• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MDiエンドウのブログ一覧

2019年02月18日 イイね!

俺と一緒に所沢に行かないか?

俺と一緒に所沢に行かないか?旬のネタですね!w












ともあれ、カメラテストの行き先に選んだのは(今は亡き)関越スポーツランドグループの


「モーターパーク所沢」



さんにお邪魔しました。






この日朝から3/16のイベントに向けて息子が練習したかったらしく


「モーターパーク所沢に連れてって!」


とお願いされ・・・・調べると水曜までモーターパーク所沢さんは「JAF会員優待割引」で1000円引き。

通常大人用カートが7分2500円の所、1500円で乗れます!


息子は足が長いので規定身長ギリギリながら、車両に乗ってみたら普通に運転できる状態だったので、



「大人用カートデビュー!!」




その付き添いで私も走行。
いや~身体が重いのなんのw

久々だったので楽しくなって、ついつい踏み込んでしまいました。
ただ、私の運転だとタイム出ないッスねww


で、息子はいきなり速度域が違うので思った程踏み込めなかった模様。
でも子供用のファンカートの時から比べて出力違って大幅タイムアップ!

エンジンが良くなるとタイムアップする・・・当然ですが。

ただ、体重重い私よりはまだ10秒遅いので、怖さで踏めていない感じ。

久々乗ったので私も怖かったから仕方がないかな。。。







結局他のグループと混走になったので2本目も私が先導したので合わせて4走しました。
各々1000円引きだったので、これで4000円もお得。
まだ息子が後ろを気にしながら走るのに慣れておらず、ヒヤヒヤしておりますが、こればっかりは経験なので仕方がないかな・・・

まあでも大きい出力になって1回目。

それで性能の全てを発揮させられる程運転を教えては居ないので、まずは上々だったと思います。

課題として「後ろから来る速い車を上手にパスしてもらう」という・・・今まで経験の無かったことをやらせないといけないので、トミカを教材にして教えて行こうと思います。


ただ、操作等は基本を叩き込んであるので、レンタル車両を壊さない、上手い運転の延長で自分の限界付近、意図せずドリフトしてもスピンさせなかった事が今までの経験が生きていて良かったです。



息子が遅くて接触もあったようですが、そこは遅いうえに周りを見る余裕と先に行かせる手段を教えなかった私に責任があります。

そこは申し訳なく思います、ご迷惑を掛けた方にはすみませんでした。


Posted at 2019/02/18 12:52:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | メイン以外で走る | 日記
2019年02月15日 イイね!

ゆっくりと起動!

ゆっくりと起動!の~~~ん!(Mac起動音w)











いやいや。
確定申告の書類作成の義も終わり、やっと年が明けた感があります。w

さて、例年ですとここまでに数回は走っているわけですが、今年は一度も走っていない。
レブスピードミーティング(筑波)の追加募集とか出て、ちょっと行こうかなとも思ったのですが、思っただけでイマイチ乗り気になれず。

その前に袖ヶ浦フォレストウェイで初走行してみたいのもあったのですが、やはり乗り気になれず見学に。
なんとなく呼ばれている感が少ない。


そんなわけで車系は風が吹くの待ちです。
夏の耐久は他のとかぶってもかぶった方を弾くつもり、そこは呼ばれていると感じてます。

とはいえ少しずつですが、風が流れ始めた感じがあるので昨年同様に今は待つ時期かも。


蓄えと日々のトレーニングを怠らず、いつでも全開で行けるように磨く感じです。


どこかで走りたい衝動はあるのですが、車両とタイヤとブレーキパットの用意が厳しいので、待つ時期なら蓄える感じです。


頑張って仕事じゃ!



とりあえず請求書書くかなww


前のブログに映像足しました。
マイクってすんばらしい!!
Posted at 2019/02/16 17:28:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | MDiエンドウの挑戦 | 日記
2019年02月14日 イイね!

車載メインカメラを新調 比較動画追加

車載メインカメラを新調 比較動画追加先日買った足元用のカメラ、クロスツアーCT7000

タイムセールで3880円








メッチャ高性能!

「正しく画角170度」
「Wifiコントロール」
「ドライブレコーダー機能」




で、これならメインカメラにした方が良いかなと、メインカメラにすえてチェックしてみたのですが、おおむね満足ながら一点だけ不満が。


「走りながら喋った私の声が拾えてない!」


それでも本体内蔵マイクの性能が良く、良く拾っている方なのですが、ビートの振動とエンジン音によるノイズが酷くて聞けた物ではありませんでした。




これによりウェアラブルカメラにマイク外部入力のがあるのかなと探すと・・・・


出てきたのがAPEMAN(アッペマンと読むそうです)の4Kというモデル。
これがタイムセールで4988円でした。

どうしよう、この間カメラ買ったばかりなのにまた買うとか・・・

けど用途が違うし、初代のはピントがおかしくなりつつあるのと画角が150度くらいしか無いのでもう少し広範囲で写したい。
初代のを足元カメラで良いやと思っていたけど、セパレートモニター機能(Wifiリンク)が無いので、起動確認できず心配。

なので思い切って今回購入に踏み切りました。


購入準備したらタイムセールが終わりガッカリ。

ちなみに同等性能での一般的な価格は6000円~8000円で、GOPROは異次元。
なので5000円以下はセールでないと出てこない。


結局最終的に決めたのは、Victure(ビクチャーって言うらしいw)の4K
まあこの辺のなのでロゴ印刷とボタン形状がちょこっと違うだけのモデルでしょう。



今回ので色々欲しい機能が更に追加になりました。

「外部マイク」
「動画撮影開始・停止リモコン/写真撮影リモコン」
「手ぶれ防止撮影機能」
「Wifi経由でiPhoneコントロール」
「画角170度」
「画質アップ」
「マイクロSDチップ64ギガ対応」
「ドライブレコーダー機能」

これでタイムセール4998円(税・送料込み)でした。



足元用に買ったクロスツアーは手ぶれ防止が無かった(不要判断)ので、今回のビクチャーの方が高級機。
マイクもそこまで必要と思っていなかったので然り。
もちろん価格差は1000円程度今回の方が高いですが、高いなりの機能追加です。
1000円でこの高級装備はむしろお買い得!

いずれ5年位で壊れる前提でGOPROよりは万が一壊れても精神ダメージ少ない。

何せ振動が凄いので、精密機器だと壊れるのも早い・・・っていうか、ハンダ取れやすい。
消耗品と割り切って安かろう悪かろう上等で!



で、早速日曜日の「こぶたのしっぽ」行でウキウキと新品使ってみて、再生したら・・・・


「画角160度くらい」
「カメラの首を振ると映像がのんびり付いてくる感じ」
「マイク音声、マイクを胸元に付けたら音声拾わない」
「2700品質で30fps15分1ファイル、ファイル3本で合計6.7ギガ」

という。

ちなみに4Kってのは、画面走査線が4000本。
2700品質だと2.7K、1060品質は1.06K・・・・という走査線の数でイコール画質。
多い程良いけどデーター量も凄い。


せっかくの高級機なのに、画角ちっさ。。。。
映像ファイルがでかい。。

いやいや、映った映像から「手ぶれ防止を作動させると画角が小さくなる?」って感じを撮影映像から受けたのと、マイクも有効に使える取付位置を探りたかったので、月曜に筑波行くのにかこつけて、設定変えて再テスト。

今回は手ぶれ防止機能を停止、撮影を1030品質で30fps

思った通り、手ぶれ防止を切ると映像の遅れ現象も改善され、画角は170度になり、ファイルも15分3本で合計5.6ギガ!

マイクもノートだったのでサンバイザーに付けたらかなり良好な感じ!
さらに胸元から襟元にマイクを移したら、サンバイザーより音声を良く拾うため、ヘルメットだともっと良いかなと。

クリップ付きのマイクなので、バララスクに付けられるかな~

そんな感じで決まりました!
セッティング完了!


やった~~



付属のリモコンスイッチも上手く機能するし、マイクも良い感じで狙った所に収まりました。
なお、Wifi経由でiPhoneコントロール中だと付属のリモコンは使えません。
iPhoneからコントロール中はiPhoneで撮影開始停止はできるので問題ありませんけどね。

実際の運用では足元カメラの作動にセパレートモニターでiPhoneを使いたいので、メインカメラはリモコンになると思います。
両方とも無線操作で撮影開始停止ができるようになったので6点ベルトで固まったドライバーからするとありがたい機能です!
iPhone2台ないし。


このカメラ体勢、平塚の時に欲しかったな・・・・なんてね。


いつ使うか不明ですが、今後自分の運転時に使いたいと思います!



機能と性能が満たされて、とても気に入りました!

画角小さいけど、手ぶれ補正の車載は、ビートとは思えない安定した映像になったので、カメラの取付位置を変えて、使うのも手かなと・・・・そう言う選択肢が増えたのが嬉しいです!






今後は仕事の宣伝活動にも使えればなと思うので、マイクは嬉しいな!
Posted at 2019/02/14 08:00:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | MDiエンドウの挑戦 | 日記
2019年02月12日 イイね!

週末の動き月曜編

週末の動き月曜編なんか日曜なのに身体が休んだ気が全然せず、結局日付を越えた午前3時まで妻とダラダラ「ターン∀」ww



















さて、月曜日。

この日は桶川ジムカーナの開幕戦!

もし雪が完全に降って、参加台数集まらないならスタッドレス履いたノートで応援参加しようかと思ってました。
雪だとガチの人は来ないでしょうから。

けど、雪予報は消えて曇り空。
朝のSNSは「奇跡のドライ」が埋め尽くす。

そんなわけで二度寝ww

もっさりと10時くらいに起床してどこ行こうかとここから悩む。

朝はこぶたのしっぽで買った粗挽きソーセージにパンでホットドック。
炒り卵を甘くないのと甘いのを2種類作って・・・・・私が。

たまの日曜くらい私が作ったりしますw



茶色いおかずばっかりだけどww



で、今日は筑波でズミー走しているからご挨拶に寄って、その後に「道の駅どまんなかたぬま」で足湯に。

ここの所の乾燥で踵が白くてがさがさなので足湯を希望。





この段階でズミー走が7:00~11:00と知らず、12時に自宅出発というやらかしをww



高速使って筑波に行くも、それっぽいのはおらず、人に聞くも知りませんとの回答。
なので諦めて撤収。

元々ついでのつもりだったので深追いせずでした。
今回の反省から某SNSで直接連絡できるように友達申請しましたw


この日行った時の筑波は旧のミニとロータスのエリーゼ系がワンメイクで走ってました。


筑波までの道中でまたもカメラテスト。



詳細は後のブログにて。



空振りは残念ですがメインではないので、たぬまを目指します。



筑波サーキットを出て10分後。

「茶釜の湯」にも寄ろう!!


って提案から茶釜の湯に。



この茶釜の湯は無料の足湯施設。
介護施設の目玉で温泉掘ったけど、本当に源泉なので施設完成まで足湯として無料開放されてました。

施設完成後もそのまま無料足湯として開放され、使用時間など決まってますが、泉質も良く、足のかさかさはかなり癒されます。




この日、誰も利用者がおらず「貸し切り状態!」
前回行った時は、近所の集会所にお邪魔する感じで居心地がイマイチだったのですが、今回はのんびりゆったりでした。

この時期だと源泉が無加温なのでやや寒い感じでしたが、水ではないのでややぬるめで良い感じでした!




お腹が減ってきたのでたぬままで行ってご飯と定め、茶釜の湯を後にします。




この日、日曜と勘違いしていたのですが、月曜で雪の予報が出ていたせいか、3連休末日なのに意外と空いている。
スイスイと1時間程度で移動完了。

まずはお食事。






今は閉店した自宅近所の出前してくれたおそば屋さんのエビ天丼と同じ味!!!

メッチャ懐かしい味でした~~

久々喰ったわこの味!!
懐かしの味でほっこりでした。




さらに、今度は物理的ほっこり、足湯!!
無料ばかりですが、ここも無料足湯。





さっきの茶釜の湯は源泉掛け流しで塩素の臭い(プールのアレ)が無いのですが、こちらは一応塩素入り。
けど天然温泉なのと加温されているので

「丁度良い!」

案内板には「15分で一旦お休み」を推奨されてますが、席も空いていたので30分行きました。




帰りに産地直送売店で色々買って帰宅。


妻も息子もこう言うのが大好きなので今日は家族サービスとなりました。


帰りは佐野SAスマートから高速乗って、これまたスイスイ帰ってきました。
高速道路の案内に「外環道 和光IC>大泉JCT 車両火災のため通行止め」という表記に、その寸前の美女木出口まで行くので戦々恐々としてましたが、何事もなくこれまた1時間で帰宅。

茶釜の湯から田沼まで1時間、田沼から自宅まで1時間、高速道路ってすげぇな~(しみじみ)



結果から書くと新しいウェアラブルカメラの結果も上々でこれなら仕事にも使えそう。



新兵器「マイク・手ぶれ補正・画角170度・Wifiコントロール」で凄く良い環境が揃いました。
これで5000円切り(送料・税込み)なら大満足!
もちろんドライブレコーダー機能も付いてますし!

帰宅後の映像チェックで満足でした!

良い休日になりました。

Posted at 2019/02/13 09:22:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自分 | 日記
2019年02月12日 イイね!

週末の動き日曜編

週末の動き日曜編The 確定申告!










皆さんは終わってますか?
私は残すところ3項目まで追い込み、明日税理士に提出書類作成して貰えば終わる


「リーチ!」


まで行きました。


もう数字みたくねぇww









んで、土曜日は追い込み。
夜遅くまで頑張りました。
2日連休取るために。

まあ休まなければ今頃帳簿が終わった話なのですが、入力で肩こりが凄くって諦めました。
ちゃんと休めない奴に良い仕事はできないって焦る心に言い訳しながらw


9日土曜、雪が凄いという予報に戦々恐々でしたが、練馬は家の屋根と車の屋根に少々積もったくらいで、朝7時でも路面は「ただのウェット」。
条件の悪いところは氷くらいは行ったかもしれませんが、降り積もることはなく、車の屋根は雪に含まれたPM2.5でまだら模様。

各地では凄かったようですね・・・・







まあ普通に帳簿整理してました。






日曜。
もう疲れまくって休みました。





癒しは買い物依存症ww(軽度)

またもウェアラブルカメラを買ってしまった。
これもちょっと状況が色々で。(2台連続ウェアラブルカメラ導入は後のブログで。)

そのテストで日曜は「ビートでお出かけしたい!」

まあ走る予定は相変わらず無いのですが、どうしてもカメラテストをしたくてビートで走りました。






目的は埼玉県にある

「こぶたのしっぽ」

というソーセージ屋さん!
加工食肉と言う無かれ、ここのは知る限り本物を良心的に出すお店。

スーパーで売っている加工食肉ソーセージ、冠タイトルは「粗挽き」ってのを食べたことあると思います。
「脂身がブロックで混ざっていて私の好みではない」と思ってます。
油ぐちょぐちょ。。。。

こぶたのしっぽの粗挽きソーセージは違います!
荒くひいたお肉を詰めたソーセージなので正しく肉の味がするソーセージ!

お土産用に買えますが、店舗でも若干席があり食べられます。



ここのホットドック、超美味い!!





場所は最近S660に力を入れる「ボディーショップカミムラ」さんの近所。

ちょっと寄ろうかと思っていたのですが、臨時休業だったらしくスルー。
目的は「こぶたのしっぽ」だったので問題ないのですが、残念空振り。

空振りはあったけど、目的は十分以上に美味しく堪能できたので、満足でした!


(卵とコンビーフのサンドもうまい!、当然だけど缶詰の奴じゃないよ)


この日は行く先々で同じ白いS660とランデブーして驚きました。
また、黄色いS660の方も手を振っていただいて恐縮でした!



帰宅後、一息ついたら日曜なのに組合の会合。
夜7時30からw


さすがに集中力がやばかった。。

追い打ちで、私「タバコ苦手、っつうか嫌い」で、こういう会議は昭和のタバコが充満するのがホント嫌。
会議室の全面禁煙を法制度化してくれたら、その政党に投票したいな!

嗜好品なので、個人が楽しむには良いと思います。
けど人が集まる場ではちょっと遠慮して欲しいですね。





翌日の月曜も雪予報が出ていて本当に寒かった。。


会議終了は21:15で帰宅からの夕飯(夜飯)

腹減った。。。





さらにもう一幕。
極秘裏に極秘裏の人が来て、夏に向けての極秘な打合せをしてました。
夏のアレに向けて、今から動き始めてます。
実際に走らなくても何回か雑用でサーキットに通うようかも知れません。

帰りがけに送りながら、私の運転を後ろからチェック。

次に助手席に乗って貰えれば、驚く程小さい蛇角(<自分で言うなっw)で普段乗りが運用されているのが判ると思います。

この時23:00を回ってました。


日曜で休むって言った通り「心は」休まる一日だったと、このブログで振り返って思ったw




続く

Posted at 2019/02/13 09:09:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自分 | 日記

プロフィール

「@くま〇ンやすひと さん>手術成功お疲れ様でした!3日くらい寝てろって事でお大事に(╹◡╹)」
何シテル?   07/25 15:45
ビートをマイカーにモータースポーツやってます。 30歳からはじめたモータースポーツ、遅咲きですが2017年にプロレーシングドライバーよりのお誘いを真に受け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

     1 2
345 6789
1011 1213 14 1516
17 18 1920 212223
24 25 2627 28  

リンク・クリップ

EACV用ステンレスパイプ&パネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:41:32
G-monster HANS BER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:35:13
MDiエンドウのYouTubeチャンネル 
カテゴリ:走行動画の部屋
2020/06/08 16:24:43
 

愛車一覧

ホンダ ビート MDiビート (ホンダ ビート)
サーキット・耐久レースに主軸を置いて、国際ライセンスCーCを2024年取得し2025年度 ...
三菱 グランディス グランディス (三菱 グランディス)
目立たないけどよろしくね!
ホンダ S660 ホンダ S660
妻のS660MTです。 時々借りてジムカーナやサーキット走ります。 SEEKRROMと ...
日産 ノート e-POWER いーノート (日産 ノート e-POWER)
親父用の安全装備、全部のせ車。 EVで走ります!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation