• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月11日

昇竜の道

この方 の名付けた『昇竜の道』 !!
その竜泊ラインに下見に、行って来ました!



え~、下見って??

そう、6月のこのイベント の為です(*^^)v

もう、3日前の天気予報では、バリバリ『晴れ』だったはずでしたが、
せっかくの休みも...曇りでした...(ーー;)


眺瞰台は貸切...誰も居ません(ちなみに、灯台付近で昼食後の、帰りも一台も...)

<


それで、「あの登りのワインディングにも自由に車が置けます(^^ゞ」



滝も誰もいませんし



あの絶景も、寂しいかぎり...




※注 竜泊ライン、龍泊ライン  どちらも間違いではありません、看板も地図も、地元でも双方とも混在しています


YOUTUBEで凄い動画を見つけました ↓
ブログ一覧 | 竜泊ライン | 日記
Posted at 2011/05/11 21:52:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

MK1は例に漏れず液晶死んでる🤭
ベイサさん

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

あがり
バーバンさん

大阪南港北から大阪万博の花火
Zono Motonaさん

WCR
ふじっこパパさん

おはようございます、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2011年5月11日 22:21
まさに昇竜ですね。特に上りの楽しさはダントツで日本一だと思います。(2車線使えるいろは坂も捨てがたいですが)
スタッドレスだったので簡単にブレイクさせられましたよ(笑)
下見、お疲れ様です。
コメントへの返答
2011年5月11日 22:32
一番上の写真の右側の道に、車を置きたくて

下っている最中に、眺瞰台のすぐ下で、Uターンを試みました(誰もこないのをイイ事に)

な、なんと切り替えし無しの、「ただの一回」でUターン出来ちゃいました!

それだけ広いマージンの取れた「快適ワインディング」だったんですね!! (*^^)v

あの伝説の...、登りでスピンしても、次の車が回避できたんですね  (^^ゞ
2011年5月11日 22:27
昇竜の道のブログ、もう何度も何度も見ました
そして今回のYOUTUBE、本当に素晴らしいですね

多分、高速休日1000円の廃止もあり、今回が本州北端の地で大きなTRGを企画できる最後のチャンスじゃないでしょうか
出来るだけ多くの方に参加して欲しいものです
コメントへの返答
2011年5月12日 8:06
下見をしてみて、問題点を、いくつか発見出来た気もします..f(^_^;
後で、メールします(^^ゞ


改めて、今日走ってみて
『最高の道』なのを、認識しました!

曇っていても..、「皆に走っていただきたい!」と感動で涙が...
2011年5月11日 22:44
すばらしい景色ですね。
何度見ても 行けなかったことが後悔します。

がっつり 代休溜めて 走りに行きたいです。
コメントへの返答
2011年5月11日 22:48
本日、ゆ~っくり景色を確めながら、走ってみて

「もう、なんとも気持ちの良い道なんだな~」と、思いました!(*^^)v

ぜひ、定年後でも良いですから、訪れる目標を
建てていただきたいと思います(笑)

お待ちしています!!
2011年5月11日 23:17
竜泊は、「たっぱく」と読むのかと思ってましたが「たつどまり」なんですね
竜飛を「たっぴ」と読むので、たっぱくだろうな、と(笑

コメントへの返答
2011年5月12日 7:52
三厩村の竜飛(たっぴ)の『竜』と、旧・小泊(こどまり)村の『泊 』から取ったものなので、地元では、「TATUDOMARI」と読む(し、解りやすい)んですよね

でも、「たっぱく」か「りゅうはく」が正しいのかも?(^^ゞ
2011年5月12日 4:53
凄いですね!
この絶景を独り占めじゃないですか。
去年もいいなぁと思っていましたが、うちのロドが行って帰ってこれるか・・・、家族との調整、資金の捻出が厳しそうなので、やはり行けないで終わりそうです。
いつかロドを自信作に修理・改良して、北へ行きたいものです。
コメントへの返答
2011年5月12日 7:57
独り占め..と言うか、朝に行った温泉でも、3名でした..地方は、寂しいもんです...(ーー;)

BBさんの、キレイなロードスター、そんな感じなんですか?

そう言えば、私のも車検だった、そろそろタイベル交換しないと..(>_<)

ここは、ホントにロードスターにピッタリです!
(非力ですが、MTの低ギヤを駆使すると(^^ゞ)
 ぜひ、それを体感しに、来ていただきたいです。
2011年5月12日 21:09
下見お疲れ様でした!

来月がいまから楽しみで楽しみで^^

しかし素晴らしい動画ですね。
コメントへの返答
2011年5月12日 22:05
そう!、楽しみですね
雨さえ降らなければ...、(^^ゞ

考えてみれば、私もそうであるように、今頃は、農家の方々は、田植前の作業で忙しいし、サラリーマンの方々は、GW明けで...忙しい?

人の気配も無かった..f(^_^;   (*^^)v

この方の動画、八甲田牧場のとか、もうプロ以上!??
2011年5月13日 1:04
龍泊ラインを走って、八甲田、奥入瀬、十和田を巡るなんて、なんてゴージャスなオフ会ツーリングなんでしょう。
ロードスターに乗る方々がうらやましいですね(^-^)ゝ
ボクは津軽半島だと他には平館灯台が好きです。平館海峡を往く青函フェリーを見ながらほっこりできる場所です(^^)
http://www.threetroy.com/2008hokkaido/2008hokkaido20.html
コメントへの返答
2011年5月13日 6:20
threetroyさんは、何度も来ていただいているので、ご存知ですよね

高速から、降りて街を少し抜けるともう、すぐ快適な道が殆どですから、一人で走ると、この2日の工程を一日でも走れますものね (*^^)v

そうなんですよね!
平舘灯台、高野崎の津軽半島陸奥湾沿いも、走って気持ちの良い道が続きますが、皆、今別の内陸部をスルーしてますね。

このツーリングのどこかで(ペースが違うでしょうから)ご一緒しませんか!?

(当然、眺瞰台でしょうか !(*^^)v)

2011年5月17日 14:52
もしお邪魔じゃなかったらぜひご一緒させてください(^-^)ゝ
いまんところ行く気満々です。
眺瞰台の時間しっかりチェックしとかなきゃいけないですね。

以前から聞きたかったのですが、トップの画像の場所は萱野高原ですか?天気いい時に写真撮りたいです。いつも快調に走り抜けてしまうので(^-^;
コメントへの返答
2011年5月17日 21:16
おお! お会いするのが楽しみです!

しかし、昨日主催者からの連絡があって、日程が変更になりました(来週下見で、また変更あるかもですが)

日程(予定)

 6月11日(土) 
  集合 8:30  小坂町「康楽館」駐車場(東北道小坂IC出口から5分です)
  出発 9:00  奥入瀬・八甲田方面
  

 6月12日(日)
  集合 8:00  十和田湖 生出キャンプ場駐車場
  出発 8:30  竜泊ライン
  解散 4:00  浪岡IC予定

と言う訳で、日曜日竜飛になりました。



さて、トップ画像ですが、ご指摘の通りの「萱の高原(萱の茶屋)」です、この辺りは、どこを撮っても良い景色です、threetroyさんの撮る萱の高原も楽しみです!(^O^)/
2013年7月22日 10:54
はじめまして おはようございます。
足跡が付いていたのでお邪魔しました。

私が竜泊ラインに行こうと思い立ったのは、まさに白神爺 さんのブログを拝見したからであります。
竜泊ラインは期待してた以上で、写真には収めきれずにぜひ再訪したい場所になりました。
紹介なさってた白神爺さんに感謝しております。
コメントへの返答
2013年7月22日 16:21
のほほ~んさん、はじめまして!

竜飛で検索して、拝見させていただきました。

このブログの一番上で紹介している(全国各地を周られている)方のHPで、
「日本最高のドライビングロードを探して.」の第2位ですから、もう「お墨付き」を、いただいたようなものですから (^^)V

凄いですよね、あの道は!
そのうえ景色も、素晴らしいですものね

ぜひ、また走りに行ってください!

(私たちの仲間では、最近は「竜泊ライン」を,目指せ! が、合言葉です(^_^;)

プロフィール

「種差海岸に来ています、何度来ても八戸の道は覚えられない」
何シテル?   10/23 14:21
春夏秋冬、美しい「青い森」に住んでいます。 NAロードスターは、もう乗ってから32年か~? ! (2021年6月から、RSwhite Limited...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コーナーウエイト導入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/16 04:30:55
J58W 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/12 13:22:54
 
(秋休みの) 『絵日記』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/03 04:53:43

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
或る想いを載せて、購入を決めました。 32年経過のNAとの共存を図りましたが...。
マツダ CX-3 マツダ CX-3
発売された時から、そのスタイルが気になっていて、唯一の4人乗り車が事故ったので、修理終え ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
レガシィを、処分したので、ステングレイの買い替えにターボを選択 車高の高さで、「田んぼ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
M2-1002 レストアしてゆきます..(私で、出来るのか?) 追記 2010 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation