• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年02月02日

1989年を、想いだす...

1989年を、想いだす... Bowカレンダーのついでに、リトグラフ?も送って貰いました。
前から欲しいとは思っていましたが、面倒くさがりの私ですから、のびのびとなってましたが(笑)

いつでも買えると思っていて延ばしていたモノが、買えないと言う後悔を、二日前のVANショップの閉店で経験したからですね(笑)


(失礼になるので、書かないほうが良いのでしょうが、

送られて来たモノのガラス部分には、長い間買主が現れなかった「埃」が、溜まってました...。

それはとりもなおさず、このNA白の額は私の所へ来る運命だったんでしょう!!

写真上の「BOWさんの直筆入り本」2冊は、スバルの広報誌「カートピア」のプレゼントで
当選したモノです(2回もね(^^♪)

私は、「カートピア」に2回載った事があります(ちなみに「AV]にも1回)
レガシィとロードスターがデビューが同じ年でしたね、3台買ったレガシィの最初のを買ったその頃「スバル」は「マツダ」以上に「超マイナー」なメーカーでした。

当時の「カートピア」にも「BOWさんのイラスト」が掲載されていました。(もちろんロードスターのカタログにも)
それで「BOWさんの本」を、カートピアの読者プレゼント(5冊)していたのですが、多分「応募が少なかった」んでしょう、私は2回とも当たりました(笑)

投稿も少なかったんでしょう、それで、2回とも載ったんですね(笑)
(そのお礼は、ビクトリノックスのナイフだったな~)


ロードスターもレガシィもデビューした頃の「スバル」も「MAZDA」も、マイナーだった...。(今でもかなあ~?)
ブログ一覧 | マイブーム | 日記
Posted at 2006/02/02 15:19:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

夏休み、連休 お疲れさまでした!
ウッドミッツさん

8/19(火)今朝の一曲🎶ブルー ...
P・BLUEさん

お墓参りと鰻・・・
シュールさん

誕生日おめでとう オレ❗️
もへ爺さん

コルト ラリーアートVerR
パパンダさん

この記事へのコメント

2006年2月2日 16:31
自分も部屋はbowさんだらけです♪
自分も大ファンです!!
ヒストリック・カー・フェスティバルに毎年参加してますよ♪
とても気さくでいい人です!
是非!!!!
コメントへの返答
2006年2月2日 18:37
直筆サインはいっぱい持ってますが、残念ながら一度も「本人」には会った事がないんです...。


一度訪れた夏祭りの時には、まだ「お絵かき教室」とか無かったし...。

ヒストリックカーF、行きたいですが、最近出掛けることが出来なくなった...(涙)
2006年2月2日 18:37
私もbowさんのイラストは好きです。
素敵なイラストが入った額なのに
溜まった埃くらい綺麗にして送って欲しかったですね。。。

マツダもスバルも昔から熱狂的なファンが居ますし
私の中では全然マイナーではないですよ♪
コメントへの返答
2006年2月2日 20:59
いや、気づかない位の「埃」だったんですよ(^^ゞ

でも、昔はレオーネ、レックスとか、よく言えばマニアック、悪く言えば...(笑)

私もマイナー好きですけどね(^_-)-☆
2006年2月2日 21:42
白神さん、こんばんはっ。

BOWさんの、彩色のセンスや
滲みをボカシに使う技術・・・
上手に着色できないオイラには
溜息ものです。
「Sketch In Neutral」は
ちょうど久しぶりに
読み返していたところでした。

リトグラフも欲しいけれど
タペストリーも欲しいしなぁ(笑)。

コメントへの返答
2006年2月2日 22:04
紺之助さんなら、同じタッチとか出来るんじゃないんですか?

出来そうですよ!

