• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年08月02日

あの頃(アメリカングラフィティ)

あの頃(アメリカングラフィティ) 「時代の進歩」ブログの続きみたいなもんです(^^ゞ

980円と安かったので、これを買ってみました。

米国で公開されたのが1973(昭和48)年で、舞台は1962(昭和37)年となっています。日本公開は2年後くらいでしょうか?
これは、当時映画館で観ました、流れる曲の殆ど知っていましたが、かなり旧い時代を生きた私でも、これらの音楽は決して「リアルタイム」では無いんですね。

ヒットしたその後に、こちらでもラジオで紹介されて知ったんですね。

1950年代のオールディズの頃なんて、アメリカでさえも、ラジオしかなかった筈です。(で、ウルフマンジャックなんですよね)
その頃は、ヒット曲の「サイクル」が3~5年くらいは、あったのかもしれないです。
(日本でも60年代のヒット曲は、それくらい普及するのが遅かったし、世の中に出まわっている曲数自体が「わずかだった」)

ラジオ局でも、掛けるのはレコードだけ(一部オープンリールのテープレコーダー?)ですから、
レコード会社でさえ数社しかなかったと思う、そこから送られてくるレコードは、数えるほど?
どこのラジオ局を聞いても、新譜なんて同じのばかり(笑)

流行ると、それこそ「皆が知っているヒット曲」になっていたのです。
(でも、まだまだ、レコードプレーヤーなんて、50~100軒に1台とか?そんな時代かな)


60年代になって、やがて、それが「商売になる」と解ってきて、レコード会社も増え、
(不確実でも)新人を発掘するようになったのです。

米国のHPで、50年代「シングルBEST10」なんかを見ると、ビートルズ登場前の曲とかは、殆ど知っていたりします。

ビートルズ登場年に、BEST10に入っているだけで、その後の年には、あれほど流行った、ビートルズが見当たりません
これはたぶん、売れ筋がシングル盤からLPに移行したのが原因かなと思います。

それまでは、文字通りシングル盤が「ヒット曲」であったのが、時代も、音楽をもっと求めて、そうなりつつあったのと、
ビートルズの全部が素晴らしい曲なので皆が「LP」を買った、そして、そのスタイルが他のアーティストにも定着した。
(私もいや、日本も丁度「高度成長時代」で、LPが買える給料になったんですね)



さて、本題の「アメリカングラフィティ
懐かしく・想い出が 次々と甦ってきます(笑)

その昔、私もクルマを初めて買った頃、友人と隣町の繁華街とか駅前とかを周って「ガールハント(死語)」の真似事をしていた事がありました。
(いや、皆そんな事をしていたんだよね  ^_^; )


映画でも描かれているように、(いや、同じ様な時代は、日本ではたぶん15年後でしょうが (^^ゞ)、皆がクルマを持っている訳では無かったので女の人は殆ど持ってませんから「海へ行かないか?」とか、田舎では鉄道も発達していなくて、海はそうそう行けなくて、「海」は憧れだったわけです(笑)


それが、「ガールハント(今で言うナンパ 笑)」が、アメリカのように、明るく定着しなかった?のは、あの「大久保清」事件があったからではないかと思います...(ーー;)










その頃、青春だあ~(笑)
ブログ一覧 | 過去よりの使者? | 日記
Posted at 2006/08/02 15:24:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ポテサラ
avot-kunさん

こんばんは。
メタポロRさん

現在地😳👍
一時停止100%さん

2024.4
ゆいたんさん

ファンタジースプリングスがァ〜
gonta00さん

再発『あぶ刑事病』→治す薬はありま ...
シン@009さん

この記事へのコメント

2006年8月2日 19:46
先日開催されたTRGに合わせ、このCDをiPodに移植したばかりです。

私は当然、この映画やアルバムは追体験に過ぎませんが、それでも懐かしさが押し寄せて来ますねー。
この頃のこの辺の曲は、自分が楽しみ、人を楽しませるところが今よりずっとピュアだから移入できます。
コメントへの返答
2006年8月2日 21:35
日本でも封切当時、あらゆる雑誌で話題になっていて、CDも事前に発売されて、売れていましたね、たしか私もレンタルで録音したような気がしますが、探しましたが見当たりません...。


でも確かにサントラ盤を聞いていて、映画を見たときには、流れる音楽に皆思い入れが入っていた記憶が...(^^ゞ

アメリカなんですが、懐かしいとか、「そうだよね」とか思うのは、やはり「良い映画」だからでしょうね
2006年8月2日 21:03
アメリカングラフティって、若い頃の
ハリソン・フォードが出演してたのを
知ってましたか?

>「大久保清」事件

ロータリークーペで画家だと偽り、
犯行を行なった人ですよね?

この後、ロータリークーペの販売が
ガタ落ちしたと聞いた事があります。


コメントへの返答
2006年8月2日 21:42
封切の時には、ハリソンフォードなんてリチャードドレイファスも無名だったわけですね

もちろん、ハリソンフォード確認してますよ(競争で負けて転落する役)


>大久保清

今回、NETで改めて、事件を確認したら、「凄い」凶悪悲惨な事件だったんですね、1ヶ月あまりで、8人も...。
あまりマスコミが発達していない、その当時でも、凄い報道でしたもの

白いロータリークーペが売れないと言うより、ホントに普通の私たちも「善意で送る」と言う事が、出来なくなった「事件」でした...。
2006年8月2日 21:35
この映画ってハリソンフォードもそうだけど、未知との遭遇のリチャードドレイファスとかも出ていたりします。

車も色々出てくるし好きな映画の1つです。
コメントへの返答
2006年8月2日 21:46
映画のメイキング映像や、その後(20年後?)の出演者のインタビューとかも収録されているんですが、

いや~、皆「年取ってます(笑)」

リチャードドレイファスのマドラスチェックのボタンダウンシャツ、愛用してました(笑)
2006年8月2日 21:41
アメリカングラフティに憧れた青春時代!
リアルタイムでの体験はしていませんが、あんな風にオンナの子に声を掛けてみたかった・・・
現実は駅前ロータリーで「か~のじょ!」でしたから・・・

イマドキのコ達には単なる道具になってしまっていますけど、イカしたクルマは青春の必須アイテムでしたよね!
コメントへの返答
2006年8月2日 21:52
クルマを持っているだけで、「特別」だった頃

隣町の繁華街通りには、近くの「女子高生」が、夜になると並んでいるとか...、駅前には○○が「入れ食い」とか(笑)

根拠の無い「噂」があって(笑)


真面目な私も、何度か通ったもんです(^^ゞ


なかなか「針にかかりませんでしたが...」(会話が未熟だったもの  笑)
2006年8月2日 23:27
ソノシートって青とか赤とかで綺麗でしたよね~(笑

コメントへの返答
2006年8月3日 9:02
ソノシートって、雑誌の付録でしたっけ?

何枚か持ってた(狼少年ケンとかモスラ?とか)んですが、捜しても無かった、もう何処から手に入れたか記憶も無いんです(笑)
(そう言えば、何年か後には、曲がって聞けない状態だった気も)

で、GOAさんは、ガールハントとかは、日常茶飯事だった?

プロフィール

「5時半帰着!?何も成し遂げられなかった...。あの列、さいたまアリーナのベビメタ以来だわ、辛抱足りない私は、すぐに諦めました。」
何シテル?   02/04 05:29
春夏秋冬、美しい「青い森」に住んでいます。 NAロードスターは、もう乗ってから32年か~? ! (2021年6月から、RSwhite Limited...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

コーナーウエイト導入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/16 04:30:55
J58W 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/12 13:22:54
 
(秋休みの) 『絵日記』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/03 04:53:43

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
或る想いを載せて、購入を決めました。 32年経過のNAとの共存を図りましたが...。
マツダ CX-3 マツダ CX-3
発売された時から、そのスタイルが気になっていて、唯一の4人乗り車が事故ったので、修理終え ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
レガシィを、処分したので、ステングレイの買い替えにターボを選択 車高の高さで、「田んぼ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
M2-1002 レストアしてゆきます..(私で、出来るのか?) 追記 2010 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation