
参加の
ベストモータリング同窓会の皆さん、お疲れ様でした!
18日は宣言通り、黒澤元治先生の生レース観戦のため富士スピードウェイに行きました。
朝は6:00出発!
ちょっと日曜の朝としては遅いのですが、早めの出発。
以前ビートのオフ会に行こうと8:00に出たら横浜の先で事故があり、会場にたどり着けず泣く泣く引き上げた事があり、教訓にして「日曜の東名は早く抜ける」ようにしております。
大井松田で降りていつも通りに到着。
メインスタンド裏に車を止められて、ミニカー屋さんにグッズショップを覗いてからパドック側へ。
朝一番、誰も知っている人とお会いできず、この日入場券を普通に購入しての参加だったので、会場の用意されたコンテンツを堪能!
子供用電動バギーで家族カップレース!
順位は体重差でしたw
一応150キロまで大丈夫と言う事なので運転してみましたが、バギーのハンドルバキ切りは怖い。。
次に高速道路、東名下り線の御殿場JCTの車線変更のお知らせブース。
今まで左1車線が新東名分流だったのが、左2車線になり、右2車線のみ東名に行けるとの事。
お知らせの話しでお花を一つ妻が頂いてました。
で、次は光岡自動車のTAという3輪EVカー!
4人乗りの観光用ながら、マイクロカーの公道仕様で最高時速50キロ!
ここでいつもお世話になっている「カトウ母」さんにバッタリ!
聞くと私たちの方が母さんの領域に入っているようで・・・だんだん世間が狭くなってきましたw
話を戻して光岡のEVカー、なかなかトルクフル。
ノートeーPowerに乗っているから判るEVフィールはかなり良い感じ。
ゴルフカートの部類ではなく、完全に車寄りのフィーリングでした!
3輪なので8の字とか楽勝ながら、トルク凄くて旋回中にアクセル入れると片輪浮くw
ターレに近い感じかな・・・・
観光地への売り込みをしたいそうなので、興味有る方は光岡自動車さんへ。

(運転席に座って写真撮影しただけで運転はしてませんよ、念のためw)
さらに!
高所作業車体験!
ヘルメットに安全帯使ってブイーンと登る。
見た目的にそれほど怖くは無いんです。
パドック裏からこの日ショートコースでやっていた新型クラウンの体験試乗会の走行風景が見えるくらい高くなっているのですが、水平方向に遠くを見ると御殿場市街が見えても怖くない。
で、やってみるわけですよ、真下を見るのww
風で”ふら~”っとムーブが揺れる。
地上のパイロンの小ささと、車から生えている転倒防止固定アームの小ささとアームの伸びている長さの不釣り合いが、構造力学やっていると中々恐怖ww
自重の接地面圧を考えるとよほど強風でないと危なくないのは判っていても、やはりアームがふら~ってするとw
で、最後にレンジローバー・ジャガーの体験試乗会。
買えない奴に試乗はさせないという心の狭い事は言わず、気持ちよく乗せていただきました!
乗ったのはジャガーXEスポーツ。
2リッターターボ。
一番良いと感じたのは足回りでした。
路面の突き上げが上手くいなされ、高級車の感触でした。
ブレーキも、とにかくアクセル踏んだ車の出だしがガツンではなくスルスル発進して運転上手くなったかなと勘違いする感じ。
気が付くと制限速度をそれなりに越えている。
良い所はこんな感じに感じました!
他に、VRメガネ掛けて体幹鍛える装置の試乗とかもやりましたし、殺処分を無くそうキャンペーンなどを見て回り、一息ついた時に正岡局長と同窓会メンバーが到着し合流!
程なくレジェンドドライバーのサイン会が開催!
息子が黒澤元治先生と中谷明彦先生のサインを頂戴しておりました!
黒澤元治先生もお元気そうで嬉しかったです!
中谷明彦先生、レジェンドカップのHPにはまだ名前が出ておらず、なんと新人で最年少!
どんなレースになるのか楽しみながら、現在11:30くらいで、レーススタートは16:00前後。
まだまだ待ちます。
局長と共に黒澤先生のおられるクリスタルルームにご挨拶に行って、レジェンドドライバートークショー1に司会で来ていたクレイジーケンバンドの「横山剣」さんにサインいただいたり!
実は妻が好きで曲が車内に流れていて結構ハードローテーションに聞いているので、ここでお会いできるとは驚きました!
完全にミーハーw(ミーハーの意味知らんけどw)
嬉しかった!
そして、先日SUGOのロードスター90分耐久特別戦でのライバル!
雨の中お互いにスタートドライバーだった「川崎俊英」選手・・・現状は監督なのかな?ともお会いしました!
あの時は大井先生と組んでライバルですから普通にご挨拶だけでしたが、今回はそのくびきの外なのでサインいただきました!
3ヶ月前なのでまだ憶えていてくれて良かったです。
FTRSのフォーミュラカーに座ってみるコンテンツ!
参考までに私も座ってみたのですが、まず膝が入らない。
次に肩の保護パットが肩幅で入らない。
フォーミュラーと縁がない事がハッキリしましたとさww
そんなパドック裏でした!
レースとしては競女(競技する女子)のVITAによるワンメイクがアイドル並の活動に、三原順子議員も来て応援していたりと中々凄い盛り上がりでした!
それとインタープロトのジェントルメンクラスとプロクラスもあったりと・・・・いや、本来そちらがメインなのですが、私が見たかったのはレジェンドカップだったので、基本スルーな感じでした。
凄い盛り上がりですよね!
レジェンドカップの待ち時間、運転の講師をされているWさんが局長に会いに来て、以前同じ縁でお話しした事があり、久々ゆっくりお話しできました。
NBのドノーマル買われたそうで、今度日光の走行会に行きましょうとなりました。
詳細はいずれ。
運転の話が合うと楽しくなります!
言った分くらいは走れる所を証明しないといけませんので、キッチリ出せる物出したいと思います!
ちと長くなったのでカップレースの詳細は後編で。