• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月08日

マイナーな津軽半島の道?

マイナーな津軽半島の道? (もう、すでに過去になってしまった、7月24日のツーリング画像ですが...(>_<)


遠くから竜飛岬を目指す時、東北道からの最短の道や、日本海側の山形、秋田を通る大間越街道からメロンロードなど、色んな気持ちルートがありますが

←たぶん、NAVIとかだと、このルートを示すと思います
(この間の県道2号や、県道12号の「やまなみライン」もお勧めです  (^_^)v)



で、今回は「平舘(たいらだて)」を、通る陸奥湾沿いの道です↓





時々、漁村の狭い道もありますが、快走路(他にも増して、車がいない)でもあり、景色と風情を楽しむ方にはお勧めです

きれいな灯台があったり




なにやら、「不思議な塔」もあり







途中の高野崎で新鮮な海の幸の昼食をとり




きれいな海岸を眺め




季節が合えば、こんな花もみられ(カンゾウ?)

10



さらに気持ちの良い道を通り

11


12


13

アジサイロードを気持ちよく抜けると、あの竜飛です!!(^_^)/

14

15

16

17

18

19



こんな風景や

20



こんな人たち

21



涼しそうな滝まで!!

22

23

24


見所万華鏡!!??
ブログ一覧 | 竜泊ライン | 日記
Posted at 2011/08/08 15:33:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム ...
kitamitiさん

箸 休 め(^-^)
髭爺ちゃんさん

疲労感があるな〜
ふじっこパパさん

体調悪い
giantc2さん

入院🏥
おやぢさまさん

この記事へのコメント

2011年8月8日 15:52
(ФωФ)不思議の塔はロケットの実験棟ぢゃないかなぁ。
コメントへの返答
2011年8月8日 16:58
ロケット打ち挙げ塔なのか、高いビルに魅せる為のハリボテなのか..?(^ ^;)ゞ


なにやら、電波塔だとの噂も (*^^)v

2011年8月8日 16:14
す、すげぇ…(  Д ) ゚ ゚

つい最近行ったばかりなのに…
何だろう、この「行こうよ」と言わんばかりの衝動…(笑

マジで写真素敵です(*゚∀゚)=3
コメントへの返答
2011年8月8日 16:59
東北復興の為に?

さあ~みんなで、青い森の観光大使をしましょう!

誘惑の景色を、紹介しましょう (*^^)v
2011年8月8日 18:31
空の青さも・・・
海の青さと白さも・・・
山の緑も・・・
車の、白・青・緑も・・・

素晴らしく綺麗ですな~!!!
コメントへの返答
2011年8月8日 19:31
空気自体が、キレイ!?(笑)

ここら辺は、実にのどかで車も少ないですし、

ぜひ、一度来てください!
2011年8月8日 19:23
やっぱり、津軽半島は平舘灯台に寄らないともったいないです。雄大な下北半島を間近に見ることが出来ますし、天気がいいと本当にいいところですよね。
http://www.threetroy.com/toudai/tairadate.html
あの謎の塔は、石崎無線中継所と言って、昔北海道と本州を結ぶ無線通信拠点として使われていたそうです。2001年通信手段が光ファイバー化され運用停止してアンテナだけ撤去されて現在に至るそうです(^_-)
またゼヒご一緒しましょうね(^-^)ゝ
コメントへの返答
2011年8月8日 19:38
threetroyさんの、写真をみると尻屋崎の灯台に匹敵する景色ですね!(^_^)v

いや、実際、灯台はキレイなんですよね、周りの建物(特に隣の)を、どうにか整理していただければ、素晴らしい景色が完成するんですよね!


無線通信ですか、その昔はお台場で、砲台があった場所ですから、色んな軍事的な拠点だったのかも?ですね

携帯電話会社でも、電波中継している、電波塔かと、勝手に思っていましたよ(海沿いで、すぐ山なので、あれくらいのを造らないと...いけないのかな?みたいな)

今度は、下北半島ですね!(*^^)v
2011年8月8日 19:51
相変わらずの画像見事です。

コレ見たら、行きたい衝動にかられますね(*^0^*)マチガイナイ
コメントへの返答
2011年8月8日 20:51
とにかく、北の果ては、寂しいものです(だからこそ、走りやすいんですが(^^ゞ)

震災後は、ますます、人手がないので...、少しでも、「行ってみたい」と思っていただければ、本望です(笑)

萌え金さんも、ぜひ! (*^^)v
2011年8月9日 1:17
それなりに晴れた竜飛を見て津軽半島の次は下北半島かなと思っていましたが・・思いきり宿題を出された気分です(笑)中毒性があるから青森は恐ろしいですね♪
そう言えば津軽半島から北海道に自動車用の橋を作るなんて計画が昔あった様ですがやはり実現はしないのでしょうか?技術的には問題ないらしいのですが資金集めが厳しいのでしょうね・・
秋に青森の紅葉見に行きたいですけど家庭崩壊も恐いです(笑)
コメントへの返答
2011年8月9日 8:11
この間、ここを走られたんですよね?

次は、下北半島を堪能してください、津軽半島に増して、車がいませんから~、走り易い事だけは確かですね (^ ^;)ゞ


ぜひ、奥さまと、一緒に来て「青森ファン」を増やしていただきたいんですが、やはり、女性(特にセレブな方や、普通の方でも)と、一緒だと宿も、レストランも、男(自分)一人の場合と違って、ランクをあげないと、次が無いんですよね(^ ^;)ゞ

そうなると、旅費がやはりだいぶ挙がりますよね(笑)
2011年8月9日 12:23
う~ん、同じように滝の前で撮ったのに何かが違う・・・
フロントのアップ、リアのアップ、Fガラス越しにと同じような構図なのに

やはりセンスなのか・・・

コメントへの返答
2011年8月9日 13:25
見えている景色は、同じですからね

後は、どこにフォーカスを合わせるか と

    どこに露出を合わせるか
    (AEロックの出番ですね)

だけですよね

(あとはカメラの性能とか特性なんて大した違いもないし、色創りとか、レンズのボケ味なんて、修正も効くし、どうにでもなりそうですもの)
2011年8月9日 21:29
晴れた龍泊ラインはイイですね〜!!
6月に行った時は、下の方は晴れていたんですが霞みがかっていてイマイチ。眺瞰台に至っては霧の中でした(~ ~;) 澄みきった青い空と蒼い海を眺めながら走ってみたいもんです!
陸奥湾沿いは未経験なので、十三湖〜龍泊ライン〜陸奥湾沿いというコースで近いうち走りたいと思います(^o^)/
コメントへの返答
2011年8月9日 21:46
その昔は、私も「夏」にしか、竜飛へ行かなかったので、意外と霧には悩まされることもなかったのですが...

最近は、春夏秋問わず、竜泊ラインへ行くようになって、実に霧や雨雲がかかる場所だなあ~と思います(^ ^;)ゞ


陸奥湾沿いの「平舘灯台」や、高野崎灯台や蟹田にも小さいですが灯台ありますし、ぜひ、走ってみてください! (^_^)/
2011年8月9日 22:26
いやほんと、白神さんの写真の素晴らしい所は、カメラがどーだとか、レンズが何ミリでf値がどーたらこーたらいうしょーもない世界と無縁な点ですね~

少なくともデジタル一眼で撮ってる奴らは、くだらねー機材のスペックなんか騙ってないで、一生懸命愛情を込めて撮ってみやがれ、って感じですなぁ(笑
コメントへの返答
2011年8月9日 23:09
それでも、考えてみれば

昔とは違って、ブラインドでもピントは合うし、露出も何も気にしなくて、

レンズの方向さえ合っていれば、「絵が撮れます」ものね

機材の進歩は、凄いです!

今回の私の画像なんか、
全部シグマのこれ一本(18~200mm)ですから、逆に、レンズの解像度とか画質とか?、ボケ味とか..、そんなの語れませんし  (^ ^;)ゞ
2011年8月14日 11:27
初めまして、名古屋在住のNC2乗りの「ちんとん」と申します。

みんカラの貴ブログより竜飛崎の素晴らしい風景を知り、是非とも訪れたいと
思っております。

小生、学生時代に秋田市に6年住んでいまして、25年振りに、今秋我がロドと
共に懐かしい道を走ろうと計画しています。その際は、青い森も走るつもりです。

紅葉の季節に名古屋ナンバーのカッパーレッドのNCを見かけられたら、それは
たぶん小生でしょう。偶然お会いできたら嬉しいですね。


コメントへの返答
2011年8月14日 13:12
ちんとんさん、はじめまして

ありがとうございます、私の拙い写真で、一人でも多くの方が、竜飛や奥入瀬等へ来ていただく事があれば、大成功です! (笑)

秋田とともに、青い森にも、ぜひ、来ていただきたいと思います、スケジュールが合えば、ぜひ、ご一緒したいと思います。

色んなアドバイスは、出来ると思いますので、大体のスケジュールとか、メールでも お知らせいただければ幸いです

 

プロフィール

「種差海岸に来ています、何度来ても八戸の道は覚えられない」
何シテル?   10/23 14:21
春夏秋冬、美しい「青い森」に住んでいます。 NAロードスターは、もう乗ってから32年か~? ! (2021年6月から、RSwhite Limited...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コーナーウエイト導入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/16 04:30:55
J58W 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/12 13:22:54
 
(秋休みの) 『絵日記』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/03 04:53:43

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
或る想いを載せて、購入を決めました。 32年経過のNAとの共存を図りましたが...。
マツダ CX-3 マツダ CX-3
発売された時から、そのスタイルが気になっていて、唯一の4人乗り車が事故ったので、修理終え ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
レガシィを、処分したので、ステングレイの買い替えにターボを選択 車高の高さで、「田んぼ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
M2-1002 レストアしてゆきます..(私で、出来るのか?) 追記 2010 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation