• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年04月26日

『人馬一体』 = 『流鏑馬』

『人馬一体』 = 『流鏑馬』 神様が「感性の自動車工学」と言う論文を発表する前のこと、
内容を伺い、その中に使う「人馬一体」を表現する写真が欲しい
と、言われた事があります。

それは、「流鏑馬」なんですね

しかし、その頃(ネットも、それほど普及していなかった頃?)
流鏑馬なんて、奈良か京都とかの由緒正しい神社とかで、
「年に一度とか...そんなもんだろうな」
まさか、そのためだけに京都まで行って、撮影してくるなど「全くの不可能」だと思ったのです。

しかし、最近になって、我が青い森でも、毎年行われているのを知りました。

南部は、古来から馬の産地として、存在してましたので、流鏑馬が盛んだったんですね

特に、十和田市で開かれる「桜流鏑馬」 は、
女人禁制の流鏑馬を、美しい?女性だけの競技とし、
それも、満開の桜の木の下で、開催されると言う
なんとも「絵になる」行事ですね。

私は、3年くらい前から、知っていましたが、行く機会が持てず...
今年も、またダメでした...(>_<)
(今年は、桜の開花が遅く、桜は無理だったようですが)
来年は、きっと...

いや、腕のある全国各地方々、ぜひ、撮影に来てください!!(^O^)/

ブログ一覧 | J58G | 日記
Posted at 2010/04/26 20:32:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

これがお盆の大黒PAです。色々変わ ...
のうえさんさん

子犬を迎える日です💕
mimori431さん

センスいい8JTT。
ベイサさん

暑い土曜日は、家から脱出
彼ら快さん

安近短〰︎
白ネコのラッキーさん

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

この記事へのコメント

2010年4月26日 21:07
ほう!なんとも興味深いです。
桜流鏑馬は、なんとも”掟破り”な行事ですね~。
でも、すばらしい!

私の住む地方では、富士浅間神社の流鏑馬があります。
コメントへの返答
2010年4月26日 21:22
意外と、全国各地で行われているんですね
(がんばって、撮っていれば、その論文に採用されたかもしれなかった... ーー;)

シケインさん、どうです、実に「フォトジェニック」な行事でしょう(笑)
2010年4月26日 21:59
こんばんは。

こんなのを見つけました。
りりしいです^^。
http://photozou.jp/photo/list/136236/515856



コメントへの返答
2010年4月26日 22:26
おお! 興味を持っていただけました!?(^O^)/


見てみました、既にリンクしてました(^^ゞ
2010年4月26日 23:01
人馬一体、良い言葉ですよね。そして、車を命ある相棒として捉えるその感性が素敵です。
流鏑馬、一度は見てみたいですね~。
コメントへの返答
2010年4月27日 5:40
理数系?の自動車設計に、「感性」という要素を盛り込もうとしたとか、やはり、その思想が、「楽しいクルマ」に結実しているのだと思います(*^^)v

ぜひ、来年は、ぎんがめさんの、鋭い画像を期待しています!
2010年4月26日 23:22
すいません
リンク 気がつきませんでした(汗;)

コメントへの返答
2010年4月27日 5:41
いえ、同じ所だったんで、私もビックリしました(^O^)/
2010年4月26日 23:35
間違ってもロードスター運転しながら流鏑馬もどきをしないように♪
勿論弓矢じゃなくてデジカメ撮影のことですよ(笑
コメントへの返答
2010年4月27日 5:44
デジイチって、コンデジと違って、「それ」が可能なんですよね

それは、速射(シャッタータイムラグなし・露出・ピントの速さ)が出来る事にも、もちろんありますが、なによりも

その形
ピストルとかと同じで
向いている方向が、つまみやすい!

この間、コンデジで「それ」を、試みましたが、難しい、特に後は!(笑)

2010年4月27日 12:45
桜流鏑馬とは!?
とっても興味が出てきました!!

カメラの腕に覚えはありませんが、ぜひ見てみたいです。
コメントへの返答
2010年4月27日 21:55
流鏑馬なんて、普通見られないと思ってませんでしたか?

勇壮な男も、良さそうですが、実にキレイな「絵になる方々」だと思います。

ぜひ、来年!(*^^)v
2010年4月27日 20:50
こちら福島でも、流鏑馬は毎年行われている所がありますが、
行こう行こうとは思いますが、なかなかタイミングが合わず行けずじまいです・・・・

人馬一体を、この眼で見たいもんです・・・
コメントへの返答
2010年4月27日 21:57
おお!、全国各地で意外と行われているんですね

ぜひ、「人馬一体」の画像を、手に入れてください

いつの日か、メーカーで、募集する事があるかも?(^O^)/
2010年4月27日 21:25
こんばんは
見てきました、いい絵ですねー
女性たち さすがにいい目をしていますね^^
コメントへの返答
2010年4月27日 21:59
馬に乗るだけでも、大変なのに
それで、弓を射る訳ですから、好きでないと出来ないですね。

歴女とか、人気ですからね、それに染まっている方々なんでしょうね(^^ゞ
2010年4月28日 1:09
開発物語のp21に掲載されている流鏑馬の写真が、福岡市飯盛神社提供とあるので、一度、見に行かなくては、と思ってます!
コメントへの返答
2010年4月28日 6:23
おお!
色んな「トリビア」が、出てきてますね

福岡ですか!
ぜひ、あの本に負けない、「人馬一体」を表現した写真を期待しています!
2010年4月28日 21:35
鎌倉の鶴岡八幡宮でも毎年... 確か秋口に催されております。凄い人手で、良いポジションを得るには大変な苦労を伴います。

何年か前に、人垣の間からチラッと見たことがありますw。武装したひとが乗った馬のヒヅメと息遣い、ドカッドカッと近付いてきて…弓の鳴る音…ドップラー効果で人馬が去って行く音…かなりシビれますよー♪
コメントへの返答
2010年4月29日 21:37
鶴岡八幡宮、真打登場ですね!
そりゃ~もう、凄い人手も納得?

古来から受け継いでいる、日本人のDNAが、かなり薄まっているとは
呼び起こさずにはいられない、モノがあるのでしょうね!(*^^)v

プロフィール

「種差海岸に来ています、何度来ても八戸の道は覚えられない」
何シテル?   10/23 14:21
春夏秋冬、美しい「青い森」に住んでいます。 NAロードスターは、もう乗ってから32年か~? ! (2021年6月から、RSwhite Limited...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コーナーウエイト導入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/16 04:30:55
J58W 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/12 13:22:54
 
(秋休みの) 『絵日記』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/03 04:53:43

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
或る想いを載せて、購入を決めました。 32年経過のNAとの共存を図りましたが...。
マツダ CX-3 マツダ CX-3
発売された時から、そのスタイルが気になっていて、唯一の4人乗り車が事故ったので、修理終え ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
レガシィを、処分したので、ステングレイの買い替えにターボを選択 車高の高さで、「田んぼ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
M2-1002 レストアしてゆきます..(私で、出来るのか?) 追記 2010 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation