、立ちあがりの1速ギアが滑って・・・こないだ4速ギアを失ったのと同じ感じに。
慌てて2速ギアと3速ギアのみで直線スラロームとその先まで行ったのですが、タコ壺ターンで立ち上がれる気がしなかったのでここで終了。
ハザード焚いてゴールラインを切りました。
パドックに戻る時もアクセルに車体の動きが反応せず、バックギアに入れると瞬間デフロックでバック速度時速2キロでドリフト状態。
この時点で1速とデフは終わったなと。

午後2時の悪夢。

朝はOSL4輪ジムカーナ始まって以来の「サーキットレディー」でこんなに盛り上がっていたのに・・・


GTみたいでしょ!


今回オーバーオール優勝されたAZ-1のリョー選手がヘルメットに桶川サーキットのヘルメットステッカーを貼っていて、カッコイイからくまい選手やはやと選手と一緒にステッカー張り張りして写真!


更に私は桶川のサーキットコースをロゴにしたステッカーも購入して貼りました!



これだけ気合い入れて、よっしゃ行くぞで、ターン大失敗&ガス欠。
再調整して本番はトラブル発生でノーポイントの記録無しでリタイヤ。

私8月に42歳になるのですが、「本厄だ!!」と今年の壊れっぷりのひどさに周りが納得!?
って、言われて気がつく程度しか気にしてなかったのですが。
誰が言ったか、「お金で治る程度ならマシだよ」と。
そうね、私の代わりにビートが壊れまくってくれている・・・と思うことで、しっかり修理して上げようと心に誓う。

撤収準備して早退。
この段階ミッションがダメージ有りの予測状態、デフは確実に逝っていると思って・・・でも2~5速は問題なかったので自走で帰宅。

桶川を出る段階ではそう思っていたのですが、帰りの一般道で、色々試すと・・・


「1速ギア逝っていない!!」


あれ?さっきは1速が全く駆動が無くなっていたのに・・・
普通に使えます。
バックギアは相変わらずデフロック。
そしてこの段階で新たな発見!


「アクセル踏むと左側しか駆動力がない!」


以前も同じ事があったのですが、その時はタイヤがスローパンクチャーしていて極端に空気が少なかったのですが、今回はさっき空気圧みたばっかりなのでそれもない。

ドラシャか?


帰宅後、桶川用キャンプ用品降ろして、代わりにアクティーのミッション積んで一路水戸へ。
1速がダメだとアクティーのからカウンターごと抜かないといけないので。
桶川から自宅まで55キロ、水戸まで120キロくらい。

ドカンとトルクを掛けられないのでゆっくり静かにトルクを掛けて前に転がす。
これ以上行ったら逝くなと思われる最高速度は時速ぬぬわキロ。
実験してマシンの状況を把握。
ドライバーとして、マシントラブルの時の状況を数多く知り、また起こった不具合を正確に伝える部分をになうので、こういう作業は勉強にもなるし、トドメを刺さずにトドメの一線を把握する・・・・桶川本番以上に神経を使って走りました。
最高速度はぬぬわキロなので、流れに乗るのに精一杯。

追い越し車線をバンバン車が抜いていきますが、赤い提灯を隠し持った車がたまたますぐ後ろで取り締まり作業本番をされてビビリましたww
私と妻運転のバンの陰にコソコソ隠れて提灯全開の車から「俺じゃないよ」と現実から逃げようと必至だった猫科顔のホンダ車バンが脇道に誘導されてました。
ビックリしたぜ!
(急ぐ時ほど流れに乗る運転しないとダメですよ~)

そんなこんなで、チューナー様に持っていって、最初の電話で伝えた事象と違って1速は無くなっておらず、クラッチの焼けで滑っていたらしいことが判明。
駆動力・バックギアの感触も駆動系のどこかが壊れたので間違いなので、今回はミッション(変速機)ではなく、デフからタイヤまでの駆動系に何かがある事を伝えました。
走ってみたから判ったことですが。

マシントラブルを抱えての走行は危険ですが、走りきれる手応えは感じていたので練馬>水戸は無事に走破出来ました。


そんなわけで無事に到着。
その頃にはすっかり症状が出そろって伝えて・・・おそらくドラシャのみ壊れた臭いと言う所に。
ま、マシン預けて来週の平塚は絶望と思っていたら、午後5時回ってから作業がスルスル始まって、モノの30分で終了。
バックギアもドラシャで問題なくなって、駆動も問題なし。

壊れたドラシャ


斬鉄剣で切ったような真っ直ぐの切り口!

指で触ればねじ切ったような感触のある破断面。


ドライブシャフトねじ切った。


ビートのドラシャ壊したの2度目~w(前回は関節を壊した)
まあ元々中古のでその前の素性が判らないし、入れ替えてから8年くらいジムカーナで使い続けたドラシャなので、敬礼で交換作業です。

よく頑張った!

今回ノーポイントで残念ですが、基本競技以外ではビート動かさないのでこう言う時に限ってトラブル発生は仕方がないです。

でも!

トラブルの症状を把握できたし、何より桶川周回練習走行で新たな発見があったり、車の動きと黒沢元治先生より譲り受けたバトンを生かす方策もほんの少し見えたり、結果が出なかった表面的な部分の残念以外は実に内容の濃い走行が出来ました。

美味しいカレーライスも食べられたしお土産も頂いたので・・・

何より即日修理できたのが大きいです。
ちなみにガス欠症状は原因がガス欠ではなく別の理由とのことで、現在対策中です。

修理後にご飯を水戸のイオンで食べてから帰宅。
高速代節約で一般道を3時間弱掛けて帰りました。
日付変更線越えての帰宅。
長い一日でしたが無事で良かったです!



切り替えて、今週末の平塚で今回ダメだった分を取り戻します!
で、その平塚ですが、まだ空きがあります!
桶川会場では「おそらく無理」と言ってましたが、私も参加できます!
定員40台。
現状半分くらいのようなので、お誘い合わせの上是非お運び下さい。
こちらはギャラリーではなく練習会なので参加でお願いします。

レギュラーさんはすぐに申し込みお願いします!

弁当お茶付きで走行11本+αで6500円です。
初めての人でも”親切な講師様”(はやと先生)が丁寧にご指導してくれますのでご安心下さい。
今回の桶川はターボ勢に割り込んで表彰台をゲットされました!

おめでとうございます!
Posted at 2014/07/22 11:35:57 | コメント(15) | トラックバック(0) | 桶川 | 日記
2014年07月20日 イイね!

明日のOSL第3戦

明日開催のOSL4輪じむか〜な?の事前受付は57台と・・・淋しい感じです。

ただ桶川は「当日エントリー」というのがあります!!
事前と違って事務手数料2000円アップの11000円掛かります。
参加費にはお昼に美味しいカレーライス付きです!

ギリギリまで参加が分からない人とかいますしね!

そんなわけでドタ参加可能な桶川!
何とか昼間は天気も良さそうなのでジムカーナやりたい人は是非お運び下さい。

なお当日枠の受付は午前7:30くらいまでに会場に来て下さい。
ヘルメット(半キャップ不可)・グローブ・長袖長ズボン・運動靴が必要な装備品です。

自信のない方・初めての人は初めてクラスへ、それ以外の方は慣れた方が多いでしょうから各々のクラスへ。

朝の練習走行はサーキット周回走行が7分間2本ついてます。
しかも微妙にコースが違うので楽しいと思います!

午後の本番用コースも合計参加台数が80台以上でなければ1本練習で2本走行の最大3本で全てタイム計測付きです。

サーキットなのかジムカーナなのか迷われている方、桶川でどちらが自分には楽しいのか試してみるのも良いと思いますよ!

ただ、桶川のジムカーナ本番コースはケン・ブロック選手のPVを少しぬるくした感じの、タフなコースなのでもしこれでジムカーナ楽しいと思った方は・・・真性のジムカーナ屋さんと思います。



明日はギャラリーの方も是非是非大歓迎です!

サーキットレディー(桶川スポーツランド専属)も来ます!
ドサクサに紛れて自分の車の横にレディーに立って頂いて写真とか如何ですか?
GTマシンっぽい感じが演出できますよ!


そんなわけで、参加も大歓迎、ギャラリーだけでも大歓迎!


明日は桶川で決まったぜ!!
Posted at 2014/07/20 17:20:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 桶川 | 日記
2014年07月14日 イイね!

散々たる日曜日

まずは各所からのご心配のコメントありがとうございました。

昨日は朝一番、機械屋さん主催の突発オフ会に行こうと家を出る・・・・前に車の不具合。
チェックはついていなくても1気筒死んだような咳き込むエンジン状態。
少し走るけど踏み込むと回らない。
家から500mくらいの所でプラグと点火系のチェック・・・異常なし。
この時点でオフ会参加を断念し、どんな症状でダメなのかチェックしながら遠回りして帰宅。
この時点でエンジン掛けた瞬間にチェックが入る状態。
電気・制御系の何かが悪いのは判るほど。

チューナー様に連絡。
「症状からだと検討項目が色々ありすぎて手に負えない。
そういう時はだいたいECUがダメ。」
という話。

実は前日夜に来週の桶川のためにバッテリーをメンテして、その手を入れた部分を疑って見るも、プラスとマイナスのバッテリー端子外してつけただけで、他に電線のダメージなども見つからず、ここではないことが判明。
基本的に最後に手を入れた所からチェックする基本からの作業開始なので、まずはバッテリー周りの配線チェックでした。
(うっかり何か切ったとか傷つけたとかあり得るので)

次にチューナ様指摘のECU、妻のビートから外して付け替えてみる。

普通に起動。
普通に走る・・・いや、さっきまでより体感レベルでパワーとトルクが違いすぎるんですけど!!
5馬力くらい上乗せした感じ!
ちなみにダメECUはコンデンサーもパワーICも変更されているし、当然液漏れなどもありません。

外したダメECUを妻のビートに載せて走らせると・・・パワーとトルク感が多少無いもののチェックも点かず普通に走る。

ただECUの変更で私の車はチェックが入るほどダメで、妻の車でも体感変化があったため、今回の原因はECUで決定です。



orz



よりによって一番高いのが。。


とりあえず原因がわかったのでその後の対策をチューナー様と協議。



この段階で午前10時くらい。
原因判ったし、今からオフ会会場は間に合わないし。
とりあえず来年息子が小学校にはいるのでランドセルの購入に行きました。

奥戸にある鞄屋さんでランドセルに力を入れているお店。

すでに息子と妻が一度行っていて、2種類の色で迷ってしまい保留していたのですが、決まったので行って発注。
同時にお昼で13:30頃コンプリート。

そこからECUの初期化にチューナー様の自宅に突撃。
完成したら送ってもらうつもりが、忙しいらしく代替えのECUを貸してくださり帰宅。


で、自宅に帰ってみると、昨年のお正月にイオンでやった金魚すくいで貰った金魚が亡くなってました。。orz
1年半、最近は食欲もなくヤバイかなと思ってましたが・・・・残念でした。



なにか色々失う物の多い日曜でした。


レンタルECUでとりあえず桶川には自分のビートで出られます。
ここの所大きいミスしていないのにタイム出ないのはひょっとしたらECU経年劣化によるパワーダウンが疑われます。
理由は妻のビートの純正ECUの方がパワーもトルクもバンバン出ていました。
思い返せば昨年の夏あたりから、サイドターン中に急にトルクが無くなる感じはあったのですが、チェックランプも点かず徐々に悪くなっていく感じだったので・・・気がつかなかった。

まいったねw

23年も経つと色々ダメになるなぁ~
良くもった方だとは思うけど。
今年に入ってからのビートの壊れ方が半端無い。。
コンデンサーとパワーIC以外の経年劣化でECU壊したの・・・また一番乗りか。
大昔の噛ませ犬MDi復活はイヤだよ~~
Posted at 2014/07/14 12:30:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2014年07月12日 イイね!

【締切間近】いよいよ桶川ジムカーナ第3戦です!【急げ!】

OSL4輪じむか~な?第3戦・開催日7月21日 月曜日(祝日・海の日)

7月18日(正午)がOSL4輪じむか~な?第3戦の事前申し込み締め切りです。

桶川は古き良き公認戦外の緩さで「当日エントリー」もできますが、その場合は7/21日(月曜)朝7:30までには会場に来ている必要があります。

エントリーがまだのレギュラーの方、そろそろ動いてください!
当日エントリー狙いながら、出る気満々の方は事前だと2000円も安い9000円ですから、昨今の価格高騰の煽りから少しでもコスト低減になると思います。


もう多くは語りません。

国内屈指の超難関ジムカーナ風コース、俗称「スーパースラローム」を走ってみたい猛者達よ、桶川へ集え!!

”本番コースで”最低3回はサイドターンが必要です。
多い時は5回以上要求されます。
しかもかなり緻密にサイドターンコントロールできないとバックギア無しでの完走が難しいコースがあなたの走りを待ってます!

しかも今回

OSLサーキットレディー

が来ます!
本当に4輪イベントでは珍しいのでこの機会に愛車の写真に花を添えて貰っては如何でしょうか?
サーキットレディーのプロフ


2名来てくださるそうですが、そのうち一名は「空風マイキ」さんだそうです。
クール担当らしいので暑い中涼やかな風になって貰いましょう!




そして!
新型コペン大歓迎!

たぶん人だかりが出来ます!
私も見に行きます。

新型コペンでスーパースラローム如何ですか?

結構後ろ姿がビート風でかっこいいんですよね~
その走りの実力が気になるので、早期納車の方はぜひ参加して欲しいです。
見てみたい!

例えば営業所の方が試乗車で宣伝がてら参加とか嬉しいです。
ダイハツ営業所の方は是非ご検討下さい。




それでは参加検討の皆さん、撃鉄を起こしてください!



昨年の7/13日コースはこんなのでした
Posted at 2014/07/12 11:56:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 桶川 | 日記
2014年07月10日 イイね!

ボルテックスジェネレーターっぽいのw

貼り付けてみたw



リアウィング、高速道路であると結構安定するのね~~
だからつけてみた。

物はダイソーで家具転倒防止ゴムパッキン、2ヶで108円x3ヶ

地味~~に効いているみたい。

高速道路試走で4ヶをつけただけでも落ち着きが違った。
というか、つけてみて初めてそこが落ち着くと良いと思った。
無ければ無いでも問題無い程度に。

実験用に4組432円の投資なら良いかな。
とりあえず実験中~~

両面テープではっつけているだけなのですぐ取れるしね~
でも業務用クッションフロアー用テープだから粘着力凄いけど。
時速100キロくらいじゃ取れない。
Posted at 2014/07/10 18:34:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビート | 日記

プロフィール

「@みの~ さん〉お父さん冥利に尽きますね(o^^o)」
何シテル?   09/15 11:34
ビートをマイカーにモータースポーツやってます。 30歳からはじめたモータースポーツ、遅咲きですが2017年にプロレーシングドライバーよりのお誘いを真に受け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  1 2345
6789 1011 12
13 141516171819
2021 22 232425 26
27 28 2930 31  

リンク・クリップ

MDiエンドウのYouTubeチャンネル 
カテゴリ:走行動画の部屋
2020/06/08 16:24:43
 
46歳のルーキー(新人) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/19 07:59:22
46歳のルーキー5 耐久レースの公式動画公開になりました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/07 17:45:57

愛車一覧

ホンダ ビート MDiビート (ホンダ ビート)
サーキット・耐久レースに主軸を置いて、国際ライセンスCーCを2024年取得し2025年度 ...
三菱 グランディス グランディス (三菱 グランディス)
目立たないけどよろしくね!
マツダ MAZDA2 ツー (マツダ MAZDA2)
旋回重心が純正でFFだと合格の位置にあって、操作フィールとドライバーのコントロールのやり ...
ホンダ S660 ホンダ S660
妻のS660MTです。 時々借りてジムカーナやサーキット走ります。 SEEKRROMと ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation