• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MDiエンドウのブログ一覧

2020年01月30日 イイね!

建築キャリアアップシステムの最高ランク・レベル4ゴールド認定!

建築キャリアアップシステムの最高ランク・レベル4ゴールド認定!お疲れ様です、MDiエンドウです!


仕事で大工やってます。
その大工が取得資格と条件満たして、テストをくぐり抜け

最高ランクのレベル4ゴールドになりました!!


はい拍手!!!!


これね、直接国土交通省じゃ無いですけど、認定機関発行なので建築系で初めて出来た国家資格。


「国家資格」


です、扱い上は。

その知識や経験などに合わせたランク付け、レベル4のゴールドカラーになりました。


ゴールド野郎です!

百式って読んでくれても構いません。

建築資格のマウンティングマウンテンでトップクライマーになりました!


やや孤独!?w


まあそんな訳で、国に認定されて、一定以上の技量のある大工さんって事になりました!
よろしくね~!






メッチャ嬉しい!!



Posted at 2020/01/30 20:27:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | ワーク・組合 | 日記
2020年01月29日 イイね!

読了

読了お疲れ様です、MDiエンドウです!











冬の夜長は読書でGO!

♪読書で読書で読書で読書でGO!GO!!GO!!!GO!!!!
(電車でGOのCM風に)

暖かい飲み物と、趣味の一冊、そして没頭し、読みふける贅沢な時間。


買ったは良いけど中々読む時間が取れず、やっと読み終わりました。





自動車の部品を集めるお金と、セッティングと知識のない私には非常に有益な情報が詰まってました!

本の前半部は組織の概要とレース会場に入る前に整える車両の初期セットと、実際の症状と対策の考慮すべき点と実際の対処などが書かれていて、心をガッツリ鷲掴みww



後半は著者の実際の仕事と、セットアップとドライバーのすり合わせについて、

「ドライバーからはこういう意見が欲しい」

と言った具体例と、親切のつもりでもこれはダメというドライバーからメカニックへの伝え方などなど。

まあ私の宇宙語(擬音)を理解できるメカニックさんがまず居ないでしょうけど、それでもドライバーが知って置いて損はないことを知り得ました!


「それと決めた道ならば、知らなくて良い事なんて一つもない」
(アニメ「ちはやふる」のキャラクターのセリフより)


かなり勉強になる本でした。
もちろん私の話をちゃんと聞いてくれて、解決のために考えてくれるメカニックさんとのコミュニケーションがちゃんとしている前提ですけどね。

そして改めて思ったことは、
「私はメカについて口出したらダメ」
って事だけ今まで以上にわかった、理解把握w



勝てるマシンを用意するのに私が直接やらない方が返って効率がよい現実ww
まあ、自分でやらない方が良いのは元々理解してましたけどね、最近はそうも言っていられなくて。
それでも、追い込まれても触っちゃダメなのが理解できたw


本の話に戻って、ドライバーと対等に話せるチーフエンジニアって凄いなと思いました!
チーフエンジニアの下にマシンのメカニック班や戦略班・気象班など各部門があり、そのチーフエンジニアがドライバーとマシンのすり合わせをする・・・・凄い仕事だなと。

確かに本読んで知った後にF1見るのが楽しくなりそうです!
戦略と言ってますが、レースの戦術解析からの決断など、他のレースでも似たようなシステムが働いているでしょうから、これまで以上にレースの観戦に深い所での理解が出来て楽しく見られそうです!

実際の車はトラック(コース)上ですけど、ピットの中も戦場なんだなと。


レース中継を見る人は読んで損はないと思います!
マシン側・ピット側から見たレースの現場が書かれた面白い本でした!
(私の書庫に生きている間は残すの決定。)


エンジニアが明かすF1の世界
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%81%8C%E6%98%8E%E3%81%8B%E3%81%99F1%E3%81%AE%E4%B8%96%E7%95%8C-%E5%B0%8F%E6%9D%BE-%E7%A4%BC%E9%9B%84/dp/4809414876/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&keywords=F1+%E5%B0%8F%E6%9D%BE&qid=1580188976&sr=8-1
Posted at 2020/01/29 08:27:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | MDiエンドウの挑戦 | 日記
2020年01月26日 イイね!

冬の備え緊急用

冬の備え緊急用お疲れ様です、MDiエンドウです!












チャイナポストで何か届いた。






これは何だ?





FEZZ タイヤチェーン 車用


あくまで緊急用で使い切り。

まだ使っていないのでどういう感じとかは不明です。




購入したのは色々条件を考えた結果。
用途はS660用。

S660には積載スペースがない。
自宅で取り付けて出発なら専用のタイヤチェーンで良いのですが、出先での緊急を思うと「携行性」が必要。




そしてチェーンそのものが「物理的に小さい」事。
金属チェーンやプラスチックの高級チェーンはケースがでかい。
そんなもの積むスペースなどS660にはない。




で、S660は妻の車。
女性でも取り付けが簡単にできないといけないし、外せないといけない。
つまり「脱着性能」。



ついでに取り付けも説明書いらない見ただけ説明。
「説明不要」





で、こうなった。


明日の夜から東京でも雪予報。
スタッドレス履いているのでノートは問題なし。
S660もビートも雪降ったら動かさない基本。

なのですが、どうしても3月にある遠方のオフ会に行った近辺での雪が心配で、最悪でもその場から動けるようにと準備だけしたしだい。

緊急脱出するのに大きく邪魔になるチェーンとケースはNGなので、消去法でこれになりました。


ちなみに今から注文しても、明日の夜には届きません。
私も年初に注文して、到着が30日とされていたのが、先日届いたところ。

まあ東京で雪降ったら融けるまであきらめろって話ですが、緊急用に積んでおくには

「携行性」
「物理的に小さい」
「脱着性能」
「説明不要」

カットするのにニッパなりハサミなり必要ですし、マイナスドライバーでリターンも不可能ではありませんが、一回使ったら終わりですし、その一回もドライの区間走ったら即終了とはお思います。
スタックしてJAFを呼ぶより、宿舎までたどり着ける区間のみを想定しての購入です。

外径小さいので1輪6~8本くらいあれば軽自動車なら良いかなと思ってます!
この大きさなら最悪はフロアマットの下に敷いても良いですし、オープンロールトップを入れる箱の中でもなんとかなりますし。

明日の夜は雪の予報、タイムリーなネタってことで。

取り付けるとこうなる。




Posted at 2020/01/26 22:41:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | ビート以外の車話 | 日記
2020年01月25日 イイね!

マウンティング・マウンテン

お疲れ様です、MDiエンドウです!










ちょっと面白い動画見つけたので紹介!
TVでも紹介されたらしいのですが、私は「あなたへのお薦め」でw
なんでお薦めされたのか判りませんがww





そのランチ、うまいかね?www

パワーワード、「そのランチ、うまいかね?」wwww

このシリーズの「OL編」が結構秀逸。
始まりがオープニングではなく「ピンポンパンポ~ン」というチャイムで始まる奴がツボってます。

社会の闇に疲れた人は、その闇を笑い飛ばしてやりましょう!
ロールケーキの話も大好きです!
Posted at 2020/01/25 12:57:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | ネタ | 日記
2020年01月20日 イイね!

コントロールタワー3階

コントロールタワー3階お疲れ様です、MDiエンドウです!















「ゼッケン○○番のドライバーはコントロールタワー3階へ出頭」


レースなどで違反行為や重大な伝達事項など有った場合、呼び出されるコントロールタワー3階ww

こわいな~何をやらかした!?





さて、19日日曜日、場所は筑波サーキット・コース2000

「EV チャレンジカップ・ラウンド7 第1戦」

主催 Zummyレーシングファミリー








と言う事で昨年は開幕戦と最終戦だけ参加したEVレースのお手伝いに参加しました。
色々レースの運営環境聞いたらコントロールタワーで放送する人員が不足していてモニターの監視係が欲しいとのこと。

ちょっとレース参加の資金が苦しいので今回は裏に回った次第。

で、そのお手伝いの場所が「筑波サーキット・コース2000のコントロールタワー3階」でした。








基本はね、コントロールタワー1階にオフィシャルの人達がコースの管理運営をする同じシステムがあって、3階のシステムはイベント管理者などが使う用に出来ている模様。

戦艦のブリッジが3階で、CICが1階って感じです。

まあ1階もお手伝いの関係で顔を出しましたが常駐のスタッフさんが一杯居て、コースを管理。
3階は・・・・息子含めて4人という管理体制。
スタートしたらコース上の車両の動きを逐一報告する役目!
「トップがコントロールライン通過」
「2番手コントロールライン通過」
「5番手順位変動」
などなど、マイクで先頭やバトルを実況するZummyさんには見えていない状況を報告し、放送をアシストします。

マルチモニターでやる実況報告はモニターのどこ見て良いのか判らず戸惑いますね、情報量が多すぎて慣れが必要。。。

そんな訳で、実況のアシストとレースの管理のためにコントロールタワーに居ました。
あくまで放送のお手伝いって事だったので、参加選手に「意気込み」を取材して、選手案内の放送資料にして貰おうとコメント集めたら、私がそれを言う羽目になるとは思ってませんでした。








この日、筑波サーキットのスピーカーから流れた私の声は、タワーに入ったスタート進行10分前に突如選手紹介をお願いしますと言われて、何言うか必至に対応した声でした。。

喋るのは全世界放送でもビクつきはしないのですが、何喋るのか決めていなかったので、ペース掴むまで最初の数人は少し混乱してました。

たまたまタイムトライアルに来ていたガレージノブさんのビートを見つけて、レース終了後に挨拶行ったら放送聞いて爆笑していたので大成功だったと思いますw


まあコントロールタワーのお手伝いは初体験で、良い経験が積めると同時に、初めて過ぎて思ったほどの働きが出来なかったなと。
もう少しモニターの監視位置を後ろにして、全体把握がやりやすい位置取りとか、それはそれで出来ることが一杯有ったなと反省。

次があればその時にもっと効率よく落ち着いて責務を果たしたいですね!


レースは皆さん楽しそうに気持ちよさそうに走ってました!
見ると走りたくなりますね・・・・私も車両が用意できないサタデーレーサーですが本分は走りたい!







レース終了したら即座にコントロールタワー下で表彰式!
表彰式も司会のマイクを取らせていただきました!
割とスムースに進行できたと思いますが、如何だったかな?

実は名前を読むのが一番緊張しました。
間違えたら失礼だけど、事前に聞いておけば良かったと後悔。。。

こっそりスタート前の紹介で、下の名前の確認取らなかった選手は名字だけだったりしてます。
証拠映像晒されないだろうから問題なしですw



閉会後はポンダー回収したり、テント畳んだりと普通のスタッフ作業をして終了。

一日朝6時台(一応来場指示時間は7:30)に会場着して予選。
午前9時から午後2時半前後まで充電、その後車両を隊列組んで私が先頭でコースパドックまで牽引。
色々やりました!(全部初体験w)








長い充電休みに、筑波サーキットの近所にあるパキスタン料理のカレー屋さん(日本で言うインドカレーなんですけど、パキスタンの人がやっている。)
これがね、

「筑波サーキット近辺で知る限り一番まともな食材と味と調理がされた最高に美味いインドカレー(パキスタンカレー?)です!」

なんかね、ここ数年筑波サーキットに行くことが多いのですが、しかも移動するのに必ず通る道にこんなに美味しいお店があったとは目から鱗でした!!


「マーフレストラン」


ナン粉も良いの使っていて、本当に美味しい!!
そしてカレー、肉の臭みが苦手な人はキツイかも知れませんが、マトン(羊)カレーがこんなに美味しいとは思っていなかった自分が恥ずかしく思うくらい美味しい!
赤身で良く煮えたマトンがゴロゴロ入ってますよ、ゴロゴロ!!

噛むほどに味がジワジワ出てくる美味しさ!!

パクチーが良く合います!!
本当に感動レベルに美味しかった!!

良い店見つけました!!


もちろん問題もあって、お店の食堂に非常に入りにくい・・・・(精神的に)
お店のドア開けると、目の前にはイスラム教のモスクと礼拝施設が広がる・・・
さらに電気も消えていて・・・・奥に入るのを躊躇う仕様。
一度入ればもう大丈夫ですけど、初見・一見さんキラーなお店でした。

私も最初、諦めて帰ろうかと思った所に、常連さんが来て「こっちだよ」って案内してくれたからなんとか行けましたが、いきなり食堂に行くのは無理がある。

けどね、おそらく本場の料理と調理と、可能な限り本場に近い食材で作られた料理は掛け値無しの絶品と思いました!


また行きたい!(今回はカレーを食べたかったので、次回は違う物も食べてみたい)



という週末でした!
走れなかったけど楽しかったです!

サングラス無くして少し凹みましたw
Posted at 2020/01/20 18:31:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | MDiエンドウの挑戦 | 日記

プロフィール

「AF61トゥデイ、頑張ってる╰(*´︶`*)╯♡」
何シテル?   04/09 21:20
ビートをマイカーにモータースポーツやってます。 30歳からはじめたモータースポーツ、遅咲きですが2017年にプロレーシングドライバーよりのお誘いを真に受け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/1 >>

    1234
5 67 891011
1213 1415 161718
19 2021222324 25
262728 29 3031 

リンク・クリップ

EACV用ステンレスパイプ&パネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:41:32
G-monster HANS BER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:35:13
MDiエンドウのYouTubeチャンネル 
カテゴリ:走行動画の部屋
2020/06/08 16:24:43
 

愛車一覧

ホンダ ビート MDiビート (ホンダ ビート)
サーキット・耐久レースに主軸を置いて、国際ライセンスCーCを2024年取得し2025年度 ...
三菱 グランディス グランディス (三菱 グランディス)
目立たないけどよろしくね!
ホンダ S660 ホンダ S660
妻のS660MTです。 時々借りてジムカーナやサーキット走ります。 SEEKRROMと ...
日産 ノート e-POWER いーノート (日産 ノート e-POWER)
親父用の安全装備、全部のせ車。 EVで走ります!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation