• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月09日

リバーサイドホテル

リバーサイドホテル こんな休みの日


休みの日は、離れに行って「懐かしい想い出に浸ります...」

今日は、本棚から「エンスーCARガイド」 を読みました。
(リンクするのに、自分のこの本に関するブログ、検索で捜せなかった...(^^ゞ)


その中に、感動した場面がいわゆる「リバーサイドホテル」での開発場面ですね

その当時のメイン開発プロジェクトではなかった、ロードスター、
専用の場所も与えられていなかった。
最初の、部下は素人ばかり、5人だったとか...

流れ流れて、最期に与えられた場所は、川の側の「ショーカーとかのプロトタイプを締まって置く倉庫(ガレージ?)」だったんですね...、それが、『リバーサイドホテル』

そこでは、わずかな正式なプロジェクト員の他に、土日の休みだけとか、PM5時の別の仕事を終えた「人達」が、集まっていたと言う話

そうライトウエイトスポーツの開発と聞いて集まった、「好きな人達」ですね?
この本にもあるように、そんな事を許す土台がある事自体、今では不思議(奇跡)ですが、

その主査の言葉

「任命なんかしとらんですよ、黙っとっても、出てくる訳ですよ、彼等は..」
「誰も止めるわけないです、もう、大歓迎ですよ、むしろね、会社がそういうチャンスを与えていないから、わしはいかんと思っとったですよ」

凄い!

ここを読んで、私はひさびさに、...涙しました。







ブログ一覧 | ロードスタリスト | 日記
Posted at 2007/10/09 21:01:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025 網走&知床 巡り 後編
hokutinさん

8/16)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

🥒精霊馬🍆進化
avot-kunさん

GT7 ウィークリーチャレンジ 試山
SALTmscさん

夏空は透明だ
tompumpkinheadさん

オランダ生まれのラスポテト
OHTANIさん

この記事へのコメント

2007年10月9日 21:17
やりたい仕事が出来ることは幸せですね。

そういう観点から言うと
自分の今は、不幸かなぁ・・・

プロジェクトXとかの復活と
それに採り上げて欲しい題材です。
コメントへの返答
2007年10月9日 21:28
9時から5時まで、「与えられた仕事」してから

好きな仕事(遊び?)してたんですね、ソレが凄い..


プロジェクトX復活したら、第一弾はJ58Gですね(笑)
2007年10月9日 21:29
そう言う情熱が冷めないままロードスターに込められてユーザーの元に届けられ、
その情熱の温もりを感じたオーナーは自らの情熱を注ぎこみ、
ロードスターは本当の意味で熱い心を得て生きるのだと思います.
ただの自動車ではなく、
ただの愛車でもなく.
コメントへの返答
2007年10月9日 21:35
言葉にすると、恥ずかしいですが

「名車」になったんですね

名車とは、ただ販売台数が多いとか、一部マニアの間だけで愛されるのではなく、「誰もが...好き」と思えるクルマだけに与えられる「呼び名」ですね




話は飛びますが(^^ゞ

てんびん座のバランス感覚

主査には、必要ですね(笑)
2007年10月9日 22:34
ロードスターは何故こんなに笑顔をくれるのでしょうね?
以前、白神爺。さんが書かれたというプロジェクトXの草案も拝見したいですね!
コメントへの返答
2007年10月10日 9:26
横浜講演会、有料です!

それでも埋まってしまう!
それは、きっと「夢」の話を聞きたいからですね。


私の草案(夢話?)は、ここの過去のブログに、ひっそりと「在ります」よ(^^ゞ
2007年10月9日 23:31
こういう話、大好物です!

11月17日が楽しみでしかたがありません。

ところで、良い製品の開発裏話に、かならず逆境ってありませんかね? 良い製品を生む条件だったりして。
コメントへの返答
2007年10月10日 9:31
☆FFにすると、「簡単だ」!が一番の抵抗勢力!?

と、

当時のディストリビューター(海外のディラーとか)へのアンケートで、

☆「同じ会社で、2台もスポーツカーは無駄である!」

で、消滅しかけた事でしょうか?


それを覆したのが、「フォーカスグループインタビュー」の「一般のユーザー」の欲しい!の大合唱ですね!!
2007年10月10日 9:52
まったく、素晴らしい話です。
好きだからこその自然発生的な集まり。
いいものですよね。

まったくの私感なのですが、レ○サスこそこういう車作りをしなきゃ。
って思います・・・。
コメントへの返答
2007年10月10日 10:46
当時、マツダとして全く期待されていないプロジェクトだった...のが幸いしたのでしょう(笑)

○クサスは、T社にとっては、最大のプロジェクトでしょうからね、それに、真面目な方々が多いでしょうから、社内規定も厳しいでしょうし(笑)与えられた仕事をキチンとこなす、ある意味最高です(^^ゞ

2007年10月10日 12:32
アノお方とのツ-ショットですね!

「欲かいちゃいかんです。」とさまざまな欲をそぎ落としていった...まさにライトウェイト!!
コメントへの返答
2007年10月10日 21:25
会社勤めが長くなれば、企業の「世間一般の常識」がありますよね

大きな会社であれば、なおのこと!

それが、↑の状況であったなんて、ニワカには信じられえないですよね


手弁当で日曜に、集まって(造らないかもしらないから、好き勝手に)あ~でもない、こ~でもないと、話してたんでしょうね(私たちがガレージに集まるように)

その話とかから、取捨選択して、「欲をかかないように」して、スポーツカーとしての、残すべきものを「実現した」

アイデアは他の人でしょうけど、上司に嫌な顔されながら、選択決断した事、それは、誰でも出来ることでは...決してないですよね
2007年10月11日 0:21
想いが昇華して形になったクルマ。
だから愛せます。

ト○タの皆さん、あの本読んでみたら?
コメントへの返答
2007年10月11日 14:19
「想い」この言葉に、尽きますね

それも、知識も良識も備わった人達の想い...


あの本を読んで、こう思うでしょう...「なんて、素人みたいな会社だ~、それだから儲からないんだ!」って
2007年10月11日 20:42
あぁ~ 日本にもそんな幸せな時代があったんですね
働く人が、プライドを持って働ける時代!
「会社が言うから」とか「世間がそう見るから」とかじゃなく
「自分がやりたい!やるべきだ!」って事ですよね
そんな仕事が出来るなら、人生も楽しい物になるのでしょうね
美しい時代だったんですね
コメントへの返答
2007年10月11日 21:06
一過言ある人達が、自分の想いを、
開発中のJ58Gにどうしても、
残したかったんでしょうね


インタビュアーが、驚いて「勝手にですか?、主査が任命するんですか!?」って、
当然ですよね、そんな事普通の会社だと絶対無いですね

そんなバブル前の、幸せな時代だったのかも?

プロフィール

「種差海岸に来ています、何度来ても八戸の道は覚えられない」
何シテル?   10/23 14:21
春夏秋冬、美しい「青い森」に住んでいます。 NAロードスターは、もう乗ってから32年か~? ! (2021年6月から、RSwhite Limited...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コーナーウエイト導入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/16 04:30:55
J58W 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/12 13:22:54
 
(秋休みの) 『絵日記』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/03 04:53:43

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
或る想いを載せて、購入を決めました。 32年経過のNAとの共存を図りましたが...。
マツダ CX-3 マツダ CX-3
発売された時から、そのスタイルが気になっていて、唯一の4人乗り車が事故ったので、修理終え ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
レガシィを、処分したので、ステングレイの買い替えにターボを選択 車高の高さで、「田んぼ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
M2-1002 レストアしてゆきます..(私で、出来るのか?) 追記 2010 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation