まずは、まだ不確定ながらも
11月2日リンク軽カー祭りに前向きご検討いただいている
元ワークスドライバーの「
nob@さん」には大感謝を!
当日、状況が揃って一緒に走れることを楽しみにしております。
まだ当日枠があります、見学も自由なのでお時間のある軽自動車乗りの方はぜひお運び下さい!
******
さてさて、伸び伸びだった「他人の不幸は蜜の味w」
通称
蜜話
行ってみようかと。
平塚での走行終了してご挨拶も終わり、しゃみのさんと会場近辺のジョナサンへ進路を取ります。
青果市場を北へ向かうと平塚車検場があるのですが、その前あたりで
「シフトレバーが5速側へ倒れない」
という症状に見舞われました。
ちなみに平塚ジムカーナのパドックは基本前進駐車なので、スタートに向かう時や帰る時など絶対にバックギアへ入れないと移動不能です。
なので、会場出るまでは一切のトラブルがなかったことを併記しておきます。
会場出て平塚車検場前・・・・そういや前々回のECUの時も車検場前で悪化したっけww
何かあるのか?あそこw(<たまたまなのは承知ですけどね)
最初は「あれ!?倒れない」・・・・からシフトHパターンの5速側へニュートラルの横移動レーンの範囲で程々の力で小刻みに上下しながら倒れる所を探すと
「スコッ」
って入る所があって、うざったい感じながら何とか戻れると思ってました。
が、ジョナサンに近づくに従いだんだんと力の入れ方を強くしないと厳しい情勢に。
最初は「慣れればいいか」と思っていたのですが、力の入れ方が筋肉の痛みを伴うほどに成ると、さすがに「これは直さないとヤバイ」と感じるほどでした。
ここでジョナサン。
妻に「直さないとヤバイ」と告白。。。
楽しい食事も平塚の疲れとまたもトラブルの精神的な疲れとで言葉少なめ。
さすがの私もペロペロに成りました。
しゃみのさんも平塚で何らか得られる物があったようで嬉しそう!
こう言うのは本当に嬉しいですね!!
映像でも同乗走行後に車速上がっているのが見て判るレベルなので良い方向に向かっているのが判ります。
とは言いつつもお疲れの様子が見て取れたので兵庫県までの帰宅運転は心配でした。
無事帰宅報告は本当に安心できました。
で、安心できない無いのは自分のマシンw
4速で帰ればいいのですが、やはりドライバーとして
「どうして5速・バックギヤ側に倒れないのか?」
というのを検証しないといけないわけで。
検証のために腱鞘炎覚悟で5速を使おうとするわけですよ。
結局5速側に倒れさえすれば5速にもバックギアも問題なく入る。
問題はチェンジレバーが倒れない部分。
と言う所に行き着きましたが、とはいえチェンジ機構もミッションケース内の一部分。
壊れたのがシフトフォークとか連動する部品とかだとミッションケース割が必要になり、工賃ババーンと掛かるし、部品も必要。
チェンジ機構だとしてもよく分からない・・・・なにせ
「過去にビートのチェンジ機構が壊れたなんて話し聞いたことがない」
ちなみに大昔”噛ませ犬MDi”の異名を取ったのは伊達ではなく、トラブルを一番最初に出すのは私というのを自負する時期があったので・・・・
「そんな異名は願い下げ」
なのですが、でもあの頃に戻りつつある自分に軽い恐怖を覚えます。
地獄のトラブルスパイラルは
嫌。
とはいえ、現実に壊れてしまっているのでそれに則した運転で走りました。
極力5速に入れたら入れっぱなしにして入れ直さなくて良いように、最近東京までの帰宅に利用する第3京浜ルート。
ちょっと前まで東名で帰っていたのですが、午後4時でも大和バス停からの渋滞で厚木インターの料金所前からの渋滞。
ECUの時なんか料金所よりずっと手前の一般道まで溢れかえる渋滞。
高速料金ではなく”駐車料金”払う感じで、更に疲れているのにノロノロ運転、更にトラブル抱えてでは走る気もしないので、渋滞経路を根本からすっ飛ばして別ルートです。
速度出せる所では5速に入れたら二度と戻さない運転。
料金所もクラッチ切ってアクセル煽って通過したら繋げて・・・という対処療法。
頑張ったな・・・検証のためにあえて5速に入れるために筋肉痛と腱鞘炎の併発状態で高速は極力使わないようにしたのですが。。。
運良く無事にお家まで帰り着けましたw
後日チューナー様に泣きついて修理の為ドックインしましたが、シフトチェンジ機構・・・ミッションケースの上の方にある部分に異物(金属片や削れたカスなど)が噛み込んだようです。
当該部分をバラして戻したら治りました。
ケース割らずに済んで良かった。。。
23年も経つ車、何が起こっても不思議でも何でもありません。
こんな時のためにトラブルになっても走りきれる技術ととりあえず動かせる程度のメカニック的な技術は必須スキルに成ってきましたね!
Posted at 2014/10/31 21:35:32 | |
トラックバック(0) |
ビート | 日記