そう言えばこの本は、バイクの範疇ですものね

ロードスターのタペストリーもあったんですよね
(スーパー7のを、デパートで半額くらいで買ったんですよ、それで、ためらっている内に、忘れてました、また散財かな?)
2006年2月2日 22:54
BOW さんだらけですね。いいですね。マツダもスバルもマイナーじゃないですよ! 私にとっては。トヨタの方がよっぽどマイナー。
コメントへの返答
2006年2月3日 13:34
どちらも一流企業であることは間違いないですね(笑)

技術オリエンテッドだってこともあるかも?


私は、特別コレクターでも何でも無いんですが、いつの間にか何冊かたまりました。
2006年2月2日 23:01
20年近く前。カーマガジン買い始めたのは、BOW.さんの絵がきっかけでした。
おかげでこんなクルマ馬鹿になってしまいましたが。

「毎日が単独飛行」が好きですね。
コメントへの返答
2006年2月3日 13:36
何なんでしょうかね、文章にも「味」がありますよね!

サラッと書いているけど、実は練りに練った文なんでしょうね(笑)
2006年2月2日 23:28
我が家にも数冊のエッセイ本とCD-ROMが有ります。
自分の好きな1台を描いてもらいたいなぁ。
コメントへの返答
2006年2月3日 13:40
前に某組織で、そんな要望をしている人がいましたね(笑)

個人的に書いて貰うとしたら、「50万円?」(少なくとも10万円よりは安くはならない?)

個人的な、おつきあいで、もしご好意で書いてもらえたら?
(と想像して見ますが、実現の糸口さえ見出せないです...?)
2006年2月3日 9:10
なんか見たことある絵だなーと思ったら、作者はBowさんというのですか。額に入れて、助手席との間吊り下げて、小さなスポットライト当てて、なーんてしたら、いい雰囲気になるんじゃないかなっとふと考えてしまいました。
コメントへの返答
2006年2月3日 13:43
そうですね、「クルマ好きの心を捕まえて放さない」素晴らしい絵ですよね。


この絵と同じように、「赤いハードトップ」をずう~っと買おうかと思ってました。
(でも要らないんですよね、私のロードスターは、冬は冬眠しているだけだから...)
2006年2月3日 21:33
スバルとマツダはマイナーだったのですか
知らなかった

いい雰囲気の絵ですね
BOWさんて方が描いてるのですか
とても良い感じです

気持ち良い景色の中を走るのは
ロードスターの方が面白いかも
しれませんね
コメントへの返答
2006年2月3日 22:13
かつて、つぶれそうになった事が2度もある?事から、保守的な人のいわれのない風評?もあり、○ツダ地獄と言って、下取りの安さから、○ツダばかりを乗り継ぐしかないとか「うましか」にされていたものです。


○バルは独自の技術を持って、360やFF1とか先進的なクルマを造ってはいましたが、○オーネや○ックス等の時代に、デザイン的に「垢抜けない?」クルマと言われて、その後何年にも、渡って「そのイメージ」から抜け出せないでいたと思います。

レガシィになって、ようやく覆した?
それも、最初の頃は「イメージを引きずっていたので、あまり評価されなかったと思います。


どちらのメーカーも、今は「隔世の感」がありますね(笑)

プロフィール

「種差海岸に来ています、何度来ても八戸の道は覚えられない」
何シテル?   10/23 14:21
春夏秋冬、美しい「青い森」に住んでいます。 NAロードスターは、もう乗ってから32年か~? ! (2021年6月から、RSwhite Limited...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コーナーウエイト導入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/16 04:30:55
J58W 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/12 13:22:54
 
(秋休みの) 『絵日記』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/03 04:53:43

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
或る想いを載せて、購入を決めました。 32年経過のNAとの共存を図りましたが...。
マツダ CX-3 マツダ CX-3
発売された時から、そのスタイルが気になっていて、唯一の4人乗り車が事故ったので、修理終え ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
レガシィを、処分したので、ステングレイの買い替えにターボを選択 車高の高さで、「田んぼ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
M2-1002 レストアしてゆきます..(私で、出来るのか?) 追記 2010 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation