
4月入ったら持っていこうかと。
バックランプに電気が行っていないようなので、その辺りも含めて。
筑波でタイヤとの相性問題の出たバネの補正をしてみました。
言えない話と見せられない技術の集大成なので答えられないですが、ツインスプリング使うにはおそらく知っていないとまともに運用できない部分。
販売者の指示をちゃんと聞いて調整されると良いと思います!
車検後にテストして、補正がダメなら補正以上の調整を、それでだめならさらに上の調整を考慮する必要が出てきますが、補正だけで整って欲しいな。。
とりあえずダンパー調整後にスペーサー外して、車高を。
フロントのNS-2Rが摩耗進んでいて、タイヤのスリップサインがタイヤ中央の3本グルーブラインには有るのですが、それより外側にはないんです。
無いのですが、パッと見た感じスリップサイン出ているように見える(;^ω^)
なのでATR-Ksport14インチフロントの取って有ったやつを車検用に。
どうせ車高は戻す時に弄るので、14インチ165-55-14用の車高補正してぶっこんでやりました。
2連走したので痛みが進んだな・・・
街乗り用のタイヤを別に要した方が良いのかなと思い始めてる。
ただ、今使うサイズ(F165-50-15・R165-55-15)は同一銘柄だと中々なくてね・・・
そもそもホイールが無いし。
激安重重ホイール探すか。。
でもビートで前後15インチ、有りだと思います!
筑波のタイムが著しく落ちるならともかく、15秒台をキープできるならOKでしょう!
雨降る前に試乗まで完了しました。
厳密にいえば少しアライメント狂いが出ているけど、まあ車検なら良いかなと思える範疇だったのでこのままで。
車検から帰ってきたらちゃんと調整して気持ち良く走れるようにリセットアップだな!
***ここから愚痴***
今日は日曜だけど組合の総会で。
役員選出では継続して分会仕事対策部の部長。

サンドイッチとお茶が出ました!
総会会議の司会者やったので結構忙しかったです。
まあでも、日曜がつぶれるのは痛いな・・・・せめて午前中早く始めて、午後が休みだと嬉しいな、今日は午後からだったけど、拘束時間短くても午後からだとステルス拘束時間(<午前中動けない)が長くなるので結局1日つぶれてしまう。
司会者の特権使ってサクサク終わらせ、午後4時から車検準備できました。
ともあれ、どちらも順調に終わったので良かったです!(#^.^#)
Posted at 2022/03/28 01:51:48 | |
トラックバック(0) |
ビート | 日記