• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MDiエンドウのブログ一覧

2019年05月17日 イイね!

未だ治らず病院へ

未だ治らず病院へ先週の金曜日の夜、喉に痛みを感じました。














一応抵抗力を上げるサプリ飲んで翌日の「練馬こどもまつり」にワークショップの作業指導員として参加。

一応定数は250!!

作ったのはこれ。




木製部品6ヶで構成されており、指導員は合計12名。

やはり作るのが速い子もいれば遅い子もいる。
なのに案内係が煽るんだw

「現在11時、こんなに並んでますよ~」
「現在11時半、どんどん巻いて下さい!!」
「現在11時45分、もっと速く!!!!」

ははは、無理じゃボケカス!

午前中一人5人くらいが精一杯。(1日で私は11人くらい、多い人だと14人くらい受けたのかな?)
子供に触らせないようにすれば7人くらい裁いた人が居るけど、工作したくて並んでいるのに、ほとんど指導員が作業して完成品だけ渡されて嬉しいと思うのか?

本末転倒な煽りに結構いらつきながら、来てくれた子、とりわけ他のブースに行かないで早い段階で並んでくれた子なのだから、テンション落とさず、作業工程減らさないように作業させてあげました。(最後のヤスリ仕上げ作業だけ2カ所くらい体験して貰って御免なさいここまでにしました。)

中学生の女の子は飲み込み速くて瞬く間に完成!
小2の女の子も精一杯頑張って作ってました!
男の子も2人くらい担当したけど、やはり男の子は効率が悪いけど力がある部分で速い。

風邪でマスクしたのでスピーカーとマイク使いながらだんだん擦れる声と、時々体調不良を感じるなか、最後ですと案内された女の子は「小学生未就学児」。

一応小学生以上という事なんだけど・・・やる気満々な女の子だったので、やはり手を抜かず他の子と同じ事をやらせてみました。

金槌で叩くのは力なくて時間掛かるけど、それ以外はやりたかったせいか小学校中学年の子とそれほど変わらない飲み込みの速さで作業。

擦れた声がだんだん出なくなるけど、応援して頑張れ頑張れと金槌を叩くのを応援!!

完成した時には私以外の場所はすっかり撤収準備が終わり、「今頃終わらせて・・・」な雰囲気がw

「だれだ、最後の最後に未就学児通した受け付けは!?」

って怒りたいけど声が出ない。
この時もう完全に声が潰れてました。

遅くなったのは確かに私、なので少しでも撤収時間に協力しようと立ちくらみの中片付ける。



推定、木工全体で140人くらいは頑張りましたが、定数の250までは110足りていない。
あと指導員10人増強して22人体勢なら250を裁ける勘定です。

来てくれた子供が作りたい気持ちを差し置いても作業員が釘打つばかりにして素早く数をこなすべきか、正しく工作の楽しさを伝えて完成した喜びを味わって貰うのか・・・
私には判りませんが、私の所に来た子は8割くらい自分が作った完成品を誇らしげにしてました。


完了し帰路へ。(1日通して他にも色々あって良い教訓ができましたww)





翌日も組合の緊急災害対策チームの練習講習会に、本来そのチームではないのですが参加指令が出ていて、でも対応できる体調ではなかったため、その後の会議も含めて全休取って寝てました。
月曜は何したか憶えてません・・・たしか半日寝て、残りを組合の書類作っていた気が・・・

火曜以降も組合印刷物の入校したり、現場の様子を見に行ったりして・・・でも声が出ない、熱は平熱+2度、バイク運転中に気を失いかけて無理せず半休にして対処。

休むと若干回復するので次の日は作業して、体調悪くなって半休を繰り返し、昨晩はとうとうその無理が限界を超えて、声はだいぶ回復したけど咳が今まで以上に酷くなりぶっ倒れました。

前の晩から横になると咳が出る最悪のパターンで、咳の度に意識が戻り、寝ているのに寝ている感が無く、ずっと起きている・・・・疑似完徹が2晩続いて、今日医者へ。

昨日は木曜なので掛かり付けの内科はお休みだったので・・・本当の限界は昨日だったのですが、今日行ってきました。

一応インフルエンザの検査(今はBが未だに流行っているらしい)もしましたが、白で、1週間治らないのが不審だから「健康診断受けろ」という指示の元、抗生物質含むお薬を調剤薬局で買ってきました。

今日もこの後2件の仕事をこなしますし、明日も一件確約があり、日曜は140ATと、熱で頭の回転が良くないのに苦行を強いられてます。

できれば電話での連絡は来週の方が助かります、未だに喉が痛いので。

あと、簡単な話なら対応できますが、難しい案件も来週の方が無難と思います。
なにせ平熱+1度という微熱が4日以上続いていてほとほと体力消耗中。


あ、いつも言いますが、「お大事に」コメントは不要なので「いいね」だけポチって頂ければそれが「お大事に」として受け取ります。

まさか7日も回復しないとは思わなかったので仕事の遅れが頭痛いけど、今は考えないで辛い状態から開放して欲しい。
抗生物質よ、早く効いてくれ!!
Posted at 2019/05/17 13:49:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 病気怪我 | 日記
2019年05月15日 イイね!

さて今週末は!

さて今週末は!・・・・・・

リアルは完全沈黙中w
(地声が出せるけどがびがびなのと痛いのが辛いッス)
微熱もあり。







日曜は組合のイベントを全てキャンセルして寝てました。
回復するだろうとたかをくくったのですが、狙いがはずれ、3日経過した今も声は戻らず。
(ガビガビですが地声が出るようになっただけ回復傾向)

それでも発声しようとして声が出ないという事はなくなり、違和感を感じながら発声は出来るように。
けど15音以上出すと喉の痛みが苦しくなるので単語を並べてコミュニケーションする感じ。
一回喋ったら5分休憩w

ロボットみたい~ww

今日も明日も約束の仕事があるので、ロボットで頑張ります!




さて、声は出ないけど今週末は「140AT」2019年1回目!

那須に行きますよ!!


まだ空きがあるのか不明ですが、息子の2年目のチャレンジ。
普段の街乗り走行で私の箱車運転を制限無しで叩き込んでますが、理解してくれるかどうか。

ちょっと某アニメで「師を持たない人に指導は出来ない」なんてセリフ見て、私に指導が難しい理由はこれかとw

色々先生や師匠は居ますが、決まった人の所でベッタリが無いので。

教えるの下手だけど、息子だけに伝われば良いので、いつも運転している時に起こった挙動は説明付きで原因から症状まで話すようにしております。

聞いているかどうかは不明だけどねww




19日は久々の那須で息子の運転を見てきます!

このブログ見てご一緒してくれる皆さん、今回は見学の皆さん、気をつけて現地までお運び下さい!

また、このブログで興味を持たれた高校生在学以下のお子さんをお持ちの車好きの親御さん、まだ空きがあると思いますのでよろしければご検討下さい!

ただ、申し込みがあまりに開催直前だと、折角のメダルに名前が彫られない(後日対応)ので、早めに申し込みをお薦めします!


詳細・お申し込み・ご質問は

ドライビングパレット 那須
140AT
http://www.dp-nasu.com/140AT/index.htm


まで
Posted at 2019/05/15 15:58:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 140AT | 日記
2019年05月12日 イイね!

電話対応不可能です

さーせん、熱は下がりつつありますが、声がちゃんと出ません。

今日あった組合の非常事態救出プログラムもキャンセルして養生します。

明日以降は問題ないと思いますが、基本メールかラインでお願いします。

まだ微熱があるので今日は寝てます。





声が出なくて分かる「声」というコミュニケーション手段の大切さ。
癌で声帯失った人の大変さを身にしみる状態です。

そんなわけでここ1〜2日、電話はやめて下さい。
Posted at 2019/05/12 08:46:49 | コメント(4) | トラックバック(0)
2019年05月10日 イイね!

明日は練馬こども祭り!

明日は練馬こども祭り!明日の土曜日は練馬区主催の「第37回 練馬こども祭り」が開催されます!













会場は練馬区にある

「光が丘公園」
「石神井公園」

の2カ所、同時開催。

私は光が丘公園での土建組合ワークショップ、子供木工教室の指導員として参加します。

「木工の組み立て」
「アルミ板の加工」

の2種類がありますので、アンケート書いていただいた後に材料を受け取ってから指導員がマンツーマンで付きます。(ただし順番で空いた所順なので指導員を選べません、ご了承下さい)

朝10:30より開始して、終了時間はありますが、ワークショップなので無料の材料が品切れるまで。

天気が良ければ材料が不足すると話を聞いてますし、朝から雨だと翌日の12日に順延。
雨が途中から降ってきた場合は順延無しで終了。

予報が微妙なので、微妙な感じですが、もし来場を検討されるなら練馬区区役所へ問い合わせて貰うと良いかもしれません。


もしお運びいただけるならお待ちしております!



また、6月9日の住宅デーもよろしくね!
上半期は組合イベントの手伝いも忙しいな。
Posted at 2019/05/10 08:29:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワーク・組合 | 日記
2019年05月09日 イイね!

そんなわけで購入

そんなわけで購入仕事先で近所にあったアストロプロダクツで購入。











アストロプロダクツのプライベートブランドのピストル型エアゲージ。
お値段1300+税

前の壊れた奴はワールドインポートツールで当時1200円+税くらいだったので、価格的には同等品。

今回のはメモリがhp表示なのと、表示メモリ間隔が荒いので、マジックやシールで丁度良いところをマーキング予定。

メカニックをやるなら高級品が良いのですが、大工の棟梁がレースするには不要だなとw

工事用のコンプレッサーが常圧モデルなので、カプラーがそのままいけるメリットと、タイヤのバルブとの接合が米国式の使いやすいタイプなのでこれに決定!




針の追従性も良さげで、前のゲージが壊れたショックからは立ち直った感じ!


なお、練馬店で買えなかった18ミリのオフセットメガネも在庫ラスイチだったので合わせて購入。

不足していた工具類はこれで当分大丈夫そう。
簡易メンテしかしないけど、無いと困る物ばかり。

ノートeーPowerのショック頭のネジが緩んだ事があって、カタカタ音がした事があり、買ったレンチは車載工具に編入されました。



Posted at 2019/05/09 09:06:39 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@はやと さん〉お疲れ様でした(o^^o) 私も味わいたかったです!」
何シテル?   11/19 09:54
ビートをマイカーにモータースポーツやってます。 30歳からはじめたモータースポーツ、遅咲きですが2017年にプロレーシングドライバーよりのお誘いを真に受け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/5 >>

    12 3 4
5 6 7 8 9 1011
121314 1516 1718
19 2021222324 25
2627 2829 30 31 

リンク・クリップ

MDiエンドウのYouTubeチャンネル 
カテゴリ:走行動画の部屋
2020/06/08 16:24:43
 
46歳のルーキー(新人) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/19 07:59:22
46歳のルーキー5 耐久レースの公式動画公開になりました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/07 17:45:57

愛車一覧

ホンダ ビート MDiビート (ホンダ ビート)
サーキット・耐久レースに主軸を置いて、国際ライセンスCーCを2024年取得し2025年度 ...
三菱 グランディス グランディス (三菱 グランディス)
目立たないけどよろしくね!
マツダ MAZDA2 ツー (マツダ MAZDA2)
旋回重心が純正でFFだと合格の位置にあって、操作フィールとドライバーのコントロールのやり ...
ホンダ S660 ホンダ S660
妻のS660MTです。 時々借りてジムカーナやサーキット走ります。 SEEKRROMと ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation