• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MDiエンドウのブログ一覧

2021年01月31日 イイね!

起こし

起こしMDiエンドウです!













AUTOWAYさんの協力とパーツワンさんの協力により、新タイヤ準備完了しました。



木曜に発注して土曜の15時には組み上がって終了というスピード装着。
パーツワンさんもスタッドレスの繁忙期なのに、「すぐお待ちください」と漢気対応!
まあ2本だけで車両脱着無しバランス無しと言う本当に交換だけの作業なので、忙しい隙間で作業してくださいました。

平たく「条件が良かった」ってのが有りますが、こう言う緊急事態には助かります。
両店共に

「神対応」

でしたm(_ _)m



感謝です!





さて、FBの方では12/2のタイム速報を現地から出していたのですが、こちらでは出していなかったので、ムックを買ってタイム見た人は、

「動画だと1分16秒4なのに本だと1分16秒0って何?」

なんて疑問が出るかと。

12/2は30分走行が3回ありました。

筑波サーキット側の公式ポンダー計測で
1走目 1分16秒092 (雑誌に載っているタイム)
2走目 1分16秒166
3走目 1分16秒411

この日のベストは1走目で、セクタータイムのタラレバを並べると1分15秒699。
まあほかの車両も居るためタラレバは本当にタラレバ。
次回拾い上げてまとまった時に15秒台に入れるといいなと。

当然だけど条件悪化で気温上がるとダメだし、砂浮いても、オイルまかれても、雨でも、雪でも(雪だと会場行けずにリタイヤw)、全部マイナス要素。
いずれもベストが出ない可能性があります。
だからトライアルっていうより、楽しく周回して、12/2の自分反省で甘かったやり残しを詰めて、気持ち良く走りたいなと思ってます。

ついでにベストとか出たら嬉しいなって感じ。




結果的にタイムよりは

「納得いく走りだったか?楽しかったか?」

これに尽きると思っています。


”12/2のやり残しをキッチリおさらいする。”


次の走行のテーマはこれです。
1時間あるけど1枠だけなので、タイヤのクーリングもおぼつきませんが、そんな中でも

「予選で速く走るための練習」

という気持ちの作りも併せて走ろうと思ってます。



そんなわけで、私のホンダビートでの筑波2000走行持ちタイムは

1分16秒092

エアコン・オーディオ付き、ラジアルタイヤ(ATR-Ksports)での記録となります。
運転手の体重が100キロあってのタイムです!w


気負わず楽しく2/5、ズミー走貸し切りでお昼頃走ります!

平日ですが、見に来てくれる人が居るようなので、バンバン抜かれるNA660ccのエアコンオーディオ付き車両で頑張っている所が見せられたらなと。

15秒入ったら一緒に喜んでいただけると嬉しいです!



で、タイトルの「起こし」ですが、今日は動かしてなかったビートのバッテリーやその他不具合が無いか最終チェックでボディーショップカミムラさんに行ってきました。

「660GT掲載の自慢と、ブレーキブリーダーの残り2ケを買うために」

途中スーパーに寄ったりして総計120キロくらい一般道を走って様子見ました。

マシン側も問題なし!
金曜に備えます。
Posted at 2021/01/31 23:04:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | MDiエンドウの挑戦 | 日記
2021年01月29日 イイね!

そして再びの準備

そして再びの準備MDiエンドウです!














さて、再び筑波サーキットを走る機会に恵まれました。

直近なのと、折角の寒い季節なので


「奇跡よもう一度、新品ATR-KSportぶっ込みます!」


発注したので到着待ち!

タイヤ銘柄ごとハイスペックなモノに変えて「やったタイムアップ」ってのは、物理的に有り!
むしろ普通!!



BUT!!
自分ビートのマイルール的に無し。




キリが無いから。
まだ車両が保っている今なら、ラストチャンスでもう一発。
660GTの時の走行がそのまま踏み台で行けます。

だから欲掻いて新しいタイヤとグリップで

「ゼロから再スタート」

するより、今ある1から一歩前に進む選択をしました。
絶対的に秒でのタイムアップは無いにしても、

「運転技量の進化は安定した現状でどうあがくか?」

これが一番と思います。
大前提も書いておきます。

「マシンがまともな上で」

ですけどね!


頑張って15秒台に入れると良いなぁ!
今ならまだ660GTの感触が残っているのと、1コーナーの速度作りとタイヤ負荷を掛けない所がもう少し効率化できそうな感触だったので。

正真正銘、1発目勝負で行くつもりです!







って、何でトライアルをしているんだろう?ww

次はレースへ出たいな。
Posted at 2021/01/29 11:02:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ATR | 日記
2021年01月26日 イイね!

660GT auto Style Vol30 掲載!

660GT auto Style Vol30 掲載!MDiエンドウです!











載りましたよ!

交通タイムス社ムック本

auto style Vol30

660GT


公式アマゾンサイト
https://www.amazon.co.jp/dp/4865425128/ref=cm_sw_r_tw_api_i_saqdGbPFT0H2H


私と妻は見開き右下の1/4ページを2人で占領!
掲載ページは


ご購入の上


探してくださいw
目がマジなジョークですよ。

なので、掲載が何ページなのかはあえて書きませんw
探して下さいね!





ネタバレ込みですが、やっぱS660は14秒台がちょっとチューン、プロチューニングで8秒台、DC2インテRがデビューで11秒台とすると、


ターボって凄え


って思います。

ストレートだと混走したNーOneにも置いていかれる。
私のビートタイムは全部コーナーのみで叩き出したタイムです!

と言っても過言までは行かない程度の過言かなとw
「真っ直ぐで負けてっから、コーナーでがんばった」っつー奴です。



今時の軽自動車のチューニングと、筑波2000と言うベスモ(注1)から始まった

「日本のベンチマーク・サーキット」

として同じ物差しで測るタイムデーターは結構参考になると思います。

特に目に付いた車両はチューニングデーター、スペックシートも出ているので良いと思いますよ!


他社紙ですが、大昔あった「ビート専科」の様なパーツリストも巻末に載っていて、掲載以外の部分も保存価値アリに思いました。


正直、買って良かったと思える紙面構成でした。


この雑誌の姿勢として、

「全開で走る車両は絵になる」

と言う事で、ガチの走り系!
今後も継続出版する様ですから

「ビートの代表タイムは俺が出す!」

って人は是非ぜひ購入して、次回開催の布石とお布施とモチベを上げましょう!


今回はオートウェイさんで専売の

「ATRーKSports」

の新品投入でした。

朝イチでのベストタイム走行で減衰設定をミスってこのタイムだったのですが、時々は筑波2000を走って無いとこう言う時に粗が出るなと反省です。

旧型前期リーフでは取材の3週前に15秒でレースしてましたが、自分のビートだと2年ぶりの走行だったし、ハードトップに変更だったり無限マフラーだったりと、仕様も変わっていて、

当日

「一番タイム出る時がぶっつけ走行」

減衰設定はもう止む得ない感じでした。
2走目、3走目(動画
全開での車両に慣れるのと、路面と路面の調和は周回するしか無いので。

ピットで新品タイヤに乗車状態で履き替えてアタックGOなんて、サタデーレーサーには夢ですからねw

ホントね、タイム追いかけると際限ない欲が出ます。
危ない危ない。


まあそんなこんなで、ドライなのに最高気温6度という最高のアタック環境で走れた事は自然要素ながら良い環境を整えられたと思ってます!

用意できた環境の中で、ラジアルスポーツタイヤ(Sタイヤじゃ無いよ)では良い所だったかなと。
当面は15秒台を、14秒を最終目標で頑張ろうと思います。

ともあれ
「サーキットで全開走行はヤバイ楽しい!」

コレだけは間違い無いですね!


あーーこのムック本見ちゃうと、もっと走りたくなるわ〜〜( ^ω^ )




なんと吹き出し付きでアップ写真、ピン抜きで出てます!
持っているのはビートの右ドラシャ、ビートの積載部品としては「嗜み」です。
(お守りとも言う)
なんかショップの人みたいな取り上げられ方で嬉しい感じです!





注1 )ベスモ=ベストモータリング、90年代発行されたビデオマガジン。同窓会がみんカラグループにあります>リンク
Posted at 2021/01/26 22:35:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月21日 イイね!

筑波をビートで走った時のムック本が出ます!

筑波をビートで走った時のムック本が出ます!サタデーレーサーMDiエンドウです!













この走行の時ですね!




昨年12月2日に開催された筑波サーキット走行会の主催、交通タイムス社発行のムック本

「AUTOSTYLE 660GT Vol30」

https://www.kotsu-times.jp/mooks/auto-style%EF%BC%88%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%AB%EF%BC%89vol-30-660gt-02

がいよいよ発売されます!


発売日は1月26日


週明けの火曜日です。
お近くの本屋さんで見かけたら是非手にとって・・・・・・





そのまま会計へGOだ~~~




清算センキュー!





まあ目がマジなジョークです。



主にはマニュアルトランスミッションのN-ONEやショップのデモカーの筑波走行にそのショップさんのパーツなども紹介されていると思うので、最新チューンドパーツカタログとしても良いと思いますよ!

新型N-Oneをお考えの人はぜひ!







私もどう記事になっているのか知りませんので、購入したいと思ってます!
楽しみです!(*^_^*)

Posted at 2021/01/21 15:31:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | MDiエンドウの挑戦 | 日記
2021年01月18日 イイね!

リモート講習会に参加!(Zoomの感想)

リモート講習会に参加!(Zoomの感想)サタデーレーサーのMDiエンドウです!

今年も、来年も、再来年も、死ぬまで、死んだ後も、ず~~とサーキットを走りたいと思ってます!













先週土曜日に組合主催で4月から施行される「住宅省エネ法」の改正に対策する勉強会に参加。
内容に関してはここでは違うと思うので伏せます。



そこで使われたZoomというアプリを使った会議。
中々興味深いモノでした。

私の方はiMacだったのでマイク端子が不備のため発言はチャットを使ってました。
少し不便でしたが止む得ない。
MacにもUSB経由でマイク端子を付けられる

「サウンドブラスター」

ってデバイスがあるので、次回はそれを使いたいと思います。



システムは会議のホストが会議の参加者のマイクをコントロールできるようになっていて、進行や発言の許可をコントロールできる仕組み。

まあ休憩時間にマイクをオンにして盗聴できたりしますが、そこは信用と信頼で乗りきって貰う感じ。

一応浅9:00~午後4:30までの間は、ホスト側のPC不慣れでホストが落ちる不具合はありましたが、参加者側は鉄壁のアクセスを確保できてました。


まあ、ホストさんの手心一つで一方的な垂れ流し会議から、全員を発言可能状態にしてマイクとスピーカーの限界に挑戦し、参加者は聖徳太子に挑戦する・・・ww
結局プライベートチャットで終始する。

学校の授業で、先生がホストで導入するには良いシステムでした。

逆にそれ以外の会議とか、自由討論等は向かないなと。


オフ会に使うとかも無理でしょうね。
結局本会議場で全員に向かって発言は最初の挨拶だけ。
その後は発言がなくなって、プライベートチャットは花盛りになって、親交のある人同士が、ラインでグループチャットに移動とか。


そうなると思います。




Zoomはそう言うシステムだと理解して使えば良いかと思います。
学校や講習会などに適したシステムに感じました。



Zoomでオンライン飲み会とか、酔っぱらいながら発言者を調整するホストの地獄とか、結局別にZoomのミーティング部屋を作って、逃げる人多発かとw

やってみたいなら止めないけど、用途によってはホストの負担が大きくなるので厳しいかと思える感じでした。

オフ会とかの代替えには使えないと思います。

発言者が常に一人でないとダメなシステムでした。



使ってみたい人はご参考までにw
Posted at 2021/01/19 10:02:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワーク・組合 | 日記

プロフィール

「AF61トゥデイ、頑張ってる╰(*´︶`*)╯♡」
何シテル?   04/09 21:20
ビートをマイカーにモータースポーツやってます。 30歳からはじめたモータースポーツ、遅咲きですが2017年にプロレーシングドライバーよりのお誘いを真に受け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

      12
345678 9
1011 1213141516
17 181920 212223
2425 262728 2930
31      

リンク・クリップ

EACV用ステンレスパイプ&パネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:41:32
G-monster HANS BER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:35:13
MDiエンドウのYouTubeチャンネル 
カテゴリ:走行動画の部屋
2020/06/08 16:24:43
 

愛車一覧

ホンダ ビート MDiビート (ホンダ ビート)
サーキット・耐久レースに主軸を置いて、国際ライセンスCーCを2024年取得し2025年度 ...
三菱 グランディス グランディス (三菱 グランディス)
目立たないけどよろしくね!
ホンダ S660 ホンダ S660
妻のS660MTです。 時々借りてジムカーナやサーキット走ります。 SEEKRROMと ...
日産 ノート e-POWER いーノート (日産 ノート e-POWER)
親父用の安全装備、全部のせ車。 EVで走ります!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation