
参加の皆さん、その親御さん、運営の皆さん、お疲れ様でした!
今回は選手の親ながらスタッフとして参加させて頂きました。
コース設定時試走43秒台@ノート・ブレーキで詰めていません
慣熟走行・速めの2本目53秒台・58秒台@ノート・ゆっくり慣熟
親御さんの遊覧走行58秒台@ノート・ゆっくりで体験慣熟
本番コース設定試走41秒台@ノート結構詰めたけど、少し甘くした
本番コースお手本走行35秒台・35秒台@S660・結構本気
SEEKERのROMお手本走行34秒台・34秒台@S660・33秒狙って0.2秒届かず
S660では「サイド無し」と言う事だったのでVSCだけメンテモードにして。
お手本走行2本走ったら「パワーセレクトしてなかった」事をオーナーより指摘を受けて、泣きの2本w
「負けず嫌い選手権」
とか後ろ指を指されながら走行~~ww
powerセレクトは功を奏し34秒148が最大でした。
パワーセレクト無しで35秒台だったので、30秒のコースで1秒以上違う!・・・SEEKERのROMスゲー!
仕様はSEEKERのROMと影響でプラグとハイオク。
ボディーショップカミムラのS660フルエアロパッケージ
足もタイヤも純正のままで、当然
LSDも無しです。
久々に走ったな~~スタッフ特権で楽しかった。
ゴールしたら拍手されたの嬉しかったな~
「大人げない」のを反面教師にして下さいね~w
久々にノートでも走りましたが、ABSを活用すると速度制御が楽すぎてビックリです!
30秒くらいのコースならノートもエアコン切ってキャンプ道具降ろして真面目アタックしてみたいな~w
息子の走りを体験したけど、所々で光る部分がありました。
常日頃
「ステアリングインフォメーションの確立と利用」
を伝えてますが、1本でどこか1箇所だけバシッと決まる所があり、そこを模索しているらしく、自分なりに頑張っているのが判ったので褒めておきました。
身長は140cmを超えてますが、座高が低いようで「パイロンが見えていない」、つまり、車体見切りのパイロンギリギリが狙えないようで・・・なので、もうしばらく身長伸びるまで感触重視のタイム度外視運転で頑張ってもらうと思います。
コース設定(パイロン配置ね)を私がやったので、色々判りにくい罠を一杯仕掛けておいて、ジムカーナの難しさを体験していただいた次第です。
勢いで攻めるほどタイムが伸びない罠・・・・
ジムカーナ経験のある大人は40秒を切る走行、ここはね「経験!」ww
こんな罠も平塚レジスタンス練習会で
はやと先生のコース設定をお手伝いさせて頂いた経験が今回役に立ちました!
妻のS660も超久しぶりに運転して楽しめました!
高柳ワークスさんが差し入れてくれた
「イガ饅頭」という、お赤飯のおはぎの中にお饅頭が仕込んである物ですが・・・・
メッチャ旨い!!
おはぎの塩加減が強めで、中の粒あん饅頭も穏やかな甘さで、甘辛さが丁度よく完成度の高い和菓子!!
埼玉県鴻巣市の特産らしいのですが、和菓子の新しい衝撃でした!
おすすめです!!
Posted at 2019/08/25 07:59:30 | |
トラックバック(0) | 日記